レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【海外】東方最前線【ξ・∀・)<LEVEL2】
-
>>357
勘違い云々のとこは日本のファンにも同じ事言えそうじゃない?
以前、某コメントが流れる動画サイトを見てたらコメントの中にこんなんがあった
「この声当ててる人、アリスより魔理沙の方が年下なのに声低くて違和感が」
「↑ アリスの方が年下だろ?」
「えー」
まぁこういう人も日本のファンにはいるわけで
ちゃんと東方好きになったら海外の人でもサブタイトルで読んでるって分かるはず
Touhou Wiki にも各作品ごとに書いてあるしね
漢字にも意味があるから日本語タイトルの方を使ってほしいな、
っていうのはちょっと外人さんに語学力を求めすぎじゃない?
Wikipedia とかだと別だけど、日常レベルなら英語だと今でも
日本人の名前を Reimu Hakurei みたいに逆さにするでしょ?
あれすごくおかしいと思うんですよ
Hu Jintao とか Lee Myung-bak とかはちゃんと姓-名の順なのに……
こういうの直そうとする動きとか意識が英語側にないんだから、
あんまり求めるもんじゃないんじゃないかなぁと思う
ぶっちゃけ Hisoutensoku って呼んでもらっても、
Hi が非、sou が想とか、日本語ネイティブが自然に感じるようには
絶対に語感なんて分かるはずないし
「とりあえずホントはこういう名前でこういう意味で、
ストーリーのこういうところを暗示させる名前だけど
とりあえずそっち呼びやすい名前で読んでもらえればいいからね」
でいいんじゃないかなぁと
まぁその辺は日本人でも同じだけどね
各作品のキャラ設定テキストとか求聞史紀のキャラのアルファベット表記はヤバすぎるし
まぁその辺はおあいこじゃないかなぁ
ホントに東方好きな人なら自然に気付くし
そういうの気付かない人には日本語での意味を教えてもピンと来ないはず
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板