レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
議論スレ 第二立論
-
>>230
>229さんも私もEffectOff状態でPvでもGvでも行って、相対したとしよう。
現実には、どちらにもエフェクトをどうするかを選択することができる。
エフェクトオフでないと差がはっきりでないというのは、土台が間違ってる。
エフェクト状態をどっちにするかは不定だし、切り替えることもあるだろう。
そういった「現状で踏まえて、どんな影響があるのか」を考えて欲しい。
机上の空論をするためにスレを消費するのはもったいない。
もう一度>>192を読み返して欲しい。このスレで議論するべき内容と乖離している。
M2Eというのが支援ツールであるRTXにあっていいものかどうかの論議で
あるならば、M2Eにどんな影響があるか考えるのもいいだろう。でも、今は
対人エリアでのRTXの影響(M2E、タイマー双方)を考えている。
>>193を見ればわかるとおり、論議すべき内容から逸れまくってます。的違いです。
>>222
そういった本当に遅いのがユーザークライアントのボトルネックである場合は
PvP、GvGに参加することは元からできない対象として足切りでいいと思います。
よっぽど遅いPCでも、MAP切り替え以外にそこまでの影響は無かった筈。
C3-800(Celelon600以下)とG450でもプレイ自体に不都合は感じなかった。
論議の対象になるのは、一定水準は満たしているものと考えていいのではないだろうか。
それに、クライアントがボトルネックのPCがM2Eを利用して参加したとしよう。
「他プレイヤーにとっては、その人がPCを買い替えて参加してきたのと
なんら変わりが無い」。実際にサーバーで処理される情報量が増えるわけでもない。
不公平を感じ、プレイに差が出るような要因ではないと思うのだがどうだろうか。
よって、エフェクトオフに限定してM2Eの違いがどうだと考える必要はないと判断できる。
>>228
>・タイマー機能は
M2Eは、の間違いじゃないかな?タイマー機能もってことなら同意できるが。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板