レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
RTX専用スレ build9
-
>>708
過去にもなんか異様な長時間だとおかしいって報告あったよな。
とりあえず、現状では意識的にログアウトして、もっかい繋ぐことを推奨。
RXVの長さも短くなってお勧めだ。Enablelog=2 が便利でいいぞ。
あと他ツールとの併用環境で、受信・送信のバッファ領域を越えてしまっているらしく
データを壊し、パケログにゴミが入ることで、正常な再生ができなくなるという
ケースもあります。
併用ツールの問題で、RTXが急に動作しなくなる(recvフックが外れる)ケースも
あります。パケログの末尾の方を見て、送信パケ(S)のみが記録されて受信パケ(R)が
記録されていない場合が、そのケースです。受信パケットを読み取る別のツールが
中途で終了or暴走した可能性が高いとのことです。
ログに残っていないものは、再生のしようがない訳です。
私が報告したケースの場合、再フックする手法も実験済みだが、安定性に問題があることと
需要が低い(費用対効果が薄い)ため見合わせているとの返答を頂いております。
708に書いてある動作の場合、同様のケースである可能性が高いでしょう。諦めれ。
でさ、三日くらい連続で起動しっぱなしで、テレポで飛びまくってってのは
BOTの挙動しか思い当たらんのだが、該当スレにカエレって言っていいのかな?
議論スレで叩いていいのかな?
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板