レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
議論スレ 第二立論
-
>>119
砦を取る前からの同盟がそのまま生きてるケースなら結構あるみたいだけどね。
自分のとこが危ないときに、同盟相手の同盟先が、攻撃はお互い当たるけど、援護に
来て、状況ひっくり返してしまったりとかは中堅以上のギルドならよくあること。
そういう援護をしてもらい、また、自分も行なうような相手にPKをするとは思えないな。
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
|でも、その辺りはどうでもいいことなんじゃないかな?|
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
同盟の話は、AD(もしくはGuildD)でPKの状況が発生するかどうかという点だ。
しかし、それより前の段階でのPKにRTXが影響するかって質問に対して、影響
しないって意見が出てて、読んでて納得できる。自分の経験とも合致する。
PKの状況が生じても、影響がない(もしくは無視できるオーダー)であるならば
PKの状況が発生するかどうかって話しである同盟に関する現状については、無視できる
というか、はなから議論の範囲外だ。
同盟云々の話を持ち出すなら、それ以前にPKに対しRTXの影響があることを
肯定しないといけない。無視できないオーダーでPKに影響があるとなった場合に
はじめて、PKの状況がどの程度生じるかどうか、その状況の発生率が無視できる
オーダーかという点が論題になる。その場合にのみ同盟の現状という情報が必要になる。
今は必要としていない、無視される論議については触れる必要はない。
以前、テレポ禁止地帯が一時的にシーズモードになったことあったよね。
アリの巣2Fとか、アマツ1Fとか。あれにPK可能なオプションがついたのが
ADであるとする。(違いがあったら指摘してくれ)。PKに対するRTXの影響を
無視できると(仮定)すると、一般ユーザーから想像のつく範囲内では、通常の狩り場
扱いでいいと思う。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板