したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦争 兵器3

38WS:2022/03/31(木) 09:08:44
ウクライナ、米国にミサイル提供を要望 「ジャベリン」と「スティンガー」1日各500基
https://www.cnn.co.jp/world/35185383.html

FIM-92 スティンガー
ja.wikipedia.org/wiki/FIM-92_%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC
携帯式防空ミサイルシステムである。
アメリカのジェネラル・ダイナミクス社が1972年から開発に着手し1981年に採用された。
「スティンガー」は、英語で「毒針」の意。
主目標は、低空を比較的低速で飛行するヘリコプター、対地攻撃機、COIN機などであるが、低空飛行中の戦闘機、輸送機、巡航ミサイルなどにも対応できるよう設計されている。
このため、誘導方式には高性能な赤外線・紫外線シーカーが採用され、これによって目標熱源追尾能力(発射後の操作が不要な能力)を得ている。

ジャベリン (地対空ミサイル)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3_(%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
イギリスが開発した近距離防空ミサイル。
イギリス第2世代の携帯式防空ミサイルシステム(MANPADS)として、1979年より開発された。
自動化された無線式半自動指令照準線一致誘導方式(SACLOS)を採用


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板