レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
議論スレ 第二立論
-
403です
>>415はよく分からないですね(汗 ちょっと言い換えにチャレンジします
となるといま比較しているのは
エフェクトを見る vs エフェクトを見ない
ではなくて
PCをスペックアップしてエフェクトオン vs エフェクトオフのままでM2E使用
だと思いますよ
>>414
後半部分に対するレス………ですよね?前半部分であればもう一度考えます
ベースライン、つまり基準の議論を行うことは考えていませんでした。
>>370、>>371で2つの選択肢の提示と妥協点を探ることの提示がでていたので
「妥協点探るために意見を出しても思いっきりスルーされてるから議論には発展
せず、闇に葬られるだけですよ……」と言うことを皮肉って表現した、というのが
本音です。
ご意見に対してですが、エフェクトオン(GvGのミニエフェクト)のときに
通常のエフェクトをM2Eに「置換する」
という実装は作者さんのこれまでの実装方法から見てもないと思います
これまでの実装は「クライアントの正規の動作+RTXによる追加動作」だと思って
いますので、この前提で考えています。
ですが、もしそのような動作になっるとしたら、M2Eに置換する動作をオフにする
機能が欲しいと思います。
エフェクトが何か表示されている事は変わらないのですが、どんな効果が出てい
るのかがわかりにくくなります。
たとえばFWであれば画面上に火柱が出ているので画面の端に設置されたFWも
視界に入れば分かります。
これがM2Eのみであるとしたらそのオブジェクトについて考える必要が出てきます
(私が常にエフェクトオフ+M2Eでプレイしていれば変わってくるとは思いますが
実際にはM2Eのみに慣れていません)
エフェクトオン(orミニエフェクト)にしていてM2Eのみが表示される場合は
「情報量が欠落している」
と考えてしまい、私にとっては「実際に行われていることと変わっている」ことになっ
てしまいますので。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板