レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
議論スレ 第二立論
-
>>784
使用しているじゃなくて、保持しているの方が語弊が無くていいんじゃない?
もちろん、ルール上…というか、スポーツ上刃物はダメだけど、(定番の)せんぬきなんかは、
結構スルーされてるじゃない?
結局、その辺のNG/OKなんかは主観が多いのよ。
>>778
流石にそれは言い過ぎ。
最終結論としてOK/NGがあるとして、『可能性がある→NG』を否定したら、
世の中全てのNG事項がたちまちOKになっちゃう。
(プリペイド式携帯は、犯罪に使われる危険性がある(実際にこれは使用されたのですが)という理由で、
今現在は公的な身分証明が無いと、販売がNGになりましたよね。)
双方に言えることだけど、直結した結論を出すのが問題であって、考えた上での結論なら、それは十分原因からなる結論に成り得ると思います。
可能性の大小から結論を出すも、大小よりも結果の大小から結論を出すも、それはそういう結論ですよ。
カッターの事例も、まぁまぁやりすぎな感は否めないけど、社会状況を考えたらしょうがないと思う。
一時的とは言え、そういう処置も仕方ないのかな…ともね。
少なくとも、検証が無理な物を未だに持ち出して、それを検証してから結論付けるのが大切…
というのをカードの一枚にするのは流石に無理があるとは思いませんか?
揚げ足取るようで申し訳ないんですが、それは影響が少ないんだから禁止にする必要が無い。
と主張している人たちにも、検証の必要があるという意味になっちゃいますよ。
少ないという基準が主観だし、どの程度の少なさなのか、言葉だけではいくらでも操作可能なので、
ソースを出す必要があるし、だからといって『ない』と言えばそれは嘘になりますしね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板