したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

議論スレ 第二立論

322314:2004/05/28(金) 22:50
>>316 のようなレスがあると思ったので、まずそっちから

ツール以前にこれだけ環境により初期状態から不平等な状態で、
そもそも真の意味でのフェアプレイなんてものはありえない。
掲げるとすればそれは意識的、無意識的にせよ幻想でしかない。

それでもなぜフェアプレイに言及したか。
ずばり、世の中は建前で動いているから。

とりわけ規約違反であるツールが(自称)フェアプレイの意識に敏感で
あることをアピールすることは、公的な批判を逸らすことにもなるし、
ゲーム中で個々の言い争いを有利に解決することにも役立つ。

じゃ実際の線引きは?といわれれば、それは他人に実質的な損害を
与えないこと、というのがいいところだと思う。

「他人スキル視認」 の話で 「使用者は見れず、非使用者は見れない」
が繰り返し取り上げられているが、この場合に非使用者は具体的に
どのような損害を受けるのだろう。

(註1) 「情報格差」 ってのは情報がある(RTX使用者)側の視点ってことに留意
 非使用者は(非使用者である間は)情報格差自体を検証し得ない

(註2) 「情報格差」 が個人レベルでの生存率に寄与するかは
 検証すると面白い話題かもしれない。が未検証。

>>318
述べたとおりフェアプレイという言葉は方便に過ぎないのだが、
あえて質問に乗ってみると、

その視認性の差によってこちらが効率的に相手を殺せるのならアンフェア。
しかし経験的にそんなことはあり得ない(視認できても動いてくれないし)。

あと、都合良くも /effect=off 基準の話ばかり出てくるが、「常時」 /effect=off
でまともに GvG 戦えてる人ってそんなにいるのか?

ボス装備キャラなら別だが、そんな /effect=off でPTMの支援領域も気にせず
行動する奴、RTXの有無以前に、さっさと殺されそうな気がするが。

ほとんどの人って常時ONか状況に合わせてON/OFF切り替えしてるんじゃないの?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板