したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

漫画口座論 02

220WS:2024/06/28(金) 12:14:24
機動少年XX 1 (ガンガンコミックス) コミック ? 1996/10/1
https://www.amazon.co.jp/dp/4870251671/

機動少年XX 2 (ガンガンコミックス) コミック ? 1997/9/1
https://www.amazon.co.jp/dp/4870252279

221WS:2024/06/29(土) 00:22:22
ぬこー様ちゃん絵日記漫画ノーカット作業風景【6倍速】
https://www.youtube.com/watch?v=5ZYRTNxlQfg

222WS:2024/06/29(土) 22:58:48
エロ漫画の作り方講座
http://haijin.blog7.fc2.com/blog-entry-426.html
凄く参考になる。具体的コマ画像大量なので直接見るべし

1. エロ漫画で100回は見たであろう導入部を作る
2. めくってドエロいページを作る
3. 本編の物語へ 「どこで」「だれが」「どのように」が伝わるように
4. 見せゴマを作る
  抜くためのコマ じっくり ネットリ
  フェチを詰め込む
  その間を小コマで埋めていく

ここはページ内に書かれてある事以外で説明する要素はあまりない気もします。
エロはまずリビドーに従うのが一番重要。

強いて言うなら、大ゴマの場合はキャラの全身がほぼ入るように描くと、
「どのように」つまり具体的に何をしてるかがわかるためエロくなります。

普段は手とかすごいめんどくさがって省略したり身体に隠したりしますが、
エロく描こうとしたときは話は別です。

手コキや手マンなど、ねちっこさを感じさせるぐらいこだわり抜くといいでしょう。
実用性が高いと思うエロ作家さんの本などを何気なく見ても、そうした執念を感じる一コマ

コマを読み進める視線の流れの都合上、縦半分の大ゴマは基本的にページ右側に配置したほうがいいでしょう。
次は、見せの大ゴマへ繋ぐその他多くのコマ。
1コマ目(2番目に大きい)→2、3コマ目(3番目に大きい)→4コマ目(1番大きい)
先に書いた見せゴマへの「圧縮」と「開放」が成り立っています。
他にも2、3コマの二つは別の演出が使われています。

パッと見ただけでは前後のページに同じ技法が出ても
中々気づかない優れもの。もっとも過信は禁物ですが。

◆ハッタリについて
見せゴマへの補強的なもの。表紙、サムネ等
絵柄・キャラデザインもまた、エロにおいて自分の欲望に忠実に描く事を強くおすすめします。

◆擬音について
黒一色の白枠だけでも問題ありません。
強調したい部分や自分の絵柄との兼ね合いで字体は変わりますし、
文字部分を白抜きにしたりトーンを入れたりも同様です。

◆視線誘導について
・見せたい部分(胸や局部・肌の触れ合っている所等)を噴出しと次の噴出しの直線上に描く
・見せたい部分のすぐ近くに噴出しや擬音を置く
・読み順は基本的にS字かN字になるように
この3つを意識すると視線誘導が大分スムーズになります。

◆具体的な作業工程
https://blog-imgs-63.fc2.com/h/a/i/haijin/20140625135326527.jpg

223WS:2024/06/30(日) 00:17:20
【エロ漫画の描き方】プロット編
https://konoshiro-shinko.com/archives/289
①一番描きたいシーンから考える
②思いついたシーンにつながるシチュエーションを考える
 ex. 「再婚してできた義妹に、小さいころから過剰なスキンシップをして性のハードルを下げさせる」
https://konoshiro-shinko.com/wp-content/uploads/2020/06/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88.png
③シチュエーションからストーリーへ
④キャラクター設定を考える
 主人公:榊原孝太
 義妹:榊原彩花
  ヒロイン 「濡れ場とかないぬるい少女漫画が好き」
  ヒロインはキスは恋人同士がするものだからダメだけどセックスはよくわからないからするという背徳感を出す
・ギャップを作る
 普段ツンツンしてるけどベッドではしおらしい
⑤セリフ等細かく書き込んでいく
 
【エロ漫画の描き方】下書き、ペン入れ編
https://konoshiro-shinko.com/archives/243
・キャラ設定作画
・ラフ作画(ネーム)
・ペン入れ

224WS:2024/06/30(日) 00:18:12
エロ漫画の作り方講座
http://haijin.blog7.fc2.com/blog-entry-426.html

1. エロ漫画で100回は見たであろう導入部を作る
2. めくってドエロいページを作る
3. 本編の物語へ 「どこで」「だれが」「どのように」が伝わるように
4. 見せゴマを作る
  抜くためのコマ じっくり ネットリ
  フェチを詰め込む
  その間を小コマで埋めていく

ここはページ内に書かれてある事以外で説明する要素はあまりない気もします。
エロはまずリビドーに従うのが一番重要。

強いて言うなら、大ゴマの場合はキャラの全身がほぼ入るように描くと、
「どのように」つまり具体的に何をしてるかがわかるためエロくなります。

普段は手とかすごいめんどくさがって省略したり身体に隠したりしますが、
エロく描こうとしたときは話は別です。

手コキや手マンなど、ねちっこさを感じさせるぐらいこだわり抜くといいでしょう。
実用性が高いと思うエロ作家さんの本などを何気なく見ても、そうした執念を感じる一コマ

コマを読み進める視線の流れの都合上、縦半分の大ゴマは基本的にページ右側に配置したほうがいいでしょう。
次は、見せの大ゴマへ繋ぐその他多くのコマ。
1コマ目(2番目に大きい)→2、3コマ目(3番目に大きい)→4コマ目(1番大きい)
先に書いた見せゴマへの「圧縮」と「開放」が成り立っています。
他にも2、3コマの二つは別の演出が使われています。

パッと見ただけでは前後のページに同じ技法が出ても
中々気づかない優れもの。もっとも過信は禁物ですが。

◆ハッタリについて
見せゴマへの補強的なもの。表紙、サムネ等
絵柄・キャラデザインもまた、エロにおいて自分の欲望に忠実に描く事を強くおすすめします。

◆擬音について
黒一色の白枠だけでも問題ありません。
強調したい部分や自分の絵柄との兼ね合いで字体は変わりますし、
文字部分を白抜きにしたりトーンを入れたりも同様です。

◆視線誘導について
・見せたい部分(胸や局部・肌の触れ合っている所等)を噴出しと次の噴出しの直線上に描く
・見せたい部分のすぐ近くに噴出しや擬音を置く
・読み順は基本的にS字かN字になるように
この3つを意識すると視線誘導が大分スムーズになります。

◆具体的な作業工程
https://blog-imgs-63.fc2.com/h/a/i/haijin/20140625135326527.jpg

225WS:2024/06/30(日) 01:24:24
元週刊少年ジャンプ編集者が漫画家から学んだことを書いていく
https://www.shonenjump.com/p/sp/2019/saito_blog/index.html

第8回 ストーリー構成はこの3つだけ覚えよう
https://www.shonenjump.com/p/sp/2019/saito_blog/blog/008.html
・ページ単位で構成を組み立てる方法
 「起承転結」
 「三幕構成」
 「序破急」
 「ビート・シート」

・3つのポイントだけ意識して話を組み立てる方法
1. 1ページ目と最後のページで変化しているコト・モノを決める
  ・「敵を倒す」「恋が成就する」「困っていた人が救われる」など
2. 描きたい・または面白くなりそうな要素を考えたら、それが一番映えるシチュエーション作り(舞台&世界設定・敵など)を逆算する
  ・「愛し合う二人が別れるせつない話」を描きたい。
   →別れのシーン以上に「二人が仲睦まじい描写」「なぜ別れなきゃいけないのか、説得力のある状況」をしっかり描くべき
3. 『その2』を描いたうえで、残りのページに
  「キャラの人となり(読者に興味を持たせる・好きにさせる描写、何に怒り何をされたら喜ぶのかなどの価値観)を表すシーンをできるだけ入れる。
  見落とされやすいですが、これが一番大事。
  そして、主人公にページを使うのが最優先。

ページ数がオーバーしてしまう時は、「どこを削るか」ではなく「何を残すか」優先順位を決めろ
キャラクター描写は実は一番削っちゃいけないページです。



第5回 漫画編集者目線で、面白い読切漫画を分解してみる
〜尾田栄一郎先生『MONSTERS』の場合〜
https://www.shonenjump.com/p/sp/2019/saito_blog/blog/005.html
①主人公と敵だけでなく、被害者を設定してあるか

②主人公の活躍によって、マイナスからプラスに転じるモノ・コトがあるか

③読者の予想を超えるポイントがあるか

226WS:2024/06/30(日) 01:39:59
思った通りの音声が得られる台本の書き方とは?-台本基本編-
https://xn--gmq92kmxes03f.com/post-1647/

バイノーラル台本の書き方決定版・極!-台本応用編-
https://xn--gmq92kmxes03f.com/post-3093/

【無料】見積もりに必要な台本文字数を計算するツール
(台本文字数一発抜いてけ君) Web版登場!
https://xn--gmq92kmxes03f.com/post-2921/

227WS:2024/06/30(日) 01:40:34
台本ガイドライン詳細版
https://xn--gmq92kmxes03f.com/post-3653/
全体工数およびそれに伴うお見積り金額、有償リテイクを最小化しながら、より良い品質をユーザー様にお届けするためのガイドライン
・台本チェックポイント(台本ガイドライン主要部)
  台本は、横長レイアウト&縦書きのWord形式( [BIZ UDP明朝 Medium] [12pt] )にてご作成ください。
  ※トラックごとにファイルを分けず、1ファイルにまとめた状態(.doc / .docx形式のみ可,PDF不可)でご提出ください
  ※1ページあたり42行程度となる行間と余白が目安となります。(下記の画像例は説明を入れるため、余白が推奨より広くとられています)
・レコーディングサービスにおける基本的な注意事項
【演技・音のバラつき】
“別のブロックと同一の演技指示・位置指示であっても、厳密に同じ演技・音の質感とならないバラつき"が存在します。
なぜなら、実際の収録位置・移動、前後のストーリーの流れ、キャラクターの感情、場面など、演技を構成するもの全てが100%同じであることはあり得ないからです。
【意図を反映できない可能性のあるケース】
特に以下のケースでは意図を反映できない可能性があるため、表記方法にご注意ください。
 ・演技指示が長い/複雑すぎる場合
 ・演技指示の有効範囲が明白ではない場合、または示されていない場合
 ・位置指示の有効範囲が明白ではない場合、または示されていない場合
 ・位置や演技の指示に矛盾があった場合
 ・囁き演技について有声音&無声音の指定がない場合
 ・3つ以上の演技指示/行為が同時並行となる場合
 ・ブロックを跨いだ演技指示の場合(ブロックが切り替わると演技指示は全てキャンセルになるため)
 ・演技指示と台詞が競合している場合
 ・入れ子構造となっている演技指示の場合(演技指示は切替式が前提となるため)
【意図が一切反映できないケース】
 ・台本とは別のルールブックなど、ご依頼者独自のルールブックに指示がある場合

・細則(ルールの詳細)
【全体レイアウト・視認性について】
 ページ内見本参照
 ・演じるにあたっての必要のないメモ書き・行番号等、過剰な演技指示(ト書き)、過剰なSE表記など、収録の集中を削ぐ記載はカットを願います。
 ・効果音(SE)には、このように灰色で網掛けをしてください。
 ・セリフがページをまたがったり、行をまたいで折り返さないように改行の挿入をお願いたします。改行は句読点と同様に一息いれるところと判断しますので、過剰に台詞内改行がないようご注意ください。
 ・感情変化や場面変化で演技が転換する場合、その間に改行を挿入し行間を空けてください。演技指示を含めひと目で演技を変えるべき箇所がわかるようにご記載ください。
 ・同じ演技であっても、台詞の塊が10行を越える大きなものとなっているシーンでは、視認性を良くするため適宜改行を挿入し行間を空けてください。最大10行に1行間程度が目安です。
 ・漢字に対する「ふりがな」は全て必要ではありませんが、難読漢字や固有名詞、小さいサイズとしたときに誤認識しかねない漢字「胸/腕」等についてはWordのふりがな機能にて一律にてルビ振りください。()内にふりがなを記載する形は不可となります。
 ・台本に[小説で見たときには映えるが一般的に使わない漢字]については誤読リスクが高まる一方でメリットがないため、使用しないでください。
【位置等の記載方法について】
 バイノーラル作品の台本の場合、ブロック毎の指示は、
 【位置・距離・囁き・読む速度】
 の順番でご指定ください。
【位置等の表記における注意事項】
 ・【ブロック】の数は1ページに0個〜最大2個までとしてください。
【台詞・演技指示の記載方法について】
 ・可能な限り、台詞で表現してください。
 ・”台詞だけ読んでいては絶対に演技解釈を間違う”タイミングでのみ演技指示をご記載ください。
 ・1演技指示は一目で見て解釈可能な長さ(一言程度,可能な限りシンプルに)としてください。
 ・絶頂するタイミングの台詞については、解釈明確化のため(絶頂)の演技指示を加筆ください。
 ・呂律が回らない台詞を文章で表現される場合のみ、台詞は元の文章で書いたまま呂律が回らないことを演技指示にてご指定ください。
 ・「濁ったオホ声」を表現する「お”」は、横書きと縦書きでは濁点の表示位置が異なりますので、縦書き台本を前提とした表記としてください。
【演技指示の表記における注意事項】
 ・(演技指示)の数は、1ページに0個〜最大2個までとしてください。
 ・(演技指示)は切替式となります。その内容が変化する場合のみご記載ください。
 ・演技指示は(ここまで)を用い、任意で閉じることも可能です。
【アドリブ秒数指定演技について】
 ・台詞と台詞の間に挟まる(喘ぎ5秒)/(喘ぎ1回)のようなアドリブ演技は、非対応となります。 
【その他】
 ・「"数秒の間"を空ける」「ループさせる」といった記載は対応いたしかねます。(編集領域の非対応)
 ・台本文字数のお見積り用 演技指示・SEの表記を抜いた台本は無くても問題ありません。

228WS:2024/06/30(日) 01:41:42
シナリオファクトリー(+R18シナリオパック)
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_161656/
手軽に小説やSSなどの文章を生成することができる自動文章作成ツール
[R18シナリオパック]が付属しており、様々なパターンのえっちな文章を手軽に生成することができます。
2,090円

229WS:2024/07/04(木) 09:35:54
ヒツジ先生の「AIイラストで成人向けマンガを作ろう」が実践的かつわかりやすい
https://togetter.com/li/2128341

230WS:2024/07/04(木) 15:27:23
DL同人を副業にしたい初心者のための講座
https://www.youtube.com/playlist?list=PLUSXTQeeKDOe2WKvVSuFdsWh5vX3gaVGr

【副業】#3 DL同人を副業にしたい初心者のための講座 / ストーリー作成
https://www.youtube.com/watch?v=Pj2PvQshXRw

231WS:2024/07/07(日) 00:01:03
「推しの子」アニメ2期1話

次回への引きは結後のイントロ、「起」でキャラ紹介し
新キャラ(陰キャ)が現在の状況を全てぶち壊す、等
感情起伏のギャップ点によって作る

232WS:2024/07/10(水) 08:31:30
三幕構成って何?① ヒツジ
https://note.com/hitsujiai/n/nf6415daa4e5b

三幕構成って何?②
https://note.com/hitsujiai/n/nbcc1553f4282

三幕構成って何?③
https://note.com/hitsujiai/n/nf136bb45f072

ヒツジ先生の「AIイラストで成人向けマンガを作ろう」が実践的かつわかりやすい
https://togetter.com/li/2128341

233WS:2024/07/10(水) 08:46:36
AIでマンガ作るには ① ヒツジ
https://note.com/hitsujiai/n/n9a68e271cded

AIでマンガ作るには ②
https://note.com/hitsujiai/n/n4e024dbdb5ed

AIでマンガ作るには ③
https://note.com/hitsujiai/n/n0c1fa83dfc20

AIでマンガ作るには ④
https://note.com/hitsujiai/n/n174d35d2478f

234WS:2024/07/11(木) 21:43:12
横槍 メンゴ(よこやり メンゴ、1988年2月27日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%A7%8D%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B4
日本の漫画家、イラストレーター。女性。三重県出身
代表作
『君は淫らな僕の女王』 岡本倫 原作
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ECT891M
『クズの本懐』
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DSI1K1O/
『【推しの子】』 赤坂アカ 原作
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BFW6GSV

235WS:2024/07/17(水) 20:15:49
エロ同人をAIシナリオで完成させる方法

クロード3.5ソネット Claude 3.5 Sonnet
https://www.anthropic.com/news/claude-3-5-sonnet
エロシナリオ生成OK

Claude 3.5 Sonnet(クロード 3.5 ソネット)とは?新機能や料金、使い方を徹底解説!
https://www.ai-souken.com/article/what-is-claude35-sonnet
Claude 3.5 Sonnetは無料で利用可能
有料版であるProプラン($20/月)へ加入すると、無料ユーザーの5倍の回数上限や、軽量モデルであるClaude 3 Haikuが利用できます。

「Claude 3.5 Sonnet Artifacts(アーティファクト)」の使い方や料金を初心者向けに解説!
https://highreso.jp/edgehub/wordgenerationai/claude-artifacts.html


エロ同人についての質問にまたまたなんでも答える回 ハルヒスキー
https://www.youtube.com/watch?v=qa9D1_DTNEA
エロシナリオが書けるAI紹介
ChatGPT4oであらすじを作り、クロード3.5ソネットにシナリオを書かせると良い感じでできる

236WS:2024/07/21(日) 16:55:26
セリフと演出から読み解く機動戦士ガンダム解説
https://www.youtube.com/watch?v=J71i4K9_f38

237WS:2024/07/21(日) 18:51:45
【完全版】かわいい目の描き方講座【再放送】
https://www.youtube.com/watch?v=qfPOek0EAcA
さいとうなおき

238WS:2024/07/21(日) 18:56:45
【有料級】DL同人向けCG集の作り方【ずんだもん解説】
https://www.youtube.com/watch?v=NpJeelP55Tc
8:50〜
DL同人で入れるお約束エッチシーン解説
具体的差分絵の種類を語っているため参考になる



【DL同人】二冊目突入!! 同人ミリオネアサードシーズン 第05回 [ お絵描き ] ハルヒスキー
https://www.youtube.com/watch?v=PPrOAk1dhcM
48:00〜
ネームのテンプレート、お約束的なコマ入れを解説

239WS:2024/07/21(日) 21:51:31
>>238
二冊目突入!! 同人ミリオネアサードシーズン 第05回
ハルヒスキー
https://www.youtube.com/watch?v=PPrOAk1dhcM
48:00〜
ネームのテンプレート、お約束的なコマ入れを解説

メインの大ゴマを配置していく
・ヒロイン(竿)登場
・1Pに縦長でH
・1Pに横長でH
・1Pに1個どでかくHシーン(見せゴマ)を描く

他をどう埋めるか
・背景付ロングショット(場面転換・H場所解説)
・局部UP(Hからみ)
・顔アップ(感情起伏)

・カットイン(流れの変化ポイント、盛り上げ) 
 押し倒し、断面図等

-----------------------------------------------------
【有料級】DL同人向けCG集の作り方【ずんだもん解説】
https://www.youtube.com/watch?v=NpJeelP55Tc
8:50〜
DL同人CG集で入れるお約束エッチシーン解説

1. 挿入絵 本番突入
2. 差分 1の表情替え
3. 動きを激しくして奥まで突っ込んでる絵
4. 差分 2のさらに表情替え
5. 差分 4のさらに表情替え+断面図
6. そろそろ出すぞ 高速ピストン
7. 射精絶頂
8. 事後満足
9. 余韻

他 状況説明
  黒バックに文字だけでもよし

240WS:2024/07/22(月) 03:04:32
【絵描き】Xのフォロワー1000人達成する方法【ずんだもん動画】
https://www.youtube.com/watch?v=YQv8sHA64Jw

241WS:2024/07/26(金) 18:37:19
「フリル・レース飾りブラシ」 レースやフリルが描ける無料ブラシ素材集
https://x.com/clip_celsys/status/1816765401591578888
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=2099125

242WS:2024/07/28(日) 22:46:33
【夏本番】痛風系DL同人Vtuberとマシュマロ雑談【初見さん歓迎】
https://www.youtube.com/watch?v=GqJx907_CqE
0.40頃

同人誌
クリスタ文字サイズ
18ptが基本
14ptより小さいサイズは使わない

243WS:2024/07/30(火) 19:08:15
マンガ家をやめて「プロアシ」になったら世界が広がった。
「背景作画スタジオ」アッツーに聞くアシスタントの世界
https://magazine.genseki.me/entry/sp_saito_20221025

背景作画スタジオアッツー
https://x.com/link_papa
https://www.youtube.com/user/kirieatsu

漫画背景ギルド「スタジオ??アッツー」スタッフ募集中
https://note.com/link_papa/n/n04b8fdd8ec45

244WS:2024/07/30(火) 19:10:03
アミューズメントメディア総合学院
https://www.amgakuin.co.jp/contents/comic/column/become/mangaka/debut-life/
漫画家デビュー後の実態について

「元漫画家」達は漫画家としての仕事を退いた後、

・漫画に携わる編集者になった人
・まったく別の職種についている人
・再度デビューを目指してアシスタントを続けている人
など様々。

245WS:2024/07/31(水) 12:16:49
「文芸美術国民健康保険組合」に加入する方法
https://www.youtube.com/watch?v=eg7f9SdXvtI
今入りにくいらしい

246WS:2024/08/01(木) 01:07:23
漫画描く時めちゃくちゃおすすめしてる素材
https://x.com/mattaripp/status/1813769863456071791

247WS:2024/08/01(木) 01:51:24
ジョヴァンニ・ワークス
【漫画背景テク】背景描く時ムダな手間をかけたくない?そんな時はこれをチェック!
https://www.youtube.com/watch?v=EHq171I9U_c

248WS:2024/08/03(土) 12:53:57
テーマとは?

おまえの「気付き」だ
お前の思いが「正しいんだ」とシナリオで証明しろ
お前は「今の社会でおかしい事ってコレじゃね?」って思ってることをキャラとストーリーで表現しろ

みんなが「そうだ」って思えばお前は「人気者」だ
作家だ
本が売れて金が入って食えるようになる

みんなに嫌われたら
お前は「のけもん」だ
嫌われてイジメられて炎上して
誰もお前の事もお前の作るものにも興味を無くすだろう

それが「才能ねー」ってこった

249WS:2024/08/04(日) 22:13:58
パース定規で雑に描く?高速手抜き漫画背景の描き方講座!!
【ゆっくり解説】【CLIP STUDIO】
https://www.youtube.com/watch?v=HwomMJk7dDc&t=15s

250WS:2024/08/06(火) 22:46:27
岡田斗司夫”アイデアの作り方” 凄すぎて鳥肌モノ
【 ラブスマホ ラブ携帯 ラブテレフォン】
【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】
https://www.youtube.com/watch?v=zCFDykWkjMI

これ催眠スマホの原型だよな

セックススマートフォン
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_121285/

251WS:2024/08/10(土) 19:38:54
【罪と罰】ドストエフスキー?天才は人を殺しても罪にならないのか?
https://www.youtube.com/watch?v=lsrGZBoPOq0
デスノート要素あり

252WS:2024/08/22(木) 06:04:35
【月収100万円】「稼げるアニメーター」になりたい人向けの現場とお金の話
https://www.youtube.com/watch?v=ObBu-wDZoaI
【セミナー告知】

253WS:2024/08/22(木) 10:43:06
ヘライザー「ヒットの法則」
・当たり前のことを組み立てて異常な事を言う
・反感を呼ぶ言い方で当たり前の事を言う

254WS:2024/08/25(日) 13:07:55
原案と原作
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7c69529ac125d00290e2b45bd6a983a52daf046?page=2
原案、原作という言葉は著作権法にはないが、
 原案は「作品の元となる設定やアイデア」、
 原作は「元となる著作物」という意味で使い分けられることが多い。
つまり原案と原作の違いは、前者には著作権がなく、後者には著作権があるということだ。

ただし、映画や出版業界では曖昧に使われることもあり、これが話をややこしくしている。
「原案者」にも著作権料相当の使用料が支払われていたり、「原作者」としてクレジットされているものの、実態として原作の面影がほとんどないこともあるのだ。
こうした業界慣習を踏まえると、「原案」か「原作」かは、当事者同士のお気持ちによる合意事項という側面もある。

255WS:2024/08/27(火) 14:13:42
モンド映画 Mondo film
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E6%98%A0%E7%94%BB
観客の見世物的好奇心に訴える猟奇系ドキュメンタリー・モキュメンタリー映画。
モンド物ともいう。
「衝撃」と「ドキュメンタリー」から、ショックメンタリー(shockumentary)という呼び方もされる。

モンド映画の盛衰
モンド映画は、世界各地の秘境の奇習や大都会の夜の風俗、事故や処刑の瞬間など衝撃映像を、虚実取り混ぜて見世物感覚で構成したドキュメンタリー風映画を指す。
1962年に公開され世界的に大ヒットしたグァルティエロ・ヤコペッティ監督のイタリア製ドキュメンタリー映画『世界残酷物語』のイタリア語原題 "Mondo Cane"(直訳:「犬の世界」)がモンド映画の語源となっている。
『世界残酷物語』のヒット以降、便乗するようにイタリアを中心としたヨーロッパ各地や日本で1960年代から1970年代にかけて秘境ドキュメンタリー映画や残酷ドキュメンタリー映画、性医学ドキュメンタリー映画などが製作され、壮絶な題名や誇大な広告とともに公開された。
こうした映画は『世界残酷物語』の原題に倣って「Mondo …」(…の世界)と題された映画が多かったため、後に「モンド映画」と呼ばれるようになった
(日本で製作されたモンド映画は、和製モンドである)。

モンド映画のスタンスは好奇心や見世物感覚であったが、映画の最後には、とってつけたように「世界の残酷な現実をあえて明らかにする」「動物たちを大切にしなければならない」「狂っているのは野蛮人ではなく文明人のほうである」などといった社会派的な結論がついていた。
基本的には金儲けのためにセンセーショナルな話題を取り上げて観客から料金を巻き上げるエクスプロイテーション映画の一種であり、『世界残酷物語』や、それに先立つ「夜もの」映画も含め、モンド映画にはあからさまなやらせや事実誤認、配給会社による誇大広告などがつきものである。

モンド映画はヒット企画への便乗を身上とする映画人により製作された。
イタリア人を主とする彼らにとっては、有名俳優などは不要で英語のナレーションを付けるだけで即世界に売れるモンド映画は恰好の商売の手段だった。
彼らはより過激な残酷さや観客をつかむ映像のパワフルさを追求したが、映画がテレビに対して衰退した1970年代半ば以降にはモンド映画ブームは収束し、1980年代前半を最後にモンド映画的なものはテレビの特集番組やレンタルビデオなどに吸収された。
似たような便乗映画が多すぎた上(いわゆるマンネリ)、海外旅行が一般化したため観客の異国への興味が薄れ、当初の新鮮味が失われ次第に飽きられるようになったこと、即物的な衝撃を求めるあまり製作費のかかるやらせをやめ、本物の死や死体を映したニュースフィルムをつなぐだけの映画へと移行し、残酷さが一般観客の許容度を超えるようになったことなどが、モンド映画が劇場から消えた原因であろう。

ジャンルごと消滅し忘却されていたモンド映画およびモンド音楽(後述)は、1980年代末以降のアメリカのサブカルチャー界で、奇怪で悪趣味なB級映画やB級文化を、見方を変えて笑えるもの・面白いものとして再評価しようという動き(「モンド・カルチャー」)を生み出すきっかけになり、再び注目を集めるようになった。
リアリティ番組の台頭などを受け、2000年代になってアメリカ合衆国ではドキュメンタリー映画の新たなブームが起きはじめている。
中には社会の関心の高い問題への便乗や、社会に広がる偏見への便乗を図る映画もあり、モンド映画的なものは再び映画館に戻りつつある。

256WS:2024/08/27(火) 14:14:34
代表的なモンド映画
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E6%98%A0%E7%94%BB#%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E6%98%A0%E7%94%BB
ドキュメント形式
世界結婚奇習物語(米:1959年)-ハワード・C・ブラウン監督。世界の摩訶不思議な奇習や因習を用いた結婚を紹介する。 実はモンド映画の走りになった映画。
ヨーロッパの夜(伊:1959年) - アレッサンドロ・ブラゼッティ監督作品。グァルティエロ・ヤコペッティ脚本。ヨーロッパ各地のナイトクラブやストリップショーを撮ったもの。
世界残酷物語(伊:1962年) - グァルティエロ・ヤコペッティ監督作品。世界各地の奇習を収録。モンド映画の元祖。以後、多くの便乗映画が題名に「Mondo」を冠し、これらがモンド映画と呼ばれることとなった。
タブウ(伊:1963年) - 原題「I Tabu」
世界女族物語(伊:1963年) - グァルティエロ・ヤコペッティ監督作品。
南海の楽園 (伊:1963) - 原題「IIl Paradiso Del Sud-mare」ジャン・ガスパーレ・ナポリターノの遺作だがスタッフの殆どがモンド映画のスタッフであり共同監督もモンド系である。
新・残酷物語(イタリア語版)(伊:1963年) - 原題「Mondo Infame」
地球の皮を剥ぐ(伊:1963年) - 原題「Il Mondo di Notte N.3」別題「Ecco」
日本の夜/女・女・女物語(日本:1963年) - 英題「Women... Oh, Women!」、武智鉄二監督作品。ピンク映画の先駆けの一つ。
地球のうぶ毛(イタリア語版)(伊:1963年) - 原題「Il Pelo Nel Mondo」 - 英題「Go! Go! Go! World!」
世界の裏の裏(伊:1963年) - 原題「Mondo Balordo」
日本残酷物語(日本:1963年) - 中川信夫監督の幻の和製モンド映画。
世界を裸にする(伊:1963年) - 原題「Mondo Nudo」
ゼロの世代(伊:1963年) - 原題「I Malamondo」パオロ・カヴァラ監督作。
残酷大陸クワヘリ(米:1964年) - 原題「Kwaheri:Vanishing Africa」
さらばアフリカ(英語版)(伊:1965年) - グァルティエロ・ヤコペッティ監督作品。
世界猟奇地帯(伊:1966年) - 原題「Mondo Bizzaro」米国では「Mondo Freudo」と併映だった。
裸の魔境(仏:1966年) - 原題「Flame and the Fire」
狂った大陸・これがアメリカだ(伊:1966年) - アメリカ合衆国の狂気を収録した映画。
世界のティーンエージャー 「Les teenagers 」(仏・西独:1967年) - ピエール・ルスタン(フランス語版)監督。類似映画に「mondo-teeno Teenage Rebellion」がある。
世界禁断地帯(米:1967年) - 原題「Mondo mod」- モンド映画だが若者文化の『モッズ』中心に焦点を当てた異色作。
アフリカ最後の残酷(イタリア語版)(伊:1967年) - 原題「Mal d'Africa」- アフリカの内戦とスラム街と儀式を描く。
フリーセックス地帯を行く?天国か地獄か(伊:1968年) - スウェーデンの性を好奇心から見た映画。
世界秘教地帯を裂く? 続・快楽と神秘(伊:1968年) - 原題 「Angeli Bianchi...Angeli Neri」 怪しげな儀式や魔教や等を凝った映像で描くサイケチックでオカルト指向の強い異色のモンド映画。
ハレンチ地帯をあばく-裸にされたイギリス(伊:1969年) - イギリスの歴史や現代の退廃を集めた映画。
にっぽん'69 セックス猟奇地帯(日:1969年) - 中島貞夫監督。現代日本の退廃を縦横無尽に取り上げた異色ドキュメンタリー映画。
裸と猟奇の世界(伊:1970年) - 原題「America Our Home」アメリカの暗部と裏側を描く。
残酷猟奇地帯(伊:1972年) - 原題「Africa Ama」アフリカの猟奇的奇習を描く。
残酷裸の魔境/ブードゥー伝説(仏:1973年) - 原題「Le Vaudou」ブードゥー教のショッキングな奇習や残酷な奇祭を描く。
グレートハンティングシリーズ(伊:1975年-1984年) - アントニオ・クリマティ(英語版)とマリオ・モッラ(英語版)。動物等の狩りのシーンを集めた映画。しかし、動物が人間を喰べる・人間が人間を狩るショックシーンが大反響を呼んだ(もちろんやらせ)。以後彼らは『残酷を超えた驚愕ドキュメント・カランバ』に至る一連の残酷ドキュメンタリーシリーズを製作したほか、他の製作者らが事故や死の瞬間(もちろんやらせ)を記録した映画を模倣した。
SM大陸/マンダラ (西独:1975年) - 原題「Shocking Asia」- エマーソン・フォックス(ロルフ・オルセン(英語版))監督。アジアと一部アフリカのエログロ奇習とグロテスクな性儀式と性癖を描いたモノ。
驚異猟色地帯を裂く(伊:1976年) - 原題「Nuovo Mondo Bizarro」- 世界の色欲、強欲、あらゆるエログロにスポットライト当てる。
ポール・ポジション(伊:1978年) - マリオ・モッラ監督のF1ドキュメンタリー映画。事故シーン中心。
スナッフ/SNUFF(米:1975年) - 実際の殺人映像との触れ込みで公開された映画。もちろん誇大広告であり、実態は不良少女や犯罪者を扱ったアルゼンチン製娯楽映画(1971年に製作されたもの)に、アメリカの製作者が追加映像を加えてでっちあげた映画ではあったが、「裏の世界には、娯楽のためにカメラの前で人を殺して撮影した映画が出回っている」というスナッフフィルムの噂に基づいて公開された映画だった。なお、スナッフフィルムが本当に作られたり出回ったりした事件などは世界のどこでも報告されていない。
魔の獣人部落マジアヌーダ(イタリア語版)(伊:1976年) - 原題「Mondo Magic」。アルフレードとアンジェロのカスティグリオーニ兄弟(イタリア語版)による監督作品。1960年代末から1980年代にかけてアフリカの奇習にこだわって5本の映画を撮り続けた。モンド映画の中でも最も本物志向で力強い映像で知られるが、その分見世物らしさに欠け人気は今一つであった。なお、映画公開時に邦題は魔の獣人部落だったが、後のビデオ・DVD発売時には魔の獣人地帯に改題されている。
ジャンク 死と惨劇(米:1978年) - 原題「Faces of Death」。いくつかのやらせ映像と、ひたすら死や死体を映したニュースフィルムを集めた映画。日本資本で、アメリカで製作された。以後、海外などへの撮影隊を送らずに買い集めた実録映像のみで作った安上がりな続編が多数公開され、やらせも社会派的結論もないショックのみを追求する即物的な映画がこのジャンルに増えた。一方、内容が一般観客に耐えられるものではなくなり、やがてマニア向けのビデオ商品と化していった。
アメリカン・バイオレンス(米・日 1981年) - 原題「The Killing of America 」-山本又一朗とレナード・シュレイダーとの共作。
食人族(伊:1981年) - ルッジェロ・デオダート監督作品。実話との触れ込みで公開されたため、真贋論争が起きた。『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』等に見られる、フェイク・ドキュメンタリーの元祖。
新・世界残酷物語(イタリア語版)(伊:1986年) - 原題「Mondo senza veli」アルベルト・トーマス(英語版)監督作品。ナレーター:森山周一郎
モンド・ニューヨーク(英語版)(米:1987年) - 原題 「Mond New York」 ニューヨークのスカムで過激なアーティストたちのパフォーマンスを紹介していく映画。
ダーティハンティングシリーズ(米:1989年) - アフリカの奇習を中心に衝撃映像を集めた映画。

ドラマ映画(役者を使った映画)
野生の眼/世紀末猟奇地帯(伊:1967年) - 「L'Occhio selvaggio,」モンド映画の裏側とヤラセを暴露した内幕モノ。
明治大正昭和 猟奇女犯罪史(日:1969年) - 石井輝男監督作品。阿部定事件など女性が関わった猟奇殺人事件を描く。
モンド・トラッショ(米:1969) - ジョン・ウォーターズのデビュー作。タイトルはモンド映画のパロディ。
残酷!女刑罰史(独・英:1970年) - 「Mark of The Devil」ヨーロッパ拷問史。
ヤコペッティの残酷大陸(伊:1971年) - ヤコペッティ初の本格劇映画。
女子学生(秘)レポートシリーズ(独:1971-1978) - 「Schulmadchen-Report」女子高生と女子大生の性の体験談を再現したもの。
ヤコペッティの大残酷(伊:1974年) - ヤコペッティのモンド風味の残酷ファンタジー大作。
食人大統領アミン(英・ケニア:1981年) - ウガンダのイディ・アミンの残忍性を描いた映画。
黒い太陽七三一 戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌(香港1988-1993年) - 「黑太陽731-MAN BEHIND THE SUN(THE DEVIL 731)」
ユナイテッド・トラッシュ(独:1996年) - クリストフ・シュリンゲンズィーフのグロテスクでアナーキーなモンド風コメディ。

257WS:2024/08/28(水) 22:14:31
今、漫画業界に起こっている事
https://note.com/comic_room/n/n9acb561a6281
Zoo (石橋和章) 漫画原作者&漫画編集者

大手電子書店ストア
毎日、配信される新刊の数が鰻登りです。
最近では少ない日でも300冊。大手ストアでは多い日だと1000冊以上の新刊漫画(WEBTOONも含む)が今配信されています。
10年前の30倍くらい? 体感では去年に比べても1.5倍くらい出ている気がします。

1書店で単月1億円以上売り上げる作品も現れるようになりました。全書店合計だと2億、もしかして3億円以上の売上上を出す作品もあるかもしれません。

・・・ですが、最近の現場の感覚は違います。
今、多くの編集部が目指すのは単月でそれらの売上を長期期間出し続ける作品。
それらは毎日約1000作品配信される作品のわずか上位、数作品のみ。
それらをビッグヘッドと最近は呼ぶそうです。
そのビッグヘッドを狙って今、各編集部はしのぎを削っています。

昨年、国内の電子漫画市場はピークに達したと思われます。
つまりこれまでの市場の成長は見込めなくなったと思われます。

作品の数は2023年よりも増えています。
ですがビッグヘッドの枠は増えていません。
むしろ出版社など既存の編集部から見れば、目指すべきビッグヘッド枠は電子書店ストアのオリジナル作品によって徐々に減り始めています。
椅子取りゲームの始まりです。
そしてついに今年、あちこちの編集部が急激な赤字になり始めていると聞きます。
ヒット率が下がり、頼みの既存作の売上も急激に徐々に低下し始めているからです。

元々、SNS運用が上手な作家達はある日気付きます。
原稿料+印税よりも、分配金だけの方があるかに大きいと。
実際にそれで、毎月700万も稼ぐ作家さんが現れました。
元々、成人漫画では見られた現象が、ついに一般漫画でも生まれはじめたのです。
成功者が現れれば後に続く人たちはさらに増えます。

258WS:2024/08/29(木) 20:37:54
【DL同人】「1日〇ページ!」制作ペースのお話【質問回答】
さとうユーキDL同人ch
https://www.youtube.com/watch?v=wEFsoN0MehA
1作 60P コミック
約1ヵ月半
1:35ぐらいから
・プロット 2日
・ネーム 5日
・下書き 10日
・ペン入れ 6日+5日 11日
・パッケージ、予告 2日
・本文文字入れ 1日
・仕上げ 7日
・データ送付 最短3日販売

259WS:2024/08/31(土) 21:46:56
Fantia休業告知

フミカネ_fantia (島田フミカネ)

重要なお知らせ(夏季休暇)
https://fantia.jp/posts/2956089
情けないことですが、7月から体調を崩して本業のほうが遅れ気味で、
fantiaの9月は一か月お休みさせていただこうかと思います。

現状、一度無料プランにしても、再度有料プランに加入すれば、過去
課金した同価格帯の投稿は見られる設定にしていますので、8月末時点で
無料プランに変更してください
それでも、一時的に過去の有料プラン投稿は見られなくなるはずなので、
特にお気に入りのものなどはローカルに保存して見てやってください

一か月くらいなら、めんどくさいしチップのつもりで継続してやるわ!
という剛毅な方おられましたら、ありがたく受け取らせていただきます!

260WS:2024/09/04(水) 07:23:49
キャラクターの立て方教えます!
https://www.youtube.com/watch?v=vvxORUgF9Qk
岩村俊哉のマンガライフ

キャラ立て
・信条・こだわり

ストーリー
・信条の妨害(状況・敵キャラ)

テーマ
・意外なオチ(信条により不幸に)
・現代性(風刺)

【ストーリーの伝え方①+②】心に刺さる物語を制する者は人生を制する
【中田敦彦のYouTube大学 /切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=nTqYaNgxMVg

261WS:2024/09/20(金) 13:36:47
" kindleで売る "まで解説!漫画生成AI「OctoComics」が誰も知らないのに神ツールすぎる。
https://www.youtube.com/watch?v=-OZt_ooBTqA

262WS:2024/09/21(土) 18:33:45
フランク・フラゼッタ(Frank Frazetta, 1928年2月9日 - 2010年5月10日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%BC%E3%83%83%E3%82%BF
アメリカ合衆国のイラストレーター。SF、ファンタジー分野の挿絵などで活躍した。
特に英雄コナンシリーズ、ターザン・シリーズ、火星シリーズなどのヒロイック・ファンタジーの幻想的な表紙や挿絵で人気を集めた。

Frank Frazetta(フランク・フラゼッタ)
http://www.princess.ne.jp/~erb/f_frazetta.htm


【後半-465】1984年の「この漫画がヤバいっ!」?山田玲司・森川ジョージ・きたがわ翔・萩原一至の同世代漫画家達で贈る、青春のレジェンド漫画分析!!
https://www.youtube.com/watch?v=5ZGQXrmXXkE
萩原一至先生がバスタードに取り入れていた作家
他「三つ目が通る」「デビルマン」等

263WS:2024/09/22(日) 03:58:30
ハルヒスキーのDL同人教室
【DL同人】DL同人でマーケティング的手法がなぜ難しいと思うか [ お絵描き ]
https://www.youtube.com/watch?v=A902N-xmdIE&t=2250s
資源としてのインプレッション

SNSで伸びてた絵描きがAIに負けつつある
AI作画士の方が高頻度で作品を出せるため、バズりやすい

264WS:2024/10/01(火) 07:02:00
風刺とは (仏: satire, 英: satire)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%88%BA
社会や人物の欠点や罪悪を遠回しに批判すること

概説
何らかの実在の対象(たとえば具体的な人物、組織、国家など)の欠点や愚かしさを暴きだす表現手法
風刺は憤り(怒り)に発する(根本動機になっている)ということであり、その点で、冷静な皮肉、モラリスト風の描写、(パロディーなどの)戯作文学などとは一線を画している(つまり、異なっている)
だが、憤り(怒り)の直接的な表現である 《呪い》や《悪口》や《抗議》などは風刺とは言えない
風刺であるためには、批判対象に対して距離をとり、自分の憤りを抑制して表現する必要がある
この独特な態度(つまり、怒りが表現を行う根本動機となっているが、その怒りを抑制しつつ表現する、という態度)こそが風刺の本質である
そしてその表現方法は、対象の誇張的変形を伴い、機知を示すことが多い

現代コメディ番組
風刺はコメディにおいて、頻繁に使用されつつあるように見える。
多くの現代コメディ番組がある程度の風刺を用いており、コメディアニメも同様である。
『ザ・シンプソンズ』
『ファーザー・オブ・ザ・プライド』
『ファミリー・ガイ』
『フューチュラマ』
『ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ!』

風刺はパロディとは異なる。風刺は書き手の根本動機が憤りだ、という点で異なる。風刺のなかのいくつかのタイプのひとつ、「笑いで包んだ風刺」が、鑑賞する側から見てどのように感じられるか、鑑賞するにつれてどのように印象が変化してゆくか解説すると、風刺は、一見した段階(第一印象)ではユーモアに包まれているが、それは一種の偽装であり、鑑賞者が表に表れている《笑える要素》をじっくりとかみしめているうちに、いつのまにか、その下から「何らかの実在の対象に対する 本物の怒り」が現れてくるのであり、(第一印象とは裏腹に)、次第に いわゆる《笑えない要素》が根底に横たわっていることが感じられるようになるわけである。
またパロディは滑稽な効果をもたらすために、誇張された方法で他の芸術作品を模倣するユーモアの一形式である。それゆえにパロディは何らかの模倣による表現である。それに対して、風刺は必ずしも模倣ではない。
「風刺」はしばしば対象を嘲笑的に(つまり、批判でありながら、笑いを誘うように)表現する。だが風刺にとって、笑いを誘うことはは必須ではない。 風刺は(怒りを抑制している、というのが本質で)必ずしもユーモラスである必要はなく、事実、多くの風刺作品は悲劇に含まれる。(風刺はしばしば笑いを誘う表現を伴うが、実は風刺にとっては、ユーモアは(怒りを抑制しつつ表現するための、いくつかある手段のひとつであり)、あくまで二次的である。他方、全てのパロディは必然的にユーモラスな調子を帯びている。そこも異なっているのである。




風刺漫画とは
世の中の不満や気分を言語化し
その状況をあざ笑って一新させる事

265WS:2024/10/02(水) 13:24:30
コミケ参加者数の推移
https://www.comiket.co.jp/archives/Chronology.html
C97(2019年冬)がピーク
4日間開催

この後コロナ、オリンピック、ビッグサイト工事を経て2021年冬に再開
2日間開催、サークル数20,000、
C98の開催中止、2020年冬の開催見送り、2021年5月延期を乗り越えての2年ぶりの開催。
感染症対策の観点から、参加者数を大きく制限するとともに、ワクチン・検査パッケージを導入して参加者のワクチン接種証明またはPCR検査の確認を行った。

266WS:2024/10/06(日) 09:03:28
日記マンガ作画方法

ぬこー様ちゃん絵日記漫画ノーカット作業風景【6倍速】
https://www.youtube.com/watch?v=5ZYRTNxlQfg

消しゴムは『E』ボタンがショートカットになるため、それを押しながら使う

267WS:2024/10/06(日) 11:09:16
1時間で漫画を描くテクニック 〜ワンドロ大会を添えて〜
ぬこー様ちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=HZZr_N6HPlo
40:00頃

GAGマンガ業界は冷え切っており
ほのぼの系マンガしか売れない

エロはかろうじてハーレム系が売れる
参考
男女比1:39の平行世界は思いのほか異常シリーズ
https://www.dlsite.com/maniax/fsr/=/title_id/SRI0000041348/order/release_d/from/work.series

268WS:2024/10/11(金) 13:34:01
1時間て゛Stable DiffusionとCanvaて゛マンカ゛を描こう!
https://www.youtube.com/watch?v=svvuvabibCs

269WS:2024/10/11(金) 16:08:17
【重要/予告】「ニコニコサービス全体を対象とした規制範囲の見直し」と「一部サービスでの海外からのアクセスを対象とした利用制限」にともなうニコニコ規約/ニコニコ活動ガイドラインの一部改定について
https://blog.nicovideo.jp/niconews/230013.html

270WS:2024/10/12(土) 10:38:48
ツイコミ(仮) への作品の掲載
https://help.twicomi.com/%E4%BD%9C%E8%80%85%E6%A7%98%E5%90%91%E3%81%91/%E6%8E%B2%E8%BC%89%E3%81%AE%E3%81%94%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
ツイコミ(仮) への作品の掲載については、 システムがTwitterを巡回しており自動的に処理されております。

マンガ作品をTwitterに投稿しているのに当サービスに掲載が無い、 という場合に関しましてはシステムによる巡回が追いついていない可能性が高いです。

掲載をご希望の場合については Twitter の ツイコミ(仮) のアカウントまで、 掲載希望の旨お声がけいただければ対応させていただきます。

ツイコミ(仮)
https://x.com/twicomi_kari

271WS:2024/10/13(日) 05:18:32
「こんな風に漫画を作ってるの!?」って驚いた漫画家を教えて
https://animanch.com/archives/21006858.html
こんな風に漫画を作ってるんだと驚いた漫画家やその方法を集めるスレ

ミウラタダヒロ 3Dを用いた作画方法
藤田和日郞 割り箸で描いた
惣領冬実 ミリペンを消しゴムで消して点線のようなカスレを描いた
だろめおん AIを駆使して背景やモブを描いた
浅野いにお アンリアルエンジンを使って構図や背景を考えている
芥見 途中から3Dデッサン人形使うようになった

272WS:2024/10/13(日) 05:33:55
水兵きき 『みかにハラスメント』
https://suihei.net/when-will-you-go-up-manuscript-fee/
【明細公開】漫画家の原稿料は1Pいくら?いつ上がる?交渉はいつがベスト?
2024年10月4日

漫画家のお金の話
https://suihei.net/category/manga-artist-money-story/

273WS:2024/10/13(日) 05:35:54
【副業に】漫画やイラストでお金を稼ごう!ココナラ以外も紹介【一気に登録】
https://suihei.net/net-order-received-comics/
●お勧めクラウドソーシング
ココナラ
SUKIMA
ビズシーク(Bizseek)
クラウディア
クラウドテック
ストアカ

274WS:2024/10/13(日) 05:39:41
【誰でもOK】出版社以外で漫画で稼ぐ方法『8選』【いつでもOK】
https://suihei.net/post-1203/
・DLsite
・FANZA
・とらのあな
・メロンブックス

【違いは?】DLsiteとFANZAに一度で漫画作品を登録【注意点も】
https://suihei.net/preparing-to-register-manga-on-dlsite-and-fanza/

漫画を100以上のサイトに販売
・Caleido
https://suihei.net/caleidos-e-book-distribution-service/
【アニメ化も!】Caleido(カレイド)の電子書籍配信サービスはここが違う!
https://caleidocomics.jp/?a8=4HmERHely_XoDmdG57WYm2jH-_FAXm1LG7WYKNLcBc9ly_mTs8OTtBmlt8wKjKO-UcMBLkmqUHmEzs00000026117001

275WS:2024/10/13(日) 05:55:54
プロモーションマンガの作り方
https://soranchi.com/category/manga/

276WS:2024/10/13(日) 06:08:32
失敗しないマンガマーケティング!イラストタッチの最適解!
https://soranchi.com/2023/07/25/illusttouch/
1. ソランチ基本の『ビジネスマンガタッチ』
2. マジメな中にも和みを!『ディフォルメビジネスタッチ』
3. ビジネスタッチの延長線!『青年マンガ風タッチ』
4. インパクト強めに!『少年マンガ風タッチ』
5. どの世代でもOK!『ファミリータッチ』
6. お子様に最適!『児童書・教材向けタッチ』
7. こういう感じで描いてほしい!『その他特殊タッチ』

意外に知られていない!?マンガ制作の著作権について
https://soranchi.com/2022/12/29/chosakuken/

初めての方必見!マンガ制作ご依頼のコツと流れを解説!
https://soranchi.com/2022/08/25/hajimete/
・ヒアリングシート

ビジネスにおススメ!マンガで電子書籍を作るノウハウ
https://soranchi.com/2022/05/26/dss/

277WS:2024/10/13(日) 06:11:47
こっそり教えます!マンガ制作を頼めるマンガ家を探す3つの方法
https://soranchi.com/2021/06/19/mangakasagasu/
・マンガ制作会社に依頼
 1P 40000円〜100000円くらい
・クラウドソーシングサービスやスキルマーケットを利用
制作費用が低めでコストがあまりかからない。
たくさんのジャンルからクリエイターを選ぶことができる
専門知識やスキルを持ったプロに依頼できる
・SNSやネットでマンガ家を探す
要望や提案が直接伝えられ、時間的コストが節減できる
マンガ家からも提案を受けやすい
制作会社より費用は抑えめ

278WS:2024/10/13(日) 06:20:44
商品・サービスを売り込むのに重要なのは『ベネフィット』
https://soranchi.com/2021/03/19/benefit/
・ベネフィット
 顧客が商品・サービスから得られる効果
・ベネフィットの伝え方
  ビフォーアフターを分かりやすく解説
  『マンガ』を使えば、ターゲットとなるお客様をストーリーの主人公にして、マンガの中で
  商品・サービスの『ベネフィット』を疑似体験してもらうことが可能になります。

ビジネスに欠かせない『ペルソナ』の作り方教えます
https://soranchi.com/2021/03/10/perusona/
『ターゲット』 ユーザーイメージ
『ペルソナ』 個別のユーザー人物像
 ・実際の人をモデルにする
 ・過去の自分自身をモデルにする

2021年、さらに注目が集まるマンガ動画について
https://soranchi.com/2021/01/28/mangadouga2021/
企業公式の『YouTubeチャンネル』

『法則』を使ったプロモーションマンガの構成
https://soranchi.com/2020/12/15/pasona/
『PASONAの法則』
お客様を購買行動へと誘導するビジネス心理を使ったステップ
P …Problem お客様の抱えてる問題を探し、
A …Agitation 指摘してあおる
So …Solution あおった内容に対する解決策を提案する
N …Narrow Down 今すぐに行うべき理由を示して
A …Action 具体的な行動へと誘導する

具体的な例
【家のリフォーム業者に悩む一般のご家族】
P …Problem
⇒家が古くなってきてリフォームをしたい
A …Agitation
⇒でもどの業者に頼んだらいいのか分からない!
So …Solution
⇒知人からおススメ業者の詳しいメリットを教わり…
N …Narrow Down
⇒そこに相談したらどんな問題も解決してもらえると期待!
A …Action
⇒今すぐ問い合わせをしてもらうよう促す

特に【N …Narrow Down】の部分は
より緊急性(例えば、今なら〜名様だけ!とか)
を持たせるとより効果的になると思います。

279WS:2024/10/13(日) 06:32:05
プロモーションマンガは目的別に読者(ターゲット)を想定します
https://soranchi.com/2020/06/22/mokutekibetsu/
『プロモーションマンガの内容はSNSやサイト、ブログ、電子書籍でターゲットや見せ方が変わってきます。』
 ・想定する読者(お客様)のポジション
 ・そのマンガで伝えたい内容
 ・マンガを読んでもらい どういった効果を望むかの目的

発表の場
 ・SNS(TwitterやFacebook等)
 ・ホームページ(ブログ含む)
 ・電子書籍

プロモーションマンガのおススメしない例
https://soranchi.com/2020/06/21/dame/
プロモーションマンガとは
商品やサービスについて、絵やセリフで分かりやすく説明し、読者の方に興味を持ってもらい、購入や申込みにつなげるお手伝いをするコンテンツ
ホームページに載っていることをそのままマンガにするのなら、ホームページを見てもらった方が良くないですか?
・「このショップ(サイト)なら、
 自分の悩みを解決してくれるかも!」
 と感じてもらうことが必須
・マンガを読んで、商品やサービスの良さを
 疑似体験してもらえばいいのです。
マンガの中に入れる情報及びテーマは
1マンガ=1テーマ(情報)
が理想です。
あまりテーマ(情報)を詰め込みすぎますと内容がブレてしまいますし、
読むのがしんどいものになってしまいます。


マンガ制作はヒアリングで解決したいことを明確にしてからになります
https://soranchi.com/2020/04/08/hearing/
ご相談・ご依頼の際の『ヒアリング』
通常の『5W1H』は文章構成の
Who(だれが)
When(いつ)
Where(どこで)
What(なにを)
Why(なぜ)
How(どのように)

プロモーションマンガの『5W1H』
Why  (なぜ)マンガを作りたいのですか?
Which  マンガを作って(どんな)効果を得たいのですか?
Who  一番マンガを読んでほしいのは(だれ)ですか?
What (なに)を一番マンガ内で伝えたいですか?
Where 発表媒体は(どこ)ですか?
How  読者の方に(どのような)行動をとって欲しいですか?



ソラノチ氏プロフィール
求人雑誌のDTP兼イラストレーター
Webショップのデザイナー

280WS:2024/10/13(日) 06:45:48
【マンガ広告の作り方】どういった内容・シナリオにすればいいのか? その①
https://soranchi.com/2018/10/11/mangasinario1/
ヒアリング
●広告を届けたいお客様のターゲット層
●何を一番お客様に伝えたいのか?
●PRしたい商品・サービスを受けてお客様が得られる効果は何か?

『広告』をどのタイプにするか
1. 『ピンポイントPRタイプ』
  商品の性能や他社との比較をメイン
2. 『メイキングドラマタイプ』
   商品やサービスの制作秘話をドラマ仕立てに紹介する
3. 『ベネフィット体験タイプ』
   商品やサービスを受けてお客様が得られる効果を疑似体験させる


【マンガ広告の作り方】どういった内容・シナリオにすればいいのか? その②
実例
神戸の靴メーカー (株)グリーン 『FreeWalk Doruche』の販売サイト
メインターゲットは、「外反母趾に悩まられている30代〜60代の女性の方」
登場人物2人を「相談役」と「説明役」に役割分担する
●メインターゲット層を主人公にして感情移入させる
●実際の悩みに対し、その解決方法を提示する
●訴求させたい項目を分かりやすくマンガ(絵)で紹介
●その結果どんなベネフィットがあるかを想像させる


【マンガ広告の作り方】どういった内容・シナリオにすればいいのか? その③
マンガ広告のシナリオのパターン
■問題に困っているお客様を主人公に
■その主人公に問題解決の気づきをもたらす解説役が
■商品・サービスを説明して
■ベネフィットを実感させる

・お客様をマンガの主人公に
 「ストーリーで読者(お客様)に感情移入してもらえる
ex 宅配型トランクルームの広告
  →整理に困っているお客様、が主人公
   解説役の会話相手が広告主(営業マン・主人公の知人等)

・ベネフィット部分を作画
 その商品・サービスを手に入れて主人公(お客様)がどんな効果を得られるか

「自分もこの商品・サービスを購入したら、問題が解決するかも!」と思えれば
CTA(Call To Action) 「問い合わせ」、もしくは「購入」へと動く

281WS:2024/10/14(月) 15:24:04
XでバズらせGANMAで連載
https://ganma.jp/kyatapi

新卒の日常
https://www.pixiv.net/user/56689044/series/198445

きゃた??「きゃたぴランド」連載中
https://x.com/kyata_ti666

きゃたぴランド
https://www.amazon.co.jp/dp/4046071583

282WS:2024/10/14(月) 22:51:27
初心者のための絵コンテの描き方 こだま兼嗣
https://anime2023.base.shop/items/78855575
\4,000

283WS:2024/10/15(火) 14:47:14
殺伐添削配信 ぬこー様ちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=2N49yAVMewY&t=3240s
漫画家が超えなければいけない影

1. 読みやすさ (入口)
2. おもしろさ (出口)
3. 感想の言いやすさ → 拡散

284WS:2024/10/15(火) 14:53:17
>>283
3.
感想の言いやすい「オチ」を作る
読者がツッコミ入れやすいオチで締める
マンガとは読者との漫才である

「考察」もSNSで拡散されるためのネタとして入れる
Fateの「魔法使い」と「魔術師」
フリーレンの悪魔考察
…等

285WS:2024/10/15(火) 15:03:50
聖闘士星矢
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000000803.html
1985年に誕生した車田正美「聖闘士星矢」は、漫画発行部数累計2000万部超、アニメ化、フィギュア開発などを通じて、幅広いファン層を確立するばかりでなく、海外においても熱い人気を維持し続けるわが国を代表するブランド作品のひとつです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%97%98%E5%A3%AB%E6%98%9F%E7%9F%A2
2022年2月時点で全世界シリーズ累計は5000万部を突破している

NARUTO -ナルト-
https://ja.wikipedia.org/wiki/NARUTO_-%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%88-
単行本の国内累計発行部数は2019年5月時点で1億5300万部、全世界累計発行部数は2億5000万部を突破している。
2024年9月時点で、フランス語版の累計出版部数は3300万部に達する

ONE PIECE
https://ja.wikipedia.org/wiki/ONE_PIECE
2024年7月の時点で単行本は第109巻まで刊行
内累計発行部数は2022年時点で日本の漫画では最高となる4億1000万部を突破している。
また、第67巻は初版発行部数405万部[5]の国内出版史上最高記録を樹立し、第57巻(2010年3月発売)以降の単行本は初版300万部以上発行を継続するなど、出版の国内最高記録をいくつも保持している。
2015年6月15日には "Most Copies Published For The Same Comic Book Series By A Single Author(最も多く発行された単一作者によるコミックシリーズ)" 名義でギネス世界記録に認定された。
実績は発行部数3億2,086万6,000部(2014年12月時点)。
なお、このギネス世界記録は2022年7月付で同作品によって更新され、日本では同年8月に「日本国内累計発行部数4億1656万6000部」と報道された。
本作とともに長年ジャンプの看板作品であった『NARUTO -ナルト-』同様、海外での人気も高い。
海外では翻訳版が60以上の国と地域で販売されており、海外でのコミックス累計発行部数は2022年8月時点で1億部を突破、全世界累計発行部数は2022年8月の時点で5億1000万部を突破している。

286WS:2024/10/15(火) 15:09:28
ドラゴンボール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
1986年から1996年までフジテレビ系列で『ドラゴンボール』、『ドラゴンボールZ』が放送され、11年間のシリーズ放送期間中、平均視聴率20%以上を記録した。
また、全世界80か国以上で放送されるなど[3]、世界中で絶大な人気を誇る日本の漫画・アニメを代表する作品である
単行本の発行部数は完全版(2000万部)を含み国内で1億6000万部以上、全世界累計で2億6000万部を記録

漫画・アニメシリーズ・ゲーム作品などを含めた総売上は230億ドル(約3兆4000億円)に達する。

287WS:2024/10/16(水) 17:57:10
ビットコインの物語 AIマンガ エッセイ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CZNZY6VP/
1Pに2コマ(オチは1コマ、背景のみで3コマ)で話が進んでいく
携帯だと読みやすく、リズムが出るのでFliptoonより読んでて楽しい

結構今後の主流になっていくコマ構成なのでは?

288WS:2024/10/16(水) 18:52:37
>>276-280
【海外の反応】「日本のCMって...」トミー・リー・ジョーンズ大暴れ!海外の反応がおもしろい!
https://www.youtube.com/watch?v=_LRhV3w0TQs

米では
■問題に困っているお客様を主人公に
■その主人公に問題解決の気づきをもたらす解説役が
■商品・サービスを説明して
■問題解決
というCMが多いが、日本だとユニークなシナリオを入れて
■事件解決後の一杯にこのコーヒー
という方が受ける

289WS:2024/10/16(水) 18:54:32
>>288
ジョーンズ地球調査シリーズ俳優出演回CMまとめ!
https://www.youtube.com/watch?v=5sqiVcy-8fI

290WS:2024/10/20(日) 06:26:10
AI漫画作ったら売ろう!
・代表的なマネタイズ方法4種紹介
・AmazonKindleのアカウント開設
・漫画出版までのやり方を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=yjGfuTtW8yg


脅威のワンクリック漫画生成AIで漫画制作の手間が激減!
これは一度使ったらもう戻れないかもしれませんね
【OctoComics】
https://www.youtube.com/watch?v=Cty7E1zXK7A

291WS:2024/10/23(水) 13:18:59
令和顔
令和系イラスト考察

勝手に2020年プラスマイナス2年の頃の流行の美少女イラストを『令和元年系』って区切っているのだけど、これ「センスとか描きまくったとかそういうんじゃなくてかなり美術知識とフォトリアル3DCGの知識のハイブリッドで出来ておるぞ」というのが私の見解
https://x.com/VoQn/status/1522190194187071489

今の流行りの例のダイヤマーク鼻について
https://x.com/VoQn/status/1517123638788788225

眼の構造
https://x.com/VoQn/status/1518150118805209088
単純な模写やトレースによる学習だと、元にしている絵の構造的な部分に気づけないんじゃないかなーと考えている次第

292WS:2024/11/01(金) 18:39:19
藤本タツキ×沙村広明
https://www.shonenjump.com/p/sp/1706/fp_interview/index.html

293WS:2024/11/06(水) 21:16:24
マンガ図書館Zのサイト停止に関するお知らせ
https://closing.mangaz.com/

294WS:2024/11/06(水) 21:23:02
機動少年XX Kindle Unlimited
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZXN1ZN6/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZXBBQSW/

機動少年XX(Jコミックテラス)
https://bookwalker.jp/series/219694/

機動少年XX(auブックパス)
https://bookpass.auone.jp/collections/10339237

機動少年XX(DMMブックス)
https://book.dmm.com/product/920527/k966ajcts00707/

295WS:2024/11/06(水) 21:23:50
機動少年XX  [必殺技辞典]
https://hissatuwaza.kill.jp/setume/xx.htm

296WS:2024/11/06(水) 21:28:54
マンガ図書館Z
決済サービス及びプレミアム会員サービス停止のお知らせ
https://closing.mangaz.com/info/2113/index.html

297WS:2024/11/07(木) 22:10:01
「こんな風に漫画を作ってるの!?」って驚いた漫画家を挙げるスレ
https://www.youtube.com/watch?v=zCEbpHRTCH4
ゆらぎ荘の幽奈さん(ミウラタダヒロ)
クリスタの3Dモデルで構図を作成、3D体型ポーズモデルでラフ作成

298WS:2024/11/11(月) 22:05:44
桜井政博のゲーム作るには
https://www.youtube.com/@sora_sakurai_jp

アイデアが出ないとき 【仕事の姿勢】
https://www.youtube.com/watch?v=8g4EZwJq3kU

299WS:2024/11/13(水) 09:55:53
【基本のキ】読みやすい&リズムの良い漫画の"つくり"を解説
Composition of A Good Manga Easy to Read & with A Nice Tempo
https://www.youtube.com/watch?v=PvBw8mz3Qnc

300WS:2024/11/13(水) 10:04:03
③複雑なコマ割り/クリスタ・マンガ超入門!【超入門講座#41】
ディープブリザード CLIP STUDIO PAINT
https://www.youtube.com/watch?v=AqvNEkdisII

301WS:2024/11/17(日) 16:54:24
在宅レギュラーアシスタント様募集
【実働8時間、日給11000円(時給1375円)〜】
ヤンマガWEB(講談社)で「山に捨てられた俺、トカゲの養子になる」
高岡祥
https://ganmo.j-comi.co.jp/posts/detail/23811
https://x.gd/jYF5E:1話-①
https://x.gd/on5kP:1話ー②
https://x.gd/dQ7T2:4p読み切り

★日程
毎月4日〜8日程
※スケジュールをご確認してご都合のいい日に作業して頂く形です。
※3週間で一話を上げるスケジュールになりますので、隔月で2回入ってもらう月があります。(その兼ね合いで8日程の月があります。)


[作業時間]
11時〜20時 (実働8時間、1時間休憩)

※基本残業はありません。(やむ負えない場合はご相談させて頂きます)
※画力、スピードに応じて昇給致します。

★アシスタント代
日給11000円(時給換算1375円)

※残業代が出る場合、1時間当たり時給の1.5倍の金額をお支払い致します。
※アシスタント代は月末締め、月初払いです。

★作業環境
clipstudioEX(必須)
DISCORD(必須)→通話で作業指示など
DROPBOX(有償プラン)→原稿のやり取りで使用

※作画ができれば機材は問いませんが、可能であれば液タブ(Wacom)が好ましいです。

★募集条件
・18歳以上、性別不問(当方20代後半の男性です)
・デジタルアシスタント経験者
・守秘義務を守れる方
・discord、dropboxが扱える方

★応募方法
下記を明記の上、(takaoka_sho@yahoo.co.jp)までメールをお送り下さい

・件名「アシスタント募集」
・氏名・年齢・性別
・アシスタント歴(デジタルの利用歴)
・簡単な作業環境
・作画サンプル数点(建物・風景・自然物・人物など)
 ※所用時間、トレースか描き起こしか等も明記ください
 ※添付ではなく、ファイル転送サービス等をご利用ください

302WS:2024/11/17(日) 23:24:27
進撃の巨人 読み切り漫画
https://web.archive.org/web/20181104002103/https://debut.shonenmagazine.com/viewer/3580

303WS:2024/11/17(日) 23:32:47
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C38RE38

304WS:2024/11/20(水) 15:03:07
さいとう・プロダクション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86%E3%83%BB%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%92
『ゴルゴ13』をはじめとする数々のヒット作品を生み出した
1968年(昭和43年)10月より連載開始の『ゴルゴ13』(『ビッグコミック』)は、さいとうにとっての代表作であり、日本の「劇画」の代名詞となる。
2021年(令和3年)7月には「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス世界記録に認定された。
さいとうが亡くなった現状、作画スタッフがキャラの顔を似せて描こうとすると1時間近くかかるため、大量にストックされている顔をトレースして描いているという。

ゴルゴ13
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413

305WS:2024/11/20(水) 15:12:40
書籍に関する世界一の一覧 ギネス認定
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
日本

全般
・細木数子 - 書籍売上世界一の占い師。9300万冊。
・ 冬眠(草野心平) - 世界一短い詩。(●の記号1文字のみ)
・大川隆法 - 1年間の著作数世界一。2009年11月23日からの1年間で52冊。

辞典・事典
・大漢和辞典 - 世界最大の漢和辞典。全15巻で約1万8000ページ。収録字数約5万1000字。

小説
・かいけつゾロリ(原ゆたか) - 最も巻数が多い、同一作者による(同一作者が物語とイラストを執筆した)単一児童書シリーズ。2023年時点で73巻。

漫画
・売上世界一のコミック本 - 特定不可能
ONE PIECE(尾田栄一郎) - 単一作家による売上世界一のコミック。2022年9月時点で5億1660万部。
X-メン - 1冊の売上が世界一のコミック。月刊誌『X-メン』第1号(1991年10月発行)が850万冊(4種の表紙で発行された累計)。(米国)
花より男子(神尾葉子) - 最も多く発行された単一作者による少女コミックシリーズ。コミックス全37巻・完全版コミックス全20巻で、2023年4月19日時点での電子版を含まない累計発行部数が5940万9000部。
週刊少年ジャンプ - 発行部数が最も多い漫画雑誌。創刊以来の累計発行部数が75億部以上。
集英社 - 世界最大の漫画出版社。
仙人部落(小島功) - 世界一長く続いた4コマ漫画。1956年10月?2014年8月。
こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治) - 少年誌の最長連載記録。1976年9月?2016年9月。2007年に連載1500回を超える。
ゴルゴ13(さいとう・たかを) - 最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ。1968年?2022年9月に全206巻。
ジャンケンポン(泉昭二) - 世界一発行回数(掲載回数)の多い4コマ漫画。1969年9月に連載開始し2017年現在も継続中。2016年11月24日付で1万5000回を超える。
巨人用 進撃の巨人(諫山創) - 2021年、SF漫画「進撃の巨人」の完結を記念して、講談社が、主人公・エレン・イエーガーが巨人化したサイズを想定し、1.1m×71.5cmの巨大本を全国限定100冊の通販のみで販売したところ、2分で完売。後日ギネス世界記録の「世界最大の漫画の本」に登録認定をされた
1コマの国のアリス(凸ノ高秀) - デジタルコミックにおいて、最も長い1コマのグラフィック画像。320dp × 16万3,631dp。2018年4月19日にタテコミの宣伝としてパピレスが公開した。ギネス認定
ドラゴンボール(鳥山明) - 世界で最もビデオゲーム化されたコミック(スーパーヒーロー漫画)。1986年?2016年に146作が販売。
石ノ森章太郎萬画大全集(石ノ森章太郎) - 1人の著者によって出版された最多コミックの記録。全500巻、770作品、総ページ数12万8000ページ。
あさりちゃん(室山まゆみ) - 二人組の女性漫画家による最も発行巻数の多いコミックシリーズ。1980年?2014年に全100巻。
浦沢直樹、吉田秋生 - 小学館漫画賞最多受賞。それぞれ3回。

雑誌
週刊住宅情報(リクルート) - ページ数が世界一多かった定期刊行雑誌。1990年1月10日発行号が全1940ページ。
フェイト(英語版) - 世界一長く続いている超常現象専門雑誌。1948年創刊。2009年7月以後、オンライン配信のみに移行

オーディオブック
吉本隆明五十度の講演(吉本隆明) - 最長のオーディオブック。115時間43分。2008年8月1日に東京糸井重里事務所から出版された。

306WS:2024/12/01(日) 06:49:11
【ジャンプの原稿料】
高いの? 安いの? 漫画家と漫画家志望者への影響は? 何故この時期に?
やっぱりフリーランス新法を意識した?
https://www.youtube.com/watch?v=tUT3LhOErks&t=225s
新人漫画家の原稿料
7,000〜10,000円

307WS:2024/12/03(火) 00:25:15
【予約】【有償特典付き】
『マンアフターマン 未来の人類学』 re-edition版
(01/31頃発送予定)
https://shosen.tokyo/?pid=183818428
5,500円(税500円)

308WS:2024/12/07(土) 17:58:37
ジャンクフューチャー
未来世界のゴミが落ちてくる島
そこの修理で超発明・発見を手に入れる島民

309WS:2024/12/07(土) 23:17:18
エース編集者が教える!読み切り漫画の描き方
https://www.youtube.com/watch?v=jRW-kqwDqUk
ヤンマガ日常ch

310WS:2024/12/08(日) 07:01:27
キャラセンスいい

ボーーーーーーーーン?!?!?!?!?!?!?【お嬢様と執事
https://www.youtube.com/watch?v=xhlRcJjf3AE

311WS:2024/12/12(木) 16:15:22
同人誌回収業者

エコサリオ
https://e-sario.com/eco/

同人誌の処分方法とオススメ買取業者3選!
https://midukiblog.com/doujinsi-syobun

同人誌の買取おすすめ業者5選!宅配買取で売るならどこがいい?
https://uruka.me/column/syohin/book/dojinshi/



駿河屋
まんだらけ
らしんばん
【自作同人誌の在庫を処分したい向け】同人誌専門の廃棄業者に出す
同人誌を処分したい!【買取してくれるお店3選】まとめ

312WS:2024/12/15(日) 06:32:10
元週刊少年ジャンプ編集者が
漫画家から学んだことを書いていく
writer:齊藤 優 「ヘタッピマンガ研究所R」担当
https://www.shonenjump.com/p/sp/2019/saito_blog/blog/008.html
第8回 ストーリー構成はこの3つだけ覚えよう

◎その1
「1ページ目と最後のページで変化しているコト・モノを決める」

◎その2
「描きたい・または面白くなりそうな要素を考えたら、それが一番映えるシチュエーション作り(舞台&世界設定・敵など)を逆算する」

◎その3
『その2』を描いたうえで、残りのページに
「キャラの人となり
 (読者に興味を持たせる・好きにさせる描写、何に怒り何をされたら喜ぶのかなどの価値観)」
 を表すシーンをできるだけ入れる。
見落とされやすいですが、これが一番大事。そして、主人公にページを使うのが最優先。

313WS:2024/12/15(日) 08:29:52
同人印刷

今は
・プリントパック
・グラフィック
が安い

314WS:2024/12/29(日) 09:28:57
マンガ家は知らないと損する!
AI、効率化、モチベーションUP!超有益ノウハウをマンガ家が解説します!
【伊藤ひずみ】
https://www.youtube.com/watch?v=z6flJFY3mgc

DoKiDoKi Drawing
チャンネル登録者数 31.5万人
https://www.youtube.com/@DoKiDoKiDrawing

315WS:2024/12/29(日) 09:59:26
士郎正宗とは!?
https://www.shirowledge.com/shirow.html

316WS:2024/12/29(日) 10:38:04
名前はラテン語から付ける


『魔法少女にあこがれて』の用語は何かアナグラム的な言葉遊びになってるようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12291725342
マジアベーゼ → マジ、ヤベーぜ
だと思います。
では、『エノルミータ』と『トレスマジア』はどんな風に読めばいいですかね?


『トレスマジア』=3つ + 魔法(ラテン語)だと思います。
『エノルミータ』は日本語でも外国語でも謎です。

日本語で言葉遊びになってそうなのは、マジアベーゼ、『あらがきうぃ』ぐらいじゃないでしょうか?

・他の名前の解釈
マジアベーゼ= トレスマジア + 悪(ドイツ語)
(初名乗りの際に「あなたたちの悪となるもの」と言っていたことから)
レオパルト=ヒョウ(ドイツ語)、戦車の名前から
ナハトベース=夜+基地
ヴェナリータ=?
マジアマゼンタ = 魔法 + 赤紫
マジアアズール = 魔法 + 青
マジアサルファ = 魔法 + 硫黄

エノルミータとヴェナリータは語感が似ているので同一言語な気がします。

317WS:2024/12/29(日) 10:41:25
古典ラテン語
https://incunabula.sonnabakana.com/ratinapage.html

日本語をラテン語に翻訳する
https://lingvanex.com/translation/nihongo-kara-ratengo

318WS:2024/12/31(火) 21:43:16
【今年のコミックナタリー】2024年の注目記事を振り返る
わんぷり、ハイキュー!!、推しの子、呪術廻戦…各月のトップ10を公開
https://natalie.mu/comic/column/606016
1月:史上初、犬のプリキュア誕生
2月:「GTOリバイバル」主題歌に「POISON」
3月:「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」がヒット
4月:市川春子「宝石の国」完結
5月:「劇場版ハイキュー!!」最後の入場者プレゼントは
6月:「はたらく細胞」実写映画で佐藤健が真っ白に
7月:「HUNTER×HUNTER」2年ぶりの新刊
8月:「鬼太郎誕生 真生版」上映決定
9月:「葬送のフリーレン」2期制作決定
10月:「ハイキュー!!」高校2年生の日向たち
11月:「【推しの子】」約4年半の連載に幕
12月:「呪術廻戦」最終巻発売、新聞広告も

【マンガ】2024年は何が売れた? ヒット傾向を分析 「異世界」モノに変化&「実録風」の健闘…次のヒットのカギは?
https://www.oricon.co.jp/special/69852/
2024年の出版マンガの年間コミックランキングを見ると、『ONE PIECE』、『呪術廻戦』、『SPY×FAMILY』などの大人気シリーズ作が目白押し。
電子コミック配信サービス各社のランキングを見ても、書籍・単行本に限れば『キングダム』がLINEマンガとブックライブで1位を獲得。
またコミックシーモアは、ランキングが<少年/青年/少女/女性>のジャンル別で発表されているが、青年マンガはやはり『キングダム』が1位に。

『キングダム』二次創作とか穴場か!?

319WS:2025/01/03(金) 01:05:58
--------------------------------------------------------------------------------
ピクサーの作品に秘められた物語を書くための22の法則 2013年03月20日
https://gigazine.net/news/20130320-pixar-22-rules-of-storytelling/
ピクサーの元絵コンテ作家であるエマ・コーツさんがTwitter上でツイートしていた物語を作る上で重要なポイントを「Pixar’s 22 Rules of Storytelling(ピクサーが物語を作る時の22の法則)」としてAerogrammeWriters' Studioがまとめいています。
--------------------------------------------------------------------------------
ピクサーのストーリーテリング
「22のルール」
https://note.com/hovinci/n/ndecf0f8a1b2b
1.成功ではなく挑戦する姿勢
キャラクターが成功するかどうかよりも、どれだけ頑張ろうとしたかを評価しましょう。

2.読者が求めているものを書く
クリエイターとして楽しいものと、観客にとっておもしろいものには、大きな違いがあります。

3.一度書き終えてテーマの本質をつかむ
ストーリーの本質は書き終えてみるまでは分かりません。
一度書き終えましょう。そして、書き直しましょう。

4.定番のストーリーラインを知る
5W1Hの明文化
むかしむかし、あるところに〇〇という人がいました。
毎日〇〇をしていました。
ある日、〇〇が起こります。
その結果、〇〇になります。
さらに〇〇することになりました。
そしてついに、〇〇することができました。

5.キャラクターの魅力をシンプルに伝える
まわりくどい説明はやめましょう。

6.キャラクターに試練を与える
キャラクターは何が得意で、何が好きなのでしょう?
それと正反対の試練をあたえてみてください。
キャラクターは、その試練にどのように立ち向かうでしょうか?

7.エンディングを決めておく
ストーリーの中盤を考える前に、エンディングを決めておきましょう。

8.完璧でなくても手放す
ストーリーを書き上げたら、それが完璧になっていなくても公開しましょう。
そして、次にがんばりましょう。

9. 起こりそうもないことのリストアップ
アイデアに詰まったら、「次に起こりそうもないことのリスト」を作ると良いアイデアが浮かぶ。

10.自分の「コア」をみつけ、活用する
自分が好きなストーリーからいったん離れてみて、分析してみましょう。
分析をとおして見つけることができるのは、あなた自身の大切な価値観であり、「コア」と呼べるもの。
無意識ではなく、意識的に「コア」をみつけ、活用しまししょう。

11.アイデアを紙に書き起こす
アイデアを紙に書くことで、修正が可能です。

12.最初のアイデアは無視する
一番最初に浮かんでくるアイデアは無視しましょう。
当たり前のことは取りのぞき、思いがけない角度からアプローチすることで、自分自身を驚かせるような斬新なアイデアを見つけだしましょう。

13.キャラクターに意見を持たせる
キャラクターにはハッキリとした意見を持たせましょう。
受動的で順応的なキャラクターが描きたいかもしれませんが、読者にとっては退屈です。

14.物語の背後にある燃えるような信念
なぜそのストーリーを伝えなければいけないのでしょうか?
物語の中心となる信念や情熱。そこが要点です。

15.正直な感情描写をする
もし、あなたがストーリーの中のキャラクターだとしたら、どう感じますか?
そうした正直な感情描写が、非日常的な状況に「信ぴょう性」をあたえます。

16.キャラクターの背景設定
キャラクターが抱えているものは何でしょうか?(リスクや過去)
そして、なぜそうなったのかという背景を作りましょう。
もが成功しなければ、どうなってしまうでしょうか?
キャラクターの挑戦に対して、困難な状況を作ることが大切です。

17.継続こそが大切
あなたのどんな努力のムダにはなりません。
うまくいかなくても、気にせず進み続けましょう。

18.細かいことにこだわりすぎない
自分自身を知りましょう。
ベストを尽くすことと、細かいことにこだわること。この2つの違いを明確に意識しましょう。
物語は試験のようなものであり、完成度を高める作業ではありません。

19.試練の克服は偶然であってはいけない
偶然、キャラクターに試練が重なることはすばらしいことです。
しかし「偶然」が、試練を克服する要素になると、興ざめです。

20.キライな映画をリメイクするなら?
あなたが気にくわない映画を見て、その映画の構成を分析してみましょう。
その映画を良くするために、どのようにアレンジできますか?
自分の好みに合わせて組み立て直してみましょう。

21.人のリアルな心理を知る
自分の状況やキャラクターに共感する必要があります。
単に「かっこいい」と書くだけではいけません。
あなたならどうするか?を考えることが大切です。
そのように行動する理由や背景を考え、それを物語に反映させることが求められています。

22.物語を一言で表す
あなたのストーリーの核心は何でしょうか?
それをもっとも簡潔に伝えるのはどんな言葉でしょうか?
それがわかれば、そこから物語を展開できます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板