したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build9

554人柱さん:2004/11/18(木) 07:11
>>553
ああ、すまん。548の書き込みは名無しだし、アンカーもないし、ID非表示だしで
関連してるのに気がついてすらいなかった。直前の書き込みの訂正だったのね。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
これだけじゃなんなので、ちょっとした実験結果も書いてみる。(結果として失敗報告なんだが)

当方、Radeon9600proユーザー。アンチエイリアスを切る(アプリケーションで設定)と
確実にタイマーの枠線(ちょうど話題に出ているCOL_FRAME)の部分の表示が崩れる。
過去に出ていたように、アンチエイリアスを入れるか32bitカラーにすることで改善される。

使用しているのは、Sapphireの9600PRO 128MB

他のメーカー製で問題のない奴があるというのが報告されているのを覚えていたので
BIOSデータを見付けたついでに入れ替えて見ることにした。
 ttp://www.techpowerup.com/bios/
FDで起動して ATIFLASH -p 0 BIOS名.BINとやると書き換えが完了する。
実験はくれぐれも自己責任で。

自分のカード
 2003/6/6 P/N133-PC1900-25e VER008.011.006.000 Core398/Mem297

実験1(とりあえず最新のもの[コアとメモリ周波数が同じことが条件]におきかえ)
 Sapphire.9600PRO.128.Samsung.bin
 2004/2/27 P/N113-PC1900-29F VER008.017D.016.000 Core398/Mem297
結果1
 やはりアンチエイリアスをかけないと、画像が崩れる。
 ROの画面で、テクスチャの背景がちらちらする。

 ATIToolで見てみると、メモリレイテンシの設定が、VER008.011のものの
 半分になってたりするものもあったのでそのせいかもしれないと思った。

実験2(VERの2桁目がちょっとだけ新しいグループから選んでみる)
 Sapphire.9600PRO.128.Samsung28_1209.bin
 2003/12/9 P/N133-PC1930-07 VER008.015.058.000 Core398/Mem297
結果2
 やはりアンチエイリアスかけないと崩れる。
 ATIToolで見たところ、メモリアクセスのレイテンシは、VER008.017Dと同じ。
 でも、ちらつきは出なくなっていた。とりあえずこれで使っておくことにする。

総論
 よくよく考えるとSapphire製品のROMでしか実験していない。(爆)
 Sapphire製(崩れあり)のものをSapphire製(より新しいもの)に置き換えても
 症状は改善しないことがわかった。

 他メーカー品(過去にうちは崩れないと報告のあった)と置き換えて実験しないと
 意味がなかった。アンチエイリアスをかけなくても、崩れないのがどこのメーカー
 だか検索が面倒くさいので誰かが再報告してはくれないだろうかと期待してみたりする。
 (BIOS総当たりでの試験は流石にパスしたい)

 余談ではあるが、ATIToolでビデオカードのOC耐性を調べてみた。
 コアは、420MHzちょいまでいけたが、メモリーは、下手すると定格でもだめ。

 また暇が出来たら、他社製BIOS/メモリークロックの落とされているカードの
 BIOSで実験してみたいと思った。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板