したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build9

1管理人★:2004/09/22(水) 13:24
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。

★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!

★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
 初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
 → 初心者質問スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1087386415/

★現在(2004.09.22)のところ、安定版は19系列(19p)です。
 → http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/3
 20系/21系は実験室的なリリースです。慣れない方、実用を求める方は使用をお控えください。

★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
 - RTX専用スレ8 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/
 - RTX専用スレ7 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/
 - RTX専用スレ6 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/
 - RTX専用スレ5 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/
 - RTX専用スレ4 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073964886/
 - RTX専用スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 ※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
  読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
 → http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01

★参考リンク
 管理人の過去の書き込み
  http://2.csx.jp/~rtx/
 RoTimer/RTX-FAQ (たう様) 必読
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
 RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
  http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
 ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
  http://ariela.jp/rtx/ini/
 SS-UP掲示板 (たう様) 描画バグを説明したいときに
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
 roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
  http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
 unofficial rtx_loader (Mainte様)
  http://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software_html/etc.html
 音声データリンク集 (yossi様)
  http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
 音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
  http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/

★不具合報告のしかた
◎最も確実なのはパケログ+重力エラーコピペ+RTXバージョン情報、の三連星攻撃
○再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
○19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
 ※「最新版です」という書き方は避けてください
 ※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化

★リクエスト
・パケログを管理人に送付
 - rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能
 - あるいはゲーム中で /rtx log on でも可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

65:2004/09/22(水) 22:24
追加で、RO_MouseFreedomも使っていました。。。
不具合報告じゃないから意味なさげorz

7♪♪♪:2004/09/23(木) 01:06
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVE②になれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます

8人柱さん:2004/09/23(木) 01:50
Videoいいですね。一瞬で気に入ってしまいました。
軽さ重視で要らない物は省いているためなのか、エフェクトが出なかったり実際に動かしていたときとはタイミングが違ったりしますね。
軽さ重視の通常版と、まるでそのまま録画したかのようなほど再現度重視のプロフェッショナル版のようなものができれば非常に嬉しいです。

9人柱さん:2004/09/23(木) 02:22
>>8
一部イフェクトが出ないのはバグみたいですよ。
次回リリースで直ると思います。

10人柱さん:2004/09/23(木) 03:13
メロン関係

メロンを終了させてから、config\meron.iniを一回削除して、
もう一度メロンを起動させても動作しないかい?
もしこれで動作するようになるなら、解決方法はメロンbbsに書かれてる。
あとは基本的なことですけど、各種項目の表示位置が変になってたりしないかい?

一応、うちの環境(Win2k、GeForce5600FX、純正61.77)では、
以前のRTXのverから現在まで、両方とも正常に動いています。

11人柱さん:2004/09/23(木) 10:59
RoVideoたのしいですね!
悪用されたときのことを考える必要もあると思いますが、
普通に楽しむ分にはとてもすばらしい機能だと思います。

で、特に困らないような、どーでもよさげな不具合を報告します。

ROのインストールフォルダに生成されたパケログやrxvファイルを
パケログ用のフォルダを作ってその中に移し、そこから
リプレイを再生させると、ROのスキンファイルが見つからなくて
デフォルトスキンが代用されているようです。
パケログやrxvファイルを元の位置(ROのインストールフォルダ)に
戻して再生すると、ちゃんと愛用のスキンが適用されます。
パケログファイルを基準に相対ディレクトリ指定で探しに行ってるのでしょうか?

そのままでも特に問題はないし、パケログの保存フォルダを
指定できるようになれば自動的に解決することかもしれませんね^^;

12マッキー:2004/09/23(木) 11:22
RoVideo試しました。
とくに問題なく動作しているようです、実装ありがとうございます。

何が感動したって、ほとんどRO操作ができたことです。
装備画面開(ALT+Q)や、ステ画面(ALT+A)を開くことはもちろん、
再生中にスキンまで変えられる!

要望としては、RoVideo再生専用のツールがほしいですが、
ここで出すようなことじゃないかも?

13人柱さん:2004/09/23(木) 12:07
>再生専用ツール
( ´_ゝ`)仕組み勉強しろよ

143:2004/09/23(木) 12:46
>>5氏 >>10
いろいろと助言ありがとうございます。
Meronに関してですが、OtherDllとしてRoDraw.dllを読み込ませると、
一部の機能は動作するようになるのですが、
フルスクリーンエミュレートなどは、やはり動作しませんでした。
RTXは完全動作しております。

私の環境はWin2k、GeForce5200FX、ドライバForceWare61.77なのですが…
しばらくは21kを使わせていただくことにしようと思います。

15人柱さん:2004/09/23(木) 14:03
今のところ俺が体感してるROVideoの不具合(っぽいやつ)
1・人が多いときにラグ(動作が遅くなる)が起こる
2・人が多いとき早送りが早くない
3・誰かが大魔法を打ったときやっぱりラグる
4・パケログで再生しているとき リログしたマップを
  Ctrl+Jで選択すると移動できずVideoが止まる(RXVでは起こらない)

やっぱり出たばっかりだから結構ナイーブだね
でも機能的にはかなり便利だから続けてほしいと思ってます
頑張って下さいな

16人柱さん:2004/09/23(木) 14:46
それ単にPCがショボいだけちゃうん?

不具合報告するなら環境を細かくきちんと書けと何度言わs(ry

17人柱さん:2004/09/23(木) 17:47
環境書かなくてすみません
PC環境はROの稼動スペックと推奨スペックの中間くらいなので大丈夫です
それに1・2・3・4どれをとってもCPUの動きがおかしいわけじゃなくて
RO(ragexe?)だけが止まってる様です

推奨・稼動スペックは確認してます
ttp://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html

同時起動ツールは
自重力芋・ろ++・マウスフリーダム・ペットモニタ
(winamp・Limechat)
です

18人柱さん:2004/09/23(木) 18:29
中間くらいとか言われてもよく分からないわけで。

どこのメーカーのCPUとかメモリとかビデオとか聞きたいのですが。

19人柱さん:2004/09/23(木) 18:33
>>17
稼動と推奨の間くらいだとしょぼいと思うが…そもそもあのスペックはROを動かすためだけの目安であって支援ツールを同時に動かすためのものではないかと

>PC環境はROの稼動スペックと推奨スペックの中間くらいなので大丈夫です
こういう書き方でなく、ちゃんとしたスペック書かないとアドバイスしたくてもできないぞ
最低でもCPU、グラボとドライバ、OSは書こうな
俺って優しいなぁ

20人柱さん:2004/09/23(木) 18:43
脊髄反射で罵倒レスしようとした俺って狭量だな…

21人柱さん:2004/09/23(木) 18:47
XP/P4-2G/GF4/1G/Bfletsつーさすがに標準的と言って良いと思われるスペックで
やってるけど、俺もオブジェクト系でちょっと再生が遅く感じる

具体的にあげると、雷鳥のエフェクトとかが1個ずつパラパラパラパラーっと出るのが
目で追える。消えるときも1個ずつ消えるのが目で追える。
SGやLoVが重なると、キャラの動きが一瞬止まり、ガクガクっと急に動き出す。
そんな感じ。

2215=17:2004/09/23(木) 18:53
稼動に問題のあるスペックではないはずなんですけど(;´д`)
普段ROしててROが止まるようなことはないので・・・

グラボはRADEONのmibility-M
CPUはペン4の1.4G
OS XP
NECのLavieです

売り言葉に買い言葉の様で非常に申し訳ないのですが
もしPCのスペックに問題があれば同時起動しているツール
(winampやLimechatの方)に何らかの支障が出たりするものなのですが
そういったものがなかったのでスペックを書く必要はないと判断しました
気に触る方がいたら申し訳ない

>>21
私も同じような状態になります

23人柱さん:2004/09/23(木) 19:45
やっぱりPCスペックじゃないかな〜と思う
当方の環境は下のような感じですけど

CPU Pen4 2.6G
メモリ 1G
ビデオ FX5700U
OS XP

街では思いし大魔法連発でも重いときあるし
実際公式の推奨スペックは低い気がする

24人柱さん:2004/09/23(木) 19:49
RoVideoだけど、匿名性を高めるならリバースオーキッシュのパケを使って、
全キャラ髪型や髪色をわからないようにするのも良さそう。
ステや装備が見れるかどうかとかも、ログ変換で全部店売りの安価装備で代用とか。
キャラ名に加えてこの匿名性を加えたら、
他の人にテクニック見せたりするのに便利でいいな。

公式的にはツール使用禁止なのでそこが何とかならないと、
録画(といっていいのかな?)したファイルを公開できないんだよな。
そこさえ乗り切れたら、いろいろ出来てすごく楽しい機能だと思う。

25人柱さん:2004/09/23(木) 19:50
Pen4 2.8G
メモリ 1G
9800Pro

これでも再生時大魔法でラグるよ

26人柱さん:2004/09/23(木) 19:53
巻き戻しも欲しいです

27人柱さん:2004/09/23(木) 20:04
前スレ読んで来い。
話はそれからだ。

28人柱さん:2004/09/23(木) 20:57
>>22
>グラボはRADEONのmibility-M
mobilityだとは思うが
これで問題ないスペックだというならROを快適にプレイするには
ligtmap fog無し RTXを使いたいならフルスクリーンじゃだめだからウィンドウモードで解像度は640x480
しかもオンボードのグラフィックチップ(グラボじゃねぇじゃん)だからCPU負荷も考えたら
当然サウンドもオンボードで少しでも負荷を減らすためにはサウンドの設定も最低にして
NECのマシンなんて常駐アプリいっぱいだから不要なものは全部カット

ここまでしても多分快適にはいかないと思う
Pen4の1.4GってPen4の本当の初期のでまだまだintel模索の時期のだから実際Pen3の1Gに劣ると思うし

どっちにしても結論は
オンボードのグラフィックでがたがた言うな

29人柱さん:2004/09/23(木) 21:17
巻き戻し機能は、直前の
ログイン/キャラチェン/MAP移動/ワープアウト
まで戻すみたいな機能になるのかな?

逆再生機能だとRoVideoの仕組みじゃムリだし
(移動OPで後ろ向き歩きとか出来ない)

編集機能は
マップ移動OPを使い、その後オブジェクト出現OPなどを補完してやる事によって
異なる2つのパケログを結合したり出来ないかな(パケログ捏造ですが…)

30人柱さん:2004/09/24(金) 07:44
>>22
スペック低いじゃんよ〜

3119:2004/09/24(金) 07:50
21nは今のところ問題なく動いております

昨日はPC組み立ての詰めをしていたので21nの検証ができなかったのですよ
アゲアシ取るだけじゃなんなので俺のスペックもさらしますよ(参考にしてくれ
左は故障した以前のPCで右はnewPCです
CPU:ペン4 2.26G  →アスロン64 3200+
チップ:インテルi845E →VIA K8T800pro
メモリ:1G(安物)  →1G(高級品)
グラボ:RADEON9700pro128MB(OCしてます)ドライバはDNAのv2949→同じ
OS:WinXPsp2 →同じ
FFベンチ:約4300   →7500超え
このスペックでも旧PCのときにRTX使うと画面がカクカクしてた
新PCにしてからは同じ設定でも滑らかに動くことからCPUとチップセットがネックになっていた模様

32人柱さん:2004/09/24(金) 08:46
>>28
> RTXを使いたいならフルスクリーンじゃだめだからウィンドウモードで解像度は640x480

(・∀・)???

RTXってむしろフルスクリーン用にチューニングされてるはずだけど。

3315=17:2004/09/24(金) 09:37
>>28
何度もいうようですがCPUが動いているわけではなく
止まっているのでROvideoになにかエラーが起きてると思います

あと、そこまで人のPCをコケにするなら
自分で私と同じ性能のPC買って証明してくださいw
少なくとも今はツールも十分に動いてますし十分快適にできています
(確かにネットカフェなんかのPCには劣るかもしれませんが)

あと、名無しに戻る前に・・・
>mobilityだとは思うが
ごめんなさい_| ̄|○

34人柱さん:2004/09/24(金) 09:44
メモリ1G グラボが両方GF57の128MBという状態で、
Athlon1100+ とPEN4の2.8GBの両方で再生してみた・・・が・・・

やっぱどちらとも大量の敵に大魔法打ち込んだり複数のオブジェクトが発生する魔法(歌、QM等)を使うと、
動作が止まったり普通とは違う発生の仕方をしたりします。
大魔法時は大量のパケ情報を読み込まないと正確に再生できないのが原因か1秒くらい停止、
歌やQMの場合はオブジェクトの発生順にこれも1秒くらいかけてゆっくりとスキルエフェクトが表示される。
停止している時間に両PCともほとんど差はなかった。

どちらともパケログ情報を読み込むというところからきている問題ぽいので
解決は難しい・・のかな。

35人柱さん:2004/09/24(金) 10:16
重くなるやつ、きのう作者さんに出した質問メールの返事がきました
オブジェクト系パケの最適化がまだ不十分だそうです

作者さんはB5のレッツノート?で開発をされているとかで
手動でパケを最適化するとそのスペックでもキビキビ動くそうで、パワー不足は考えんないと

雷鳥とかWIZとかオブジェクトが複数重なりまくる(乱れとぶ)ような激しい状態での
データが不足してトンザ中とのことでした。
自分はGvやらないのでアレですが、パケログ出せる人は出した方がいいんじゃないでしょうか

3634:2004/09/24(金) 10:56
>>35
なるほど。

んじゃま明後日のGvのパケログ提出しますわ。

37人柱さん:2004/09/24(金) 13:43
返事って来るの?
というより届いてるか心配なわけだが

38人柱さん:2004/09/24(金) 15:01
>>37
作者様が返事が必要だと思われたケースや、追加情報の確認、修正版のテスト依頼
などの場合には返事がきます。返事がこないケースもあります。(体験よりの報告)

単に届いたかどうかってだけなら返事はこないと思います。
Gvのパケなど、バグ報告とか検証依頼ではない場合には、返事がないかと思われます。

39人柱さん:2004/09/24(金) 15:34
どうしても届いたかどうか確認したければ
開封確認メッセージを要求するとか…。ダメかな。
これだけじゃなんなんで一つ。
条件は不明だけど、マップ移動を挟むと
SPが満タンでもSPRのバーが出るみたい。
推測だけど、マップ移動の読み込み中にSPが満タンになると起こるんだと思う。
検証に挑戦してみます。

40人柱さん:2004/09/24(金) 15:48
>>33
おもしろすぎwwww
ついでだから言うけどそんな低スペックなマシンで臨公とか来られると迷惑ですよ?

41人柱さん:2004/09/24(金) 17:08
22のPCスペックや知識はあれだが
おまえ様方いじめすぎですよ

42人柱さん:2004/09/24(金) 17:37
>>40
>>22よりもっと低スペックなマシンなので、支援プリだけど一生臨公に行かないようにします。

43人柱さん:2004/09/24(金) 17:57
低スペックを自慢するスレじゃないぞここは
雑談行け

44人柱さん:2004/09/24(金) 18:29
>>37

【速いとき】
2-3分くらいで返事が来て腰を抜かしたことがある

【遅いとき】
半年前にリクエストした(返事が来なかったので忘れていた)機能の試験版が
突然送られてきて、それはそれで驚いたことがある

その時の忙しさしだいなんだろうなぁと思う

45人柱さん:2004/09/24(金) 18:44
>>40
CPU MMX Pentium166M
メモリ 64M
OS 98SE
グラボ マザボ内蔵



CPU PentiumⅢ 800M
メモリ 448
OS XPproSP2
グラボ GeForce2 64M

の2台で動かしてますが、少しガクガクするくらいです。
どちらにしてもRO内では臨公に行ける程の装備は無いので行けませんが…

46人柱さん:2004/09/24(金) 18:46
また低スペック自慢('A`)キター

47人柱さん:2004/09/24(金) 18:50
RoVideoで再生したのが通常時より極端に遅いのはスペックが低いわけじゃないだろ?

48人柱さん:2004/09/24(金) 19:18
当方WinME、roconnect経由でRTXを利用しているのですが
21kから21mに乗り換えたところ
Windows側でエラーを吐くようになりました。以下その文。

Ragexe が原因で KERNEL32.DLLにエラーが発生しました。
Ragexeは終了します。

とエラーメッセージが出ます。
21kでは全くエラーが出ません。RoVideoが使えないのが痛いです・・・。

4948:2004/09/24(金) 19:23
書いてから書き足りないことに気づきましたorz

・併用ツールはRoPure、Rohp(外してもつけていてもエラー内容は同じです)
・エラーを吐くタイミングはROのアイコンをクリックして
ゲーム開始ボタンを押してすぐです。RO自体がエラーのせいで起動してません。

5019:2004/09/24(金) 19:54
とりあえずスペック自慢は雑談へいこうや
あと、これからはPCスペックにベンチの結果も書いといたほうが
目安になると思うんだがどうかな

次から名無しに戻ります

51人柱さん:2004/09/24(金) 20:07
>>48
RTXをはずしてROが起動できるんならroconnectが原因だと思うから
そっちのほうに不具合報告出したほうがいいぞ

それとRoVideoは21mでなくて21n

52人柱さん:2004/09/24(金) 22:05
>>47
十分なスペックの香具師がそれをいうのは解るが、
スペック低い環境でいう香具師がいるから話がややこしくなってる。

53前スレ905:2004/09/24(金) 23:06
>>35
Mystleさん、ノートPCで開発してるって意味だったのか・・・
私の2ndノートはLet's noteの CF-W2ってB5ノートなやつなので、
そっちでも動作確認してみます、再現スピードの件。

54人柱さん:2004/09/25(土) 05:19
こういうところでスペック聞くのは性能の高低もあるけどむしろOSと
ドライバの違いでDirectXの挙動に違いが出るからっつう面があるからな〜

55人柱さん:2004/09/25(土) 15:37
Aというキャラで始めて、途中でBにキャラチェンして、再度Aに戻す
それから後でRoVideo再生するとBでAのスキルを使っていてエラー落ちする場合がある

こんな人いません・・・?

56人柱さん:2004/09/25(土) 16:34
>>55
前スレで未修整バグとの回答が既出。

57人柱さん:2004/09/25(土) 19:57
>>56
検索が足りなかったらしい
激しく申し訳ないorz

58人柱さん:2004/09/27(月) 00:01
パケログって管理者アドのrotimerbbs@hotmail.com宛てで送ったらいいのかな?

59人柱さん:2004/09/27(月) 00:08
@半角に直すの忘れずに〜

60人柱さん:2004/09/27(月) 02:14
hotmailだから1時間分のパケログは送れないですね。
容量制限に引っかかってしまう…。

61人柱さん:2004/09/27(月) 03:40
圧縮すればいけるだろ?

62人柱さん:2004/09/27(月) 08:39
パケログはできるだけ問題の部分だけ入れて
短くした方が作者タソが探すの楽だろうから
1時間とかのはあんま送らない方がいいかもしれぬ

63人柱さん:2004/09/27(月) 10:23
でもRoVideoのGv大魔法検証用だったら切れないな・・・

6462:2004/09/27(月) 12:20
>63
たしかに・・・
試し撃ちだけしてログアウトできる人がいればいいんでしょうけど、
それのできる人ってGvやってない人ですし、
Gvやってない人任せってやってると誰も送らないなんてことも
ありえますしね・・・

65人柱さん:2004/09/27(月) 13:45
とりあえず丸ごと2時間のパケログ送ってみました。
送れなかったら適当なサーバにアップして欲しいとのことです。
30Mのパケログを載せてきたツワモノもいたとか。
ちなみに、GvG準備中からの分で計2時間15分くらいのパケログが
ZIP圧縮で2.44MBでした。

66人柱さん:2004/09/27(月) 20:44
>>62
む?パケログはログインからの物の方が良いって随分前に仰ってたような。

67人柱さん:2004/09/27(月) 21:01
前スレ986で勝手なこと書いちゃって反省してます
そんなに大きなサイズのパケログを送りつけるのは迷惑そのものでしょう
先にただのメールで状況を伝えて、Mystleさんが送ってくださいと言われたら
パケログ送るのがいいと思います

68人柱さん:2004/09/27(月) 21:46
>>62
それこそ、RXVに変換してRoVideoで早送り。とかジャンプ。
必要と思える箇所が見つかったものに関してのみパケログをじっくり観察
てなことができるんだからいいんでないかな。
無論、前スレ>832にあるようにrxv形式で送ったら意味がない訳だが。

>>67
いや、今回のGvGに関しては、あるだけいいということなので、
自分のHPの片隅とかにあげて、直リンのアドレスをメールで送れば
いいと思いますよ。来週もパケログ取得の為にGvに参加せねば。w

まぁ、30Mってのは…防衛中のエンペ室の中で間断なくかけつづける
大魔法でも拾いつづけてたんだろうなぁ…。(まさか未圧縮で送ったとか?)

突っ込んではボコられて死ぬことを繰り返してた未圧縮ログでは15MB程でした。
 →無論、圧縮すれば2M切りますが。

69人柱さん:2004/09/30(木) 22:52
普通、メールに添付ファイルM単位なんてやらんだろ・・・
鯖にアップしてURL書くなりするもんだろうに(;´Д`)

70人柱さん:2004/10/01(金) 16:55
>>69
相手次第では普通にやる。数M程度ならな。

だが確かにhotmail相手だとか、こういうツール作者だったりとかしたら、
尚更パンク防止の為に1通辺りの容量減らそうとする努力は必須だとは思うけどな。
てかこれ雑談スレ行きの話題じゃまいか?

71人柱さん:2004/10/05(火) 09:38
SRXでたまにサイトがでてないのにサイトでなくラッシャーが発動するってことない?

職:Wiz
OS:Win2k Pro SP4
RTX:21n
DirectX:9.0b

同時起動は
ろ++ 2.59
ROHP 1.1.5
RO_MF 1.95

今調べて気が付いたんだが、RO_MFはとっくにバージョンアップしてたのな…
一応入れ替えて試してみるか…

72人柱さん:2004/10/05(火) 12:43
>>71
あるある。連発しようとサイトのSC連打してたらラッシャーしか出なくなる。
職:Wiz
OS:WinXP SP2
RTX:21n
DirectX:9.0b
同時起動なし

多分SRXのバグだと思うけど、任意に出せる状況じゃないのでパケログも取りづらい・・・

73人柱さん:2004/10/05(火) 13:00
サイト→ラグ→サイト時間終了→空ラッシャー
なら何度もあるけど、それとは別?

7471:2004/10/05(火) 13:58
>>73
別です。
そのラグが何十秒と続くのなら別ですが…
正常時はサイトタイマーが0になった瞬間サイトをすると、
空ラッシャーではなくサイトが発動します。

75人柱さん:2004/10/06(水) 08:35
サイト切れたあと何秒立ってもラッシャが出るってなら鯖・倉問題。
カウントがゼロになった瞬間なら倉の処理落ちでRTXにカウント追かれてるだけ。
強いて言えば低スペックPCの所為。

76人柱さん:2004/10/06(水) 15:02
job:wiz,hun
os:2kSP4
rtx:19p
DirX:9.0b
同時起動無し

設置系スキル(FW,Qm,罠)のM2Eが表示されず、代わりに自キャラ上に出ます。
FWの残hit数も1箇所分しか表示されず、しかも何処(3本中)だか判りません。
アンクルのhit後の効果時間も自キャラ上に表示されます。

設置系スキルを複数使用した場合、先に使用したモノの下に次が重なって表示されます。

iE[カラー&ソート]タブで退避位置を変更するも解決せず。
iEの最新版を確認しようとしたところ鯖が落ちてる模様。

前スレを”罠”、”FW”等で検索するも該当する質問はhitせず。

ini晒されてるの使ったほうがいいのかな…


ご存知でしたら教えてくださいOTZ

77人柱さん:2004/10/06(水) 15:23
過去スレに目を通して見ましたが、わからないので質問させてください。
OS :XPpro
RTX :21k
ログイン時SS
http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/file/1096899578.jpg

突然RTXの表示位置がおかしくなりました。
ログイン画面で右下に表示されるべきVer.情報が上記のSSのとおり左中央部に切れて表示されます。
キャラ頭上に表示されるべきディレイバー・ギルチャ発言が自キャラの腰より少し下辺りに、
右下(旧Rotimerの位置)に設定してあるスキルタイマーはX座標はそのままでY座標は500pxlほど上部に表示されてしまいます。
(ほとんど画面外にはみ出ている)
また、ニューマなどの地形設置スキルもまったく別の位置に表示される上に、自キャラが移動するとその表示も動いてしまいます。
前日まで正常に表示されていたのが、突然おかしくなりました。
Ver.は21k〜n、19p全部で同じ現象が起こります。
また、色々試してみたところ、フルスクリーンでは正常に表示され、ウィンドウモードだと上記のように表示位置が崩れます。

これまで支援プリをRTXに頼り切ってやっていたのでかなり不便してます。。。_no

78人柱さん:2004/10/06(水) 15:53
>>77
なんか、今まで報告があった(フルスクリーンで解像度切り替えがないとずれる)のと
逆の現象だね。まずは、ログイン画面でシフトを押して、画面サイズが○になってるか
確認して欲しい。この情報がどうなっているかは不具合報告では必須の事項だぞ。

あとは、21l〜21nを本当に使っているかどうかも確認。21lで「フルスクリーンに対して」
対策がなされている。ログイン画面で、シフト押しか、接続後にキーボードコマンドで
/RTX とすれば確認できる。

さて、それでも直らない場合…多分、初心者スレ3>393で改善されると思うので
やってみて欲しい。それでも治らない場合は、「ビデオカードの種類とドライバーの
バージョン」も添えて、改めて報告すべし。

あと併用ツールとか、クライアント改変(ズーム解除とか)やってないかも報告が必要。

79人柱さん:2004/10/06(水) 15:56
>>76
19系は「Use 3D Sound」必須なことを忘れてないかい?

80人柱さん:2004/10/06(水) 16:32
>>79
迂闊ですた、最近サウンドが頻繁に落ちるので2DにしてたんだOTZ

81人柱さん:2004/10/06(水) 17:18
>>77
過去の先例にならって、

・ゲームの解像度と画面の解像度を違うものにしてみる
・ディスプレイ設定の色数を変えてみる

を試した結果を先に書くといい感じかもしれん

82人柱さん:2004/10/06(水) 18:15
>>77
某ログ取り支援ツールの古いver使ってるとそうなる
新verなら大丈夫だけど、併用ツールについては書いてないので何とも言えない

83人柱さん:2004/10/08(金) 14:33
RoCha掲示板に波田陽区が登場
作者のチャットが自分が不利になる書き込みを全て削除した事が原因


30 名前:はたよーく[] 投稿日:04/10/08(金) 14:15 ID:hOZKxgPY
俺は支援ツール作者 チャット様♪
ガンホー嫌いで必死に煽り♪
「臭いものに蓋をし続けるこの会社の末路…」
「impressに意見投稿でこの惨状を訴えてみませんか?」って言うじゃない?

でも・・・









臭いものに蓋をしてるのは!あんたも同じですから!!残念!!!

---------------------------------------------------------------------
32 名前:名無しさん@ろちゃさぽーたー[sage] 投稿日:04/10/04(月) 05:23 ID:???
他板にマルチポストするのは勘弁して下さい
そこまでチートツールを広めたいのですか?
---------------------------------------------------------------------

チャット様は神ですよ斬り!!!!!!!!

31 名前:はたよーく[] 投稿日:04/10/08(金) 14:20 ID:hOZKxgPY
拙者、これでもろちゃ愛用者ですから…切腹!

84人柱さん:2004/10/08(金) 14:36
これ見てるとRTX作者さんの煽り耐性とスルースキルのすごさが分かりますね
ろちゃの作者は元から逝かれてるって言われてたけど、今回の事で池沼度がUPって感じ

85人柱さん:2004/10/08(金) 14:47
一人じゃ可愛そうだから、BOTチェッカー作者も加えてやれ

86人柱さん:2004/10/08(金) 14:53
>>85
BOTcheckerとRoChaの作者はどうしてあそこまで必死なのか分からないな
RoCha作者はIP晒して住所晒すとか脅し書き込みを書いたりするし

87人柱さん:2004/10/08(金) 15:04
ここは煽り荒らし、全部過去スレに残ってるからねー

何つーか、板が大荒れに荒れまくってるところに何食わぬ顔をして
唐突に更新するときの作者さんに萌え

88人柱さん:2004/10/08(金) 16:37
別に擁護するわけじゃないが。

荒らしを削除するのはそんなに悪いのか?
普通のサイト管理者ならやってることだと思うんだが。

消したことで池沼度Upってのもよくわからないな。
ROツールや2ch世界では荒らし削除は厳禁なのか?

それとも、ここの作者のスルースキルを褒め称えるために
他を貶して楽しんでるのか?

わかるように説明してくれると助かる。

89人柱さん:2004/10/08(金) 16:40
>>88
荒らしを削除するが悪いと誰が言ったんだ?
チャット様御光臨ですか?

ろちゃ掲示板は作者が気に入らないってだけで削除しまくり、
挙げ句、IPから住所割り出して晒すとか脅したりしてるから池沼と呼ばれてる

荒らしは削除して良いけど、普通の質問レスまで気に入らなければ削除する作者が池沼なだけ

90人柱さん:2004/10/08(金) 16:41
88=チャット様降臨晒しage

91人柱さん:2004/10/08(金) 16:51
割り出し云々って彼の発言なの?
topのImpressに〜は電波臭漂わせてるなぁとおもったが。

92人柱さん:2004/10/08(金) 17:03
とりあえず他所でやってくれっと…

93人柱さん:2004/10/08(金) 17:03
>>88
スルーってのは煽り荒らしへの対応の基本だと思ってたが。

荒らしカキコに反論や注意のレスを付けようが、レスごと削除しようが、
何をしても 「自分の荒らしカキコに反応をしてくれた」 と取られるのは
確実なわけで、あーゆーのは反応が楽しくてやってるわけだから、
削除すればするだけ悪化する

「自分が何を書いても誰も反応してくれない、完全に空気として扱われてる」
ってのが、長い目で見ると一番手っ取り早く沈静化する
一時期は相手にされないのでキレて暴れたりするけど、じきに飽きて消える

削除したり警告したりすると、おもしろがってますます書き込んでくるし、
ろちゃのアレみたいに迂闊に揚げ足取られて祭りになったりするとドツボ

旧BBSから、ここの管理人さんのスルーは徹底してるよ
マジでレスひとつつけないし、どれだけ荒れても削除しない
大荒れのなかでも淡々と更新するから、荒らしもすぐいなくなる

9488:2004/10/08(金) 17:04
私はチャット氏じゃないですが。

なるほど、普通の質問レスまで消したりしてるのか。
知らなかった。それは確かにやりすぎだね。

それはそれとして、わざわざここで叩くこともないと思うんだけど、そのへんはどうなんだろうか。

くだらない質問でスレ汚しスマソ。

9588:2004/10/08(金) 17:07
>>93
なるほど、確かにそういわれてみると無視した方がいいように思えるね。
ていうことは、ここの住人も荒らしが来た時は、レスせずにスルーした方がいいということか…。

レスありがとう。スレ汚しは終わりにして名無しに戻ります。

96人柱さん:2004/10/08(金) 17:52
>ここの住人も荒らしが来た時は、レスせずにスルーした方がいいということか…。
どこでも、荒らしはスルーが基本じゃないのか?

97人柱さん:2004/10/08(金) 18:07
( ´∀`)つ [放置力向上10] ドコデモ ヤクニタツヨ

98人柱さん:2004/10/08(金) 18:15
削除してきちんと管理しているところもあるよ。
こことか。http://www.poporing.info/

って、なんで他所の板の話題してるの???

99人柱さん:2004/10/08(金) 18:18
だからいちいち釣られるなって
>>83〜96は俺含めて仲良く雑談スレいこうな

100人柱さん:2004/10/08(金) 19:55
RTXの更新が止まると雑談が増える本スレの悪い癖だ

10171:2004/10/08(金) 22:03
多分だけど、

サイト !!→ゲームサーバチェンジ→いつまでたってもサイト時間終わったパケこない
→SRX的にサイト継続中と認識→ユーザーがサイト使用
→SRX的にサイト中なのでラッシャー使おうとする→空ラッシャー

こんな感じかな?ゲームサーバチェンジが鍵のような気がする…
念のため追試求む。

10271:2004/10/08(金) 22:05
追記

RO_MFの1.97は不安定要因になるだけでした。
SRXの挙動に変化はありませんでした。

103人柱さん:2004/10/08(金) 22:26
>>102
APIHOOK=0

104人柱さん:2004/10/09(土) 11:51
ここ見てROMFのHOOK全部(Direct除く)外したら、激軽くなってマウスが元気になったよ
ROMF使ってる人はデフォ設定(全HOOK-on)じゃなくて設定見直した方が良いと思った

105Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2004/10/10(日) 03:06
★21系は超人柱版です(>>2 を参照)。
 安定版をお求めの方、初心者の方は19系をどうぞ。


もすぬごく強まっています。

★RTX
○雷鳥合奏に対応 (武器換装中断のみ未対応)
○ニブル後にSGやLoV、FP、FNでディレイバーが出なかった不具合の修正
○パケログ作成フォルダを指定可能に ([RoTimer] PacketLogDir= ... )
○DS7と衝突する人のために旧フックを選択可に ([RoTimer] OldHook=1 ただし安定性↓)
○フルスクでSSにタイマーが映り込んでいた不具合の修正
○LinearRatio100裏機能を復活
○猫まねきとの衝突を解除
○TransWindowsとの衝突を一部解除
○GvGや枝テロなど阿鼻叫喚状態でエフェクトやM2Eを切り替えると落ちる問題の改善
○PTMの同垢別キャラのPTスキルを誤認する不具合の修正

★RoVideo
○RXVのフォーマットが変わりました(要作り直し)
○再生中にRTXのほぼ全機能が有効になりました
 リプレイ中のタイマーはrotimerx.ini→[RoVideo] EnableTimer=0 で抑制可能
○別フォルダからパケログを選んだときにBGMが鳴らなかった不具合の修正
○txt形式のパケログの読み込みを廃止
○CTRL+Pでポーズ可能に
○CTRL+Jジャンプの反応が悪かった不具合の修正
○CTRL+Kの早送りを正確化 (押している間だけ早送り)
○SHIFTを押すとカウンタが出るように
○キャラセレを越えたジャンプで変になった不具合の修正
○キャラセレまでは画面を暗転させるように変更
○最新版のRTXで採ったログだとジャンプ時に時刻が出るように

★txt2rxv
○変換速度が500-1000倍くらい向上
○より高速再生可能なrxvを吐くように (MH/GvGでも限りなく実機相当)
○プライバシー保護のためマスク機能がつきました (同梱のtxt2rxv.iniを参照)

★既知の不具合
・雷鳥の武器持ち替え/HP減少によるスキル中断に未対応
・アイテム取引で自分から置いたアイテムは反映されない
・ダイアログのボタンが押せない
・たまーにまだ落ちる
・SRXバグ?→求むパケログ
 (長くても、バグが発生したときに発言してくれれば検索可能です)
・たまにrxv読み込んでもリプレイ始まらない→タイミング問題なのでリトライして

RXVのフォーマット変更は申し訳ないと思っています。
ただ高速化と暗号強化のためにほぼ最初から作り直しているので、やむを得ない措置
と御理解ください。今後このような完全非互換はまず生じないと思います。

txt2rxvのマスク機能はまだ手探りです。
一般に公開するrxvはマスク全ON、仲間内で流すrxvはマスク半ON、自分でニヨニヨする
あるいはギルド内での作戦検証などはマスクOFF、などの用途を想定しています。
改善点など色々あるかと思います。御意見/御要望ありましたら何なりと。

人柱版の意味をよく御理解のうえ、お使いください

|ω・)ノシ http://2.csx.jp/~rtx/RTX-80a21o.cab (ini非同梱)
(MD5=8D8B30F10100DD3ED074BF00851C3FDF)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板