[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【雑談】weissの雑談
652
:
77
:2003/07/15(火) 22:02 ID:G5jMQhTU
こんばんわ、お久しぶりです。
今さら出てきて偉そうな事言うなと言われそうですが・・・。
>基本的にはdata1,data2をできるだけ使わず、MUseLvを変数とした式を立てることにしています。
確かにプログラムを組むにあたって、data1,data2の仕様がはっきり決まってなかったのはやりにくかったですね。
しかし、何故skill_db.txtというファイルをわざわざ用意して、そこからデータを読み込んでいるかというと、
Weiss本体を作り直すことなくskill_db.txtを弄るだけで柔軟にスキルの効果を変えることができるようにするためだと思います。
ということでやっぱり出来る限りskill_db.txtからデータを読み込むようにするのが好ましいかな、と。
と、これだけでは精力的にがんばってるみなさまにケチつけてるだけになってしまうので、案を。
skilldbの仕様をガチガチに決めることが出来ればそれでいいでしょうが、
手間のない方向で、誰かが一旦俺仕様でskilldbを作りきってしまい、それにたいする補足説明txt等を用意するだけでも
ずいぶんと開発が楽になると思います。
あと
>「1回しか踏まないものが多いからそれについては踏んだ瞬間に持続時間を0にしてごまかそう」
これ自分です(汗
言い訳しておくと、あくまでCardinalさんにコードを渡す形であったので、容易に自分で変数を追加できなかった環境であったことと、
ランドマインのような範囲発動の罠の場合、踏んでCountが0になったからといってすぐに消去してはマズかったので
その二点をふまえつつない頭捻った結果、ああなりました。誤魔化したんじゃないんです_| ̄|○
P.S. 今DやUと関係ない方向で19ベースで独自仕様のモノ作ってます。
公開してもよさげなレベルになったら、興味のある方デバッグお願いします。
一人じゃとてもじゃないですが無理デス・・・_| ̄|○
653
:
NPC86
:2003/07/15(火) 23:55 ID:KTJIuQPg
5時間で6個ものパッチをアップした重力に
妙な親近感を覚えた
NPCにタイマーイベントを付けようと意気込んだが、
儚い夢だった!
654
:
632
:2003/07/16(水) 00:41 ID:7/MVG9QA
お疲れ様です〜^^
↑のほうで一部会員制の話題を出しました632です。アドレス:
>>633
こちらで公開するのをためらわれるのでしたら、まだ形はできていませんが
(大御所の方の意見を聞けていないのです・・・)
そちらで公開するのはいかがでしょうか?
今の状態だと・・・言わずともわかってもらえると思いますが^^;
655
:
名無しさん
:2003/07/16(水) 02:59 ID:3jTPEb8k
>>654
空気嫁
656
:
名無しさん
:2003/07/16(水) 04:10 ID:0P7mxAu6
632はいい加減にしろって・・
何故放置されているか気づいたら?
657
:
名無しさん
:2003/07/16(水) 06:40 ID:hkfM3yEM
>>655-656
ママーリ汁!
チンチコーレ(*゚∀゚)ノ
658
:
名無しさん
:2003/07/16(水) 17:04 ID:ObU4ptlE
アプ1に某所から拾ってきた0708jROzoneのデータだけUPしておきました
659
:
名無しさん
:2003/07/16(水) 17:17 ID:Sc.CXp.U
サクライ専用のHookConnectをあぷろだ2に上げました。
パスがかかっています。"桜井"で解けます。
要らなかったらあぷろだ2の管理人さん、消してください。
660
:
名無しさん
:2003/07/16(水) 23:35 ID:DwewSQ5Q
>658
あれはあてにならん。
npcは日本語でなく、プログラムが5月29日の台湾鯖。
std.scのモンス名前が英語でさらにタイプの指定が間違ってる。
どうせ他も捏造の寄せ集めだろ。
661
:
名無しさん
:2003/07/17(木) 02:18 ID:al6s4OyI
>>658
多分もともと入ってたと思われるZoneProcess.exeは7/8版のものと思うが、
データにつぎはぎな部分が多々見受けられる。
(新2次職のHP/SPテーブルなどが、既存の2次職のもののコピペだったり)
捏造とは言わないが、とりあえず、
本鯖そのままのデータではないということは考慮したうえで利用すべきかな。
662
:
名無しさん
:2003/07/17(木) 06:20 ID:cqT70CCw
JP本鯖でmob Skillつくらしいねぇ・・
Weissでやるとしたら大変かな(;´Д`)
663
:
初心者スレ120
:2003/07/17(木) 08:35 ID:sdnZGhDM
>>662
現在のコードがさらにぐちゃぐちゃになるだけで済みますよ。
今のところバグ取りとバージョンダウンしかやらないつもりなので、
実装したければ事故責任でお願いします。
664
:
77
:2003/07/19(土) 00:52 ID:RPHNJ/cA
例のモノ、土日中に形にして出したいと思ってます。
UやDの開発の妨げにはならないと思いますので、なま暖かい目で見守ってください。
665
:
妄想129
:2003/07/19(土) 00:55 ID:ZANgaFDg
方向性として、ぐちゃぐちゃで将来のことをまったく考えないで、
楽しさのみを追求するという、将来ばぐったらそこで終わり系と
しっかり系をわけてみてはいかかでしょう?
まあ、ぐちゃぐちゃ系はどこから派生するかという問題がありますが(^^;
666
:
名無しさん
:2003/07/19(土) 07:15 ID:KZU9ZVwQ
FreeBSD みたいに、Current ブランチと Stable ブランチという形で分けて見ますか?
667
:
名無しさん
:2003/07/19(土) 11:09 ID:8sIymb7M
>>665
しっかり系をやるひとっているのかな?
668
:
名無しさん
:2003/07/19(土) 13:22 ID:5d/9HRSc
>>667
初心者スレ120さんはバグ取りやらバージョンダウン版やらがんばっておられます。
669
:
スクリプトスレ144
:2003/07/19(土) 21:35 ID:ltvFklSI
移動してきますた。ここにも相応しくないかもしれませんが、しばらくの間御容赦
下さい。
>>実装予定56
クラス、メソッドに関してはObject Pascal(Delphi)の用語というより、OOPの用語
ですから詳細はDelphiの入門サイトに譲るとして。
今ソースがぐちゃぐちゃしてるーっていうのがこのメソッドを余り使わずに実装して
来た影響ですので、入門サイトで一通りObject Pascalの文法と一緒に勉強した方が
いいでしょう。
新規の処理もいきなりWeissに組み込むのではなく、別のテスト用プログラムで一旦
実装してから移植するという作業をした方が、最初は面倒に感じるかもしれませんが
コードもぐちゃぐちゃにしにくいですし、デバッグ作業も容易になると思います。
670
:
名無しさん
:2003/07/19(土) 22:55 ID:5d/9HRSc
いろいろとDelphi周りについて勉強中です。
weissもここらで2分化ですかね・・・
まさにサクライ状態で・・・w
みんなで作るってイメージを持ってしまったので何ともいえませんが・・・^^;
671
:
NPC86
:2003/07/20(日) 00:16 ID:KTBj07HQ
>>669
ご指摘通り、基礎的なことを全く知らないのでHelpとかWEBで調べて回ってます
それでも用語の解説自体が意味不明だったり・・・
本屋に行ったけどDelphiの本スクネー
>>670
Weissが2分化してるというより、Weissに関わる人が2分化している
なんて言ったら怒られるかな?
オブジェクト指向とかメソッド化が蚊帳の外でしかない私のようなビギナーにとったら
人が実装したのをコピペで追加するしか能がないんですが、
それでも自分の手によって動くことが楽しくて、
動いたら「これも動いた!」って喜んでここに書き込んでるんですよね
しかし、構造に詳しい人とか将来的な視野で実装している人からすれば、
何も考えずに場当たり的に実装しやがって〜ということなのかもしれません
とにかく仕様をしっかりと固めてからの方が
結局は安定性とか改造等の容易さに繋がるということなので、
勉強しながら自己満足で止めておきます……(つД`)
ROって完成したらその時が終わりだと感じているのは少数派かな?
昔の楽しさをWeissの実装で取り戻そうとしている者の戯言でした
そういえば今日、電車で脱糞しているオヤジがいたんですよ
あまりに臭くて車両を移ったけど吐きそうでした(一応雑談)
672
:
スクリプトスレ144
:2003/07/20(日) 11:26 ID:1lSzr7KM
う、うーん…。
ま、雑談ですからレスしちゃいますけれど、
>>670
コードが整理されている <> 安定している なんですよ。
もっと言ってしまえば、サクライのような試験サーバー、試験用コードこそコードが
整理されていないといけないんです。
ただソースを目で追っただけでもデバッガを使ったとしても、バグ取りが容易に
なりますからね。似た処理をまとめられるという利点もありますけれど。
テストならまとまってなくてもいいというのは誤解ですね…。
みんなで作るというのは賛成です。もしかすると、わたしが考えている「作る」が
ずれているかもしれませんが。
>>671
勘違いされているかもしれませんが、わたしもDelphiは初心者ですよ?
プログラミングという作業には慣れていますけれどね。==やら!=やらやって
コンパイラにしょっちゅう怒られてますΛ||Λ
Delphiの本ですが…本に限らずWebでも言語やらVCLやらの解説は割とあるんですが
手続き、関数、クラスを何故使うのかという手法の話って少ないんですよね。
ただ、入門サイトを見てGUIのアプリケーションを一つ作ってみればイメージは
ある程度掴めると思います。基本的な…それこそコピペ出来る部分を整理してまとめて
おいておくとコーディングが楽でバグが出にくいですよ、と(それを提供された機能と
してだけ見ると分かりにくいかもしれませんが)。
有効に利用するのは慣れが必要かもしれませんが、楽になるのは素人から玄人まで一緒
だと思うんですよ。とんでもなく難しい仕組みというわけではないので。
気付いていないかもしれませんが、パケ送信辺りはprocedureにまとめられていて
皆さん使っておられますし。
全体の仕様とこういった構造化、オブジェクト指向化っていうのは全く別ですね。
スキルなどはDBの仕様が定まっていないと関数にまとめるのが事実上不可能になる
というのはあるでしょうし、今回実装予定に出したような、比較的大型(?)の
処理追加は仕様固めてから書き出さないと書いていて自分でも訳が分からなくなる
というのっぴきならない事情はありますが…。
スキルでも精錬NPCでも「どういう結果」を出すかということは決まっていての
コーディングでしょうから難しく考えすぎないといいんじゃないでしょうか。
#読み直してみると怒られそうなことも書いてますね。チンチコーレ(*・ω・)ノ
ROは…アコたんにハァハァ出来れ(ry
すっかり本家とはご無沙汰ですからね…。未だにPT/Guild辺りは未実装なんで
しょうか。
673
:
77
:2003/07/20(日) 20:53 ID:xAQGJAKo
アプロダ1の81.zipにdiff上げておきました。
興味のある方はデバッグ報告お願いします(;´ヮ`)
サポートは日クラ最新のみ、という方向で・・・。
674
:
169
:2003/07/21(月) 19:37 ID:nR2i9Jao
こ、こんどこそ
Weiss NPCスレより移動
NPCスレ
>>172
さん、できればあげてほしいです。
675
:
NPC172
:2003/07/21(月) 20:03 ID:6R4FJZ.s
いや、わたしはアプロダの提供について言ったわけでして。
スクリプトファイルについては制作者の許可(?)が必要だと思います。
また、私は該当ファイルは持っていませんので・・・。
676
:
169
:2003/07/21(月) 20:07 ID:nR2i9Jao
>>675
ゴメン、なんか日本語よくわかってなかった;;。
ですねぇ、作者さんがどなたかがわからないのでどうしようもないですね。
やはり、独自実装するかクエストは後回しっと(ぉ
677
:
名無しさん
:2003/07/21(月) 22:49 ID:3cbUSeKg
作者がだれだかわからないとかじゃなくてさ、自分でつくったら?
npcdata詰め合わせ上げてあるんだから、それを自分でコンバートすればいいんじゃない?
もしかしたら翻訳も必要かな?中身見てないけどさ
そりゃフラグの処理とか結構めんどくさいけど、使いたいならそのくらいは我慢しましょ
作るの大変なんだからさ(´Д`;)
678
:
169
:2003/07/21(月) 22:55 ID:nR2i9Jao
ええ、翻訳が必要ってところでもうあきらめモード
一応、クエストは未実装ってことで全部作ったけどね
日本語のnpc.scの詰め合わせあったらいいけどどこにもないね翻訳するしか
無いのかな・・
679
:
NPC172
:2003/07/21(月) 23:21 ID:6R4FJZ.s
ん〜 そんなに難しい英語使っているわけではないように見えますが。
辞書さえ引ければ中・高校生レベルでいけると思うんだけど・・・いかがでしょ?
暇さえあればやるけど、8月いっぱいまでびっしり埋めちまったよw
面倒だったら英語のまま作ってアプしておくとか。
誰か翻訳してくれるかもしれぬ。
680
:
169
:2003/07/22(火) 05:46 ID:Qy7c4sfU
というか、日本語で書いてあった。
現在、手動コンバート中
681
:
NPC86
:2003/07/22(火) 23:51 ID:IkqswUbo
チャットルームを実装してみたんですが、
キックされたプレイヤーの制限が分かりません
キックされるとそのチャットには永久に入れないんですかね?
リログしても入れないようにすべきなのかな?
5分だけ入れないとかだったら、泣ける(つД`)
あと、入室中の歩行とかはクライアントが規制してるけど、
BOTとか直パケだと普通に歩けそうな気がするので、
対策処理を入れるべきか無視するべきか・・・
682
:
名無しさん
:2003/07/23(水) 11:11 ID:GbMCwo.s
たしか
リログしても入れなかった記憶があります。
(・x・ ).o0○チャットルームひそかに欲しかったヨ
683
:
名無しさん
:2003/07/23(水) 18:06 ID:LZxdoyl6
キックされたらリログでも無理のようです。実験してきました^^;
本鯖では敵スキル&亀島実装のようですね。。。
久々に起動したらパッチが。
>>681
入室中の歩行について対策はイラナイのではないでしょうか?
わざわざBOTや直パケ使う人もそういないと思います。
と、勝手に考えてみました。
私もチャットが欲しかった・・・w他力本願な私ってダメね・・・
提案:実装検討スレッド っていかがでしょう?みんなの意見を聞いたりするのに。
684
:
NPC86
:2003/07/23(水) 21:57 ID:aB1u5rUg
>>682
,683
情報ありがとうございます〜
リログしても入れないということは、またリストを追加しないと・・・
日クラだと全く問題なく動くのですが、
韓クラだと視界にキャラが入ったときに妙にもたつきます
チャットの実装が原因かと思って調べましたが、
U0x008aでも同じ減少が出ますね
パケが変更になってるのかな?
あと、不正パケは考えないことにしました^^
685
:
NPC86
:2003/07/24(木) 01:57 ID:9R5AuTaY
チャットルームてすと出してみました
cardinal氏もそのうち実装するとのことでしたので、
それを待った方が確実に安全です
ルームオーナーだけがポタ無視なのかもしれませんが、
入室者は全員ポタ無視ってことにしました
オーナー変更のインデックス再割り当ては
ややトリッキーな処理にしてあります
一応、本鯖の処理に合わせたつもりだけど違うかも
ソースがめちゃくちゃかもしれませんが、
話のネタということで笑ってよろしく〜
686
:
名無しさん
:2003/07/24(木) 13:29 ID:6qrc/enw
>681
遅レスですが、情報です。
チャットルームのキックに関してですが、AさんとBさんが居るとして
Aがチャットを立てて入ってきたBをキックしたとすると、もうそのチ
ャットルームには入れません。(リログも意味無いはず)
ですが、チャットルームを新規に作ると問題なく入れます。
技術がないので情報しか提供できなくてすいません(つД`)
687
:
名無しさん
:2003/07/24(木) 15:20 ID:FxzTSmXw
>>686
あれ、新規チャットはいいんじゃないんだっけ?
ん?違った?
688
:
名無しさん
:2003/07/24(木) 20:14 ID:I34QHNMI
Aチャットにてキック < 入室不可
新規Bチャットを立てる < 入室可 で問題ないと思うんですが・・・
689
:
名無しさん
:2003/07/24(木) 20:31 ID:7P.gvJZU
>687
そのチャットルームに入れないという意味だよ
690
:
NPC86
:2003/07/24(木) 23:47 ID:9R5AuTaY
チャットルームですが、入室中のメンバーが落ちると、
落ちた本人にもパケを送ってしまっているため、
鯖が落ちるという不具合があります
使っている人はいないかもしれませんが、一応報告まで
かな〜り手こずってます・・・ヽ(*`Д´)ノ
691
:
独りで浮いてるNPC86
:2003/07/25(金) 11:26 ID:E5IpBg0k
何とか直りました(フウ
SendCLeaveでmode=2の時は
クラ落ちした本人をスルーすることで回避できました
ふと自分のソースを眺めてみると確かに汚い・・・
diffを見て「こりゃダメだ」と捨てた人も多いかもしれません
それにしても誰も動作報告がないというのは空しいものですね
修正版は不要かな(´・ω・`)
次はskill_dbをほとんど使わないあのスキルに挑戦しよっと
692
:
名無しさん
:2003/07/25(金) 13:17 ID:KeYhrBcM
>>691
ジツハ・・・期待していたものの、仕事に追われてDLにとどまっていましたTT
そして、690のトラブルが出てここに舞い戻ってきました^^;
週末にまとめてやろう! と思いつつ。
自分環境のものに追加したので原因どこにあるのかもあやふやでした(汗
もう一回ソースを眺めて整理してみます。
うまくできたら・・・イイナ。
693
:
NPC86
:2003/07/25(金) 14:30 ID:E5IpBg0k
>>692
お〜試してくれてありがとうです^^
原因は、メンバー落ち→チャットルームから削除処理→
落ちたメンバーにもパケ送信→ソケットエラーでキャラ削除処理→
チャットルームから削除処理・・・というループで
CList.Deleteのエラーを引き起こしていました
一応直したのですが、他の部分も見直したので変更点がかなり多いです・・・
手動で組み込んでもらったということなので、どうお詫びしてよいやら(;´Д`)
手元のソースは既に余計なものが入ってしまっているので、
それを取り除いてから差分のせておきますm(_ _)m
694
:
名無しさん
:2003/07/25(金) 18:06 ID:KeYhrBcM
>>693
早レスどもです〜^^
ソースがどうのこうのと言うより、「こういう流れなんだ〜」で移植していたので・・・
自家製のですから暇を見てまとめて修正でもw
NPC補完しようと思いつつ、その方が時間がかかることを今更知りウロウロ(ぉ
695
:
名無しさん
:2003/07/28(月) 19:20 ID:d87nWZyY
ふぅ・・・ようやくチャットルームを修正しました。
今のところは問題なし・・・タブン。10人ほど捕まえて実験しました
今度は露店を入れてみようかな・・・
696
:
NPC86
:2003/07/28(月) 23:42 ID:xj17IF4M
取引要請はもしかしたら正常に動くかもしれません
まだ未実装の基本機能って何だろ?
>>695
実験ありがとうございます〜
10人で大丈夫なら1000人でも大丈夫でしょう(ぇ
チャットと露店で少し歩くのが重くなるかな?
697
:
名無しさん
:2003/07/29(火) 14:08 ID:3pw1CNpM
>>696
えと、マシンスペック依存で重くなるようです。(少し
ひとまず、クラいじって動くことを確認してから露店と取引を・・・
あと、亀島後の敵配置もやってない・・・
698
:
NPC86
:2003/07/29(火) 17:59 ID:Y5UaFcL6
>>697
やっぱり重くなりますか〜
周辺キャラ情報のループに便乗させて
できるだけ軽くなるように配慮したけど、
私のコードじゃ無理っすね(つД`)
まあ、本鯖のプロも重いということでお許しを^^
新パッチでパケが韓国仕様に変わったようですね
取り敢えずlogin.pasのtp.Ver2を強制的に9に設定して動かしてます
Athena devにもキャラ間取引が実装されてるけど、
向こうの方がスマートなのは言語の違いかそれとも・・・
699
:
NPC86
:2003/07/31(木) 20:45 ID:N8uR5x8g
みんなどこに行ったのかな〜
と嘆きつつ、枝と箱(青、紫、帖、プレ)を追加してみました
どんどんソースが無茶苦茶になっていきます
DBの読込に時間もかかります
まったくヒドイものです
700
:
名無しさん
:2003/07/31(木) 20:57 ID:LPPm4gbw
>>699
ぅぅぅ・・・
出張でWEISSさわれてません。
触れるけどP2-450 192MのPCでRoをやるのもちと大変^^;
取引とかも導入させていただきましたが実験する人も環境もなくて・・・
来週か再来週にならないと環境が戻らないのでそれまではソース取り入れの日々です。
確かに最近静かになっているようですね・・・
ちょとさみしいです(・ω・)
701
:
削除しますた
:削除しますた
削除しますた
702
:
名無しさん
:2003/07/31(木) 19:21 ID:q50zJnsY
気になったんですけど、
D_Weissの方でいろいろ実装していくのはどうなんでしょうか?
だれもD_Weissについて触れてないところからすると、
U系列のように色々と実装していくのはやはり難しいのでしょうか?
703
:
削除しますた
:削除しますた
削除しますた
704
:
名無しさん
:2003/08/01(金) 01:53 ID:wvyAniDs
>>702
D系列はCardinalさんがU系列から実装していくので
U系が実装されて安定していればD系に実装されると思います
705
:
名無しさん
:2003/08/01(金) 02:16 ID:wvyAniDs
そういえばみんな何処行ったんだろうか (((´・ω・`)
みなさん諸事情があるのだろうけどもまぁヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリいきましょう。
最先端のどんどん開発していく人とまとめて安定版を作ってくれる人がいるといいかもね
Delphiはこれがきっかけでさわり始めたので、なかなかわからないことばっかりなのですが
バグ報告などやスクリプト作りしかできないですけどもっとよいWeissのために
協力できることがあったら協力したいですな
706
:
702
:2003/07/31(木) 20:55 ID:q50zJnsY
>>704
返答有難うございます。
なるほど・・・ならば、なおさらCardinalさんが取り込みし易いように
安定したものを実装していかないとダメですな・・・。
私はまだDelphiさわりはじめたばかりなので、どんなコードがキレイで安定したものなのか
いまいちわかりませんが、もっと勉強して、最終的にはまとめ役とかしてみたいものです。
(何年かかることやら)
ということで、みなさんも頑張ってください〜
707
:
NPC86
:2003/08/01(金) 11:51 ID:g25ipzVE
>>701
やっぱり酷かったですか……(つД`)
でも、ROで枝と箱は楽しみの重要な部分だと思うので、
どなたかマトモな実装お願いします
708
:
削除しますた
:削除しますた
削除しますた
709
:
名無しさん
:2003/08/02(土) 13:50 ID:Ta1nDhH2
http://jbbs.shitaraba.com/computer/7728/
こんなのを用意しました。(勝手にです^^;;)
よろしければお使いください。m(__)m
710
:
名無しさん
:2003/08/02(土) 17:51 ID:anaxj7Ug
あえてそっちを使う理由がまったくないのですが
どういう意図で作ったの?
711
:
名無しさん
:2003/08/02(土) 18:09 ID:pxL4g26M
>>709
スレが謎なんですが・・・これはいきなり荒らされてる・・・?
712
:
名無しさん
:2003/08/02(土) 18:33 ID:JliHXcgc
>>709
設定不足かのぅヽ(´ー`)ノ
713
:
名無しさん
:2003/08/03(日) 11:29 ID:dt2kJRP2
EoR活発だナァ( ´△`)
714
:
削除しますた
:削除しますた
削除しますた
715
:
名無しさん
:2003/08/03(日) 15:29 ID:eaB00PfU
ようやっと夏らしい陽気になってきましたね
716
:
名無しさん
:2003/08/03(日) 20:53 ID:uNR02zE.
八月だしね。久々に(*゚∀゚)ノチンチコーレ!
717
:
NPC86
:2003/08/04(月) 23:51 ID:h/6cAhv6
Weissをサッカーゲームに改造できないかな?
ちょうど伊豆4Fにボールもあるし、
魔法とかいろいろあって面白そうだけど
718
:
名無しさん
:2003/08/05(火) 02:12 ID:MMlwsDLw
趣旨変わってる;;
719
:
名無しさん
:2003/08/05(火) 12:16 ID:VZfrFgN.
>>717
まずはクライアントを改造しろボケ
720
:
名無しさん
:2003/08/06(水) 00:32 ID:u9cnwKnc
>717
少し興味が沸いたのでやってみたが
8方位処理の制限を受けるため操作性が悪い
軌跡を疑似3D化しても立体視できない
そもそも板違いなので脳内処理でよろ
>719
創造性なさすぎ
721
:
名無しさん
:2003/08/13(水) 13:20 ID:GAqlB/dU
アップローダにあげられたコンパイル済みのWeissだけど、
本体はGPLに基づきソース添付でOKだろうけど、
DBはともかく、スクリプトとかはどうなのよ?
単語やアイテム名に著作権が及ぶなら目をつぶるしかないけど、
そうでないなら添付配布は禁止ってことにできない?
GPLとか説明に書いて正当化してるようだから少し気になったのだが。
722
:
NPC86
:2003/08/17(日) 09:58 ID:dXtbY3Rs
>>720
レス見逃してました・・・
簡単に挫折したので脳内処理も不要になりました^^
それにしても簡単に試せるスキルが羨ましいです
Athenaのタイマーイベントが羨ましい!
スクリプトスレ144さん帰ってきてくれないかなあ・・・
723
:
名無しさん
:2003/08/17(日) 14:50 ID:ApnESaVk
私としてはこれが欲しいです。
1.フラグ付敵処理。
敵の名前か何かにフラグを持たせてそれが攻撃された、または倒された時に
イベントを起こす。
またはNPCに話したらフラグを持った敵が沸いてくる。
2.座標でいきなりNPCイベントを起こさせれる
その座標を通過するといきなりNPCイベントが発生する。
3.NPCの移動や消える
そのフラグがあれば1のNPCが見えなくなるとか。
この3つさえ出来れば転職クエが本鯖仕様風に作れるんですが…
いや、本鯖似じゃなくてもオリジナルクエとかで一人でも退屈にならないレベルの
エミュ鯖が可能になるはず。(NPC作ればの話)
724
:
名無しさん
:2003/08/17(日) 14:51 ID:ApnESaVk
ごめ、よく考えたらこりゃ妄想だった…(´・ω・`)
725
:
NPC86
:2003/08/19(火) 20:08 ID:CB6wA.wk
>>723
Cardinalさんが見たら卒倒しそうなソースですが、
とりあえず強引に以下のものは実装できました
タイマーイベント(A鯖式)
イベント付きモンス召還(Athena式)
天の声
MAP内共有変数
まだまだアリーナには遠いです・・・
726
:
スクリプトスレ144
:2003/08/19(火) 22:08 ID:tEHidRg6
仕事が忙しくなったり某影羽行ってたりで全然見てませんでした、申し訳ないです。
落ち着いたようなので今週末、遅くても来週末までにと思ったら一通り実装済みに
なっていますね。
NPC86さんご苦労様です。そして実装予定に書いておきながら遅れてしまい
大変ご迷惑をお掛けいたしました。
そんなこんなでまた潜ります ノシ
727
:
バージョンスレ119
:2003/08/19(火) 23:34 ID:CoclBDm.
NPC86さん、スクリプトスレ144さんおつかれさまです。
修正、スクリプト当てさせていただきました〜
わたしはAthenaに負けまいと^^がんばっていろいろ実装しました
スキルのほとんどを実装しました(QM、サンク、MS、クローキング他)
ユニット処理を修正しました(プレイヤー、モンスターで同じ処理が出来るように)
プレイヤー状態異常を実装しました(モンスタースキル用)
モンスタースキルを実装しました(プレイヤースキルのAC、クローキング以外とNPC専用スキル半分実装)
状態異常回復用アイテムとポーションを実装しました
ただ、初心者スレ120さんのプレイヤー、モンスターで同一の処理計画からは完全に離れてしまい
すごく汚くなってしまいました。
NPCに対するスキル攻撃は今のままだと難しいですね・・・
728
:
NPC86
:2003/08/20(水) 00:37 ID:.PMtWl02
>>726
スクリプトスレ144さんのタイマーを拝見したい・・・というか参考にさせてください^^
私のもんじゃ焼ソースをそのうち晒しますので、その際は突っ込みよろしくです〜
>>727
お帰りなさいです!
ところで、その更新内容は何ですか・・・凄すぎますヽ(*`Д´)ノ
私もアリーナがんばろうっと〜
729
:
U0x008a_fix_*.diffUPした人
:2003/08/20(水) 05:32 ID:K1AOfSa2
NPC86さん、バージョンスレ119さん、スクリプトスレ144さんお疲れ様です!
なんか一気に機能が増えそうでワクワクしてます。
みなさんがんばってくださいね〜
私の方は各機能ごとにunitに分割して、それぞれをまとめるclassを作ってます。
sv3PacketProcessの処理も全てそれぞれのclassから呼び出すことによって
だいぶすっきりさせることが出来ました。
ただバージョンスレ119さんのパッチでだいぶ中身が変わりそうなので、しばらく停止しときます。
730
:
コテハン忘れ
:2003/08/20(水) 12:58 ID:hWwYft0k
ISPトラブルで久々にオンラインになりました^^;
本鯖でモンススキルとか見たくて数ヶ月ぶりの課金を・・・(ぇ
何やら上級職の方がお戻りのようですので私はおとなしくNPC書いてましょうかね^^;
私のソースは致命的なミスの修正をしていないので公開ちょっとお待ちを・・・^^;
といっても蜘蛛の糸なんですがね(凹
731
:
スクリプトスレ144
:2003/08/20(水) 23:05 ID:IbNZ19r6
093.zip(1の方)に0x008aから手元の最新版の差分だけ投げておきました。
最新版当ててから…は気力がなかったです。申し訳ない。
後readmeもつぎあて品なので読みづらいと思いますが、御容赦を。
では今度こそ潜ります。
ノシ
732
:
名無しさん
:2003/08/21(木) 12:54 ID:7zTU8yvg
すみません…んと
ここの方法でエミュ鯖作った者なんですが…
モンスターを叩くと止まる現象が起きてるんですが
それって何か画像が足りないんでしょうか…?
733
:
DBあげたひと
:2003/08/21(木) 13:03 ID:uGp3g2yU
一部Bossなどの数値が本鯖仕様だとWeissでは処理しきれない数値になっているので
Weissのエラーで止まるならDBが悪いと思ってください。
あとmob_dbのatk1がatk2より多くても止まります。
画像が足りなくて止まるなら、召還もしくは見た瞬間にエラーがでますので
まぁ未定義モンスターも黒い蝿の画像が入っていたりするんですがね
734
:
名無しさん
:2003/08/21(木) 13:08 ID:7zTU8yvg
返答ありがとうございます!
見てみますねー
735
:
クライム
:2003/08/21(木) 13:08 ID:7zTU8yvg
っと…名前書き忘れてましたすみません
736
:
無声
:2003/08/23(土) 03:51 ID:gF6D4NSk
私が最も新しいweiss によって失われるリンク鉱山を余りに古い得ることができるところ
737
:
NPC86
:2003/08/23(土) 22:45 ID:GrHT4vKQ
>>731
アクティブタイマー見させてもらいました〜
読んでも分からない部分が多かったのですが、
イベント用にスクリプト実行部分を作った方がいいようですね
それなりに悩みましたが、とりあえず一通り動かしてみたいので、
ダミーキャラで既存のNPCScript()を呼び出しています
かなり無茶したソースなんですが、
誰かタイムアタックのテストしてくれる人いませんかね?
738
:
名無しさん
:2003/08/25(月) 15:27 ID:hil0oqZk
>>737
うpろだのSS見て楽しそうなので
ソースageてもらえたらテストしますよ
739
:
NPC86
:2003/08/26(火) 20:04 ID:tyrVpw0c
>>738
ありがとうです
一人接続での大きなエラーほ潰したつもりですが、
多人数のアタックではどうなるか見当がつきません
スクリプトは動作サンプル程度のものしか作っていないので、
改造して何かできたら私にも使わせて下さい〜
ワープゾーンのON/OFFに当たってIDを使うため、
Kalenさんのwarp.txtを使わせていただいてます
この場にて感謝m(_ _)m
ルートmobがアイテムを拾うときに操作できないのが気になる・・・
740
:
名無しさん
:2003/08/27(水) 14:02 ID:hJ4A0KKo
おつかれさまです
これから試行錯誤してスクリプト書いてみたいと思います。
FILE.RARアプしときました
ホスト規制されてるみたいなので、
携帯から書き込み中
(;´Д`)
741
:
名無しさん
:2003/08/27(水) 14:07 ID:Kytc2FYI
RAR→ZIP
742
:
名無しさん
:2003/08/27(水) 18:05 ID:DTNBjTP2
NPC86さん。おつかれさまです〜
スクリプト覗いて気になったのですが、$フラグは、鯖全体と説明に書いてありますが、これは、終了したら消えるのでしょうか?
それとも、どこか格納しているんですかね?
743
:
NPC86
:2003/08/27(水) 20:19 ID:chqhsRdo
>>740
データ更新お疲れ様です〜
ずっとKF_PITの使い道に困っていたので、
Event_KafraPをありがたく使わせてもらいます
なかなか面白いNPCですね
>>742
現在はサーバ共有フラグは保存していません
保存しようと思ったのですが、どこに保存するか迷ったもので・・・
playerとかcharaを拡張すると互換性の面でマズそうなので、
不格好ですがフラグ保存用のファイルでも追加してみます
保存されないサーバフラグは$@ということになりますね
アジト関連のコマンドを実装しようとDBを追加していたら、
ギルドが未実装なのに気付いて固まった(´・ω・`)
744
:
名無しさん
:2003/08/27(水) 20:58 ID:tOqykDTg
>743
なるほど
保存の予定はあったわけですか〜
いろいろスクリプト弄って気づいたこと
・RagnarokがError終了した場合、たまにmapinfo.txtに記述のあるMAP
にもかかわらず、そこから再開されることがある
まぁこれは低確率だったので問題ないかな
・TESTScriptでタイムアタックしてたら、、BOSSが二匹いたΛ||Λ
ん〜なんででしょう。一つ前でうまく掃除できてなかったのかな?
これも一回だったのでたまたまかな
・Broadcastのmes内で
$[flag]で表示できるといいかも
アジト関連ですが、自分はエンペを壊した人のものにして(エンペ破壊でクリア)
ギルドではなくその人の持ち物みたいにしようかなと思ったのですが
そうなるとサーバーフラグ保存+フラグ内で文字列が扱えるようにしないと
不可能なので、またいろいろ構想中です。
本格的にアジト実装するとなると
ギルド実装
ガーディアンAI追加
シーズモード追加(mapinfoなどで設定できるといい)
が最低でも必要ですかね?
シーズモード追加できるとなるとこんどはPvPモードも実装できるように
なりますね
まだまだ遠いですね
//超兄貴、、強すぎてだめだった・゚・(ノД`)・゚・
745
:
NPC86
:2003/08/27(水) 22:35 ID:chqhsRdo
>>744
>RagnarokがError終了した場合
死亡時と同様にsv3ClientDisconnectで位置情報を変更してるので、
そこが呼び出されないまま終了するとmapinfoが無視されると思います
サーバ側の強制切断くらいしか私には原因が分かりません・・・
>BOSSが二匹いたΛ||Λ
楽しさ2倍ですね!
とは言えないですね
resetmymobに初歩的なミスがありました
>Broadcastのmes内で$[flag]
これは追加できました
>フラグ内で文字列
私も前から欲しかったんですよ
無い知恵搾って考えてみます
でも、文字列といえば$ですね(;´Д`)
746
:
名無しさん
:2003/08/27(水) 23:41 ID:BF6NXDwk
>745
>サーバ側の強制切断くらいしか私には原因が分かりません・・・
そのとおりです。
もうすこし詳しく書きますと
TESTScriptでタイムアタック中に、
Boss超兄貴を倒した時、
Mob_dbの範囲エラーで落ち、次回接続時にはアリーナの中
って感じでしたので
//Boss超兄貴のデータ修正してなかったのですよ(´ヘ`;)
747
:
NPC86
:2003/08/28(木) 02:09 ID:pEFs0qyo
>>746
詳細な説明で大変助かりました
mapinfoはscriptではなく、databaseで定義するように変更して、
ゲームサーバ接続時にチェックするようにしました
文字列処理でも考えながら寝ます
748
:
名無しさん
:2003/08/28(木) 09:33 ID:EmqW.9DE
>747
更新乙カレー(=゚ω゚)ノさまでした
749
:
コテハン忘れ
:2003/08/28(木) 17:52 ID:a9aisL4s
壁】ω・)久々に来てみたらイロイロ進んでる・・・
間違ってパッチ当ててデバッグ参加できなくなりました(ぇ
バックアップ見つかればいいけど・・・
ドライブ入れ替えたらものの見事に本鯖用起動したのTT
それはおいておいて、これから皆様方のソースとかみながら新しいことを考え中(ムフ
750
:
NPC86
:2003/08/29(金) 00:27 ID:Se1J5mY.
Test86_arena2
744さん報告のバグ修正(されてないかも・・・)
スクリプトで文字列を扱うテスト(イマイチかも・・・)
誰かギルド機能を実装した人いませんかね?
ギルド関連のパケ情報を持っていないTT
751
:
名無しさん
:2003/08/29(金) 01:47 ID:28BnUs8s
test86_arena および arena2
パッチはちゃんとあたってるのにコンパイル時に
「endのはいるところにtypeがあります」
といわれてコンパイルできないです(´・ω・`)
どうすればできるのかパッチあてて試してるのですが
知識ないのでどうしようもなく、解決策があれば
教えてほしいです。なければちゃんと実行できるようになるまで
待とう(´・ω・`)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板