レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
議論スレ 第二立論
-
なんかほんとに前スレのループしかしないな。
もうぶっちゃけちゃうよ。言われているようにGvでの勝率に影響するのは
大人数での通信網・指令系統が整うかどうか、や、十分な消費財を用意できたかどうかか? ってことで
・必要なメンツの足並み
→司令官の他に実際の攻め・守りのキーマンは複数人・複数職業必要
・突撃要員・掃討要員・支援などの最前線兵の数
→いくらコアメンバーが整っていても、総勢3〜4人とかでは数百人が攻めてくるのと止められはしないし
数十人が守る砦を3〜4人で攻め落とそうったって確実にはできない。多いほど強い。
・日・土曜日の狩りで資金が調達できるかどうか
→人員が完璧に揃っていると言う言葉には、十分な回復アイテム・青ジェム・メマー資金があることも含まれる
この3つの満足度をGvでの勝利へのパラメータにしてみる。
RTXが影響しそうなのは、人員集めの点と、資金調達か。
GvでRTXの支援が付くことで動きの良くなるプレイヤーが「多く」いるとしたら、司令官クラスはともかく、
兵集めの選択肢が増えるということ。全てのプレイヤーに等しく機会が与えられるなら公平だが、
「ツールは使わない」を守っているプレイヤーは取り残されるな。
Gvに勝ちたきゃ登用できる人間は登用しちまう。この温度差は現実として出るだろうよ。
実際にこの微妙な層、RTX支援が欲しい、というひとがどれほどいるのかが
注目すべき温度差の大きさになると思う。
逆に、GvでRTXの支援があろうがなかろうが「どんなPC環境でも」変わらないというなら、
登用可能な人材の増減には影響しない。しかし、こっちはここまでのレスをみるかぎりなさそうだ。
亀島トライアルが不明だが、「仮に」RTXが、通常狩りの結果の積み重ねをRTX無しのプレイヤーより多くするとしたら、
GvGの勝敗に無視できない影響をもつことになるな。しかし、この「仮に」が成立しないといけない。
>>265
その差はあるのが自然な状態だと思う。
資金調達・Lvあげの環境はプレイヤー単位で自分で選べるから、RTXを導入したくないひとでも差を埋めることはできる。
しかし、直接対決する戦闘の場そのものは共有しなければならい。ツールユーザーもツール嫌いも同じ場に押し込められる。
お互いを無視できないどころか、対決する相手そのものかもしれないんだな。その戦力決定にRTXが影響したら、どうよ、と。
衝突を望んでいる複数の人のどちらかのみの不可能を可能にするのは、
ツールとしてほんとうにすべき支援だろうか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板