したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【雑談】日常会話スレ Part 3

1両眼微笑(^_^):2005/02/10(木) 09:28:29
雑談的な日常会話はこちらへ。
重要な内容(伝言等)は「連絡用スレ」へ。
…境目はあいまいで良いでしょう。

■ 前スレ
日常会話スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6277/1052825840/

【雑談】日常会話スレ Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6277/1083061616/

251戦艦大和、:2006/06/13(火) 22:58:43
暑い!(,ΦДΦ)em

今日、右腕が左腕に比べて黒いと、判別できるようになった!(ノ∀`;
まぁそのうち判別できなくなるぐらい、黒く焼けてしまうんだろうが(´・ω・`)

明日も忙しいな…寝よう。

両眼微笑(^_^)さん、おめでとう(。・ω・)ノ"
今となっては、嬉しくない、かな?(´ヘ`;

まぁ元気健康がいつでも、いつまでも、大切ですな。

252両眼微笑(^_^):2006/06/14(水) 02:02:33
>>251
 ありがとー。
 ご指摘の点は正解ですw
 ま、これからも趣味に生きますわ。

 いや、しかし暑いですな。
 日焼け対策も色々あります。
 経験から、こと「メット焼け」「手袋焼け」は何ともならないみたいです。
 「車での移動焼け」は、長袖、手袋でマシになります。

 去年に「お遍路焼け」を経験しました。
 顔、首筋は許容範囲。
 右手は袖口から指先まで真っ黒。
 左手は右手と同様な感じ…に加えて「数珠の跡」ですよ。
 これは、たまげました。

 もっと、若かりし頃は「左手だけグローブ跡」なんてありましたがw
 今は昔。

 ちなみに、クリーム、オイルなどは気休めです。
 焼けるときゃ…焼けます。

 学生の頃は「日焼けして手柄」みたいでしたが…。
 もう、勘弁しておくなせぇ…ですわ。

253時代索語:2006/06/16(金) 23:58:08
>>252
両眼微笑(^_^)さん。遅ればせながら、おめでとうございます。
わたしも徐々に高齢化社会を感じつつ・・・(^^;

北海道(札幌)では当面、日焼とは無縁のようであります(汗)
梅雨前線も遠いい世界の出来事でした。子供の頃までは・・・。
近年、北海道特有の蝦夷梅雨(えぞつゆ)が長期化しております。
確かに梅雨っぽい気候の日が増えましたね。これも温暖化の影響らしい。
ヨサコイ・ソーラン・マツリも終始「雨」でしたねぇ。歴史の浅い祭ですけどね。
特に参加してないです・・・そんなに若くないし!オチでした(>_<)

254ワイド:2006/06/20(火) 10:54:37
温暖化といえば、最近「ひょう」って降った覚えがある方いますか?
子供の頃は結構遭遇したように思うのですが・・・

255時代索語:2006/06/20(火) 23:20:47
>>254
「ひょう」ですか・・・うーん?北海道ではめったに降りませんね。意外かも?
「みぞれ」や「あられ」は普通に降りますがねぇー。ときには強風横殴りで来るから困ります(汗)
北海道人の殆どが「ひょう」を内地(ないち=本州)の現象だと思ってますね・・・たぶん。

256ワイド:2006/06/21(水) 16:47:13
>>255
へぇ〜へぇ〜(某番組風)
北海道では「ひょう」は降らないんですか!
ゴ○ブリが居ないというのを聞いたことはありましたけど。

257時代索語:2006/06/21(水) 22:34:32
>>256
ワイドさん。見事にニゴロ(256=8bit)ですね。いま気付いた(笑)

確かにゴ○ブリは居ませんね。ススキノ方面の年中温暖なビルの中とかには進出してるらしい(汗)
やや温暖な函館方面とかでも目撃されてるらしい・・・やっぱり温暖化してるのかなぁ?
北海道にはカブトムシも生息してなかったはず?子供の頃にクワガタしか居ないと聞かされたなぁ?
寒冷地では杉(スギ)が育たないので白樺(シラカバ)の木が多いです。
最近はスギ花粉症ならぬシラカバ花粉症が北海道で急増してる。これも一長一短ですね。

258ワイド:2006/06/23(金) 00:47:02
>>257
自分は、8bit=ファミコンですね

へぇ〜へぇ〜(某番組風)
やっぱりゴキ○リって何処にでもいるんですね。
でも場所がススキノと聞いて変に納得(笑
カブトムシがいないというのは初耳ですね。
寒い気候に合わないなら何でクワガタは大丈夫なんだろう?

259両眼微笑(^_^):2006/06/23(金) 22:10:39
>>258
 ニゴロ(256=8bit)は「8ビットでキリの良い数字」なのだ。
 8ビットでは、0から255まで表現できるわけだけど…ちょうど繰り上がった「キリ番」と言っても過言でない良い感じ。

 久々に16進数、2進数、10進数の換算表を超手抜きで書いてみる。
 文字通り「次の桁へ、それぞれに16、2、10で繰り上がりがる。」ところ。
 16進数だと0から9で文字が足りないから、9の次にAからFまで使われるよ。
 2進数だと0と1しかない。よく「Yes or No」「True or False」がコンピュータ的なんて言われるね。
 10進数はお馴染み。以下(ry。

 例えば…。
 &H00 = &B00000000 = 0(10進法)
 &H01 = &B00000001 = 1
 &H02 = &B00000010 = 2
 &H03 = &B00000011 = 3
 &H04 = &B00000100 = 4
 &H05 = &B00000101 = 5
 &H06 = &B00000110 = 6
 &H07 = &B00000111 = 7
 &H08 = &B00001000 = 8
 &H09 = &B00001001 = 9
 &H0A = &B00001010 = 10
 &H0B = &B00001011 = 11
 &H0C = &B00001100 = 12
 &H0D = &B00001101 = 13
 &H0E = &B00001110 = 14
 &H0F = &B00001111 = 15
 &H10 = &B00010000 = 16
(中略)
 &HF0 = &B11110000 = 240
 &HF1 = &B11110001 = 241
 &HF2 = &B11110010 = 242
 &HF3 = &B11110011 = 243
 &HF4 = &B11110100 = 244
 &HF5 = &B11110101 = 245
 &HF6 = &B11110110 = 246
 &HF7 = &B11110111 = 247
 &HF8 = &B11111000 = 248
 &HF9 = &B11111001 = 249
 &HFA = &B11111010 = 250
 &HFB = &B11111011 = 251
 &HFC = &B11111100 = 252
 &HFD = &B11111101 = 253
 &HFE = &B11111110 = 254
 &HFF = &B11111111 = 255

 晴れて満願?、繰り上がって「256」になるわけね。
 キリが良さそうでしょ?

 ちなみに、16進数と上位桁と2進数の上位4桁、16進数の下位桁と2進数の下位4桁が対応するのに気がついた?
 むしろ、10進数のほうが整合していない印象すらあったりして。

 一見は計算しにくそうな…16進数、2進数も慣れると割り算、掛け算がソロバンぐらいの速さで出来るようになるよ。
 例えば「2倍するのは2進数での『1を1桁ずつ左へ』シフトする。」「3倍は、先に2倍してから元の数を足す。」とかテクニックを覚えてくるから。
 九九イラネって感じ?
 若い頃は、買い物の途中の小計とか、消費税の計算も2進数で出来たけど…もう無理。10進数の暗算のほうが速いw。

 実際の運用では、8ビットでは255までしか表現出来ないから、何個かをセットで使うことが多いね。
 8ビットを2個セットにすると…「16ビット」になって65535まで表現出来るようになるよ。
 これは、ファミコンの8ビットCPUでも同じようにやってるよ。
 最近では「64ビットCPU」なんて巷を賑わせているね。

 今回たまたま、256から話を広げてしまったけど…。
 PCとかゲーム機…今どき計算機が入っていない機械って無いね…の中の人は、計算するときに「数」をこんな風に使ってるって垣間見えたら…また違う楽しみも出てくることない?
 画面に色はどうしてつくんだろう?0と1しか無いなら白黒じゃん?
 音はどんな計算で出てくるんだろう?あれって思い切りアナログじゃん?
 余談で、10進数だと難儀する等式の証明も…2進数だと楽勝になったり。することもあるみたい。逆も真なり。

 余談の余談。
 最近、2台目のFCと、久々にSFCをゲットしました。
 あら?カセットもいくつか有るぞw。

 最近、NDSが密かに欲しい…両眼微笑(^_^)でした。

260戦艦大和、:2006/06/24(土) 02:37:29
そういえば128もワイドさんだぁね(。・ω・)ノ"

こちらでは梅雨真っ盛り(ノ∀`;…と思ったら、いきなり晴れてあっちぃんだぁよ!(´゜ω゜`)
まぁ雨がやんだおかげで、姫路市恒例ゆかた祭り第2日目は盛況だったようで(。・ω・)ノ”

話は変わって、>>258中の某番組では副音声での影のナレーターが大盛況の模様。
現在は電撃娘と赤い彗星さんが担当中(。・ω・)ノ"

261時代索語:2006/06/24(土) 23:51:18
>>259
16進数・・・懐かしい。換算表のお世話にもなったなぁ。
2進数も指折り数えたりした(汗)
ちなみに bit は binary digit の省略形で「2つの数字=2進数」を表す。
bit が eight (8) 集まったのを連想した合成語が byte(バイト)らしい。
digital(デジタル)は digit total(デジット・トータル)の略で、全てを数字に
置き換える意。すなわち数値化らしい。
コンピュータ発祥の地が英語圏ですからねぇ?日本人にはピンと来ないです(汗)

>>260
赤い彗星さん・・・ノリノリでしたねぇ?
「どーしてだっちゃ?」に対して「ぼーやだからさ」・・・爆笑!

262戦艦大和、:2006/06/25(日) 23:59:57
>>digital(デジタル)は digit total(デジット・トータル)の略で、全てを数字に
置き換える意。


ヘェヘェヘェヘェヘェヘェ(´゜ω゜`)(満ヘェ)
しらんかったです(ノ∀`;
(それとも忘れてしまったんかな…(´ヘ`;

>>トリビア
彗星さんノリノリ過ぎて、シャアのイメージからほど遠く、ちょっと…(´ヘ`;
ありゃあガンダムZZ第1話「プレリュードZZ」観てるみたいです(ノ∀`;
悪くはないんですけどね。


余談でありますが、先週のトリビアで再録されてた、「ドイツ代表GKオリバー・カーンは手でシュートを決め退場になったことがある」
は、やっぱりワロス(´゜ω゜):;*.':;ブッ
※一点ビハインドで迎えたCKのチャンスに「全員攻撃だ!」としゃしゃり出たカーン選手は、キックと同時に後方からジャンプして「パンチングで」シュート。当然ハンドで一発退場になったのである。

丁度、自陣でのCKを防いだ時と同じ光景なので、違和感がなかったのが逆に可笑しかったですね(´゜ω゜):;*.':;ブッ

263ワイド:2006/06/28(水) 12:58:51
>>x進法
2進法は消防の時に習いました。
しかし、消防時代の自分には理解不能でしたねw
1101=13でしたっけ?

>>トリビア
へぇ〜へぇ〜(15へぇ)
副音声があるとは知らなかった。
「坊やだからさ・・・」
とか言ってるんですね。
聞きたいっすねぇ〜(意味深な発言w)

264ワイド:2006/07/05(水) 05:35:10
とうとう北がやりました。
サッカーを見ていたらテロップが出たので

「ディスカバリーに事故でもあったか?」

と思ったら

「日本海側に着弾」

しかも何発も。
これは日本に対する宣戦布告ですか?

265両眼微笑(^_^):2006/07/05(水) 23:05:03
>>264
 朝、テレビつけたらビっくらこいた。
 ん〜?修飾語が激しい「遺憾の意」を表して終わりか?

 安保理付託も実際の効果があるかな?
 経済制裁のカードも切ったけど内容的にはどうなのだろう?

 それよか、この北はミサイル、南は竹島、中国は尖閣諸島のこの時期に。
 お笑いバラエティー、アニメの放送が変わらず続いていることに違和感を覚える。
 そりゃ、別に延々と報道特番、官邸中継ばっかり放送しろって訳じゃないけどね。

 求められる時期に、求められる内容、量の報道がされているか?
 疑問が残るよ。

 …全くの余談だけど。
 明日の某紙の社説が楽しみだw

266時代索語:2006/07/05(水) 23:55:55
>>264
 わたすも早朝からサッカー観てますた。独VS伊が予想通りの好勝負で唸らせる!(^O^)
 そこへ突然テロップが・・・別な意味で唸らせる(-.-;)
 延長戦に突入するも集中できんかったよ(-_-メ)
 それにしても着弾位置がモロにロシア領近海であり、目標がロシアと誤解されても
構わないのか?ロシアには事前通告があったとしか思えん。

267時代索語:2006/07/19(水) 23:29:08
 全国的に大雨の被害続出ですが、皆さんがお住まいの地域は大丈夫でしょうか?
 ここ数日、北海道でも大雨洪水警報が発令された地域が続出しました。今のところ
大きな被害は出ておりませんが、農作物への影響が心配されます。
 私の近所では3日連続の落雷連射!でありました。早朝から爆撃音で目が覚める(汗)
 停電(瞬断)にも見舞われてトホホです。消防が警戒で走り回っておりました。
 自宅から半径2キロ圏内に2発以上落ちたらしい・・・勘弁してよ(泣)

268Na15:2006/07/20(木) 00:00:06
うちは新潟ですが、北の方(下越)なんで、雨は多いけど、被害は出ていないです。
ただ長野が記録的な大雨なんで信濃川下流が警報出てます。

269ワイド:2006/07/25(火) 17:37:40
こちら埼玉も大雨の被害はありません。
でも、「蒸し暑い」のは勘弁です。
朝は暑さで外がもやってるし・・・

270戦艦大和、:2006/07/30(日) 21:25:29
暑くなってきましたね〜(´ヘ`;
皆様、おかわりないですか?

おいちゃんはバテてきたので、時代索語さんに教えて頂いたニガリを試しております。

試してみてちょいとシマッタ!(´゜ω゜`)
…と思いました(´-ω-`)

と言うのも、ミネラル分を添加すると水の硬度が上がります。
いわゆる硬水、あるいはミネラルウォーターってのは、口当たりが悪く嫌いなんだなぁ(´ヘ`;
Vittel(ヴィッテル。硬度310)を飲んでるみたい。

日本の水は、ミネラルの少ない軟水ですんで…慣れかなぁ(´ヘ`;
まぁ茶に入れたり、冷やしたりして工夫してみよう(´・ω-`)
明日からいっそう暑くなりそうですな。

271ワイド:2006/07/30(日) 21:35:02
梅雨明けしました。
風が急に「カラっと」し出して、もう秋かなと思わせる陽気でした。

272ワイド:2006/07/30(日) 21:36:25
>>270
ニアミスとは・・・
↓似亜御簾のAAをここへw

273戦艦大和、:2006/07/30(日) 22:27:29
ム(´-ω-`)!!?
おいちゃんを呼ぶのは…ワイドさんでしたか。
来週末は、係でビアガーですぉ(* ̄∀ ̄*

似亜御簾…?わかりますん(´・ω・`)

274時代索語:2006/07/30(日) 22:45:09
>>270
確かにニガリを入れると軟水が硬水になってしまいますね(汗)
少々癖のある風味?に変化します。お腹がユルくなる場合もある。
ニガリの大量投入で便秘を強引に解消しようとする女性もいるとか・・・(汗)
麦茶に入れるのも良いと聞きます。麦茶飲んで岩塩舐めても同じような・・・(笑)
だったらスポーツドリンクを飲んだほうが?人工甘味料を苦手とする人も多い・・・。
米海軍では塩入りコーヒーを飲む習慣があったそうですね。どんな味なんだ?

275戦艦大和、:2006/07/31(月) 01:18:32
>>ニガリの大量投入で便秘を強引に解消しようとする
そう。これはミネラルの一種であるカルシウムが、炭酸カルシウムとして水に溶け込んでいるからなんだ。
これが下剤として作用するんだね。
外国の硬度の高い水でもおなかがゆるむから、旅行や、ミネラルウォーター購入の際は注意です。

このあたりはおいちゃんの「職掌」やなぁ(´・ω-`)
(ちょいと忘れかけてたがね(・∀・;

コストを勘案するとドリンクの粉末でも良いかも知れないな…。

もちろん両眼微笑(^_^)氏の仰るよう、塩を入れるのも良いけど、普通のはダメだ。
電離分解して作り出した、99%塩化ナトリウムのものであるからだ。
これは時代索語氏の仰るよう、薬局等で天然のものを手に入れるしかない。

>>米海軍では塩入りコーヒーを飲む習慣があった

これは聞いた事がありますね。小説だっけ?映画だっけ?
まぁ大変な仕事ですからね(^^;

イギリス海軍は塩入り紅茶なんだろうか…
と莫迦な事を考えてみる(を

276ワイド:2006/08/01(火) 19:02:35
昨日起こった埼玉県のプール事故
ものすごく地元・・・
しかも、結構よく行ってた・・・

277ワイド:2006/08/02(水) 19:12:27
会社のPCが新しくなりました。
CPU、メモリ共に2.6GBを越えて使いやすさ倍増。
自宅PCのメモリが512M、CPU1.5Gに比べても・・・
メモリのおかげか、IE中もほとんどもっさり感がない。
自宅PCの512メモリを買うとなると、メーカー品で19,800。
オークションで落とすか、19,800で純正品を2つ買うか、悩みます。

278ワイド:2006/08/06(日) 10:07:18
改めてこの風呂スレ板の中のAAスレを見ると面白いですね。
歴史を感じるというか・・・

279ワイド:2006/08/07(月) 23:14:25
今日は死ぬかと思うくらい暑かったです。
最高気温が37度なんて、まったく真夏みたいじゃないですかw

西日本は台風が近づいているようで、付近に住んでいる方は充分注意してください。

280両眼微笑(^_^):2006/08/08(火) 19:35:24
>>278
 だよねぇw
 この系の流行廃りってものすごい速度だから、たった2年でも一昔のようだよ。

>>279
 こちらは大丈夫だったようです。

281戦艦大和、:2006/08/08(火) 23:33:57
暑い!
真っ黒ですぉ(ノ∀`;

台風それてくれたのはいーんですが、東の方が大変ですね(´ヘ`;


>>AA
皆さんよー見つけてきますねー(´ヘ`;


>>プール事故
危機意識の欠如ってのは恐ろしいもんですな。

あー…両眼微笑(^_^)さんしか覚えていないかな。
前の勤務地で、作業中に過って右足首靱帯損傷して長期休職しちまった件。
何年前だっけかな。自分でも忘れてしまうぐらいやなぁ。
今になって保護板が取り付けられたそうな(≧∇≦)b チャンチャン

…(ノ∀`;

水は怖いょ(´ヘ`;
昨日の水道管破裂は勿論だがね。
吸い込まれて怖いといやね〜、取水口やなぁ。
内径600ミリの管に、毎時500〜700トンの川水が流入している。
実際ここで作業する事もある。詰まったらイカンからの。

怖いよ〜(=´ω`=)

吸い込まれたら、終わりやなぁ…。
運がよけりゃぁ、死体は数キロ離れた出口から、でてくるかも知れないがね。

ま実際作業時は、命綱付けとりましたけどね。

282ワイド:2006/08/09(水) 19:08:41
>>280 >>281
台風は東日本もそれてくれました。
でも蒸し暑さは倍増・・・

283ワイド:2006/08/17(木) 21:13:43
今日、知り合いより使わなくなったスカパー視聴セット一式GET。
でもケーブルTVでもスカパーが見られるようで少し悩んでおります。

79,000HITの方いらっしゃいましたら報告願います。

284両眼微笑(^_^):2006/08/19(土) 14:38:00
>>283
 おや?
 これは気がつかなかった…。
 8月13日ぐらいかな?

285ワイド:2006/08/20(日) 19:05:45
>>284
何時くらいなのでしょうか?
自分も気付いたら79,000HIT越えていましたので・・・
キリがいいのは次の80,000HITですので、その時踏んだ方はどうかご報告を。

286戦艦大和、:2006/08/22(火) 00:19:34
>>283
>>284
>>285
今更言うと真実味が薄れるが…おいちゃんだぁよ(´ヘ`;
踏んだのはおそらく13日深夜1時35分頃だったと思う。

まぁ…懐PCスレの事もあり、書き難かったんだよ(´ヘ`;

287両眼微笑(^_^):2006/08/23(水) 02:37:12
>>283-286
 まとめレスで失礼。自レスまで入ってるし。
 このレスで個別レスまでさせてもらいます。横着と言わないでね!
 このスレもあと…10と少し。
 試しに>>295を踏んだ人が、次スレを建ててみる?

 キリ番報告㌧です。
 ノーカウント?

 んー…。
 次のキリ番は「大きな節目」になるのかな?
 副賞を準備しようw?
 とか、提携サイト合同オフとか?あくまでも「?」でね。

>>283
 多チャンネルTVは、我が家では「スカパー!」です。
 ケーブルTVとCHかぶります。この近辺の田舎CATVでもそうです。ですので、CATVは契約していません。

 わたしは「エアチェック」の予定があったので、敢えてスカパー!にしました。
 衛星から直受けのほうが…良いような、気分の問題です。実際のところ、S-VHSでも後から違いは見えないような気もしつつ。
 視聴パックによっては、CATVのほうが安くなったり?

>>286
 懐PCスレは、あれはあれで…ひとまずの完結と言うことでよろしい?
 流れ的に、状況認識で厳しく書かせていただきました。

 決して戦艦大和さんに手落ちが有った訳ではありません。
 今後とも、サブシスとしてお手伝いを継続していただけたら幸いです。

288ワイド:2006/08/23(水) 14:18:43
>>286
常連さんだと思いましたけど、キリ番GETおめでとうございます。
次の80,000HITを踏んだ方は何か表彰しないといけませんね。
自分からは、うちの猫の写真を贈呈・・・(いらないってw

>>287
CATVは当分まだのようですw
家に配線が来ていなくて大家が協議している最中らしく、1ヶ月くらいで回答がでそうとのこと。
そんな回答を待っていられる訳もなく、なぜ線を引かないのか自ら大家にTELすると、

「CATV会社に工事費を勉強しろって言ったら、『協議しますので・・・』だってさ。だからもう少し待って」

どっちも「協議」って・・・どっちが本当なんだよ。
なので自分もCATVにするかスカパーにするか協議中です。

289ワイド:2006/08/24(木) 20:58:21
総裁選びを議員投票から国民投票にしてくれないかな?
それなら国民も納得・・・しないよなぁ。

290戦艦大和、:2006/08/24(木) 23:00:10
>>286
>>287
>>両眼微笑(^_^)氏

お気遣いありがとうございます。
ネット上で発言する意義を良く理解し、以後、頑張りたいと思います。
ただ、暑さでマヂやばい事、9月に大阪で実技講習会があるんで、しばらく体調調整モードで(ノ∀`;


キリ番は…次の大勝負にて|ω・´)
賞品は、ワイドさん愛猫の「寝姿ショット」をキボン(。・ω・)ノ"


>>TVチャンネル
うちはCATVです。
協議している間にデジタルに…(ノ∀`;


では、
次スレ設立まで、あと5レス。

291戦艦大和、:2006/09/01(金) 22:53:03
今日は免許更新に行ってきたですょ(。・ω・)ノ"

しまったなぁ…K100D持っていっとくべきやった!
暑い車の中に長時間おいとくのもどうかなァ、と思ったもんで(´ヘ`;


次の更新は平成23年度ですかぁ…
…(´-ω-`)
するってぇと(´゜ω゜):;*.':;ブッ
(何かに気づいたらしい)
|彡サッ

次スレ設立まで、あと4レス(。・ω・)ノ"

292ワイド:2006/09/03(日) 18:05:16
ついにDSLite買っちゃった。

やってみた感想、思ったより画面が小さいし液晶の目が粗いので目が疲れる。
これでウェブブラウザも見られるみたいですけど、今後発売されるだろう携帯の端末からの方が何倍もいいかも。

ソフトはFF3が欲しかったのですけど、無かったのでnewスーパマリオとなんちゃら教授の脳トレを買いました。

次スレ設立まで、あと3レス(。・ω・)ノ"

293戦艦大和、:2006/09/03(日) 22:35:54
>>DSlite
いいですな〜。でもあんまやってみたいゲームが少ないかな?(´・ω・`)
そういや、ゲームアーツのルナがでてたなぁ…
うーん。

そういえば、バーチャ5もPS3でのリリースが決定したから、購入準備かなぁ。
PS2は4のリリースで購入決定したしのう〜(´ヘ`;


さて、体調調整とK100Dの撮影もかねて昨日は平荘湖。今日は一乗寺に出かけておりました。

帰ってから、遅い昼飯を食べつつレイズナーを観てると、うっつらうっつら…。ねむてぇ…(‐_‐)zzz
(爆)

それにしてもレイズナー、観だしたらとまらん!
現在12話まで観賞(=´ω`=)
突貫してまいそうやなァ。


このスレは次のスレを待っている!次スレ設立まで、あと2レス。2レスしかないのだ!

294両眼微笑(^_^):2006/09/06(水) 17:45:31
>>292
>>293
NDSLite欲しいなぁ。
今月に購入の気分もあったけど、車屋でオイルキープして出費したので…またの機会かな?
ぶっちゃげ、ウェブブラウザキットだけあれば「わたし的には十分」なので2万円少々。
買って買えないこともないけど…。

295ワイド:2006/09/07(木) 13:36:20
>>DSLite
なんか品薄みたいですね。
本体品薄=任天堂の認知力上昇と言うことでしょうか?

>>新スレ
立ち上げてみました。
とりあえずはこちらを消費しましょう。

296両眼微笑(^_^):2006/09/08(金) 12:55:42
>>295
 NDSLiteのヒットは脳トレの影響?
 一説には、PSPを押しのけて任天堂の完全勝利との噂も?

 脳トレには特に興味がないけど…とりあえず本体は欲しいw
 おっおっ?
 ウェブブラウザキットも品薄だってさ。

 新スレ建てありがとう。
 せっかくだから紹介しておくね。

【雑記】日常会話スレ Part 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6277/1157603546/

 とりあえず、慌てず急がず…当スレの消費をしましょう。
 ラストはNDSLiteネタで飾るかな?

297ワイド:2006/09/08(金) 15:43:03
>>296
本体だけでも買って、10月12日?13日?発売のFF5アドバンスに備えるのもありかも。

ウェブブラウザは無線ルータ使用ってところが引っかかるんだよなぁ。
無線ルータ無いし、それだけのためと言うのも・・・ねぇ。
そのためにWi-Fiがあるんだろうけど、Wi-Fi=サテラビューのようになりそうで今一歩購入する勇気が。
無線ルータが無い場合、Wi-Fi3,500円+DSブラウザキット3,800円が必要。
Wi-Fiはちょっと欲しいかなw

298両眼微笑(^_^):2006/09/10(日) 00:41:17
>>297
 ゲームはあまりしないかも…(泣)。

 ぶっちゃげた話、PDAを諸事情(*1)でお蔵入りにしちゃったんで「PC源落とした後の枕元ネット環境」を作りたかったりします。
 これを携帯でやると…パケ代が大変なことになったりします。。。
 我が家は、金剛(ノートPC)とネットワークメディアプレーヤー用に無線LANの環境を整えているので、NDSLiteは3台目の無線LAN機器になるんですよ。

 今どきのPDAを無線LAN対応で購入しようとすると…5万円じゃきかないみたいなので、LDSLiteの2万円少々ってのは大きな魅力だったりします。
 この時点でPSPが選択肢から外れます。4万円弱?電池が持たない印象あるし。

 PSPなら、あと2万円足してリナザウかな?うわぁ大袈裟なことになる。
 W-ZERO3?初期投資はPSPぐらいかも?だけど…維持費がたまらない。
 自分的にはPDAのおもちゃみたいなので十分なのです。

 うーん…。
 確かに、NDSLiteのために無線LANアクセスポイント内蔵ルータ導入はもったいかなぁ。。。
 でも「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」はPCの電源が入っていないと、NDSLiteは無線LANに接続できないんだよな。
 いやぁ、3,500円じゃアクセスポイントは買えないしなぁ。
 微妙かも。

> そのためにWi-Fiがあるんだろうけど、Wi-Fi=サテラビューのようになりそうで今一歩購入する勇気が。
> 無線ルータが無い場合、Wi-Fi3,500円+DSブラウザキット3,800円が必要。

 そこまでやれば、オンラインゲームとかのサポートが終わっても問題ないでしょ?
 サテラビューみたいにソフトをネットワークに依存する訳じゃ無し。
 最悪でも、枕元ウェブブラウザで生き残るよ。
 ただ、親機がPC起動必須てのが難点だけど。

(*1)諸事情
 PDAの充電池がヘタった上に純正品での交換が高価、社外品は何かマンドくせ。
 PDAで使っていたPHSを、FOMAへ移行に使ってしまったw

 おっおっ!
 雨と雷が激しくなってきたので早急にアップw

299ワイド:2006/09/10(日) 20:15:56
>>298
>>親機がPC起動必須てのが難点だけど。
これ、かなりの南天のど飴ですよ。
だから任天堂推奨無線ルータ購入がいいのでしょうけど。
現実問題、そこまでしてNDSでウェブですか・・・PDAおもちゃにしても微妙な感じがするのですけど。

300両眼微笑(^_^):2006/09/11(月) 13:45:27
>>299
 PDAおもちゃに2万円前後なら許容範囲かなぁ。
 3万円超えたら少し引くかも?
 パケ代削減できたら数ヶ月で元が取れるし。

 ことNDSのために無線LANルータってのは…どうだろねぇ?
 持ち出しの金額は1万円前後?
 ほかの機器があれば価値あるかなぁ?

 あまり華麗じゃないけど300ゲット。
 そして、次スレのご案内です。

■ 次スレ
【雑記】日常会話スレ Part 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6277/1157603546/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板