レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
議論スレ 第二立論
-
言葉足らずだったので最後だけ補足。ループしてる内容だけど一応。
> ごくわずかでも(表面的な)差が生まれたら対人戦には導入不可ってのは子供っぽい思考停止
1.ツール非利用者の視点から見れば、「対人戦」 と 「通常狩り」 を分けて議論しようとするのは
しょせん 「ツール利用者=チーター(←外部視点)」 がツールを使い続けたいがために弄して
いる言い訳、くらいにしか見られない。(>>全スレ864)
2.したがって、「叩かれないため」 とか 「フェアプレイ」 とか他者との関係性を前提に話を進める
なら、「対人」 と 「対mob」 を分けて話すような、端から見れば実に御都合主義なスタンスは
捨て去らなければならない。
3.そうなると、「対人でどんな差でも排除されねばならない」 という姿勢は、よりフェアに
「いかなるプレイシーンでも差は排除されねばならない」 と言い換えなければ対外的には説得力
を欠くことになり、けっきょくのところほとんどのツールの存在意義自体を否定することになる。
(↑もちろん、それはそれで考え方だと思うが。)
結局言いたいのは、
「いかにして差が生じるか」 を躍起になって説明している人がいるわけだが、
差が生じることに関しては実は誰も否定なんかしてないのよ。
そっから次のステップを煮詰めるべきじゃない?ってこと。
その際に 「差がある→だめ」 みたいな短絡的なゼロイチ思考だけはゴメンな、ってわけで。
世の中が不平等なのと同じくら(笑)ROの初期環境も不平等にまみれているわけで、
その中で差はなんでもなくしましょ、なんて旗を振っても、現実的な対応ではないでしょ?
それぞれの不平等要素のオーダー(力価)と比較しなければ、ツールによる差が考慮するに
足るものなのか否かが決められない、と。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板