[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
架空県高校野球スレ
1
:
千島県知事
:2003/03/04(火) 00:00
そもそも自分が架空県を設定しようと思い立った訳は、高校野球漫画が書きたかったからです。
高校野球って、実は高度な設定を要する作業だと思っています。
何といっても、地域の代理戦争的な面もありますし。
というわけで、架空県の高校野球シーンについて語っていただきたいと思います。
180
:
爺鷹県知事
:2003/08/29(金) 19:08
よろしくです。
181
:
青蘭県知事
:2003/09/02(火) 20:00
既に開幕している地区もありますが、秋期青蘭県地区大会組み合わせが決定しました。
◇秋期蘭北地区大会
▼1回戦
青蘭学園大附属-浜崎学園 龍神-雪狐神鳴館 紫翠短大附属-青蘭西 浜崎城南-雨龍
青蘭南-青蘭高専 雨龍山林-早武 青蘭商業-賀智 青蘭義塾-軽部総合学園
青蘭-武志実業 青蘭中央-木梨山 青蘭流水-青蘭市工 浜崎-軽部商業
東海大青蘭-青蘭工業 浜崎櫻坂-帝都体育大附属雨龍 日本海産大附属青蘭-軽部犬塚 青蘭農業-武志工業
◇秋期蘭中地区大会
▼1回戦
青蘭医科大附属-陽之森 下若瀬湖南-藤崎瑠星 宮村学院-若瀬銀嶺
紅葉台東-藤崎 藤崎桃蔭-若瀬光西 藤崎第一-梨実商業 秋穂-東都大第四
紅葉台桔梗-緒谷 河合-聖クルス学園 紅葉台工業-越山 河合商工-藤崎霹流
綾音学園-緑森 美坂-梨実 紅葉台西陵-若瀬 麗水館農業-紅葉台澤田
▼2回戦
緑美咲-(青蘭医科大附属-陽之森の勝者)
◇秋期蘭南地区大会
▼1回戦
虎王-誠鶴 南溝林業-西園寺学館蘭南 鈴音-市井田中
塚江総合-鈴音商業 鈴音日大-医療看護 龍門-南溝工業 はせ学園-鶴翼
豊田轟渓谷分校-鶴翼航空学園 豊田-高岩 市立南溝-渡 鈴音西-大嶽
久瀬武田-鈴音国際 南溝-鳳鳴学院
▼2回戦
東蘭南-(虎王-誠鶴の勝者)
興国寺-青蘭韓国学園
182
:
青蘭県知事
:2003/09/17(水) 19:38
秋期地方大会が終了、秋期青蘭県大会参加校が決定しました。
ちなみに春秋期青蘭県大会は16校で行いたい意向がある為、
各地区1校、県大会開催地区2校の県大会出場枠が存在します。
(◎が県大会進出校 ○が県大会出場枠校)
◇蘭北地区代表校
◎東海大青蘭 青蘭商業 武志実業 青蘭学園大附属
○青蘭市工 日本海産大青蘭
◇蘭中地区代表校
◎東都大四 紅葉台工業 綾音学園 宮村学院
○紅葉台澤田
◇蘭南地区代表校
◎市立南溝 南溝工業 西園寺学館蘭南 興国寺
○鈴音日大
日本高野連並みに古豪・公立贔屓の青蘭県高野連。
県大会出場枠も古豪・公立への救済措置として独自に設けられた節もありますが、
地方大会で優勝した公立が県大会出場枠で蘇生した私立に破れる罠。
今期は鈴音日大が青蘭県高野連にとって憎まれ役になりそうな予感…。
183
:
青蘭県知事
:2003/09/17(水) 19:38
◇秋期蘭北地区大会
▼決勝戦
東海大青蘭4-0青蘭商業
▼3位決定戦
武志実業4-3青蘭学園大附属
▼準決勝戦
青蘭商業5-1青蘭学園大附属 東海大青蘭9-3武志実業
▼準々決勝戦
青蘭学園大附属2-1紫翠短大附属 青蘭商業9-2雨龍山林
武志実業3-1青蘭市工 東海大青蘭15-2日本海産大青蘭
▼2回戦
青蘭学園大附属4-0雪狐神鳴館 紫翠短大附属6-2浜崎城南
雨龍山林12-8青蘭高専 青蘭商業3-0青蘭義塾
武志実業19-3青蘭中央 青蘭市工4-2浜崎
東海大青蘭16-0浜崎櫻坂 日本海産大青蘭19-3武志工業
▼1回戦
青蘭学園大附属7-2浜崎学園 雪狐神鳴館5-0龍神 紫翠短大附属6-3青蘭西 浜崎城南7-0雨龍
青蘭高専11-5青蘭南 雨龍山林9-5早武 青蘭商業10-0賀智 青蘭義塾4-2軽部総合学園
武志実業6-1青蘭 青蘭中央7-4木梨山 青蘭市工1-0青蘭流水 浜崎11-1軽部商業
東海大青蘭9-0青蘭工業 浜崎櫻坂3-1帝体大雨龍 日本海産大青蘭16-0軽部犬塚 武志工業16-14青蘭農業
184
:
青蘭県知事
:2003/09/17(水) 19:38
◇秋期蘭中地区大会
▼決勝戦
東都大第四3-0紅葉台工業
▼3位決定戦
綾音学園5-0宮村学院
▼準決勝戦
東都大第四6-1宮村学院 紅葉台工業7-2綾音学園
▼準々決勝戦
宮村学院11-4緑美咲 東都大第四4-2若瀬光西
紅葉台工業10-3紅葉台桔梗 綾音学園2-1紅葉台澤田
▼2回戦
緑美咲3-1陽之森 宮村学院8-4下若瀬湖南
若瀬光西2-0紅葉台東 東都大第四17-0藤崎第一
紅葉台桔梗3-0河合 紅葉台工業13-4河合商工
綾音学園6-5美坂 紅葉台澤田5-4若瀬
▼1回戦
陽之森9-2青蘭医科大附属 下若瀬湖南6-0-藤崎瑠星 宮村学院5-3-若瀬銀嶺
紅葉台東7-0-藤崎 若瀬光西4-2藤崎桃蔭 藤崎第一10-2梨実商業 東都大第四10-2秋穂
紅葉台桔梗4-1緒谷 河合8-1聖クルス学園 紅葉台工業32-0越山 河合商工7-3藤崎霹流
綾音学園13-0緑森 美坂15-0梨実 若瀬6-3紅葉台西陵 紅葉台澤田10-5麗水館農業
185
:
青蘭県知事
:2003/09/17(水) 19:39
◇秋期蘭南地区大会
▼決勝戦
市立南溝1-0南溝工業
▼3位決定戦
西園寺学館蘭南10-6興国寺
▼準決勝戦
南溝工業5-4西園寺学館蘭南 市立南溝7-3興国寺
▼準々決勝戦
西園寺学館蘭南7-6虎王 南溝工業1-0鈴音日大
市立南溝7-2豊田 興国寺3-2南溝
▼2回戦
虎王16-0東蘭南 西園寺学館蘭南7-0鈴音
鈴音日大19-0鈴音商業 南溝工業2-0鶴翼
豊田4-3豊田轟渓谷分校 市立南溝4-1大嶽
南溝4-0久瀬武田 興国寺6-5青蘭韓国学園
▼1回戦
虎王7-1誠鶴 西園寺学館蘭南49-0南溝林業 鈴音6-0市井田中
鈴音商業1-0塚江総合 鈴音日大38-0医療看護 南溝工業10-3龍門 鶴翼15-0はせ学園
豊田轟渓谷分校4-0鶴翼航空学園 豊田10-2高岩 市立南溝22-2渡 大嶽5-2鈴音西
久瀬武田11-9鈴音国際 南溝18-4鳳鳴学院
186
:
青蘭県知事
:2003/09/17(水) 19:39
◇県大会出場枠決定戦
▼蘭北地区出場枠決定戦
青蘭市工2-0紫翠短大附属 日本海産大青蘭5-3雨龍山林
▼蘭中地区出場枠決定戦
紅葉台澤田3-2若瀬光西
▽蘭中地区出場枠決定戦1回戦
若瀬光西7-2紅葉台桔梗 紅葉台澤田6-3緑美咲
▼蘭南地区出場枠決定戦
鈴音日大16-0虎王
▽蘭南地区出場枠決定戦1回戦
鈴音日大6-0豊田 虎王5-1南溝
187
:
青蘭県知事
:2003/09/17(水) 19:39
東海大青蘭はシニア日本一の実績を誇る主力がチームの要に。
チームワークも抜群で総合力も北蘭越随一。
地元高校野球ファン曰く、
今年甲子園に出られないとしばらく甲子園はご無沙汰になるとの見解。
今夏、あと一歩の所で青附に甲子園出場を阻まれた東都大第四。
夏の大会後、打倒青附を掲げて結成されたチームの評価が高い。
蘭中大会でも他校を寄せ付けないオーラを醸し出していた。
エース級を三本柱揃えた投手陣は驚異、センバツ出場も充分狙える。
一年生軍団として学校創立より注目された新進気鋭の市立南溝。
今秋はその一年生たちもチーム最上級生となり、そろそろ結果を残したい所。
チャンスに俄然強い主軸陣の活躍を期して悲願の甲子園を狙う。
188
:
青蘭県知事
:2003/09/17(水) 19:39
ところで架空府県各地区センバツ枠ってどうなるんでしょうか?
北蘭越は従来通り、隣乃、青蘭、富山、石川、福井、
5県で2つのセンバツ出場枠を争う形に変わりはありませんが…。
189
:
射手座</b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>
:2003/09/17(水) 20:01
西州地方は、高住、板取、西崎とあと2県の計5県で、3つの枠を争います。
央州地方は、新城、青浜ほか滝谷など7都県で5チームです。
190
:
参沢府知事
:2003/09/18(木) 00:18
参沢は1つですね。
191
:
千島県知事
:2003/09/18(木) 00:28
>>188
千島1〜2
(昭和63年に仁大付実・仁子光波の2校が出ている。EKK作中では仁子光波の選手として、現在の仁子光波・豊原監督と附高・滝川監督が出場している)
192
:
青蘭県知事
:2003/09/18(木) 18:02
>>189-191
質問にお答え頂きまして有り難う御座います。
まだまだ架空府県のセンバツ出場枠、増えそうな予感。
最終的に何校になるのか楽しみです。
193
:
青蘭県知事
:2003/09/18(木) 18:02
現時点での架空都府県込み、地方別参加枠数を集計してみまつ。
「漏れの地区が無いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」という首長様、
自主申告宜しくおながいします。
・千 島1(光波の年は記念大会、今年は例年通り1校と思われ)
・北海道1
・東 北2
・関東・東京6
・北蘭越2
・東 海2
・近 畿6
・中国・四国5
・九 州4
・西 州3
・央 州5
・参 沢1
・21世紀枠2
・特別枠2
皆様の地区の代表校が決定したら、随時お知らせ頂ければ幸いです。
194
:
爺鷹県知事
:2003/09/18(木) 23:17
西南地方では、爺鷹、加古島、倉原、大神、釣鯛の6県で、3つです。
195
:
稲山高野連
:2003/09/18(木) 23:42
稲山県は全体で一つです。
後ろの菅奴どもの言う事は気にしないで下さい(w
196
:
稲城県知事</b><font color=#FF0000>(Fm7GU/Nk)</font><b>
:2003/09/20(土) 10:41
豊州地方は稲城・小津・那島・重岡の4県で一つです。
小津県は稲城県の南隣の山形・佐賀のような穀倉地帯、那島県は稲城県の北隣、本州と海峡を隔てて
接する水産県、重岡は西隣で豊州山地を隔てている県です。
稲城県民の意識では、小津は田んぼばかりの植民地、那島は東京に遊びに行くときに通るだけの土地、
重岡は山の向こうで勝手にライバル意識をたぎらせている奴ら、です。
197
:
( ´酈`)ノ似非日本高野連役員</b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>
:2003/09/20(土) 21:50
・千 島1
・北海道1
・東 北2
・関東・東京6
・北蘭越2
・東 海2
・近 畿6
・中国・四国5
・九 州4
・西 州3
・央 州5
・参 沢1
・西 南3
・稲 山1
・豊 州1
・21世紀枠2
・特別枠2
21世紀枠(文武両道・古豪優先枠)は現実世界並に侃々諤々しませう。
198
:
架都さん
:2003/09/20(土) 22:06
21世紀枠って、悪環境のハンデがあっても、上位に入れたのもそうですよね。
199
:
( ´酈`)ノ似非日本高野連職員</b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>
:2003/09/20(土) 22:16
>>198
悪環境…何年か前の町野、辺土名は心情的に出してあげたかったですね。
当高野連の方針としては参加校が何校増えようとも、
近畿枠だけは絶対に減らさないのれす!!
200
:
稲城県知事</b><font color=#FF0000>(Fm7GU/Nk)</font><b>
:2003/09/23(火) 14:57
あ、豊州は2に訂正おながいします
201
:
千島県知事
:2003/09/24(水) 09:02
皆さんの県で、
・練習の厳しい高校
・悪役的強豪(現実なら帝京とかPLみたいな)
・部員が100人以上いる高校
・・・このうちどれか1つにでも当てはまる学校がありましたら教えてください。
202
:
爺鷹県知事
:2003/09/24(水) 21:51
大神県の大神城成は、部員108人で、平日日4時間、休日は、8時間という南西一の練習量を誇る。6季連続出場で、そのうち、ベスト4、2回、ベスト8、2回。今年は、ベスト8。
203
:
稲山高野連
:2003/09/24(水) 23:31
稲山では96年より稲山地区・菅生地区で分かれて予選を行い、
その覇者同士がJBSスタジアムで決勝を行います。
(警備上の理由から)
稲山地区は、以下の3校が上位を独占しています。
・県立栗尾商業高(栗尾市)
部員数74名。中江監督率いる「打撃」のチーム。
・県立神保西高(神保市木田区)
部員数41名。「ケンチャナ精神」を信条とするチーム。
・浄道大附大淀高(三陽郡大淀町)
部員数115名。深田イズムによる超管理野球で有名。
たまに県立伊能(宮台市)だの慈英学園(神保市東区)だのが出てきますが、基本はこの3校です。
菅生地区は「菅生英錬学院高」が極めつけに強いです。
大須監督の熱血指導の元、熾烈な入部テストを突破した69名の部員が
1軍・2軍に分かれて、最大10時間もの練習を重ねています。
1軍は全寮制で、仏教校らしく1日1時間の座禅が義務付けられています。
今年の夏の大会では惜しくも神保西に敗れ、春夏通算出場記録が5でストップ。
市内のあちこちの居酒屋で、悔し涙を流す漁師たちがあちこちで見られました。
204
:
青蘭県知事
:2003/09/25(木) 22:24
・練習の厳しい高校
▼宮村学院
指導者が厳しいのではなく部員個々が己に異常に厳しく、
各運動部の練習、端から見ればマゾと疑われる事確実。
しかし部員達は異常な個人鍛錬=熱血と美化している節がある。
まぁ…学校自体が島本和彦マンガですから、宮學は…。
205
:
( ´酈`)ノ似非日本高野連職員</b><font color=#FF0000>(aZZQK/Uo)</font><b>
:2003/09/26(金) 16:55
青蘭県知事ですが、センバツまとめ関連はこのHNを使いまつ。
・千 島1
・北海道1
・東 北2
・関東・東京6
・北蘭越2
・東 海2
・近 畿6
・中国・四国5
・九 州4
・西 州3
・央 州5
・参 沢1
・西 南3
・稲 山1
・豊 州2
・21世紀枠2
・特別枠2
現在…計48校。
206
:
青蘭県知事
:2003/09/26(金) 16:56
・部員100人以上の野球部
▼該当校なし
青蘭学園大附属は中等部野球部のメンツでほぼベンチ入り固定。
青帽と縦縞ユニに憧れ高等部より野球部へ入部する生徒は多いが、
高等部からの入部者は、野球が巧い下手に関わらず、まずは3軍入りが義務付けられる。
圧倒的に強い1軍、ハングリー精神の固まりの2軍、
上を見れば昇格の充てが皆無の3軍生活に中途退部者が続出。
春先には部員数100人を超えますが、夏の大会前には部員数60人前後が良い所。
また青蘭市という土地柄、部員数100人を超えられない環境とも言える。
青附の他に、両義塾(綾南&紫翠)、東海大の甲子園出場次点クラスの私学。
青蘭商業、R校、市工等の甲子園射程圏内の公立。
中学時代に名をあげた球児は、青附を避けてそれらの高校に進んでしまう為、
各校とも部員が分散。
そんな中、歴史と伝統の青蘭商の部員数70人弱が、蘭北一の大所帯野球部。
蘭中も東都大四の68人が最高、続いて紅葉台東、紅葉台工が4〜50人前後の部員数。
熱血宮學は歯止めの効かない練習による廃人を入れると57人だが、
夏の大会にまともに戦える人数は20人揃えば良い方、まさに玉砕野球。
部ではそれらの部員は生還者と呼ばれている。
最も大会後は全員総討ち死にな訳だが………。
その他、蘭中は麗水館農、美坂、秋穂などの町部の学校が部員数では健闘。
過去の甲子園出場実績が物を言っているようだ。
蘭南地区は鈴音日大の87人が筆頭、青蘭県内最多部員数を誇る。
中京圏からの野球留学生の存在が大きい。
西園寺財閥系の鶴翼航空学園の野球部員は54人、西園寺学館蘭南52人。
南溝勢は最多が南溝工の55人、新進気鋭の市立南溝は28人だが、
創立間もない市南は1、2年生のみで部員数、来年度は南工の部員数を追い抜く勢い。
日高中津式の野球部育成を心がける豊田轟渓谷分校、
8割の男子生徒が野球部に所属し、部員数は63人。
と…"該当なし"なのにえらく長々と語ってしまいました(・∀・)ニヤニヤ
207
:
青蘭県知事
:2003/09/26(金) 16:57
◇秋期県大会組み合わせ◇
東海大青蘭−綾音学園
宮村学院−西園寺学館蘭南
南溝工業−青蘭学園大附属
日本海産大青蘭−東都大第四
青蘭商業−鈴音日大
武志実業−興国寺
紅葉台工業−青蘭市工
紅葉台澤田−市立南溝
※北蘭越大会出場校(3校)
208
:
架都さん
:2003/09/28(日) 19:39
甲子園で注目された注目選手を教えてください。今年だと曽我選手みたいな。過去の大会でもいいです。
209
:
爺鷹県知事
:2003/09/28(日) 23:20
山鶏分校の魚住主将は、愛好会で部員2名から始めて、唯一の監督兼選手として、甲子園に出場した。代打ぐらいしかでなかったけど。
あと、海猫水産の大東は、2度のノーヒットノーランと、40イニング無失点と記録づくめで、「爺鷹のノーラン・ライアン」と呼ばれて、注目を浴びた。
210
:
参沢府知事
:2003/09/29(月) 00:51
部員数が100を越える高校
◇東都海陵(とうとかいりょう=府立)
[住 所]参沢市速見区常盤みどり10-24-7
[交 通]市営地下鉄大手宮線東都帆浦駅下車徒歩12分
[部員数]125名
私高公低の中で強豪私立校とまともに対戦できる数少ない強豪校。
211
:
参沢府知事
:2003/09/29(月) 01:12
注目選手。。
三羽烏だとか、四天王だとかの括りで称されるような形で、
過去の大会(3年前)に『東の4人』と呼ばれた選手たちがいました。
全員ドラフト1巡目級の素材を持った、3年生の左腕投手。
『東の』の意味は、全員が『東』の付く高校の選手だったため(安易な・・・)。
◆北條 薦(ほうじょう・すすむ)
[経歴] 磧場東高(現:磧場翡翠台高)−BFP
[プロ通算成績] 2勝3敗 4.75
◆媛嶋 康(ひめじま・やすし)
[経歴] 東大府学園高−SGF
[プロ通算成績] 14勝12敗1S 3.88
◆鵠石宗一(くぐいし・そういち)
[経歴] 東都海陵高−LRA
[プロ通算成績] 30勝22敗 3.54
◆葉瀬数馬(はせ・かずま)
[経歴] 東綾学園−AWT
[プロ通算成績] 2勝3敗 5.92
ちなみにこの年に甲子園に行ったのは香報義塾。
鵠石は2年次に甲子園出場を果たしている。
212
:
青蘭県知事
:2003/09/29(月) 17:00
・悪役的強豪
青蘭県民は『全国で勝てるからいいや』的に捉えているけど、
他県民から見たら青蘭学園大附属はヒールかもしれないなぁ。
一応、青蘭県出身選手主流だけど、
それは乳幼児の時に運動神経の良い奴を公園から拉致、英才教育施したり、
甲子園大会でも那覇北(ちゅらさん)等、判官贔屓されがちな高校を公開レイープしたりと、
憎まれ要素の方がダントツで大きいと思う。
青附の話で補足、野球だけでは将来駄目人間になってしまう事を題材とした、
野球部クラス専用の道徳授業あり。
愛甲や山之内、藤王が格好の教材資料。
青附で野球が駄目になっても、意外とまともな人間が多いのは、
この道徳の時間が功を奏しているとの噂も………。
213
:
青蘭県知事
:2003/09/29(月) 17:01
◇秋期青蘭県大会結果◇
▼決勝戦
鈴音日大3-0東海大青蘭
▼3位決定戦
東都大第四5-4市立南溝
▼準決勝
東海大青蘭1-0東都大第四 鈴音日大4-2市立南溝
▼準々決勝戦
東海大青蘭5-1西園寺学館蘭南 東都大第四6-2南溝工業
鈴音日大5-2武志実業 市立南溝4-3紅葉台工業
▼1回戦
東海大青蘭5-0綾音学園 西園寺学館蘭南15-5宮村学院
南溝工業3-1青蘭学園大附 東都大第四18-2日本海産大青蘭
鈴音日大4-0青蘭商業 武志実業6-4興国寺
紅葉台工業7-3青蘭市工 市立南溝8-2紅葉台澤田
秋期北蘭越大会出場校は、鈴音日大、東海大青蘭、東都大第四に決定。
蘭北、蘭中、蘭南から仲良く一校ずつ出場。
おまけにどの学校も大学附属高校です。
214
:
青蘭県知事
:2003/10/03(金) 23:09
┌──────────── 北蘭越大会 ────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┌───────┴───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃┌────┴───┐〃〃〃〃〃〃〃┌───┴────┐〃〃│
│〃┌┴──┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌──┴┐〃│
│┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐│
││〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│鈴│七│維│若│敦│氷│日│風│越│東│隣│蛍│東│金│県│永│
│音│尾│震│狭│賀│見│本│學│前│海│乃│学│都│沢│立│丘│
│日│浜│学│第│中│実│学│館│工│大│南│院│大│義│福│高│
│大│高│園│一│央│業│園│高│大│青│波│高│四│塾│井│校│
│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│
│青│石│富│福│福│富│隣│石│福│青│隣│富│青│石│福│隣│
│①│③│②│③│①│③│②│②│②│②│③│①│③│①│③│①│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
【センバツ出場枠】2
【日程】10日開幕・1回戦/11日・準々決勝/12日・準決勝/13日・決勝
215
:
青蘭県知事
:2003/10/03(金) 23:16
>>214
は野球総合板北信越スレから拝借してきますた。
北蘭越大会参加校
【隣乃】…永丘 北日本学園 隣乃南波
【青蘭】…鈴音日大 東海大青蘭 東都大第四
【富山】…蛍学院 維震学園越中 氷見実業
【石川】…金沢義塾 風學館 七尾浜
【福井】…敦賀中央 越前工大福井 若狭第一 県立福井
216
:
青蘭県知事
:2003/10/03(金) 23:20
21世紀枠候補は若狭第一、県立福井、永丘が有力か?
が、隣乃県は昨春、鬼努ヶ島鉱業が21世紀枠で選ばれているので、
永丘はやや不利、県福井に勝っても…次が甲子園常連校の金沢義塾、
青蘭の東都大四の勝者、多分ダメポ…。
Aブロックは鈴日、敦賀中央、風學館が選手層で頭一つリード。
Bブロックは石川一位の金沢義塾に、
東海大青蘭、東都大四、蛍学院、南波がどこまで食い下がれるかが見所。
217
:
爺鷹県知事
:2003/10/12(日) 15:29
決勝 翡翠3−2蓬莱(延長11回)
3位決定戦 爺鷹農林8−6潮見第一
218
:
爺鷹県知事
:2003/10/12(日) 16:07
西南大会出場校
新垣 新垣工業 淀ヶ島水産 大畑商業
大神 城成 大神高専 須藤西
釣鯛 釣鯛水産 鰹樹学院 釣鯛商業
倉原 草成 仁徳 倉原北
加古島 加古島実業 西南学院 佐津磨
爺鷹 翡翠 蓬莱 爺鷹農林
219
:
参沢府知事
:2003/10/12(日) 19:49
東京大会を参考にしながら。。。
┌──────────── 参沢府大会 ────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┌───────┴───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃┌────┴───┐〃〃〃⑧〃〃〃┌───┴────┐〃〃│
│〃┌┴──┐〃⑦〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃⑦〃┌──┴┐〃│
│┌┴┐⑤┌┴┐〃┌┴┐⑤┌┴┐〃┌┴┐⑥┌┴┐〃┌┴┐⑥┌┴┐│
││①│〃│①│〃│②│〃│②│〃│③│〃│③│〃│④│〃│④││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│香│舘│別│薬│氷│東│日│広│東│建│別│柳│水│桐│深│立│
│報│坊│所│大│皇│都|大│雀│大│石│経│蔭│ │港│月│修│
│義│山│工│寺│大│海│碧│舘│府│陽│大│学│鷺│学|市│大│
│塾│王│業│学│匙│陵│海│ │学│陵|附│園│ │園│中│磧│
│ │ │ │園│川│ │ │ │園│ │属│ │ │ │工│場│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
【出場枠】1
【日 程】
・18日 ①泉陵スタジアム ②別所鳳球場 ③鳴宮港央スタジアム ④みなとポートシティスタジアム
・19日 ⑤みなとポートシティースタジアム ⑥別所鳳球場
・25日 ⑦別所鳳球場
・26日 ⑧別所鳳球場
220
:
千島県知事
:2003/10/14(火) 01:44
>>219
立修大学ってのは参沢の大学リーグでは2部なんですか?
221
:
参沢府知事
:2003/10/14(火) 02:52
立修大は98年秋から2部です。
入れ替え戦では時々顔を見せるも、貧打に泣かされなかなか上がれず。
『貧打立修』と揶揄される。
222
:
青蘭県知事
:2003/10/14(火) 18:16
┌──────────── 東海大青蘭 ─────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃┃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┌───────┗━━━━━━━┓〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃┃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┌───┗━━━┓〃〃〃〃〃〃〃┏━━━┛───┐〃〃〃│
│〃〃〃┃〃〃〃〃〃〃〃┃〃〃〃〃〃〃〃┃〃〃〃〃〃〃〃┃〃〃〃│
│〃┌─┗━┓〃〃〃┏━┛─┐〃〃〃┏━┛─┐〃〃〃┏━┛─┐〃│
│〃┃〃〃〃┃〃〃〃┃〃〃〃┃〃〃〃┃〃〃〃┃〃〃〃┃〃〃〃┃〃│
│┏┛┐〃┏┛┐〃┏┛┐〃┌┗┓〃┌┗┓〃┏┛┐〃┌┗┓〃┏┛┐│
│┃〃│〃┃〃│〃┃〃│〃│〃┃〃│〃┃〃┃〃│〃│〃┃〃┃〃││
│┃〃│〃┃〃│〃┃〃│〃│〃┃〃│〃┃〃┃〃│〃│〃┃〃┃〃││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┤
│鈴│七│維│若│敦│氷│日│風│越│東│隣│蛍│東│金│県│永│
│音│尾│震│狭│賀│見│本│學│前│海│乃│学│都│沢│立│丘│
│日│浜│学│第│中│実│学│館│工│大│南│院│大│義│福│高│
│大│高│園│一│央│業│園│高│大│青│波│高│四│塾│井│校│
│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│
│青│石│富│福│福│富│隣│石│福│青│隣│富│青│石│福│隣│
│①│③│②│③│①│③│②│②│②│②│③│①│③│①│③│①│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
223
:
青蘭県知事
:2003/10/14(火) 18:16
【決勝戦】
東海大青蘭7-4敦賀中央
【準決勝戦】
敦賀中央7-3維震学園 東海大青蘭3-1金沢義塾
【準々決勝戦】
維震学園5-1鈴音日大 敦賀中央2-1風學館
東海大青蘭3-0隣乃南波 金沢義塾11-1県立福井
【1回戦】
鈴音日大5-2七尾浜 維震学園越中6-4若狭第一
敦賀中央4-3氷見実業 風學館11-0北日本文政学園
224
:
青蘭県知事
:2003/10/14(火) 18:17
東海大青蘭2-0越前工大福井 隣乃南波8-2蛍学院
金沢義塾4-0東都大第四 県立福井7-5永丘
一回戦四試合貼り忘れ…スマソ。
225
:
青蘭県知事
:2003/10/14(火) 18:17
と言う事で、北蘭越大会は東海大青蘭が優勝しますた。
架空府県だと実際の北信越の鬱憤が晴らせるからいいね(・∀・)ニヤニヤ
長野県勢弱杉!!
226
:
架都さん
:2003/10/14(火) 18:22
【東海大青蘭〜逸材紹介】
東海大青蘭のエース、武藤政之は神奈川県出身。
72回センバツ大会で優勝した、東海大相模、筑川タイプの好投手。
センバツ出場を確実にした事で、報知高校野球等の表紙にもなれると思われ。
新子安ベイスターズ時代には同じく東海大青蘭に進んだチームメイトの河西と共に、
日本少年野球選手権大会で優勝するなど、華々しい実績を残した。
全国津々浦々からスカウトの誘いが来るが、チームメイトの河西の誘い、
そして1年時からエースの座を確約した東海大青蘭に進学。
本人の中では、全国優勝を果たした青蘭学園大附属の存在が気に掛かるも、
全国優勝後は低迷しているとあって、在学中には甲子園に出られるだろうと確信。
ボーイズリーグの逸材は晴れて青蘭入りするのであった。
227
:
青蘭県知事
:2003/10/14(火) 18:22
ところが…投手としては逸材でも人間としては疑問符の付く武藤。
兎にも角にも先輩を先輩と思わない態度、調子の良さ、
一時は先輩たちの武藤リンチ事件勃発寸前まで、部の状態は悪化するが、
こんな奴の為に高野連から処分を受けるのも本望ではない。
さらには野球技術に関しては認める部分も多かった為、
上級生は武藤の横暴を黙認し続けてきた。
武藤2年の夏。
1年生から背番号1を背負ってきた武藤だが、夏の青蘭県大会4回戦。
対するは、この春センバツ出場を果たした紫翠短大附属。
試合は息詰まる投手戦の様相を呈したが、ピンチに武藤は上級生のサインを無視し、
結果痛打を浴びて惜敗…。
試合後、全く悪びれる事のない武藤は上級生に逆ギレ、その態度に監督は激怒。
新チーム結成時は背番号を貰えない事態に陥ってしまう。
228
:
青蘭県知事
:2003/10/14(火) 18:22
背番号を貰えなかった武藤、これはまずいと外面上は真面目を振る舞い、
その結果、大会直前に背番号10を何とかGET。
その後は県大会、そして北蘭越大会の活躍で面目躍如。
しかし性格の悪さは健在、背番号剥奪の原因にもなった投球サインは、
今も武藤自らが出している(さすがに監督からのサインは守っているが…)
そんな事で長くはなりましたが、選手としては一級品、
人間的には最悪な選手が、我が青蘭県より甲子園に乗り込む予定となりました。
県民にとって、ある意味、戦々恐々な大会になりそうだw
229
:
架都さん
:2003/10/14(火) 23:26
(準準決勝リーグ) 爺鷹農林3ー2淀ヶ島水城成3ー2爺鷹農林 城成9ー6淀ヶ島水産 蓬來3ー2翡翠 加古島実業6ー2翡翠
230
:
爺鷹県知事
:2003/10/14(火) 23:32
(準決勝) 城成3ー2爺鷹農林 蓬來9ー2加古島実 (決勝) 蓬來8ー7城成
231
:
爺鷹県知事
:2003/10/14(火) 23:32
(準決勝) 城成3ー2爺鷹農林 蓬來9ー2加古島実 (決勝) 蓬來8ー7城成
232
:
千島県知事
:2003/10/15(水) 01:43
>>228
何か仁子市工の気田みたいな奴ですね・・・(w
233
:
青蘭県知事
:2003/10/15(水) 20:31
>>232
仁子市工の気田タソとかなり似た人種ですね。
気田タソに加え、オリックス入りして泣かず飛ばずの、
元平安高校の川口辺りもモデルになっています。
気田タソはメジャー指向でしたが、
武藤は高校進学前から巨人軍を逆指名。
最も彼は神奈川県出身、巨人ファソと言うよりはベイファソなのですが、
"巨人逆指名が一流選手のステータス"と思いこんでいる為、
常日頃から巨人以外は東海大進学、若しくは渡米と堂々口にしているとんでもない男です。
公式戦以外は手を抜く事も多々。
恐らく神宮大会も無気力ピッチングで挑む事でしょう。
金沢義塾、維震学園の連中も武藤中心の東海大が北蘭越を制した事で、
既に神宮枠を諦めています。
234
:
( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>
:2003/10/15(水) 20:46
◇2004選抜出場有力校◇
【千 島】
【北海道】
【東 北】
【関 東】
【東 京】
【東 海】
【北蘭越】 東海大青蘭(青蘭) 敦賀中央(福井)
【近 畿】
【大 阪】
【中 国】
【四 国】
【九 州】
【西 州】
【央 州】
【参 沢】
【西 南】
【稲 山】
【豊 州】
【二十一】
【希 望】
【神 宮】
北海道1、東北2、関東・東京6、東海2、北信越2、近畿6
中国・四国5、九州4、西州3、央州5、参沢1
西南3、稲山1、豊州2
21枠2、希望枠1、神宮枠1・・・計48チーム
235
:
千島県知事
:2003/10/15(水) 21:31
本県からはいつもの所が例によって金の力で(w
236
:
( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>
:2003/10/15(水) 22:37
>>235
金の力と言えば…例のあそこですね…やまぶきライナー。
◇2004選抜出場有力校◇
【千 島】 仁子学園(南千島)
【北海道】
【東 北】
【関 東】
【東 京】
【東 海】
【北蘭越】 東海大青蘭(青蘭) 敦賀中央(福井)
【近 畿】
【大 阪】
【中 国】
【四 国】
【九 州】
【西 州】
【央 州】
【参 沢】
【西 南】
【稲 山】
【豊 州】
【二十一】
【希 望】
【神 宮】
北海道1、東北2、関東・東京6、東海2、北信越2、近畿6
中国・四国5、九州4、西 州3、央 州5、参 沢1
西 南3、稲 山1、豊 州2
21枠2、希望枠1、神宮枠1・・・計48チーム
237
:
( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>
:2003/10/15(水) 23:00
新規架空府県枠もある場合は気軽に申告して下さい。
あと、架空府県空白地区も夏の大会時みたいに、
自主申告で各地区毎に参加有力校を設定しましょうかね?
青蘭県知事は今大会はどこを設定しようかな?
21世紀枠、希望枠候補も地区毎に一緒に考えた方が良さそうですね。
238
:
千島県知事
:2003/10/15(水) 23:57
>>236
「いつもの所」で通じることができ感謝に堪えません。
239
:
爺鷹県知事
:2003/10/16(木) 13:18
西南は、蓬莱、城成、加古島実ですね。ちなみに、21世紀枠候補は、翡翠ですね。
240
:
稲城県知事 </b><font color=#FF0000>(Fm7GU/Nk)</font><b>
:2003/10/16(木) 18:10
汐見産業大学付属高等学校(稲城県汐見市)
研真学院高等学校(重岡県重岡市)
21世紀枠候補:小津県立猪坂農業高等学校
241
:
稲山高野連
:2003/10/20(月) 01:05
菅生英錬学院高等学校(稲山県菅生市)
県決勝で栗商を破り、見事センバツ出場を決めました。
21世紀枠候補:県立真崎高等学校(稲山県三陽郡真崎町)
242
:
爺鷹県知事
:2003/10/20(月) 23:04
神宮大会って、どう決めるんですか?また、架空県同士、当たる可能性がありますのも、どうするんですか?
243
:
参沢府知事
:2003/10/21(火) 02:01
┌──────────── 参沢府大会 ────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┌───────┴───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃⑧〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃│
│〃┏━┛─┐〃⑦〃┏━┛─┐〃〃〃┌─┗━┓〃⑦〃┌─┗━┓〃│
│┏┛┐⑤┌┗┓〃┌┗┓⑤┌┗┓〃┏┛┐⑥┌┗┓〃┏┛┐⑥┌┗┓│
│┃①│〃│①┃〃│②┃〃│②┃〃┃③│〃│③┃〃┃④│〃│④┃│
┏┻┓┴┬┴┬┸┬┴┏┻┓┴┬┸┬┸┬┴┬┴┏┻┓┸┬┴┬┴┏┻┓
┃香┃舘│別│薬│氷┃東┃日│広│東│建│別┃柳┃水│桐│深┃立┃
┃報┃坊│所│大│皇┃都┃大│雀│大│石│経┃蔭┃ │港│月┃修┃
┃義┃山│工│寺│大┃海┃碧│舘│府│陽│大┃学┃鷺│学|市┃大┃
┃塾┃王│業│学│匙┃陵┃海│ │学│陵|附┃園┃ │園│中┃磧┃
┃ ┃ │ │園│川┃ ┃ │ │園│ │属┃ ┃ │ │工┃場┃
┗━┛─┴─┴─┴─┗━┛─┴─┴─┴─┴―┗━┛─┴─┴─┗━┛
【出場枠】1
【日 程】
・18日 ①泉陵スタジアム ②別所鳳球場 ③鳴宮港央スタジアム ④みなとポートシティスタジアム
・19日 ⑤みなとポートシティースタジアム ⑥別所鳳球場
・25日 ⑦別所鳳球場
・26日 ⑧別所鳳球場
244
:
北蘭越アマ野球事情通@藤村兼六園
:2003/10/21(火) 16:20
◆県立福井高等学校〔北蘭越 21世紀枠候補〕
北蘭越21世紀枠候補は開催県から選出される悪しき習慣があります。
今期は開催地福井県から、県立福井高校が選出されました。
県立福井は日本高野連垂涎、旧制中学以来の文武両道の名門校ですが、
同県の敦賀中央高校の選抜出場が確実、
さらには昨年、鬼努ヶ島鉱業(隣乃県 現 西園寺学館鉱業)が21世紀枠として、
選抜選出されているので、今期は北蘭越からの21世紀枠選出は無いと思われ。
245
:
北蘭越アマ野球事情通@藤村兼六園
:2003/10/21(火) 16:20
◆私立 金沢義塾高等学校〔北蘭越 希望枠候補〕
21世紀枠よりも甲子園出場の信憑性がありそうなのが希望枠の金沢義塾。
北蘭越大会初戦、東都大第四を無四球完封したエース、中之島を軸に、
石川、北蘭越大会に喫したエラーは僅か2。
しかし…甲子園常連校という点が、希望枠でマイナスされるか否かが、
金沢義塾希望枠獲得の鍵となりそうです。
東海大青蘭が神宮大会を制すれば、出場は確実なのですが…。
246
:
北蘭越アマ野球事情通@藤村兼六園
:2003/10/21(火) 16:21
(*゚д゚)y-~ 明治神宮大会?
乙_へつ エキシビション如きに日本球界の至宝、
武藤様の肩を酷使させる訳?
適当に投げて、適当に負けとくわ。
東海大青蘭、エースがこの調子なので、
明治神宮大会、初戦負けは必至だったりする訳で…。
247
:
( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>
:2003/10/21(火) 16:24
夏の大会のように、参加校を設定したい地域がある方は
(゚Д゚)ノ 挙手お願いします。
◇2004選抜出場有力校◇
【千 島】 仁子学園(南千島)
【北海道】
【東 北】
【関 東】
【東 京】
【東 海】
【北蘭越】 東海大青蘭(青蘭) 敦賀中央(福井)
【近 畿】
【大 阪】
【中 国】
【四 国】
【九 州】
【西 州】
【央 州】
【参 沢】
【西 南】蓬莱(爺鷹) 城成(大神) 加古島実(加古島)
【稲 山】菅生英錬学院(稲山)
【豊 州】汐見産業大学付属(稲城県) 研真学院(重岡県)
【二十一】
【希 望】
【神 宮】
北海道1、東北2、関東・東京6、東海2、北信越2、近畿6
中国・四国5、九州4、西 州3、央 州5、参 沢1
西 南3、稲 山1、豊 州2
21枠2、希望枠1、神宮枠1・・・計48チーム
248
:
( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>
:2003/10/21(火) 16:27
※21世紀枠候補※
【北蘭越】県立福井 【西南】翡翠 【豊州】猪坂農業 【稲山】真崎
21世紀枠は文武両道、練習環境劣悪、過疎地からの躍進諸々、
皆様方地元の高校を各々にアピールし、このスレ住人人気投票で決めるのも面白いかも…。
249
:
( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>
:2003/10/21(火) 17:42
あ、ローカルルールです、
近畿担当者は大阪代表校を必ず一校入れる事。
250
:
千島県知事
:2003/10/21(火) 17:49
では、東北担当者(稲井県知事)が現れたので、自分は北海道だけにします。
北海道代表は「北海道中央高校」
ユニホームのカラーは白地に赤と灰色の線の入った北海道中央バスカラーです。
251
:
( ´酈`)ノ似非日本高野連 </b><font color=#FF0000>(B1rU7TBk)</font><b>
:2003/10/21(火) 17:52
>>250
ありがとうございます。
漏れは…ローカルルールに今年の近大附みたいに、
大阪代表を入れろといった手前…近畿地区担当しようかな?
252
:
稲山高野連
:2003/10/21(火) 23:36
とりあえず、勝手に東海代表決定(゚∀゚;)
・名古屋市立東山高校(愛知県名古屋市)
ユニカラーは灰色にレモンイエローのラインです。
・私立遠州興聖高校(静岡県浜松市)
ユニカラーは白と緑のツートン、これに赤のラインが加わります。
253
:
爺鷹県知事
:2003/10/21(火) 23:41
大神高専(希望望枠候補)、失策が2で、失点は15。初めての高専の出場を狙う。
254
:
参沢府知事
:2003/11/20(木) 13:51
なんか中途半端に終わってた参沢大会w
結果は書き込んだつもりだったんだけど・・・忘れてました・・・
┌──────────── 参沢府大会 ────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃┃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃┏━━━━━━━┛───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┌───┗━━━┓〃〃〃⑧〃〃〃┌───┗━━━┓〃〃〃│
│〃┏━┛─┐〃⑦〃┏━┛─┐〃〃〃┌─┗━┓〃⑦〃┌─┗━┓〃│
│┏┛┐⑤┌┗┓〃┌┗┓⑤┌┗┓〃┏┛┐⑥┌┗┓〃┏┛┐⑥┌┗┓│
│┃①│〃│①┃〃│②┃〃│②┃〃┃③│〃│③┃〃┃④│〃│④┃│
├┸┬┴┬┴┬┸┬┴┏┻┓┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│香│舘│別│薬│氷┃東┃日│広│東│建│別│柳│水│桐│深│立│
│報│坊│所│大│皇┃都┃大│雀│大│石│経│蔭│ │港│月│修│
│義│山│工│寺│大┃海┃碧│舘│府│陽│大│学│鷺│学|市│大│
│塾│王│業│学│匙┃陵┃海│ │学│陵|附│園│ │園│中│磧│
│ │ │ │園│川┃ ┃ │ │園│ │属│ │ │ │工│場│
└─┴─┴─┴─┴─┗━┛─┴─┴─┴─┴―┴─┴─┴─┴─┴─┘
255
:
爺鷹県知事
:2003/12/01(月) 22:34
お久しぶりです。そういや、急激に架空府県が、ふえたんですが、甲子園出場校や神宮大会は、どうしたらいいのですか?また、架空府県どうしあたったら、どうしたらいいのですか?
256
:
千島県知事
:2003/12/08(月) 01:03
夏の甲子園では、近県対決を避けるために、東西に分けて抽選会を行っていることは、高校野球にある程度通暁している方なら御存知と思います。
ここで1つ確認ですが、以下の通りで宜しいでしょうか?
【東】
北千島(?)、南千島(?)、霜塚(*)、戸崎(久保商)、稲井(瑞穂第一)、稲山(*)、参沢(香報義塾)、稲城(北豊)、青蘭(青蘭学園大附)、隣乃(*)、
【西】
三江(三江商)、高住(岩原)、侘保(*)、松岡(誠倫館)、鷹爺(磯鷲学園)
*印は、1993年の代表校を頂いていない地域です。
もし見落としていたら済みません・・・
そうそう。新日本はどうしましょう?>射手座さん。全都県参加でも結構ですよ。代表校さえ出していただければ。
松岡県というのは、EKK読者の方なら分かると思うのですが、ある鉄道マニアの方が四国の方に創設した架空県です。
詳細はEKKホームページのリンク(架空県関係)より。
257
:
稲山高野連
:2003/12/08(月) 03:03
93年当時という事で
「県立神保西高等学校」
でお願いします。
ちなみに、こんな設定にして頂けると嬉しい加茂。
・決勝は神西vs県立東九条。神西・伊藤と東九条・神林の投げ合いとなるも、
10回裏に東九条・矢羽のサヨナラタイムリーで決着。
・ところがその3日後、矢羽が実は女子生徒であった事が発覚。
・東九条は当然失格となり、神西が繰上げで甲子園へ行くも、神西ナインは釈然とせず。
・県庁で行われた壮行会で、矢羽は涙ながらに東九条ナイン手作りの御守を渡す。
・それを見た神西ナインは矢羽の「野球への情熱」を知り和解。
甲子園での健闘を誓い、神保を後にする。
258
:
千島県知事
:2003/12/08(月) 03:19
>>257
く・・・「繰り上げ出場モノ」ですか・・・!
それも高校野球漫画の準王道(笑)とも言える「実は女子」・・・。
「あれ?稲山代表って東九条だかいう所じゃないの?」ってなもんでしょうね。
神保西にしてみれば、素直に喜びを表現できないところが辛いですね。
西ということは青葉・伏屋・石岡・木田のどこかの区にあるのでしょうか?
ともあれ了解しました。EKK甲子園編では、稲山予選だけで1章出来ることでしょう。
時間のある時に、神保西と東九条のユニホームのデザインを落書きセンターにお寄せ願います。
ところで「東九条」というと京都のコリアタウンですね。
京都で一番有名なコリアタウンというと、宇治の「ウトロ」ですが・・・
259
:
歌@三江県観光課長
:2003/12/08(月) 17:05
じゃあ私も1993年三江県予選の設定を。
・1987年以来甲子園から遠ざかり、名門復活に必死の三江商(スター不在)と、初出場ベスト4の東都大秋坂に憧れて入学した大型投手「三江の野茂」こと熊沢が入学して以来、皮肉にも熊沢のワンマンチームとなってしまい甲子園に熊沢を連れて行けないでいる東都大秋坂の決勝戦。
・1回表、制球定まらぬ熊沢から1点を先制した三江商。しかし、その裏4番でもある熊沢の2ランで東都大秋坂が逆転。
・その後は膠着した試合となるも、7回表東都大秋坂のエラーで同点。
・さらに9回表、2死ランナー3塁から熊沢のフォークが落ちすぎて暴投となり、三江商に決勝点が転がり込む。スコアは3−2。
・三江商は「全員野球で名門復活!」と大喜び。
・東都大秋坂は「俺の暴投のせいで…。」と落ち込む熊沢に対し、キャプテン塩村(1番遊撃)が「俺たちはお前に頼りすぎた。負担をかけてこちらこそすまん。」と言う。
こんな感じになっています。
260
:
ゆっ@@「出羽の郷」戸崎県庁職員
:2003/12/11(木) 04:43
>>256
「久保商」のことですが、「県久保商」です。「市久保商」もあるんで。
ちなみに「市久保商」は68年と73年に甲子園に出場してます。
261
:
千島県知事
:2003/12/11(木) 10:59
>>260
これは失礼しました。
商業高校が県立と市立があるというのは岐阜や和歌山のようなパターンですね。
262
:
青蘭県知事
:2003/12/15(月) 17:17
>>256
隣乃代表は翡翠川鶴影でおながいします。
優勝校、隣乃南波の野球部員が決勝翌日、飲酒絡みの不祥事を起こしてしまう。
南波の出場辞退、繰り上げ代表校になったのが準優勝校の翡翠川鶴影。
南波不祥事発覚の日、鶴影のエースと捕手、そして彼女は翠龍線で紅葉台へ。
パルコで買い物、そして青蘭県予選決勝、青蘭商業VS青蘭学園大附属観戦後、
紅葉台駅前の電光文字盤ニュースで我が校の代表校決定の事実を知る。
当時は携帯電話が普及していなかっただろうしね。
その顛末記はSSスレで暇な時に書く予定です。
選抜の集計もしていない…。
同人関連にカタを付けたらまた来ます。
263
:
歌@三江県観光課長
:2003/12/15(月) 22:32
>>257
、
>>262
繰り上げ出場もの多いですね。そのほうがドラマ的に面白いからですかね?それを考えたら三江県予選は普通過ぎるのでしょうか。
そういえば野球漫画ではないですが「BOY」という漫画(だったと思いますけど)でもそんなネタがあったような…。
264
:
名もなき神保市民
:2003/12/15(月) 22:48
>>258
ありがとうございます。
ユニフォームかぁ…考えたこともなかったな。
方言の問題もあるので、こっちで原案作ろうかななんて考えてます。
265
:
歌@三江県観光課長
:2003/12/16(火) 16:46
設定として、1993年三江商のオーダーを出します。これは甲子園バージョンです。
1993三江商基本オーダー
(中)川上
(遊)高木
(右)海野敦(ファーストネームは「敦士」)(「的海」の弟)
(一)高槻(左投左打)
(捕)狭山
(左)広田
(投)海野的(ファーストネームは「的海」)(右投左打)(サイドスロー)
(三)斉藤
(二)日比野(キャプテン)
266
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/04(日) 20:43
明日から、三江日日新聞のスポーツ欄にて連載「三江県 明日の球児たち」が始まります。
そこで、ここでは特別に取り上げられる選手(5人)を先に紹介したいと思います。
「打てる遊撃手」もいます。>参沢府知事さん
・梶原哲也(かじわら てつや)
2004年1月現在高校2年生
外野手・右投右打
新町市立開化中学校→東都大学付属秋坂高校
打力優先の東都大秋坂にあって2年で4番をつとめる強打者。その武器は何と言ってもパワー。当たれば飛んでいく。また、意外と足もあり、俊足は守備でも生かされている。全体的なプレーに荒さが目立つのが難点。
・鴃目春平(もずめ しゅんぺい)
2004年1月現在高校2年生
遊撃手・右投左打
三江市立大同中学校→三江学院高校
170センチの小柄な体からは想像できない攻撃的プレーでチームを牽引。「二三塁打王」の異名を取る名中距離打者であり、勝負強さも持つ打撃はほぼ文句なし。問題は守備で、2003年夏の予選でも大事な場面でエラーをしてチームの敗退の一因となってしまっている。
・ブライアン オーウェン
2004年1月現在高校1年生
投手・右投左打
京都市立祇園中央中学校→三江学院高校
国籍はイギリス、育ちは京都という異色の経歴の持ち主。ストレートと見分けのつかない高速スライダーと超スローのパラシュートボールという2つの対照的な武器を持つ。飄々としたマウンドさばきは度胸満点。やや線が細いのが気になるところ。
・天神明宏(てんじん あきひろ)
2004年1月現在高校1年生
投手・左投左打
叶市立神社中学校→東都大学付属秋坂高校
双子の弟・正史との兄弟リレーで名をはせる(登板しない時は一塁を守る)。140キロ台のストレートを平気で投げる豪腕。ストレートのスピードの割にコントロールが良いのも好材料。心臓も強い。ただ、全体的なスタミナがないので、長丁場には耐えられない。
・天神正史(てんじん まさふみ)
2004年1月現在高校1年生
投手・右投右打
叶市立神社中学校→東都大学付属秋坂高校
双子の兄・明宏との兄弟リレーで名をはせる(登板しない時は一塁を守る)。こちらは球種の多さを武器とする技巧派で、しかもストレートと変化球との違いが分かりにくいという特質を持つ。ピンチに弱く、打たれだすと止まらなくなることがあるのが問題。
高素質の選手が三江学院と東都大秋坂に集中しているのが2004年の三江県高校野球シーンです。しばらくこの二強の争いとなりそうです。
ちなみにセンバツ出場の可能性が高いのは三江学院です。
267
:
参沢府知事
:2004/01/07(水) 23:16
>>266
鴃目選手・・・要チェックですな
でも高卒で守備難だと、プロ入り後コンバートされるケースが多いですよね
夏までに守備が成長するとスカウトも◎付けそうですな
268
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/15(木) 21:17
今年度のセンバツ入場曲確定の模様。
SMAPの「世界に一つだけの花」です。まあほぼ予想通りといっていいでしょう。
で、そろそろ出場校が決まる頃でもあります(30日確定)。どこが出るのかを出し合ってみる時期でしょう。
ちなみに三江(近畿ブロックに所属)では三江学院(鴃目遊撃手がいるところ)はほぼ出場鉄板と目されています。
あと東都大秋坂(梶原外野手がいるところ)が出られるかどうか、というところです。
269
:
参沢府知事
:2004/01/16(金) 02:18
参沢は東都海陵高校(東都大とは関係ないです)ですね
270
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/16(金) 09:33
ふと思ったのですが、戸崎・三江・水島といった新しい架空県(あるいは特別行政区)の加入によって枠の数の変動は生じるものなのでしょうか?
一応秋口の設定では
・千 島1
・北海道1
・東 北2
・関東・東京6
・北蘭越2
・東 海2
・近 畿6
・中国・四国5
・九 州4
・西 州3
・央 州5
・参 沢1
・21世紀枠2
・特別枠2
となっていましたが…。
私案としましては近畿と東北は1つずつ増やしてもいいのではないかと。
271
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/16(金) 09:35
>>271
訂正。
豊州2が正解ですね。
272
:
爺鷹県知事
:2004/01/16(金) 19:22
あまりにも増えすぎたら、日程はどうなるのでしょうか?また、21世紀枠と希望枠って、どうなるのでしょうか?
273
:
架都さん
:2004/01/17(土) 01:27
>>270
東陸1
も追加してやってくらはい(つД`)
一応稲山・森橋両県が対象です。
274
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/21(水) 16:07
>>268-273
センバツ参加予定校集計人を勝手にやらせて頂きましたが、
知らぬ間に架空府県…いや、府県どころか様々な架空自治体が増えてビクーリ。
こりゃ大会開催は凄い事になりそうですね…夏の大会以上の規模になりそうだ。
とりあえず現段階まで申告されている参加校、次レスで網羅してみます。
以前のテンプレ引っ張り出してきた物なので、落丁多々あると思います。
漏れている架空自治体の方は自主申告宜しくお願いします。
近畿地区参加予定校は三江県観光課長にお任せしても宜しいでしょうか?
一応、私の脳内で東海大青蘭と戦う予定の大阪府『豊辰館』を入れて頂ければ嬉しい…。
北蘭越からは21世紀枠、希望枠は選ばれないでしょう。
明治神宮大会は東海大青蘭、エース武藤の予想通りの無気力ピッチングで初戦敗退。
北蘭越の神宮枠も露と消えました……。
275
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/21(水) 16:09
◇2004選抜出場有力校◇
【千 島】仁子学園(南千島)
【北海道】北海道中央
【東 北】
【関 東】
【東 海】東山(愛知)遠州興聖(静岡)
【北蘭越】東海大青蘭(青蘭)敦賀中央(福井)
【近 畿】
【中 国】
【四 国】
【九 州】
【西 州】
【央 州】
【参 沢】東都海陵
【西 南】蓬莱(爺鷹)城成(大神)加古島実(加古島)
【東 陸】菅生英錬学院(稲山)
【豊 州】汐見産業大学付属(稲城県)研真学院(重岡県)
【二十一】
【希 望】
【神 宮】
276
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/21(水) 18:40
>>275
それでは近畿代表7校(現実より1増やした)の紹介です。
・豊辰館(大阪)
・三江学院(三江)
・神社(兵庫・県立)
・立命館平等院(京都)
・法隆寺(奈良・県立)
・報告学園(兵庫)
・七福学園和歌山(和歌山)
補欠は
・東都大秋坂(三江)
・小看護商(滋賀・県立)
モデルは分かりますね(笑)。
277
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/22(木) 16:12
◆◇2004選抜出場有力校◇◆
【千 島】仁子学園(南千島)
【北蘭越】東海大青蘭(青蘭)敦賀中央(福井)
【近 畿】豊辰館(大阪)三江学院(三江)神社(兵庫)立命館平等院(京都)
法隆寺(奈良)報告学園(兵庫)七福学園和歌山(和歌山)
【西 州】
【央 州】
【参 沢】東都海陵
【西 南】蓬莱(爺鷹)城成(大神)加古島実(加古島)
【東 陸】菅生英錬学院(稲山)
【豊 州】汐見産業大学付属(稲城)研真学院(重岡)
【北海道】北海道中央
【東 北】
【関 東】
【東 海】東山(愛知)遠州興聖(静岡)
【中 国】
【四 国】
【九 州】
【二十一】
【希 望】
【神 宮】
278
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/22(木) 16:12
>>276
豊辰館を候補にして頂きまして、誠に有り難う御座います。
豊辰館…当初は『豊臣館』に設定しようと思いましたが、
羽柴学園と名前が被る為『豊辰館(ほうしんかん)』に設定しました。
ユニフォームは黒帽、白ユニ、黒ストッキングとアンシャツ。
ユニフォームの胸文字は黒文字毛筆体で『豊辰館』
甲子園優勝経験を誇る私立男子校。
今大会も右の本格派、加藤清正、驚異の長距離砲、福島政則、
二人のプロ注目選手を要し、優勝候補の一角と目されています。
279
:
射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>
:2004/01/23(金) 19:54
>>256
超遅レスですが・・・
全都県出場ですか・・・
う〜ん数が多いし・・なにより自治体の名前すら未定なところでして。
まぁ、新たな県を開発しだい追加していきたいと思ってます。
2004年選抜有力校
西州
・高住商業(高住)
・城結南(板取)→しろゆいみなみ
・陽元大西崎(西崎)
央州
・卅橋三(青浜)→みそはし第三
・枳殻学園(新城)→からたち
・速流見(滝谷)→はるみ
以下2つ未定
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板