[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
〜日刊架都ちゃん新聞〜
47
:
MUSIA@REBラジオ枝沢新聞ニュース </b><font color=#FF0000>(r4JSUJTc)</font><b>
:2004/03/31(水) 22:10
今晩は、時刻は10時を回りました。深山から枝沢新聞ニュースをお伝えいたします。
今日11時ごろ、恵河市笹西の県道にて乗用車と軽自動車が出会い頭に衝突する事故が発生いたしました。
この事故で、軽自動車に乗っていた50代の女性がフロントガラスに頭をぶつけ打撲の軽傷を負いました。
事故現場は見通しの良い直線道路で恵河署は事故の原因を調べております。
以上、この時間はMUSIAがお伝えしました。
48
:
MUSIA@KREラジオ枝沢新聞ニュース </b><font color=#FF0000>(r4JSUJTc)</font><b>
:2004/04/01(木) 22:30
今晩は、時刻は10時を回りました。深山から枝沢新聞ニュースをお伝え致します。
今日から新年度がスタートしました。
県内では今日入社式や入省式が企業や官庁で行われ、今春卒業した大学生や高校生が社会人の仲間入りをしました。
深山市役所では辞令交付式で新職員一人一人の名前が呼ばれた後、田中市長が「我が深沢市を動かす一員として頑張って欲しい」と訓示しました。
この後、新職員を代表して市民課に配属された丘田隆志さんが「市を動かす一人として誠実、公正に職務を執行する」と誓いの言葉を述べました。
新職員たちは、景気や雇用対策など課題が山積する中で、公務員としての第一歩を踏み出しました。
以上この時間は枝沢放送、MUSIAがお伝えしました。
49
:
IRB稲山放送ラジオ
:2004/04/04(日) 17:03
♪ぴろりぽっぽぴろりろり〜ん
時刻は午後5時03分です。
それではここで、IRB交通情報をお伝えします。
県警交通センターの伊藤さん、お願いします。
はい、お伝えします。まずは規制情報です。
神保高速5号湾岸線は午後3時ごろ、県警にテロ予告の電話が入りました。
現在、県警が道路内の爆発物を探索していますが、まだ見つかっていません。
このため梓ふ頭〜木田JCT間が上下線とも、現在も通行止めになっています。
東陸自動車道、函州自動車道はこの時間順調です。
菅生道路は東九条料金所を先頭に、大嶺の入口まで断続渋滞です。
神保高速、各線とも帰りの渋滞が目立ってきました。
環状線は内回り、屋敷春河から大社西端まで3キロ込んでいます。
また外回りは湾岸線通行止めの影響で、神保西端から南エリアが断続的に込んでいます。
1号木田線、こちらも湾岸線の車が流れ込んで、全線にわたって渋滞…
今、新しい情報が入りました。県警はテロ予告の電話をガセと判断した模様です。
湾岸線の通行止、先ほど解除されました。
5号高村線上り、4号空港線上り、いずれもこの影響で渋滞が続いています。
2号赤塚線は、当麻周辺で流れが悪くなっています。
また6号大曽根線は、道上手前で発生したトラックとオートバイの死亡事故のため、
道上から佐伯JCT付近まで長い渋滞となっています。
一般道では、国道75号線の上り、宮台市銀座1丁目を先頭に2キロ、
さらに75号線は三木町でも工事のため1キロ混んでいます。
県道11号線は宮台市足代道で1キロ、17号線は神保市伏屋区内から
木田川を越えて木安市内まで渋滞が延びています。
日曜行楽の帰り道、どうぞ安全運転でお帰り下さい。
県警交通センターから伊藤加奈美がお伝えしました。
伊藤さん、ありがとうございました。
この後は「ヒミツキッチの穴」のコーナーです。
50
:
神奈玉県渉外係
:2010/02/28(日) 12:37:08
※本当はここに書くべきことではないのかもしれませんが…
チリ中部沿岸で発生した地震により、東北地方の太平洋沿岸全域に
大津波警報が発令されました。
三陸・七津島を含む東北の太平洋沿岸への津波第1波の予想到達時間は
同日午後1時半になる見通しです。
沿岸部には近づかず、関係機関の情報にご注意ください。
また太平洋沿岸のその他の地域に津波警報が発令されております。
付近の方は関係機関の情報にご注意ください。
51
:
神奈玉県渉外係
:2010/04/01(木) 16:07:51
<神奈玉新聞 2010年4月1日の紙面より>
太平洋に大幅な地核変動 神奈玉と山輝が地続きに?
ここ数ヶ月の間に、小さな地震で大きな地殻変動がもたらされていることが
芋野大学准教授・備蔵鯉太氏(地質学・お塩学)の研究発表で明らかになった。
2009年8月11日に発生した通称「静岡沖地震」によって、
焼津市は西へ2センチメートル、藤枝市は西北西へ1センチメートル移動したことが
国土地理院の観測で明らかになっている。
今回備蔵教授の調査チームによる独自の調査で、この地震により神玉島が東へ91センチメートルも移動していることが判明。
神玉島内での揺れは江渡・小芋野・中内などでの震度3が最高であったが、
「島全体が流動化しているため低い震度でも大幅な移動につながったのではなったのではないか」という見解を発表した。
住民の話では、
「アニメ『ドラえもん』の放送中、キャラクターの歌声が流れたとたん島が揺れた」
「『勃起王』というクリームを誤って落としたが、落ちた部分だけ地面が隆起した」などの報告があり、
備蔵教授は「普段の生活に影響は無いものの何らかの対策を講じる必要がある」と述べた。
2007年、国が想定する「東海地震」(マグニチュード8級)クラスの地震が8000年以上前から100〜200年周期で起きていることが発表され、
さらにその約3倍もの地殻変動をもたらす大地震がこの5000年に少なくとも3回起きたことが研究で明らかになっている。
論文では後者の地震が起きた場合、神奈玉県と山輝県がつながって
地続きになる可能性もあるという考えを示し、
「もし地続きになった場合は分離するよりもつながったままのほうが被害が少ない」と万が一の対策についても言及した。
{今日は何の日 4月1日}
新年度開始、衣替え、トレーニングの日、ストラップの日、
"エイプリル・フール"
52
:
結城浩伸
:2010/04/01(木) 19:08:43
今日、駕籠川鉄道駕籠川市内線の新路線の建設案がようやく明らかとなった。
駕籠川鉄道の発表によると、全線複線で、
1.逓信会館ルート:商業高校前(本清水に所在)―逓信会館前―東潮方通―絹布北堀町―絹布町
2.潮方町ルート:商業高校前(本清水に所在)―潮方町―東潮方通―絹布北堀町―絹布町
3.国道ルート:商業高校前(本清水に所在)―潮方町―市役所前―県庁前(伝馬町に所在)
の3つの案があるようだが、いずれも、
1.経済の中心地である潮方町を通らない
2.ルート上の潮方通が狭く、また建物が密集しているため拡張も難しい
3.官庁街を貫くが、繁華街である絹布町を通らない
と、問題点を抱えており、これからどの案を採用するか協議に入る予定だ。
なお、新路線が完成すると、富山や鹿児島のような路線の形となるが、
鹿児島のような系統ではなく、富山のように環状運転する計画だ。
ただし、駕籠川市内線は環状線内も両側通行である。
53
:
稲山放送 ニュース速報
:2011/09/29(木) 06:07:25
矢部知事、来年の次期知事選への不出馬を表明 今期で引退へ
54
:
マロン
:2011/09/30(金) 01:27:16
>>53
ついに引退ですか。
神保と菅生のいざこざが少しは収まってくれればいいのですがねぇ…
次の知事の手腕に期待しております
55
:
神奈玉県渉外係
:2012/05/21(月) 05:46:07
おはようございます。
神奈玉では「金環日食」を見ようと
たくさんの人が県外からも駆けつけています。
見ごろは7時30分ぐらいでしょうか…。
各架空都市の見え具合はいかがなものでしょうかね?
56
:
神奈玉県渉外係
:2012/09/23(日) 18:40:19
現実世界の話になりますが。
架空都市を含めると、このランキングはどうなるのでしょうかね?気になります。
「県魅力度」3年連続最下位の茨城、今年は…
(2012年9月23日12時08分 読売新聞)
47都道府県と全国1000市区町村を対象にした「地域ブランド調査2012」で、
3年連続47位だった茨城県の「魅力度」が46位に浮上。
最下位を脱出し、不名誉な記録に歯止めをかけた。
調査は、民間コンサルタント会社「ブランド総合研究所」(東京都)が06年から毎年実施している。
「認知度」「観光意欲度」「まちのイメージ」など72項目について、全国の3万375人から回答を得た。
ちなみに都道府県のベスト・ワースト10はこうでした
1.北海道 2.京都 3.沖縄 4.東京 5.奈良
6.神奈川 7.長野 8.大阪 9.長崎 10.福岡
38.福井 39.島根 40.埼玉 41.徳島 42.鳥取
43.福島 44.栃木 45.佐賀 46.茨城 47.群馬
57
:
データ好き@花前
:2012/09/23(日) 21:19:30
>>56
上位候補は参沢ぐらいで、ほとんどは中位〜中の下ぐらいですかね。
ちなみに花前は間違いなくワースト10に入ります・・・。
58
:
参沢府知事
:2012/09/26(水) 02:09:07
>>56-57
市区町村別のランキングが元になってますよね、これってたしか
府として上位一桁に食い込めたら良いですなー
59
:
架都さん
:2012/09/30(日) 23:54:12
>>57
きついなあ
ここが過疎った原因って、住人のデリカシーの無さだと思う
60
:
ニセコツ@単津郡
:2013/09/25(水) 23:38:05
JHKニュース
こんばんは、ニュースの時間です。
「天名山で男性がケガ」
昨日正午過ぎ、丸中市にある天名山(てんめいやま)で、下山途中の伊東 純(45)が、何者かに刃物で襲われました。
伊東さんは軽いケガで済みましたが、警察は、犯人の行方を追っています。
※JHKとは、単津世界のNHKに相当する放送局です。民放決めてないから……
61
:
神奈玉県渉外係
:2015/04/01(水) 09:39:13
<神奈玉新聞 2015年4月1日の紙面より>
神奈玉県 異例の「乾杯しない条例」設立へ
神奈玉県議会は4月1日、全国各地で制定されている
地元産の酒類での乾杯をすすめるいわゆる「乾杯条例」に対抗すべく、
宴席での乾杯を規制する「乾杯しない条例」を提出し了承された。
「乾杯条例」は昨年1月、京都市議会がビールやシャンパンでなく
清酒による乾杯の習慣を広めるために制定した。
以降、酒処の自治体を中心に日本酒、あるいは焼酎・ワインなどでの
乾杯を推進する条例が広がっている。
いずれも罰則など義務的な拘束力はなく、
普及への主体的な取り組みや、市民の協力を求めた内容。
これに対し、1人あたりの清酒の消費量が64位、ビール消費量が56位、
焼酎の消費量は最下位と低迷している神奈玉県では
「酒を飲む文化」が定着しておらず、
「乾杯条例」はかえって迷惑になるという意見があった。
提出した条例では、「乾杯の席で酒を勧めない」
「シャンパンはジンジャーエール、ビールは子供ビールというような代用品を推奨」
「長渕剛のものまねで『乾杯』を歌えば乾杯は免除」など
乾杯させないための多数の提案で構成されている。
神奈玉県の大手門和道知事は取材に対し
「近年、『嫌がる相手に無理やり飲ませる』とか
あるいは『飲まざるを得ない空気を作り出す』といった
『アルコール・ハラスメント』、いわゆる『パズドラ』が蔓延している。
今回の条例成立で『若者の酒離れ』が進めば私は歓迎する」と
喜びのコメントを寄せた。
今回の条例にも法的な拘束力はないが、あまりに守られない場合は
獣神による「ちょっとした罰」も視野に入れて検討するという。
{今日は何の日 4月1日}
新年度開始、衣替え、トレーニングの日、ストラップの日、
"エイプリル・フール"
62
:
名も無き神保市民
:2015/04/22(水) 16:51:48
>いわゆる『パズドラ』が蔓延している。
…ん?(゚∀゚)
63
:
神奈玉県渉外係
:2016/04/01(金) 09:26:19
<神奈玉新聞 2016年4月1日の紙面より>
世界初"人工知能議会"神奈玉県で実現へ
神奈玉県議会は1日、世界で初めてとなる人工知能による
人工知能による議会を10年以内に実現させる計画を公表した。
先月には米グーグル傘下の英国ベンチャー企業ディープマインド社が
開発した人工知能(AI)囲碁ソフト「アルファ碁」と、世界トップクラスの
韓国人プロ棋士が対決し「アルファ碁」が4勝1敗と大きく勝ち越したことが話題となった。
「アルファ碁」には自ら学習する「ディープ・ラーニング(深層学習)」
という新技術が導入され、人工知能の"進化"を象徴するものと話題になっている。
一方、地方議会はここ近年政務活動費の不正な利用や相次ぐ暴言など
議員のトラブルが急増。その存在意義が問われてきた。
神奈玉県議会の相田良成議長は
「これまでは我々人間が極めて民主的に決めてきたが、
それも限界が見えてきたような気になる。
近頃の人工知能は格段の進歩を遂げていると聞き、この計画に賛同した」
とコメントした。
議会を成立させるためには最低でも「与党役」「野党役」「議長役」の
3つの立場の人工知能が必要となり、今後は知能の育成が課題となる。
人工知能の政治的な学習スタンスのインプットについては、
県議会の民政・自民・公明・民主・維新(県議会では統一されず)・共産・
県民クラブ・幸福・支持政党なしの議員がそれぞれ「世話役」となり、
「与党」「野党」に振り分けて学習していくという。
政治評論家の古矛一郎(ふるぼっこ・いちろう)氏は
「議会の劣化が叫ばれる今、思い切って人工知能に議会を任せるというのは
いいアイデアだと思う。ただ、意志を学習させるのは結局人間なので
根本的な解決にはならないのでは」とコメントしている。
神奈玉県議会は2026年の実現を目指しているが、
それ以前に世界中が人工知能に支配されるという意見もあり、
人類が人工知能にどう立ち向かっていくかという巨大なテーマとして注目が集まる。
{今日は何の日 4月1日}
新年度開始、衣替え、トレーニングの日、ストラップの日、
ビックリマンの日
資格チャレンジの日
携帯ストラップの日
釜飯の日
オンライントレードの日
あずきの日
熊本甘夏の日
トレーニングの日、
エイプリルフール
64
:
間湾都民
:2017/09/15(金) 01:15:37
間湾ホリデーニュース
◇間湾市(間湾特別都市)の21世紀湊エリアにドバイランドがオープン。
◇元町空港が空港名を変更する予定。
◇高速道の羽間山SAから師津SAの間で道路に穴があいて通行止め。原因は老朽化と見られる。
◇目本国は輸出税しかないが来年を目処に輸入税を導入。
◇間湾オリンピック2017に向け電車やバスのダイヤを増やす見込み。
65
:
間湾都民
:2017/09/15(金) 01:23:38
>>64
誤:高速道
正:羽間高速道
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板