したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CG・ツール 02

453WS:2025/03/22(土) 18:49:39
クリスタ
移動や消去ができなくなった素材フォルダ
一度名前を変更し(別の空フォルダに入れて)デリートすると上手くいく

454WS:2025/03/25(火) 09:47:07
【2025年最新】Windows10サポート終了後でも使い続けるけるためにやっておくべき設定を徹底解説します
https://www.youtube.com/watch?v=E4dj6t6M3zc

455WS:2025/03/25(火) 17:25:31
【簡単】iPhoneやAndroidで相手にバレずに通話録音する裏ワザ!
https://www.youtube.com/watch?v=txU36-TVhR0

456WS:2025/03/31(月) 18:31:13
Dell Inspiron15 3593のSSD交換
https://pc-sheep.com/inspiron15-3593-ssd/615/
M.2(Type2280)PCIe接続可能

Inspiron 3593のHDDをSSDに交換してメモリ増設をしました
(Core i3-1005G1) I replaced it with an SSD and added more memory
https://www.youtube.com/watch?v=wCJbOtJHzF4

DELL【Inspiron 3593(P75F013)】の分解方法
https://www.youtube.com/watch?v=XRSDS427fT0

【DELL デルInspiron 3593】
電源は入るけど、画面が真っ暗。起動しない!? 
分解修理 Black Screen!? Disassembly & Repair
https://www.youtube.com/watch?v=meQFQqQ5DRs

457WS:2025/03/31(月) 18:33:08
>>456
Dell Inspiron 3593 SSD換装
https://www.taktools.net/tools/tech/dell/dell-inspiron-3593-ssd/

SSD 1TB M.2
ORICO J10 SSD 1TB NVMe1.4 M.2 Type 2280 PCIe Gen3×4 最大読込:3100MB/s (R:3100MB/s、W:1900MB/s) 内蔵SSD 高耐久 3D NAND メーカー 5年保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7CJK2WH/
¥7,380

458WS:2025/04/04(金) 05:50:33
MicrosoftアカウントでWindowsにログインしてはいけない3つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=-aZXuTgEZ8Y

【Windows 11 22H2】
インストール時のMicrosoft アカウント必須を回避!
インストール後のローカルアカウント変更方法も徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=qg5d4-5j4Uw

【OneDrive同期解除!】
強制同期を解除して、パソコンを快適な状態にもどそう!【Windows】
https://www.youtube.com/watch?v=WPQ5EjutFNE&t=341s
OneDriveの仕組みと
安全な同期解除の方法について

459WS:2025/04/09(水) 09:15:30
プライムビデオのスクショを撮る方法
https://movpilot.jp/blog/screenshot-amazon-prime-video/#:~:text=%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%86%85%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84,%E3%82%92%E6%92%AE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

プライムビデオのスクショを撮る方法まとめ
https://keepstreams.jp/screenshot-amazon-prime-video

460WS:2025/04/25(金) 22:18:09
Photo-AC
プレミアム会員が50%OFF
https://www.photo-ac.com/premium/campaign

プレミアム会員 個人プラン
毎年更新プラン
\10,018/年
月額換算 \835

461WS:2025/04/29(火) 14:30:50
SATA SSDからM.2 SSD【インストール不要】
EaseUS Disk CopyでHDD/SSDクローンを簡単作成 初心者さん向け解説
https://www.youtube.com/watch?v=4-ujORfxErM


【2025年決定版】
SSDクローン無料ソフトはAcronis一択!知らないと損する使い方を全解説
https://www.youtube.com/watch?v=R1nZbzkwmbw


【M.2対応!】Cドライブの容量が足りない方必見!
今のデータを引っ越して大容量SSDに交換しよう!【Shadowmaker】
https://www.youtube.com/watch?v=6PKhlXg8IQs

462WS:2025/04/29(火) 14:42:26
Macrium Reflect
パソコンの中身を丸ごとクローンできる無料ソフトを使用して、ハードディスクドライブをSSDへ交換するオススメな方法を動画で紹介
HDDをSSDに交換するために必要なデータコピーの方法
https://www.youtube.com/watch?v=ouECnipOVP0

463WS:2025/04/29(火) 20:06:28
【M.2対応!】
2024年最新情報!Cドライブの容量が足りない方必見!
無料で使えるソフトでCドライブを大容量化しよう!
【Macrium Reflect】
https://www.youtube.com/watch?v=AUdLQo1IgZ4
2024/04/17

今回紹介した製品
・CFD SSD M.2 NVMe SFT6000e シリーズ
amzn.to/4aQMUgi

ご自身のM.2に合わせて選んでください
・UGREEN M.2 SSD 外付けケース-SATA NVME両対応
amzn.to/3xAKX9F
・UGREEN M.2ケース(NVMeタイプのみ)
amzn.to/3Jm6IwA

・バッファロー USBメモリ 32GB
amzn.to/442zYSf

・ソフト:Macrium Reflect free
https://www.macrium.com/reflectfree

このMacrium Reflect、回復領域を維持したままCドライブ領域拡張をクローン作製時点で行う事ができます。
クローン先ストレージの選択を行う際に自動でクローニングせず、クローン元から選択したクローン先の空欄へ各パーティションを順番にドラッグアンドドロップ 最後にCパーティションを移して「埋める」を選択することで安全にクローニングと拡張を行う事が出来ます。
この方法でクローンと拡張を行ったPCを数台、毎日使用していますがトラブルも無く安定して動作しています。

464WS:2025/05/11(日) 15:47:05
Windows10でSSDが認識しない時の対処法
https://recoverit.wondershare.jp/hdd-tips/ssd-not-recognized-on-windows-10.html

465WS:2025/05/11(日) 15:48:14
HDD(ハードディスク)をフォーマット・初期化する方法
https://recoverit.wondershare.jp/hdd/formatted-hdd-recovery.html

466WS:2025/05/11(日) 16:07:21
「デバイスの準備ができていません」エラーが発生した時の対処法
https://jp.easeus.com/data-recovery-solution/solution-devive-is-not-ready.html?gad_source=1&gad_campaignid=21646187698&gbraid=0AAAAAD958NMQ0tXV0c9n0kRXgnlfs3yYh&gclid=Cj0KCQjwlYHBBhD9ARIsALRu09q__OShu7gwM0s2-9eI-qbN_khuzFSp3azK9Y_x9n8ppphAq4sgPpAaAri-EALw_wcB
USB接続機器で「デバイスの準備ができていません。」とエラーが発生する場合

原因:
USBドライブの書き込みキャッシュが有効になっています。

解決法の順番:

1.USBドライブの書き込みキャッシュを無効化します。

2.「マイコンピュータ」 また「コンピュータ」を右クリックし、「管理」を選択します。

3.「パフォーマンス」にある「デバイスマネージャ」をクリックします。

4.[ディスクドライブ] の横のプラス(+)記号をクリックします。

5.接続しているUSBドライブの名称を確認し、選択します。

467WS:2025/05/11(日) 16:29:50
>>465
Part3:「デバイスの準備ができていません」エラーが出る時の解決策
https://recoverit.wondershare.jp/windows-tips/the-solution-of-devive-is-not-ready.html?gad_source=1&gad_campaignid=13159706551&gbraid=0AAAAADd-4Ir9mX-GkwL3V5NKgDBzItBDF&gclid=Cj0KCQjwlYHBBhD9ARIsALRu09oUByQK8xt5WSbRCg7wowdOiib1JIIolemi2MU6SkRk7Hhpw2rQwiEaAu23EALw_wcB
3.1:USBをPCに接続したところ、「デバイスの準備ができていません」と表示される場合

2.「デバイスマネージャー」から「ディスクドライブ」を選び、該当するUSBドライブの上で「右クリック」しプロパティを開きます。

3.「ポリシー」のタブで「デバイスの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外してください。

4.デバイスの確認をします。デバイスマネージャーを使用して、該当するドライブがPCに認識されているかを確認します。USBポートが適切に機能しているか、または他のポートで試すことも重要です。

5.接続の再確認をします。ケーブルとデバイスの接続を確認し、必要に応じてUSBデバイスを抜き差ししてみてください。別のケーブルやUSBデバイスを使用して問題が再現するかもテストしてみてください。



3.2:SSDやHDDで「デバイスの準備ができていません。」と表示される場合
SSDやHDDに「デバイスの準備ができていません」というエラーメッセージが表示されるとき、以下の手順でトラブルシューティングを行ってください。

1.接続とケーブルの確認をします。デバイスが正しく接続されているか、使用しているケーブルが正常に機能しているかを確認します。

2.BIOS設定の確認をします。マザーボードのBIOSが最新であるか、または適切に設定されているかを確認します。BIOSの設定が原因でデバイスが認識されない場合があります。

3.電源の確認をします。マザーボードのリチウムイオン電池が劣化していないか確認し、必要であれば新しいものに交換してください。

468WS:2025/05/11(日) 16:39:31
【Windows】外付けSSDを認識しない時の解決策4選
https://jp.imyfone.com/windows-data-recovery/resolving-external-ssd-solutions/?gad_source=1&gad_campaignid=21900656628&gbraid=0AAAAAo3YG6iMn2rqQUDcP6EiFY_keE81o&gclid=Cj0KCQjwlYHBBhD9ARIsALRu09r02DuKkiwnA3yr-LRrQAO6x5ynIKk-8365KteOPiGy8XpaviOlynwaAkRLEALw_wcB
解決策1.
データを必要がない場合、SSDをフォーマットする

解決策2.
デバイスのエラーチェックを行い、SSDを修復

解決策3.
データ復元ソフトを利用してSSDを復元

解決策4.
デバイスドライバの更新によってSSDを修復

469WS:2025/05/11(日) 17:00:09
「デバイスの準備ができていません」エラーの対処法
https://www.ino-inc.com/data_check/pc/windows-the-device-is-not-ready.php
1.接続の確認と再接続

2.デバイスマネージャーでのドライバ更新と再認識

3.ディスクの管理による状態確認と修復

4.CHKDSKによるファイルシステム修復

5.SFC/DISMでのWindowsシステム修復

6.BIOS/UEFIの設定確認と初期化

7.物理故障が疑われる場合の適切な対応

470WS:2025/05/11(日) 17:08:07
USB/HDDで「デバイスの準備ができていません」が発生する原因
https://jp.minitool.com/data-recovery/device-is-not-ready.html
このエラーメッセージは以下のような多くの原因によって発生します。
・ストレージデバイスが正しく接続されていません。
・記憶装置が損傷しています。
・ストレージデバイスはお使いのコンピュータと互換性がありません。

解決策1. ドライブの接続を確認します

解決策2. USBコントローラドライバーをアンインストールして再インストールします

解決策3. ディスクの管理でデバイスが表示される状態を確認します

解決策4. ディスクのエラーを確認します

471WS:2025/05/11(日) 17:16:51
>>470
仮想ディスクマネージャー「デバイスの準備ができていません」
この問題を解決するために次の手順を試してください。

①Win + R(WindowsロゴキーとRキー)を同時に押します。

②実行ボックスにdiskmgmt.mscと入力し、Enterキーを押します。

diskmgmt.msc

③ディスクを右クリックして「ディスクの初期化」を選択します。

ディスクの初期化

その後、詳細なウィザードに従ってください。

472WS:2025/05/11(日) 17:59:20
M.2 SSD

NV3500 1TBは端子がNVMEのため、
旧型のM.2 SSD 外付けケースでは対応していなかった

473WS:2025/05/12(月) 19:49:53
SSDが認識しない時の原因と3つの対策法|Wondershare Recoverit
https://www.youtube.com/watch?v=jcxnMtX3f5k

474WS:2025/05/12(月) 19:56:26
>>473
03:02  2. 「デバイス管理」から初期設定して、フォーマットする

475WS:2025/05/12(月) 21:50:05
【DELL デルInspiron 3593】電源は入るけど、画面が真っ暗。起動しない!? 分解修理 Black Screen!? Disassembly & Repair
https://www.youtube.com/watch?v=meQFQqQ5DRs

Dell Inspiron15 3593のSSD交換
https://pc-sheep.com/inspiron15-3593-ssd/615/

Dell Inspiron 3593 SSD換装
https://www.taktools.net/tools/tech/dell/dell-inspiron-3593-ssd/

476WS:2025/05/12(月) 22:45:21
【M.2対応!】2024年最新情報!Cドライブの容量が足りない方必見!無料で使えるソフトでCドライブを大容量化しよう!【Macrium Reflect】
https://www.youtube.com/watch?v=AUdLQo1IgZ4

477WS:2025/05/12(月) 23:02:43
EaseUS Disk Copyでクローン作成する手順
https://jp.easeus.com/disk-copy-software/clone-hard-drive-for-free-with-disk-copy.html?source=dsa&gad_source=1&gad_campaignid=1710878102&gbraid=0AAAAAD958NMwCbSi350bANKCeT2oN2e7m&gclid=CjwKCAjwuIbBBhBvEiwAsNypvfhFhDr1iqJloJXcJFu_L5HjGnBLmj0Uqa-PoLRaALAn93jX6DX0mxoCm1UQAvD_BwE

SATA SSDからM.2 SSD【インストール不要】EaseUS Disk CopyでHDD/SSDクローンを簡単作成 初心者さん向け解説
https://www.youtube.com/watch?v=4-ujORfxErM

478WS:2025/05/13(火) 01:02:04
>>473
SSDが認識されない場合

SSDが認識しない時の原因と3つの対策法|Wondershare Recoverit
https://www.youtube.com/watch?v=jcxnMtX3f5k
03:02 「デバイス管理」から初期設定して、フォーマットする

Winキー右クリックで「ディスク管理」を選ぶ
 もし「ディスクの初期化」が出たら「MBR」を選ぶ

認識されていないSSDが見えたら、「未割当」をクリック
「新しいシンプルボリューム」を選択

ウィザード画面が開いたら、そのまま手順を進め「完了」

以上でSSDが認識される

479WS:2025/05/13(火) 10:19:45
契約不要!ネットに繋げるだけで世界中のテレビも映画も見放題!?
DIGIBOX D3 PLUSレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=LICKwACVSVs

DIGIBOX D3 PLUS 2024
https://jp.digitvbox.com/digibox-d3-plus-2024-latest-flagship-version-from-digi-tv-box-p0083.html

480WS:2025/05/20(火) 11:25:48
TikTokの利用者数を公開!国別の利用者の特徴や男女比率、活用すべき企業を解説!
2025 4/18
https://liver.doneru.jp/tiktok-number-of-users/
日本国内の利用者数 2018年時点では約950万人

世界全体の利用者数 2020年8月時点で約6億9000万人

中国の利用者数 2020年時点では4億人
Tiktokは中国では抖音(ドゥイン)

アメリカの利用者数 2021年現在5000万人

インドの利用者数 2019年時点で1億2000人


TikTokユーザーの男女比率
男性:約55%
女性:約45%


LINEのユーザー数
国内ユーザーは2020年10月時点で8600万人
全人口の約3/4の人が利用


Twitterのユーザー数
国内で約4500万人、全世界で3億5300万


Youtubeのユーザー数
国内に6500万人


Facebookのユーザー数
2019年7月時点で2600万人
全世界的には28億人


Instagramのユーザー数
2019年3月時点で、国内に3300万人
全世界で11億5800万人

481WS:2025/05/20(火) 11:34:54
>>480
TikTokユーザーの年齢層とは?日本・世界を比較【2024年最新】
https://pamxy.co.jp/marke-driven/sns-marketing/tiktok-age-group/

TikTokユーザーの年齢層【日本】
TikTokの日本人ユーザー数は、約1,630万人
2022年公開データ

【日本のTikTokユーザーの年齢層】
年齢層 男性 女性 合計
10代 約11% 約13% 約24%
20代 約13% 約11% 約24%
10〜20代で約50%
日本のTikTokユーザーの平均年齢は、ミドル層に近い約34歳


TikTokユーザーの年齢層【世界】

【世界のTikTokユーザーの年齢層】
18〜24歳:約39%
25〜34歳:約32%
35〜44歳:約16%
45〜54歳:約8%
55歳以上:約5%


中国
アクティブユーザー数は約6億人
約3分の1のユーザーが26歳以下

アメリカ
アクティブユーザー 約1億1330万人
10代:約32%
20代:約30%
もっとも多いTikTokユーザーの年齢層は10代
日本よりもさらに若い人向けのコンテンツの人気が高い

イギリス
アクティブユーザー数 約2,340万人
13〜24歳:約43%
25〜34歳:約34%
34歳以下のユーザーが全体の約8割

フランス
アクティブユーザー 約1930万人
13〜17歳:約38%
18〜24歳:約37%
25〜34歳:約20%
24歳以下のユーザーが全体の7割以上

シンガポール
ユーザー数 約240万人
18歳以下:約20%
19〜25歳:約33%
26〜32歳:約29%
19歳?32歳までのユーザーが全体の6割以上


近年需要が高く、2023年にも伸びが予想される業界・ジャンル
・教育 英語や数学の勉強方法のポイントをはじめ、歴史や経済の紹介
・スポーツ サッカーや格闘技のハイライト動画
・食品・料理 自社商品を使ったレシピ動画、料理に関するお役立ち情報など
・ファッション 季節のコーデや新作紹介などの企画
・IT 開発したアプリの紹介、宣伝

482WS:2025/05/20(火) 11:36:05
>>480
TikTokの人気ジャンル9選!成功アカウント事例も紹介
https://pamxy.co.jp/marke-driven/sns-marketing/tiktok/tiktok-genre/
TikTokでバズりやすい、人気ジャンルを9つ
・ダンス・踊ってみた系
・音楽・歌ってみた系
・YouTubeの切り抜き系
・ハウツー・知識系
・ビューティー・ファッション系
・おもしろ・ネタ系
・ファッション系
・グルメ系
・癒し系

483WS:2025/05/20(火) 16:55:28
ウエスタンデジタル(Western Digital) WD Blue SATA SSD 内蔵 1TB 2.5インチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B49KF1PW/


SanDisk サンディスク 内蔵 SSD Ultra 3D 250GB 2.5インチ SATA
https://www.amazon.co.jp/dp/B071KGRXRH/

484WS:2025/05/20(火) 17:22:38
DELL XPS 8940

OS SSD_M2 1TB
SSD 1TB
SSD 1TB(OS予備)

グラフィックスボード
GeForce RTX3060 VENTUS メモリ12GB

485WS:2025/05/20(火) 18:46:59
Windows 11へのアップグレード方法や条件を解説
https://www.pc-koubou.jp/magazine/92313?srsltid=AfmBOorJs4kJI11IKHBn8QFTG6zfoQAU_5S5kKCyF8BynvxPkmQCep-z

無償でアップグレードできる期間はいつまで?
現時点ではWindows 10から11への無償アップグレード期間に終了日は設けられていないものの、Windows 10への無償アップグレードと同様に期間を限定され、有料化する可能性も十分にあります。
なるべく早めにアップグレードしておくとよいでしょう。

486WS:2025/05/21(水) 16:02:30
【Windows 10】5月の更新で大混乱!PC起動しない問題を徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=uxXZCVfCO2w

487WS:2025/05/25(日) 11:54:26
Windows 10 から Windows 11 に無料でアップグレード
https://www.youtube.com/watch?v=qwuuguaDcP8
14:57 Windows11へのアップグレード
「利用可能になったらすぐに最新のプログラムをチェック」を入れる

488WS:2025/05/25(日) 14:13:24
Windows 11でシステムファイルチェッカーを実行する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=023669
「管理者:コマンドプロンプト」が表示されます。
「sfc /scannow」を入力し、「Enter」キーを押します。

489WS:2025/06/06(金) 13:38:41
Windows 10/11でM.2 NVMe SSDをフォーマットする方法
https://jp.easeus.com/partition-manager/how-to-format-nvme-ssd.html

490WS:2025/06/06(金) 13:50:59
>>489
cmdを管理者として実行する方法
https://www.howtonote.jp/windows11/blog/index35.html

491WS:2025/06/06(金) 13:56:04
Windows DiskPartコマンドでSSDをリセットする
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/reset-ssd-with-windows-diskpart

492WS:2025/06/06(金) 13:57:47
Windows 10/11でM.2 NVMe SSDをフォーマットする方法
https://jp.easeus.com/partition-manager/how-to-format-nvme-ssd.html

EaseUS Todo Backup 無料

493WS:2025/06/07(土) 19:03:08
NVIDIA Studio ドライバー 576.52 | Windows 11
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/245681/
これが無いとStable DiffusionはAI画像生成できない

494WS:2025/06/07(土) 19:53:06
MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC
グラフィックスボード VD7553
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WPRMVWB/
2023.3.16購入
2024.5から動いてない?
AI生成上手くいかなくなったのこの辺か

495WS:2025/06/07(土) 19:55:24
>>493
GeForce Experience アプリ
NVIDIA アプリ
https://www.nvidia.com/ja-jp/software/nvidia-app/
ドライバーを自動的に最新の状態に維持する。
ドライバーを自動検出し、最新の状態に保ちます。ビデオ、スクリーンショット、ライブ配信を記録して、友人と共有しましょう。GeForce グラフィックス カードには GeForce Experience が欠かせません。

496WS:2025/06/07(土) 20:38:32
NVIDIAのグラフィックカードが認識しない原因と対処法
https://www.ino-inc.com/data_check/pc/nvidia.php
別のPCでテストしてもグラフィックカードが認識されない場合、カード自体が故障している可能性が高いです。

497WS:2025/06/08(日) 12:57:54
MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC(LHR)
https://joshinweb.jp/peripheral/57761/0824142240106.html
42,800 円 (税込) 送料無料
発売日 2021年02月 発売
最短 6月8日( 日 ) 出荷

初期不良判断・修理対応などの製品に関するお問い合わせは「ASKサポート」をご利用ください。
TEL 03-5215-5652(受付時間:10:00〜16:00 お休み:土日、祝祭日、特定日)

498WS:2025/06/08(日) 13:02:18
>>497
6月も税金で支払いキツイ
買えるとしたら7月でカード4回払い?

499WS:2025/06/08(日) 13:05:50
>>498
楽天だと
3回払いで月15,000円
5回払いで月9,000円
https://www.rakuten-card.co.jp/adjustment/installment/simulation/

500WS:2025/06/09(月) 01:07:00
Windows 11をシャットダウンしないのを修正する10つの方法
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/windows-11-will-not-shut-down.html?gad_source=1&gad_campaignid=21646187698&gbraid=0AAAAAD958NNoZd67nAH1N3Nm_TBNW5N7-&gclid=CjwKCAjw6ZTCBhBOEiwAqfwJd5NobVeApTn8mOitNNIpvIuoFqCX2r7UP9mdPHnC8QfQHVNbizZG1hoCvowQAvD_BwE

シャットダウンしても勝手に再起動する
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%80/3b1dfbfd-806b-4fbf-bf46-a023e87f6084

501WS:2025/06/09(月) 09:18:38
Win11の復元方法

【Windows 11 24H2】ブルースクリーンが発生!その対処法は?|Wondershare Recoverit
https://www.youtube.com/watch?v=xLQgTamPz94

502WS:2025/06/09(月) 09:31:22
「お使いのPCまたはデバイスは修復する必要があります」エラーの原因と対処法
https://www.ino-inc.com/data_check/pc/recovery-need.php
ブート構成データ(BCD)の不具合

BCDの不具合を修復する方法
https://www.google.com/search?q=%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%EF%BC%88BCD%EF%BC%89%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&num=10&sca_esv=433326fac3a19cfb&rlz=1C1QABZ_jaJP914JP915&sxsrf=AE3TifOH_921QJDr9VNqqOLWnqgKf0BmXg%3A1749428338026&ei=cihGaM2vAZTm2roP06KHYA&ved=0ahUKEwjNsJe1iOONAxUUs1YBHVPRAQwQ4dUDCBA&uact=5&oq=%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%EF%BC%88BCD%EF%BC%89%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiLeODluODvOODiOani-aIkOODh-ODvOOCv--8iEJDRO-8ieOBruS4jeWFt-WQiDIFEAAY7wUyCBAAGIAEGKIEMggQABiABBiiBDIIEAAYgAQYogRI5EdQhgxYhgxwAXgBkAEAmAGBAaABgQGqAQMwLjG4AQPIAQD4AQL4AQGYAgKgApcBwgIKEAAYsAMY1gQYR5gDAIgGAZAGCpIHAzEuMaAHtgKyBwMwLjG4B4QBwgcHMC4xLjAuMcgHEw&sclient=gws-wiz-serp
BCDの不具合を修復するためには、以下の方法があります。
Windowsのインストールメディアまたは回復ドライブから起動し、スタートアップ修復を試す:。?
コマンドプロンプトからBCDを再構築する:bootrec /rebuildbcd コマンドでBCDを再構築します。?
DiskPartツールを使ってBCDストアを再構築する:DiskPartでBCDストアを削除し、再作成します。?
AOMEI Partition Assistantなどのツールでブートを修復する:ブート修復ツールでBCDを修復します。?
ハードウェアの不具合をチェックする:HDDやSSDの不良セクターをチェックし、必要であれば交換します。?
Windowsをリフレッシュまたは初期化する:他の方法で修復できない場合は、Windowsをリフレッシュまたは初期化します。?



方法1.ディスク管理ソフトでMBRを修復する
https://jp.easeus.com/partition-manager/failure-when-attempting-to-copy-boot-files.html?gad_source=1&gad_campaignid=21646187698&gbraid=0AAAAAD958NOYp_yhteqEbLPTDLxkF-jQ0&gclid=CjwKCAjw6ZTCBhBOEiwAqfwJdxjdu5Qyh21iM9iquKZejE6WqMKh8m2RimymPzqd0CucjQfqHW_ogxoCmXgQAvD_BwE

503WS:2025/06/09(月) 09:51:39
BCDの再構築
https://www.ino-inc.com/data_check/pc/windows-boot.php
ブート構成データ(BCD)が破損している場合、手動で再構築する必要があります。

手順
コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します:
bcdedit /export C:\BCD_Backup
ren C:\boot\bcd bcd.old
bootrec /rebuildbcd
再構築が完了したらPCを再起動します。

504WS:2025/06/09(月) 12:22:17
Windows10 インストール用 USB メモリの作成・利用方法
https://www.skynew.jp/assets/download/HowToInstalWindowsno-usb.pdf

505WS:2025/06/09(月) 14:46:52
XPS 8940 サービス マニュアル | Dell 日本
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/support-assist-os-recovery/saosrug/biosconnect%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9Fsupportassist-os-recovery%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95?guid=guid-6972003a-3c74-4a5e-900c-7f7ed6957b7c&lang=ja-jp

BIOSConnectを使用したSupportAssist OS Recoveryの起動

手順
1. PCをオンにするか、再起動します。
2. F12を押して、ワン タイム ブート メニューにアクセスします。
3. ブート メニューからSupportAssist OS Recoveryオプションを選択し、Enterキーを押します。
SupportAssist OS Recoveryのイメージ ダウンロードのページが表示されます。
4. 利用可能な有線またはワイヤレス ネットワークに接続します。ワイヤレス ネットワークに接続する手順については、「ワイヤレスネットワークへの接続」を参照してください。
5. リカバリーの開始をクリックします。
ダウンロードが開始されます。完了まで数分かかる場合があります。


ダウンロードが完了すると、SupportAssist OS Recoveryのホーム ページが表示されます。「SupportAssist OS Recovery の使用」を参照してください。
SupportAssist OS Recoveryのユーザー インターフェイスが初めて表示される場合は、承認をクリックしてプライバシー ポリシーに同意します。チュートリアル オプションも表示されます。チュートリアルの開始をクリックして、ツールで使用可能なさまざまなオプションの詳細を確認するか、スキップをクリックしてチュートリアル プロセスをスキップします。

506WS:2025/06/09(月) 14:47:32
XPS 8940 サービス マニュアル
オペレーティング システムのリカバリ
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/xps-8940-desktop/xps-8940-service-manual/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA?guid=guid-2492ff0c-5409-4e99-9c6a-f40516f1a256&lang=ja-jp

PCで何度か試行してもオペレーティング システムが起動されない場合、Dell SupportAssistのOSのリカバリーが自動的に起動します。

Dell SupportAssist OS Recoveryはスタンドアロン ツールで、Windowsオペレーティング システムがインストールされているDellのPCすべてにプレインストールされています。PCでオペレーティング システムが起動される前に発生する問題を診断してトラブルシューティングするツールで構成されています。ハードウェアの問題の診断、PCの修復、ファイルのバックアップ、PCの出荷時状態への復元を行うことができます。

ソフトウェアやハードウェアの障害が原因でプライマリ オペレーティング システムを起動できない場合、Dellサポート用Webサイトからダウンロードし、PCをトラブルシューティングして修正できます。

Dell SupportAssist OS Recoveryの詳細については、www.dell.com/serviceabilitytoolsにある『Dell SupportAssist OS Recoveryユーザーズ ガイド』を参照してください。SupportAssist、SupportAssist OS Recoveryの順にクリックします。

507WS:2025/06/09(月) 15:01:32

XPS 8940
お使いのデバイスを特定して最新のドライバーを入手し、サポート サービスのステータスとパーソナライズされたサポートを確認します。
https://www.dell.com/support/product-details/ja-jp/product/xps-8940-desktop/resources/articles

508WS:2025/06/09(月) 17:14:41
以下のサポートを利用できます XPS 8940
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/products

509WS:2025/06/09(月) 17:18:48
>>507
Windowsでのブルースクリーン(BSOD)エラーやSTOPコードの問題
https://www.dell.com/support/contents/ja-jp/article/product-support/self-support-knowledgebase/fix-common-issues/blue-screen

起動エラー
https://www.dell.com/support/contents/ja-jp/article/product-support/self-support-knowledgebase/fix-common-issues/no-post

起動時の問題
https://www.dell.com/support/contents/ja-jp/article/product-support/self-support-knowledgebase/fix-common-issues/no-boot
BIOSまたはUEFIを起動する:コンピューターの起動中にF2を繰り返し押します。

510WS:2025/06/09(月) 17:26:04
>>507
電源の問題
https://www.dell.com/support/contents/ja-jp/article/product-support/self-support-knowledgebase/fix-common-issues/no-power

システム・パフォーマンス
https://www.dell.com/support/contents/ja-jp/article/product-support/self-support-knowledgebase/fix-common-issues/system-performance

マニュアル、トラブルシューティング、技術仕様
https://www.dell.com/support/product-details/ja-jp/product/xps-8940-desktop/resources/manuals

511WS:2025/06/10(火) 06:11:33
>>505
XPS 8940 OS回復・修復ツール

512WS:2025/06/14(土) 15:58:57
XP-Pen
前ボタン N
後ろボタン Shift

CLIP STUDIO
ファイル > ショートカットキ設定 > 移動 > 手のひら
N に設定


(手のひらツールをH > Nに変更)
XP-PenではHが?と認識される

513WS:2025/06/17(火) 03:23:42
古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由
https://www.youtube.com/watch?v=cJj0ZwwJFQk

514WS:2025/06/17(火) 06:14:53
Seagate|シーゲイト BarraCuda 3.5インチ 内蔵ハードディスク 24TB
SATA6Gb/s キャッシュ512MB 7200RPM CMR ST24000DM001
https://item.rakuten.co.jp/jism/0763649185445-44-71406-n/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
48,780円

515WS:2025/06/22(日) 18:05:06
【注意喚起】メルカリで買ったゲーミングPCがヤバかった【売る時の罠】
https://www.youtube.com/watch?v=HgyOBMIwdmI
OSのクリーンインストール方法

516WS:2025/06/23(月) 20:48:45
破損したSSDを修復する方法
https://jp.easeus.com/partition-manager/repair-corrupted-ssd-hdd.html?source=dsa&gad_source=1&gad_campaignid=186161405&gbraid=0AAAAAD958NP_EZc7Uy2OuzN143irlEnFo&gclid=CjwKCAjw9uPCBhATEiwABHN9K9OqLUj16qWdPBPVlgD0vp80HLKeLIukGmsdm4C57U94I9FtZAPm0BoCOOsQAvD_BwE
EaseUS Partition Master で可能

517WS:2025/06/28(土) 06:15:52
【99%が知らない】フリーズしたPCが復活!? 知らなきゃ損する神コマンド達【フリーズを減らす方法も伝授】
https://www.youtube.com/watch?v=6vZIFD2ziu8

518WS:2025/06/30(月) 19:57:10
「Checking Media Presence」起動しない問題の原因と対処法
https://www.ino-inc.com/data_check/pc/checking-media-presence.php
主にBIOS設定や起動順序の問題、ハードウェア故障が原因で発生します。
物理的な故障は衝撃や加熱のほかに経年劣化によっても生じます。
原則個人での対応は不可能です。

● BIOS設定を変更する
BIOS設定を変更し、HDDまたはSSDが最優先で起動するように設定します。

PCを再起動し、BIOS設定画面に入ります(通常はF2キーを押す)。
「Boot」または「Start」など、起動順序に関する項目を探します。
HDDやSSDが最優先になるように設定を変更します。
設定を保存して終了します(通常はF10キーを押します)。

●自力で対応できない場合はデータ復旧の専門業者に相談する
-----------------------------------------------------------------
「Checking Media Presence」が表示されたときの対処法
https://r-data.ai/hdd/post-12679/

原因
1. BIOSの起動順序の変更
2. 内蔵ストレージ(HDD/SSD)の認識不良
3. OSのブートファイルの破損
4. PXEブートの設定ミス

Checking Media Presenceが表示された場合の対処法
1. BIOSの起動順序を確認・変更する
2. 外部機器を取り外す
3. HDD・SSDの接続を確認する
4. BIOSをリセットする
5. Windowsの修復機能を試す
6. CMOS電池を交換する
7. OSを再インストールする

519WS:2025/06/30(月) 20:05:39
>>518
方法1: PCの起動順序の変更
https://jp.minitool.com/backup-tips/checking-media-fail.html
1.コンピューターを再起動します。

2.DellまたはLenovoのロゴが表示されたら、すぐにF2を押します。

3.すると、BIOS設定画面に入ります。

4.キーボードの矢印キーで「Boot」タブに移動します。

5.UEFIブートオプションを選択します。

6.次に、下部にある「Windows Boot Manager」に移動します。

7.F5またはF6を押してリストを上下に移動させ、起動順序を次の通りに並べ替えます。

Windows Boot Manager
UEFI Onboard LAN IPv4
UEFI Onboard LAN IPv6

8.最後にF10キーを押して変更を保存します。



その後、コンピューターを再起動し、Checking Media Failの問題が解決したかどうかを確認します。何らかの理由でWindows Boot Managerがリストに表示されない場合は、以下のことを行う必要があります。

コンピューターを起動します。
F2キーを押すと、Dellのロゴが表示されます。
「Boot」タブに切り替えます。
SATAのオプションをRapid Store TechnologyからAHCIに変更します。
すると、UEFIメニューにWindows Boot Managerが表示されます。
Windows Boot Managerをリストの最初の位置に移動します。
前のメニューに戻って、SATAをRapid Store Technologyに戻します。
その後、終了して変更を保存します。
その後、コンピューターを再起動し、Checking Media Failの問題が解決したかどうかを確認します。

520WS:2025/06/30(月) 20:10:47
>>519
方法1: PCの起動順序の変更
https://jp.minitool.com/backup-tips/checking-media-fail.html
成功

521WS:2025/06/30(月) 23:03:21
アプリの更新や修復

Win11 アプリとファイルがいつも通り開かなくなった
https://www.google.com/search?q=Win11+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%96%8B%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F&sca_esv=301c2d72a545a3fe&sxsrf=AE3TifOEjMXBUdn-jNsywlciSw9JY4hEiA%3A1751292118071&source=hp&ei=1phiaNO2Aqzd1e8PrcS0uQQ&iflsig=AOw8s4IAAAAAaGKm5mu1n7n7ct_4fI93VsqynK5QWVJJ&ved=0ahUKEwjT-d_Ep5mOAxWsbvUHHS0iLUcQ4dUDCBk&uact=5&oq=Win11+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%96%8B%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F&gs_lp=Egdnd3Mtd2l6IkVXaW4xMSDjgqLjg5fjg6rjgajjg5XjgqHjgqTjg6vjgYzjgYTjgaTjgoLpgJrjgorplovjgYvjgarjgY_jgarjgaPjgZ8yCRAhGKABGAoYKkj8ugJQHFjGtgJwBngAkAEDmAHrAaABkC2qAQY0LjQ0LjG4AQPIAQD4AQGYAjGgApspqAIKwgIHECMYJxjqAsICBBAjGCfCAg0QABiABBixAxiDARgEwgIKEAAYgAQYsQMYBMICBxAAGIAEGATCAgsQABiABBixAxiDAcICCBAAGIAEGLEDwgIFEAAYgATCAgIQJsICCBAAGIAEGKIEwgIFEAAY7wXCAggQABiiBBiJBcICChAAGIAEGEMYigXCAg0QABiABBixAxhDGIoFwgIQEAAYgAQYsQMYQxiDARiKBcICDhAAGIAEGLEDGIMBGIoFwgIHEAAYgAQYDcICBhAAGAQYHsICBhAhGAoYKsICBRAhGKABwgIEECEYCpgDCvEFMrT0Jt81jyOSBwcxMC4zOC4xoAf9mQGyBwY0LjM4LjG4B4UpwgcJMTAuMzMuNS4xyAdb&sclient=gws-wiz

522WS:2025/07/01(火) 00:43:30
clip studio paintが入っているmacで、拡張子が.clipのデータを開こうとしても開けません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12311417922

正常に動作していない可能性があります。パソコンを再起動して試します。改善しないなら再インストールになります。アンインストールしてパソコン再起動してからインストールになります。

>バージョンも新しいものにアップデート済み
不明瞭な表現で分かりにくい。正確なバージョンは幾つですか?Ver1.13.2でもVer1の最新版と言えます。またVer3最新の場合macOSのバージョンが動作環境と同じか確認します。
https://www.clipstudio.net/ja/dl/system/#mac

ファイルの関連付けが出来ていないとclipファイルをWクリックしてもソフトは起動しません。まず関連付けられているのか確認します。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/73329

523WS:2025/07/01(火) 00:53:41
Macrium Reflectを完全にアンインストールする方法
https://jp.minitool.com/backup-tips/is-macrium-reflect-safe.html

1.「コントロールパネル」を開きます。

2.次に、「プログラム」セクションの「プログラムと機能」を選択して続行します。

3.Macrium Reflectを選択し、右クリックします。

4.次に、「アンインストール」を選択して、コンピューターから削除します。

上記の操作は、メインの実行プログラムファイルを削除するだけで、すべてのプログラムファイルやコンポーネントを削除するわけではありません。レジストリやフォルダーに無効なファイルがまだ残ります。そこで、完全に削除するために、以下の手順に従って、これらの残りファイルを削除してください。

5.「Windows」キーと「R」キーを同時に押して、「ファイル名を指定して実行」ダイアログを表示します。

6.ボックスに「regedit」と入力し、「OK」をクリックして続行します。

7.レジストリエディターウィンドウで、以下のパスに移動します。HKEY_CURRENT_USERSoftwareMacriumReflect、HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMacriumReflectと HKEY_LOCAL_MACHINESoftwareMicrosoftWindowsCurrentVersionRun。

8.その後、削除します。

9.システムフォルダ内のプログラムのファイルをすべて検索して削除します。C:Program FilesMacrium、 C:Document and SettingsAll UsersApplication DataMacrium と C:Documents and Settings%USER%Application DataMacrium。

すべての手順が終了したら、Macrium Reflectをコンピューターから完全に削除しました。

524WS:2025/07/01(火) 15:53:15
CLIP STUDIO 動作環境
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/94955
素材データについては設定の保存先を変更することが可能

1. CLIP STUDIOを起動し、右上の歯車のアイコンから[素材の保存場所]を選択して、変更したいディレクトリを設定


CLIP STUDIO の素材のインストール場所が、よく分からんすぎる問題
https://fumitom.blogspot.com/2018/02/clip-studio.html

525WS:2025/07/01(火) 17:29:04
【買換あせるな】Windows10が延命!無料登録だけではない詳細を徹底解説【Microsoft公式発表】
https://www.youtube.com/watch?v=EbZ_-_-DaY0

526WS:2025/07/01(火) 17:35:51
サポートセンター用スクショの撮影方法

・[Windowsスタート]を右クリックで選択して、表示されるメニューから[エクスプローラー]を選択して
エクスプローラーが起動しましたら、以下の2つの操作をそれぞれ行っていただくようお願いいたします。
 ※OSの設定により、ファイル名の末尾の(.exe)という拡張子が表示されていない場合もございます。

1.以下の場所を開き、その中にある[CLIPStudio(.exe)]を右クリックで選択して、表示されるメニューにある[プロパティ]を選択します。
 表示される[プロパティ]画面の[互換性]タブのスクリーンショットを撮影してお送りください。

   * C:\Program Files\CELSYS\CLIP STUDIO 1.5\CLIP STUDIO

2.以下の場所を開き、その中にある[CLIPStudioPaint(.exe)]を右クリックで選択して、表示されるメニューにある[プロパティ]を選択します。
 表示される[プロパティ]画面の[互換性]タブのスクリーンショットを撮影してお送りください。

   * C:\Program Files\CELSYS\CLIP STUDIO 1.5\CLIP STUDIO PAINT

・CLIP STUDIO START左上の[絵を描く]を選択してCLIP STUDIO PAINTを起動します。
CLIP STUDIO PAINT上部の[ヘルプ]メニュー→[バージョン情報]を選択し、[バージョン情報]画面の左下の[診断情報をコピー]ボタンをクリックします。
[診断情報]のテキストデータが取得された状態になりますので、メール本文へテキストの[貼り付け]の操作を行い、こちらへお送りいただけますでしょうか。

・[Windowsスタート]を右クリックして、表示されるメニューから[エクスプローラー]を選択して起動します。
左側の画面で[PC]を選択し、画面右側の[フォルダー]や[デバイスとドライブ]表示内容が確認できるスクリーンショットを撮影してお送りください。

・[Windowsスタート]を右クリックしてメニューから[設定]を選択し、表示される[設定]画面で[更新とセキュリティ]の項目を選択します。
画面左側のメニューの[Windows Update]を選択し、画面右側の[更新プログラムのチェック]をクリックして、最新の状態であるかお知らせください。

・[Windowsスタート]をクリックして、タスクバーに表示される検索欄に「コントロールパネル」と入力し、検索結果から、[コントロールパネル]を選択します。
[コントロールパネル]が表示されましたら、[プログラムのアンインストール(プログラムと機能)]の項目を選択して開きます。
[プログラムのアンインストール(プログラムと機能)]画面に表示される、すべてのアプリケーションが確認できるスクリーンショットを撮影してお送りください。
 ※アプリ名・インストール日・バージョンが確認できるように撮影をお願いいたします。
 ※項目が多く一度に撮影ができない場合は複数回に分けて撮影をお願いいたします。



なお、スクリーンショットの取得手順は以下の通りです。

 1.キーボードの[PrintScreen]または[Prt Sc]とキートップに表示されているキーを押します。
 2.[Windows スタート]メニューをクリックし、[すべてのアプリ]の[Windows アクセサリ]から[ペイント]を選択します。
 3.[ペイント]というアプリケーションが起動します。
 4.画面左上の[貼り付け]アイコンをクリックします。
 5.[PrintScreen]キーを押したときの画面のイメージが貼り付けられます。
 6.[ファイル]メニューから[上書き保存]を選択し、デスクトップなど適当な場所にファイルを保存します。
  ファイルの種類はJPEGなどを選択してください。

527WS:2025/07/02(水) 02:56:46
専用ブラウザー(5ch、その他掲示板)
https://freesoft-100.com/pasokon/browser_2ch.html

JaneXeno
OpenJane 系 JaneNida を Unicode ベースに改良した 5ch を含む汎用掲示板ブラウザー

Siki
5ch を含む様々な形式の掲示板を同一のインターフェースで快適に利用できるようにする汎用掲示板ビューア

Live5ch
実況板に特化したオートリロード対応の5ちゃんねる専用ブラウザー

Jane Style
Open Jane を機能拡張した Talk 専用ブラウザー
※ v5.00 から 5ch 非対応になりました。

通販検索の達人!
オンラインショッピングに特化した、IEコンポーネントを利用したウェブブラウザー

528WS:2025/07/02(水) 03:27:44
JaneXeno
https://janexeno.client.jp/
本体ダウンロード(外部サイト)


軽快に動作する 5 ちゃんねるブラウザ!「JaneXeno」。
https://www.gigafree.net/internet/2chbrowser/JaneXeno.html
5 ちゃんねる / 2ch.sc / まち BBS / おーぷん 2 ちゃんねる / Next2ch の板やスレッドを、タブ形式で開いて効率よく閲覧・書き込みできるようにする 5 ちゃんねる専用のブラウザです。
レスのポップアップ表示、指定した板やスレッドへのショートカットを作成する「お気に入り」、絵文字の表示&入力、画像のサムネイル表示、スレッドの自動リロード&スクロール 等の機能が付いています。

529WS:2025/07/02(水) 04:04:02
Microsoft 365 Basic
\260/月
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365#tabs-pill-bar-occa65_tab1

530WS:2025/07/02(水) 20:39:50
【Photoshop】AdobeのAI機能 スーパー解像度がスゴい!【使い方】
https://togu.co.jp/column/detail/63
「スーパー解像度」とは「画像の質を保ったまま4倍の解像度(縦横2倍)に拡大できる」機能です。

必要なもの
Adobe Photoshop2021(Ver.22.3以上)
Adobe Camera Raw(Ver.13.2以上)
Adobe Bridge2021(Ver.11.0.1以上)

1.画像データをAdobe Bridgeで開く
2.画像を右クリックして「Camera Rawで開く」を選択
3.開いた画像を右クリックして「強化」を選択
4.強化のプレビューパネルの「スーパー解像度」にチェックを入れて「強化」をクリック
5.スーパー解像度画像を保存する
6.Camera Rawを終了する
7.生成されたスーパー解像度の画像ファイルを確認する


スーパー解像度の使い所と注意点
【使い所】低解像度の画像を拡大したいときに使える
撮影してトリミングした写真の解像感を向上させたい時。低解像度カメラで撮影した写真や画像をWebサイト、チラシのメインビジュアルや大判印刷で使いたい時など何らかの理由で画像を大きく使いたい場合などには、有効な手段かと思います。

【注意点】画像の質を向上させることは出来ない
スーパー解像度は画像の質を保持したまま拡大することはできますが、画像の質を向上させることはできません。つまり、元の画像がピンボケしているなど、元画像の質が悪い場合は質が悪いまま拡大されます。簡単に言うと、元が汚い画像をきれいにすることは出来ないということです。決して画像のクオリティを上げてくれる機能ではないので注意しましょう。

531WS:2025/07/03(木) 04:03:57
解決! Windows 11 メモ帳を開くと前回未保存の内容が表示される
https://windows-waza.com/solved-when-opening-windows-11-notepad-the-last-unsaved-contents-are-displayed/

1.メモ帳を開き、右上の設定ボタン(歯車のアイコン)をクリックします。

2.「メモ帳の起動時」をクリックします。

3.「前のセッションからコンテンツを開く」が選択されているので、「新しいウィンドウで開く」を選択します。

4.そのまま ? ボタンをクリックしてください。

5.すると、未保存の内容すべてに「変更内容を保存しますか?」という確認画面が表示されますので、保存したい場合は「保存」、保存しない場合は「保存しない」をクリックします。
メモ帳 - 変更内容の保存の確認
メモ帳 ? 変更内容の保存の確認

これで未保存の内容は自動で保存されなくなり、次回からはメモ帳を開くと何も入力されていない新規の状態で開くようになります。

532WS:2025/07/03(木) 04:29:09
解約できないって本当?EaseUSのサブスク管理方法
https://roronto.jp/business-efficiency/it/easeus/

「easeus 解約できない」原因と対処法
EaseUSの有料版を購入すると、**自動更新(サブスクリプション)**が有効になります。

購入時に案内されるメールから管理ページへアクセス
そこから「自動更新の停止」または「解約」が可能
よくある勘違い
ソフトをアンインストールしただけでは解約されません
メールが迷惑フォルダに入っていて見落とすケースあり

533WS:2025/07/03(木) 04:48:36
EaseUS解約
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12300241337

通常 1か月・1年・永久版等で販売されていて
1か月・1年版は自動更新されますので 不要の場合は解約してください。

以下の方法でEaseUSサポートへ連絡し、解約を依頼できます。
チャット: https://www.easeus.com/support/contact.htm

534WS:2025/07/03(木) 17:13:43
Windows11 メモ帳でファイルを開くときの動作を変更する方法
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8411-3803
Windows 10までのメモ帳の動作に近づけたいときは、タブ表示をしない設定にしたうえで、前回使用していたファイルを自動で表示しないように設定します。

●タブの設定
1. メモ帳の画面右上にある「設定」(歯車のアイコン)をクリックします。

2. 「設定」が表示されます。
「ファイルを開く方法」の右にある「∨」をクリックします。

3. 表示される一覧からお好みに応じた項目をクリックします。

・タブ表示する(1つのウィンドウの中で、複数のファイルを切り替えて表示する)場合
「新しいタブで開く」をクリックします。

・タブ表示しない(ファイルごとに新しいウィンドウを開いて表示する)場合
「新しいウィンドウで開く」をクリックします。



●前回使用していたファイルを自動で表示するかどうかを設定する
1. メモ帳の画面右上にある「設定」(歯車のアイコン)をクリックします。

2. 「設定」が表示されます。
「メモ帳の起動時」の右にある「∨」をクリックします。

3. 表示される一覧からお好みに応じた項目をクリックします。

・前回使用していたファイルを自動で表示する場合
「前のセッションからコンテンツを開く」をクリックします。

・前回使用していたファイルを自動で表示しない場合
「新しいウィンドウを開く」をクリックします。

535WS:2025/07/07(月) 15:09:08
フリーズしたPCが復活!?
知らなきゃ損する神コマンド達
https://www.youtube.com/watch?v=6vZIFD2ziu8
キーボードが効かない時の最初の確認方法
・ Shift5回押し
  音が鳴ればOSは生きてる

・ Win + Ctrl + Shift + B の正体と効果
  映像出力の初期化
  画面だけが止まっているならこれで改善する

・アプリだけフリーズした時の対処法
  Alt + Tab
  マウスだけは回復する

・復旧画面へ
  Ctrl + Alt + Delete
  タスクマネージャーを起動させ、フリーズの原因となっているアプリを強制終了

●再起動させる
 シャットダウンではなく再起動
 再起動ならシステムをチェックした後に通常起動となる
 終了ではこれがないため、問題がそのまま残る可能性がある

・終了 + Ctrl
 緊急再起動だが、PCぶっ壊れる可能性が高い

フリーズ予防!USBポートと高速スタートアップの罠
絶対やっちゃダメな緊急再起動の落とし穴
フリーズを減らす豆知識と設定方法

536WS:2025/07/11(金) 22:32:34
【Microsoft敗北宣言】Windows10延命決定!ある事をすれば1年無料でサポート延長!【公式発表】
https://www.youtube.com/watch?v=78vrf1nmQyg

537WS:2025/07/12(土) 07:22:32
Macrium Reflect Free Edition
https://freesoft-100.com/review/soft/macrium-reflect-free-edition.html
HDD/SSD やパーティション領域を丸ごとバックアップ&復元できるツール

538WS:2025/07/14(月) 12:22:17
Dell トラブルシューティング
https://www.dell.com/support/contents/ja-jp/videos/videoplayer/windows11%E3%81%A7%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%92%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/6368447421112
コンピューターがハングする、フリーズする、または応答しなくなった場合のトラブルシューティング手順

539WS:2025/07/14(月) 12:48:28
フリーズ!】固まった時に絶対にやってはいけない事【Windows11】
https://www.youtube.com/watch?v=QH_npyfJPl0

06:30 フリーズ時の正しい対応手順

07:40 手段① 10分程待つ

08:38 手段② マウスが動く場合
動いているアプリを終了する

09:03 手段③ Ctrl + Shift + Esc
タスクマネージャーが起動するので、処理が重くなっているアプリを終了し再起動する
左上三□押して「応答なし」アプリを右上・・・を押して選び終了
Alt + Eでも終了できる

10:52 手段④ Alt + F4
アプリを強制終了できる

11:54 手段⑤ Ctrl + Alt + Del
画面切り替わったら右下電源アイコンから再起動

12:59 手段⑥ Win + X
シャットダウンまたはサインアウトを選ぶ

13:38 手段⑦ ノートPCならモニターを閉じる

14:32 手段⑧ USB接続機器を抜く

15:26 最終手段 電源ボタン4秒長押し
外付けHDDやSSDののアクセスランプが点灯、点滅していない事を確認する

17:05 専門業者へ調査の依頼

540WS:2025/07/14(月) 13:10:25
クリスタ 素材フォルダ
https://ia-10an.fanbox.cc/posts/5606948
・すべてを自作フォルダにしまう
・使わない素材は消す
・作業後すぐに整理する

【ClipStudio】DLした素材のおすすめ整理術
https://coca6.hateblo.jp/entry/clipstudio-assets-tidy
●サブツールの登録について
・登録しているサブツールとグループが多いと、クリスタの起動と動作が重くなっていきます
・使わなそうな初期ツールは思いきって削除
・ツールパレット上のツールを細分化する
・サブツールのグループを細分化する

●素材パレットの整理と管理
・デフォルトの分類フォルダに該当するものは移動
・その他の素材は「ダウンロード」フォルダ内で整理
・「お気に入り」機能を使う、ただし厳選して

541WS:2025/07/14(月) 14:19:01
今すぐやって!
Windowsユーザー全員が得する“最強セキュリティ設定
【Windows Defenderを呼び起こせ!】
https://www.youtube.com/watch?v=zmMGGHdQA5Y

542WS:2025/07/18(金) 14:01:42
Acrobat Proの表示設定→スクロール設定
https://community.adobe.com/t5/acrobat%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/acrobat-pro%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E8%A8%AD%E5%AE%9A-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A/td-p/14812318?profile.language=ja
Acrobat Proを使用しています。
複数ページを跨ぐ時、常にスクロール表示設定で固定できないのでしょうか。

環境設定 > アクセシビリティ > ページレイアウト設定を上書き,のところで「連続ページ」にすればよいかと思います。

543WS:2025/07/20(日) 08:52:36
Windows 11で発生する不具合と対策のまとめ
https://www.4900.co.jp/smarticle/38253/

544WS:2025/07/20(日) 08:53:35
【注意喚起】2025年6月配信のWindows 11更新プログラム適用に伴う不具合について
https://www.mc2.osakac.ac.jp/mc2/archives/1048
※学内においてマウスコンピュータのPCでの不具合発生が報告されています。
2025年6月に配信された Windows 11 の月例更新プログラム(累積更新プログラム)を適用した一部のPCで、システムが起動しなくなる重大な不具合が報告されています。
具体的には、適用後の再起動時にエラーコード「0xc0000098」が表示され、 Windows が起動できない現象が確認されています。
場合によってはブルースクリーン(BSOD)や自動修復ループに陥り、PCが使用不能になるケースもあります。

アップデートの適用がまだの場合、問題の解決情報が十分周知されるまで更新プログラムの適用を見合わせることも検討してください。
既にアップデート済みで不具合が発生していない場合は問題ありません。

アップデートを適用して不具合が発生してしまった場合は各PCメーカサイトが公開している対処法を実施してください。

545WS:2025/07/20(日) 08:55:38
Windowsアップデート後にPCが起動しなくなる不具合に遭遇し、解決したので記録を残すよ(マウスコンピューターの場合)
https://note.com/chitose_ark/n/n4895b0bd3c0c

546WS:2025/07/22(火) 13:27:16
注意!PCフリーズ、ブルースクリーンは危険信号!
復旧したら必ずこれを直ぐに実行すべし!パソコンが完全に壊れる前にこの3つのコマンドを実行すれば問題を解消出来る可能性が高まります!
https://www.youtube.com/watch?v=tAYVXP_DbHg

05:36 DISMコマンド説明&実行デモ
07:16 SFCコマンド説明&実行デモ
09:00 chkdskコマンド説明&実行デモ

●動画で紹介しているコマンド
・コマンド①
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth

・コマンド②
sfc /scannow

・コマンド③
chkdsk /f

547WS:2025/07/26(土) 17:15:51
【慣れるまではコレ】Windows11をとりあえず使いやすくするWindows10風ライトチューニング
https://www.youtube.com/watch?v=DATEs8cr2-8

■右クリックメニューを昔の形式に変更するコマンド
reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InProcServer32" /f /ve

■右クリックメニューをWindows11の新しい形式に戻すコマンド
reg.exe delete "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}" /f

548WS:2025/07/27(日) 14:15:16
Windows 10に入れるとセキュリティ機能を最大1年間“延命”できる 
個人向け「拡張セキュリティプログラム(ESU)」の申し込み方法をチェック!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2507/25/news101.html

549WS:2025/07/29(火) 21:23:01
YouTubeのホームが3列になって見づらい!
列数を変更する拡張機能「YouTube Row Fixer」
https://www.youtube.com/watch?v=QVjxUBTuEUg

YouTube Row Fixer
https://chromewebstore.google.com/detail/youtube-row-fixer/kehjfphhkfppnnjhdfhanmehkegdppho?hl=ja

550WS:2025/08/02(土) 15:31:53
データ復元
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12294822327
"Recuva"(復元の機能に有料、無料の制限無し。)
とりあえず↓から。
https://freesoft-100.com/review/recuva.php

フリーソフト100
https://www.facebook.com/freesoft100?ref=embed_page

551WS:2025/08/02(土) 15:32:41
>>550
Recuva 無料
https://www.ccleaner.com/ja-jp/recuva/download
https://www.ccleaner.com/ja-jp/recuva/download/standard

552WS:2025/08/02(土) 15:40:19
>>551
Recuva 使い方
https://www.ino-inc.com/data_check/ssd/recuva-recovery.php


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板