レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者質問スレ 二時間目
-
>>90
根本的解決策はありません。 …設定するとしたら…
rotimerx.ini内の[Graph]セクションのSimpleShadow=1位かな。
うちのだと効果わからんけど。(苦笑)
[RoTimer]セクションの、MaxTimer=50これも減らしてみましょう。
自分が必要な本数だけに制限すること。
[BitFlag]セクションの必要ない項目もがんがんオフにしていきましょう。
これで描画数が減りますから。速度的な問題はともかく、描画への負担は
減るはずです。
デフォルトで全部表示の511になっていますので、アコプリ系でなければ
自分自身の使ったスキル(032)と自分にかけてもらったスキル[被](004)
のみ出すようにして「511→036」とすればいいと思います。
PT全体にかかったスキル(マニビとかアンゼ)も表示したい場合は
PTM→PT(002)の数字も足して、038に設定すればOK。
他人にかけるスキルも出したい場合は、iniの説明よく見るか、
iniエディターを使用して下さい。
バーのペット状態が加速されますが、[RoTimer]セクションのLoop=の数字を
大きくすることでも描画速度を改善することができます。
この場合、キャラに追従することが難しくなるので、PTMとかに対するものも、
[Position]設定をなるべく5にすることがお勧めです。(これが一番効果ありそう)
M2E[MinMinEffect]に全部の対地スキルを指定して、エフェクトオフで動く。
これも描画能力が弱いPCだと基本かな。
そのくらいでしょうか…できたらCPUとビデオカードの乗せ替えを検討ですかね。
RADEON9600以外に(しくしく)
ちなみに、MilleniumG450よりは、PowerVR KyroIIのが快適でした。
たまに橋が消えたりもあったけど、大魔法の乱れうちとかでなければ黒抜けも
なかったし。(Celelon1100にて)
…今は、パワーアップしちゃいましたけど、ご参考までに。
(マイナー過ぎて参考にならないなんてゆーなー!!)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板