したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

議論スレ 第四尋問

473人柱さん:2004/10/23(土) 11:47
>>472
>ディベートの本質は意見、案件の昇華。
意見交換の土台である「共通認識を築く」ことを考えると、その考え方はおかしい。
>辞書の意味よりも、<中略>と呼ぶのが今は主流。
であるならば、同じ用語を用いて別の定義を指すことになり、意思疎通が不可能になる。

同じ言葉に、異なる概念をあてはめた者同士が会話する場合は、どちらかが相手の
概念に合わせて、自分の言葉を翻訳して語らなければならない。
不特定多数の会話においては、辞書の定義に従うべきだと思うが反論はある?

採用を勝ち取ること、問題を解決すること この2つは別次元の話し。混同してはいけない。

第一、このスレでディベート(辞書の定義通り)を持ち出すこと自体が本質的に
間違っている。やるべきことはディベートでは無くディスカッションではないかな。
2つの陣営に分かれる(ディベート)必要は一切ない。内容的にはっきり分かれる
ケースが多いというだけのこと。

1つの案に意見を集約することを目的としていないのは同意できる。
しかし、GvやPvへの対応に関してはまだ結論が出ていないことを忘れている様子が
ちょっとだけ気になった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板