したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

質問

1GT:2004/06/05(土) 04:20 ID:7b4VgGNY
初めまして。早速ですがマルチしてるとよく名前が日本語の方がいますが、
どうすればできますか?詳しく教えて頂きたいのでお願いします。

2wakameotak:2004/06/05(土) 09:54 ID:s.vfq/GU
どうも初めまして!
サーバー検索ソフトにてASE(All Seeing Eye)というのが
あるのですがそれでView>Options>Games>ゲームタイトル
に行けば日本語入力が可能です。あと試してはいないのですが
MOHAAのインストール先にConfigファイル(ゲームの設定が保存されている)
がありますそこのファイルは拡張子が.cfgとなっていますが
テキストで開けるのでそこでプレイヤーネームいじってもいけるのでは
ないかと思います。サーバー検索ソフトを使わずに参加する場合ですが・・・
また日本語名は日本語でやっている方以外は文字化けになるか
対応していない方の不具合にもなりかねないので注意が必要です。
またなにか分からないことがありましたらお聞きください。

3GT:2004/06/05(土) 19:17 ID:uWYg45tA
いや〜、親切に教えてくださり、ありがとうございます。
感動しましたw

4GT88:2004/07/06(火) 13:13 ID:yCCiDxuI
こんにちは〜。
また早速質問しに来てしましました。
チートのやり方を詳しく教えてもらいたいのです。
もちろんマルチでは絶対使いません。シングルで使いたいと思っているのでお願いいたします。
(一応クランに所属しているので、マナーは絶対守ります)

5Lefty:2004/07/06(火) 16:04 ID:YFmJkWzU
手順が少し厄介なのですが、以下の通りに設定してください。

①デスクトップかスタートアップにあるMedal of Honorのショートカットを右クリックし、プロパティーを開きます
※ない場合は、Medal of Honor Allied Assaultフォルダにある「MOHAA.exe」のショートカットを作成

②プロパを開いたら「ショートカット」タブにある「リンク先」の項目に“ +set ui_console 1 +set cheats 1 +set thereisnomonkey 1 ”を追加します。
※こんな感じ→ "C:\Program Files\EA GAMES\Medal of Honor Allied Assault\MOHAA.exe" +set ui_console 1 +set cheats 1 +set thereisnomonkey 1

③その変更したショートカットからゲームを起動し、ゲーム設定画面で「コンソールの表示」にチェックを入れます
※ゲーム中、コンソールを開くには、「半角/全角」キーを押します

④コンソール画面にチートコードを入力し、Enterを押せば適用されます。解除する場合はコードをもう一度入力してください
※チートコード一覧はコンソール画面で「cmdlist」を入力すれば表示されます

わからないことがあったらまたどうぞ^^

6Aaa(^^:2004/07/06(火) 21:07 ID:W0eUc5HU
Leftyさん、それってどういうことなのですか???
cheatの命令って、それでチートができるってのは???

どういえことなのかなぁ  (~_~;) 

Aaaには、さっぱり分かりませんでした(^_^;)

7Lefty:2004/07/06(火) 22:21 ID:YFmJkWzU
上で挙がった「チート」は、マルチ・プレイでの不正を指す「チート」とは別モノとお考えください。

こちらは基本的には開発者がシングルのテストプレイ用に、マップ間を自由に移動したり、無敵状態になったりするために用意されたコードですが、それが一般向けにも公開されてるというモノです。
公式サイトでも公開されてます↓

http://www.eagames.com/official/moh/alliedassault/us/strategy/cheatcodes.jsp

もちろんこれらのチート・コードはシングルのみで使えるもので、マルチでは元から使えない仕様になってますのでご安心を。
マルチで適用できるようではマルチ・プレイ自体が成り立たないですから^^

ちなみに、過去に私が作ったミニ・ムービーやtop画像も、シングルでそれらのチート・コードを駆使して撮影したものです。
特に枢軸側の撮影時に。

8:2004/07/08(木) 08:13 ID:JuNfDHf2
クランに入ってるならここで聞く理由がわからませんな

9Silver Wolf (Japan):2004/07/13(火) 09:13 ID:Kxgr66Mo
みなさん!初めまして!
一つ、みなさんにお聞きしたい事があったので、書き込みさせてくださいね。
質問というのは、キャンプする人をキャンパーっていうんでしょ?
私、いまいちキャンパーの定義がわからないんですよ!
自分がキャンパー扱いされると困るんで、お聞きしますね。
私、ライフルとか狙撃銃とか好きなんですけども、これらはどうしても遠距離射撃
に向いてる火器なので、キャンプしがちになるかと思うんですが、どうでしょうか?
やはり、狙撃銃でも待ち伏せオンリーってのは、嫌われますかね?
極端な話、狙撃銃持って突撃する人はいないと思うけどwww。
誰か、考えをお聞かせ願えませんでしょうか?お願いします。

10Aaa(^^:2004/07/13(火) 21:40 ID:VTZyz7Sg
Silver Wolf さん、いつもどうもです(*^。^*)

キャンプのことですが、Aaaの解釈は単なる待ち伏せではなく、蘇生する場所
を知って、そこにテリュンダンやSMGやとにかくどんな武器でも構えることで
はいのでしょうか(^_^;)

だからただ狙撃のための待ち伏せではなく、死んでまた生まれる場所での
待ち伏せのことではないでしょうか??? Aaaも昨夜廃村でそんな状態にあり
ました。相手は故意ではないと思いますが、、、、それが、度重なって
くるとこれはゲームの趣旨ではなくなってきますが、、、、(ーー;)

多分Aaaの見解で良いと思うのですが、、、、(^_-)-☆

どんなものでしょう、先輩諸氏?????(^_^;)

11lef:2004/07/13(火) 21:44 ID:2NgpAjlY
確かにキャンプの定義付けなどはされてないのでその判断は難しいですね。
多分、嫌がられるとすれば最初から終わりまで同じ場所から動かない場合だと思います。
ただ、TDMの場合ではやられてもすぐ生き返るので、同じ場所から攻撃してても、いずれは巣を見つけられて潰されるのがオチですから、キャンプ自体あまり効果がないようにも思います。
あと問題になるとすれば、一本道しかないルートやドア先で延々と陣取るとか、その辺りだと思います。

12phan:2004/07/13(火) 21:50 ID:8qV3p2Bw
故意に数分間同じポイントに居座ってKill数を稼ぐことだと思いますが。
定義がされていない分、判断は個人に委ねられているのが実情です。
要するに同じ場所で同じプレーヤーに数回倒されて不快に思ったら
キャンプ成立では?

13lef:2004/07/13(火) 22:00 ID:2NgpAjlY
Aaaさんが言うのは“レスキル”という、また別の嫌われがちな戦法のことですね。
レ(リ)スポーン、すなわち復活場所を狙って執拗に攻撃を繰り返すことです。

中にはそこを狙える場所に“キャンプ”する複合型もいますが、決して愛される行為ではないのでやらぬが吉です。

14phan:2004/07/13(火) 22:10 ID:so/LlcLY
そう言った類の苦情が来た時の対処法はどうすれば無難でしょうか?
いきなりkickというのも冷酷過ぎではないかとおもいます。

15lef:2004/07/13(火) 22:34 ID:2NgpAjlY
この類で鯖側に何とかせいと言うのはごく稀なケースだと思います。

多くの場合は、それを気にしたプレイヤーが「no camp, no respawn kill, please」と個人レベルで解決を図ろうとする場合が圧倒的です。
多くの場合はその段階で解決しますし、相手が聞かない場合でも、状況を把握した味方がレスキル防止のための動きをするようになりますから、それはそれで解決になります。

それでもなお続く場合は、口頭注意で対応という形だと思います。この類で放逐せねばならない位の悪質なケースというのは、今までなかったような気がします。

16phan:2004/07/13(火) 22:42 ID:8qV3p2Bw
もし、解決を図ろうとするプレーヤーが好ましくない言動で
相手に注意している場合。
私は何もしなくて良いのでしょうか?

17lef:2004/07/13(火) 22:59 ID:2NgpAjlY
当座は様子見だけでよいと思います。
何か考えなくてはならないとすれば、ひたすらチャット連呼で注意を繰り返すなど、明らかに他のプレイヤーにも迷惑が及ぶ場合だと思います。
その場合でも、極力口頭での解決が望ましいと思います。

…なんだかSilver Wolfさんの質問の趣旨と外れてきたのでこの辺りで^^;

18MIDTOWN:2004/07/13(火) 23:38 ID:sPXn04ws
こんばんわ!いつもお世話様です!質問なんですが・・・?
最近スランプで相手と出会い頭の時、やられっぱなしです・・・・。
相手がsmgやmgの時、皆さんはどうよけますか?上手くよけるコツなど
あれば教えてください!お願いします!早く強くなりたいです!もっと強く
・・・・!

19Aaa(^^:2004/07/14(水) 00:47 ID:VTZyz7Sg
MIDTOWNさん、こんばんわ(^_-)-☆

相手との出会い頭でやられる場合のAaaの対処方についてですが、、、、^^;
運とPINGの差で技の差ではないと思います。もっとも、体をくねってドアを
入れば相手はビックリした発砲でそれる可能性もあるようですが、、、、
で、Aaaはドアを入るときはやられるのを覚悟しながら、カスカナキタイヲ
シナガラ突撃する快感です(ーー;)

答えになってないので、、、、君子危うきに近寄らず・・・が、万全ですね
(^_^;)

20Aaa(^^;:2004/07/14(水) 00:52 ID:VTZyz7Sg
phantomさんへ・・・・Aaaだったらいかなる人でも鯖の環境が騒然として
きたら、他のプレーヤー優先でその方々を思い切ってKICKしますが、、、^^;

それでも入ってくれれば、KICK覚悟の上ですから、きっと静かになります。
(^_^;)で、、、それでも、静かにならなければ再度KICKしますが、、、(ーー;)
実は、この前は何度も静かになるまでKICKしていましたょ(~_~;)

そのあとYBさんのBBSでしっかりと謝りましたが、、、、(^_^;)

21SILVER WOLF:2004/07/14(水) 11:51 ID:Kxgr66Mo
Aaaさん、レフティさん、ファントムさん、どうもありがとう!!
なるほど、レスキルですか・・・。
私もそれ、何度かやられましたよ!そうか!あれは故意にしてた事なんだ!!
そんな戦法で殺傷数を稼いでも面白くないだろうに・・。軍人の隅にもおけませんな!!
MIDTOWNさんへ・・・
私も出会い頭の時は常に蜂の巣状態ですねwww。マウザーじゃ無理か・・。
まあ、私の場合、MGやらSMG使ってもやられますが・・。
う〜ん 避けるのは無理じゃない? 相手より先に0.1秒でも早く撃つべし!
あと、曲がり角を曲がればそこに敵が居る!と分かった場合なんかは、自分が
曲がり角を曲がる前からマシンガンを連射しながら曲がるとか・・。
悲しいかな、私自身が弱いので何を言おうが説得力ないですねwww。

22SILVER WOLF:2004/07/14(水) 14:06 ID:Kxgr66Mo
あと、ピングの差ってのは、やはり少なからず、あるのでしょうか?
数の小さい方が有利だとすれば、サバ官の人や、回線が光の人なんかは、やっぱ強い
のかな〜。
あと、マルチやってて時々、画面の下に「SLOW SAVER」って、点滅してるんですが、
ありゃ一体なんでしょうか?
その時にマルチやってる方で回線が遅い人がいるという事でしょうか?
前に海外のサーバーで遊んだのですが、外国人さんが「fack slow!」って
怒ってました。 あれは私の事を言っていたのだろうか・・・。

23MIDTOWN:2004/07/14(水) 18:11 ID:sPXn04ws
こんばんわ!いつもお疲れ様です!
Aaaさん、wolfさん返事ありがとうございます!
そうですか....。やはり運ですか!そうですよね!出会い頭で、隠れる所のない
平地なら、やっぱりひたすらつっこんで、かすかな期待に賭けるしかないですね!
その方が、このゲームのスリルを十分引き出せますもんね!

24Lefty:2004/07/14(水) 18:53 ID:2NgpAjlY
ping差による有利・不利は存在するかと思いますが、私個人はping至上主義者ではないです^^
というのも、私は今でこそ光回線でやっておりますが、それ以前はずっとISDN回線でした。
で、回線がグレード・アップして、スコアもグレード・アップしたかというと、案外そうでもないんですよ^^;
スコア的にはISDN時代に+αぐらいです。
混戦・乱戦時のカクつきが激減したという点では大きいですが、それ以外での劇的な変化というのはあまり感じないです。
考えてみれば、ISDN時代はその遅さを計算に入れた上で先読み攻撃してたわけで、回線が変わるということはその計算のタイミングが変わるというぐらいのことなんです。
ですから、戦術的な、あるいは戦闘スタイルでの変化がない限り、回線差での戦力差というのはさほど大きくはないような気がします。…個人的にですが^^
巧い方というのは、やはりping差関係なく巧いです。異国の辣腕氏と対峙しながら、よくそんなことを思っています。

「Slow Server」の表示は個人でなく、鯖そのものの速度低下の時に現れます。
pingの高いプレイヤーがいると、それに合わせて鯖速度が低下し、ラグなどの原因になります。
ただラグに関してはその鯖のスペックから起因する場合もあるので、必ずしも高pingだけが理由とは限らないです。
ですので、その外国の方が何に対して怒っていたのかというのは一概には言えないです^^;
まあ海外遠征なら、アジア圏内に留めておくのが無難な選択だと思います。

25SILVER WOLF:2004/07/15(木) 04:16 ID:Kxgr66Mo
なるほど〜。
レフティさん、長文での返信、真に恐縮です。
ISDNと光の両方を試した、レフティさんが言うのでしたら、そうでしょうね。
「混戦・乱戦時のカクつきが激減」ですか・・。羨ましいー!!
これに付いては、回線速度の変更以外でも、改善されるのでしょうか?
例えば、自分のPCのマシンスペックを上げる事によって、カクつきを減らせますかね?
もし、返信に必要でしたら、PCスペックスレッドの方に書き込みしておきます。
なんか質問攻めで、すいません!別にポンポン質問してもいいんですよね?
まだ質問スレの発言数が30にも満たないという事は、それだけみんな、上級者の集まりだという事でしょうね。
追いつけ!追い越せ!雑談スレッド! な〜んちゃって・・す、すいません・・。
あと、マウザーとガーランドの命中精度、及び一発、一発の弾の破壊力なんですが、
この二つの銃は、連射速度が違うだけなのでしょうか?
まあ、各サーバーの設定で、色々だと思いますが、基本的にどうでしょうか?
ちなみに、アリスさんのサーバーは、ピストルの威力が小さいんですか?
前に、そのような書き込みを見たのですが。
ライフル党の私にとって、至近距離では、ワルサーに頼るしかありませんwww。
もうそれ以上、ピストルの威力を下げないでくださいよ〜www。
アリス隊員でもないのに、勝手な発言、申し訳ないww。
あと、コルト45とワルサーP38の連射能力が違うと感じるのは、私だけ?
コルトの方が、連射できるように思うのですが・・・。

26lef@ギチョ:2004/07/16(金) 00:59 ID:jeDjLBZg
PCスペックも要因としてはありますので、記載していただくと参考になるかと思います。お手すきの時にでもお願いします。

kar98、M1それぞれ弾の威力は違います。1発の威力はkarの方が高いです。
kar98の命中精度、威力ともに大きいですが、ボルトアクション故のリロードの遅さが欠点となります。
一方、M1はセミオートという利点がありますが、その分命中精度がやや低いです。で、速射するほどブレが生じて当たりにくくなります。
そう見ると、どちらも一長一短というところだと思います。

ピストルですが、デフォよりやや威力が低いのと、有効射程距離が短い仕様になってます。
加えますと、SMG、MGも有効射程距離は落としてあります。つまり、その範囲を超えると大変当たりにくくなるという仕様です。ライフルは元のままです。

コルトとワルサーの連射能力の違いですが、微妙に何かは違うようですが、具体的に何が違うのかというのは、よく調べていないので謎です^^;

質問はご自由にどうぞ。「インチキ・バンバン」スレ以外が活性化することは大変好ましいことですので^^

27=*=SILVER WOLF=*=:2004/07/16(金) 05:57 ID:uguGITOE
レフティ殿、毎度、毎度、返信どうも有難う御座いますですw。
自分の疑問に思っていた事が、次々に解明される事がちょっと快感・・w。
了解しました!インチキ・バンバンなど、速攻で抜かして見せますよwww。
スペックまた書いておきますね〜。
なるほど〜、ガーランドはマウザーほど、遠距離射撃には向いてないって事ですね?
逆に言えば、マウザーはガーランドほど、中距離射撃には向いてないって事か・・。
やっぱり、自分はマウザーに魅力を感じます。
頭や喉を狙って相手を一発で仕留めた時は、やはり快感ですもんね!ww。
実は昨日、ratataさんと戦場で会いました、マウザーを手足のように扱ってましたよ。
流石でしたよ、20人ほど参加してましたが、彼はドイツ軍一位でした。
私も頑張って、二位に着ける事が出来ました!大人数で二位をとったのは初めてです!嬉しかった!^^。
まあ、運が良かっただけの事ですが。コンスタントに結果が出せたらな〜って思いますね。
銃の特性を熟知する事も重要ですが、腕を磨く事もまた重要ですね。
ratataさんも見てたら、なんか喋っていってくださいね〜〜それでは!

28=*=SILVER WOLF=*=:2004/07/16(金) 07:29 ID:uguGITOE
今、気が付いたのですが、あのPCスペックスレはメンバーの方が利用する場所なので
こちらに書いておきますね。

機種名は、SOTEC PC STATION G4140DWです。
CPU・・・・ペンティアム4 1.4ギガ
メモリー・・・654メガバイト (リムモジュール)最大1ギガまで増設可能
グラフィックシステム・・・ヌメディアのGeforce2 GTS (64MB DDR AGP接続)
モデム・・・V.90対応(データ通信時、最大56Kbps/PCI接続)ADSLです。
CDR−RWドライブ・・・読み込み最大32倍速 DVDじゃなくCDでメダルを起動してます。
OS・・・ウィンドウズ2000プロフェッショナル

レフティさん!こんなもんでよろしいでしょうか?
なにか足らない部分があれば、ご指摘願います。

29ギチョ@lef:2004/07/17(土) 01:10 ID:jeDjLBZg
わざわざお気遣いありがとうございます^^

先ほどご一緒した時のpingを見る限り、通信上の問題はないように見受けられます^^
あと、このスペックであればMOHはそれなりに快適にやれると思いますが、軽さを追求していくのであれば、まずは「不要な常駐ソフトは切る」から手をつけるのがいいかと思います。タスクバーの右下隅にあるアイコン群で、ゲーム中にこれは無用というのを停止するというわけです。
次にゲーム設定で、グラフィックの演出部分(絵の細かさとか陰影効果とか)で多少質を落としても構わないという項目があれば、下げた方がよいかと思います。
これは個人の好みもありますので、一概にどれがどうとは言えませんが、例えば私の場合だと、お天気効果をoffにしてます。これで雪公園で雪は舞いませんが、PC側で降雪処理をしなくて済むので若干軽くはなる…、というような具合です。
いろいろ試してみて、画の綺麗さと実用さでの妥協点を探し、最適なセッティングを見出すのがよいのかなと思います^^

ちなみにライフル系を主武器とするなら、遠方の描画が鍵になりますから、影やモデリング系を落とすと見難くなるかと思います。
じゃあ何落としゃいいんだというと、例えば地形の描画であったり…という感じね^^

30=*=SILVER WOLF=*= [JAPAN]:2004/07/17(土) 19:53 ID:uguGITOE
レフティさん!返信、どうもありがとう!
大変、ためになりますよ!
わかりました、通信上の問題はないわけですね!
タスクバーは、すでにやってます、しかしお天気効果というのは私の盲点でしたよ。
雨ばかりに気をとられてたので、雪を完全に見落としてましたよwww。
設定ですか〜。あまり妥協はしたくないんですがしかたないか・・。
あと、解像度とか色数というのは、分かるんですが、テクスチャーやカーブの精密度とかって、
メダルでいう、なんでしょうか?
すいません!専門用語が分からないゲーム初心者なもので・・。
やはりビデオカード変えるかな・・。
ちなみに、256メガのビデオカードに変えると、設定は最強にできるんでしょうか?
一度、解像度、1600*1200ってのを見てみたいですよ!
どれぐらい綺麗んだろうか?私の環境じゃ1024*768以上は写りもしないですw。
要するに、ビデオカードがあまりよくないんですよね?
返信はまた手が空いてる時で結構です。
私にばかり、構ってられないでしょうからwww。
失礼します。

31ギチョ@エントリー:2004/07/18(日) 23:00 ID:jeDjLBZg
>テクスチャーやカーブの精密度

文字よりも図解の方が実感としてはるかに解りやすいかと思いますので、4Gでの特集記事をご紹介いたします^^

http://www.4gamer.net/specials/3de/tr6/tr6_01.html
http://www.4gamer.net/specials/3de/tr6/tr6_04.html


解像度が上がるということは、画が細かくなる、つまり画面全体の奥行きが拡がる、すなわちマウス操作感が変わる…。という諸刃の剣ですのでご注意を^^
私も一時期1600*1200でやってたんですが、どうにも感覚が合わなくて1024*768に戻しました。マウスの移動範囲が大きくなるんで回しが追いつかなくて…^^;

ビデオカードは各社各製品それこそピンキリですので、よーく選んでからの方がいいですよ(失敗者談)

32 =*=SILVER WOLF=*=:2004/07/20(火) 17:57 ID:uguGITOE
レフティさん!返信遅れてすいません!
なるほど、ためになりました!
ってゆうか、それぐらい検索しろよ!って感じですよね!ごめんなさい。
早い話が、良いビデオカードを買えば全て解決ですね!
しかし、レフティさん、ビデオカード購入、失敗されたのですか?w
ラデオンの256を買えば、問題ないですよね?
ヌメディアのfxとかの方がいいのかな?
さて、今日はこのへんで・・。

33ギチョ@ビデ夫:2004/07/23(金) 01:41 ID:/ribxnKo
現在のVGAはラデ派かゲフォ派かで二分しているわけですが、どっちがどうというのは、うーん、好みの問題になってくるように思います^^;
総合力においてはラデに分があるようですが、その反面、不具合頻発っといった側面もあったりするわけで。
うーんどうなんだろ。個人的に評価は難しいところです^^;
私個人は汎用性も考慮してゲフォ派であったりするわけですが。しかし発色の良さはラデが上なんて聞くと浮気心もムクムクと…。

34 =*=SILVER WOLF=*=:2004/07/23(金) 23:06 ID:uguGITOE
うーむ・・。
ますます解らなくなってきた・・。
ラデオンは不具合頻発ですか・・。
ラデオンはゲフォに比べ、ギャンブル性が高いわけですね!www。
レフティさんは、どこのビデオカードを買って失敗したんですか?
あと、サウンドカードなんかは、みなさん替えてますか?
ゲームの効果音とか、良くなりますかね?
知ってる方、もしくは、替えた方いましたら、返信お願いしますね!

35Low tech:2004/07/24(土) 00:02 ID:ij9CG.lE
SILVER WOLFさん、横レス失礼。
また、話を戻すようで申し訳ないのですが;;
>ちなみに、256メガのビデオカードに変えると、設定は最強にできるんでしょうか?
>一度、解像度、1600*1200ってのを見てみたいですよ!
>どれぐらい綺麗んだろうか?私の環境じゃ1024*768以上は写りもしないですw。

この場合、そもそも御使用のモニターがどの画面サイズの表示まで対応するのか?、というのが最初の限界となります。
例えばSVGA(1024*768)表示までしか対応していないモニタだと、
UXGA(1600*1200)環境で軽く3D描画が可能な高性能vgaカードを装備しても表示することができませんから・・。
あと、vgaカードの搭載メモリについては128MB以上なら問題ないかと。
現状ではビデオメモリ-を256MB積んでいるから高性能、とは必ずしもと言い切れないようです;;

で、前述のモニタについてですが、PCはSOTEC PC STATION G4140DW とのことですが、
もしかして、その本体とセット販売された液晶モニター(デジタル接続)を使われたりしてませんか?<型式 L15ASK1D
いえ、そのモニタについて、SOTECマシン専用モニタで市販ののvgaカード使用不可だということでしたので、一応;;

36 =*=SILVER WOLF=*=:2004/07/26(月) 21:51 ID:V6WYGr7s
ローテックさん、親身になった書き込み有難う御座います。
1024*768でやるには、ビデオカードメモリーが128メガあれば十分って事は理解しました。
私の使ってるモニターなんですが、まさにその L15ASK1Dでした!wwww。最悪・・・。
確かに、モニターの画像設定では1024*768以上の解像度の表示はありませんでしたが、
ビデオカードさえ交換すれば、それも解決できると思ってました・・。
しかし、一番ショックだったのが「SOTECマシン専用モニタで市販ののvgaカード使用不可」って事です!
要するに、私の使ってる現在使用中のモニターでは、どのようなビデオカードでも交換ができないって事ですね?
交換するなら、モニターとビデオカードを同時交換するしか手が無いって事ですね・・。
なんてこった! 極悪だな! こんのクサレモニターがぁぁーー!!!
でもまあ、17インチぐらいの大画面モニターでゲームするのも悪くないですねwww。
最後にローテックさん!どうも有難う!! 礼をいいます!!
失礼します。

37 =*=SILVER WOLF=*=:2004/07/26(月) 22:06 ID:V6WYGr7s
無駄レスすいません。
あと、サウンドカードの件ですが、これについても交換されてる方や知識のある方に、
返信の方、お願いしたいと思います。 交換すれば、体感できるほど、音質は良くなるのでしょうか?
別にサウンドカードに限らず、スピーカーとかの交換で音が良くなった!などの返信でも結構ですので。
ちなみに、自分は5.1チャンネルサラウンドシステムにも興味があります。
返信待ってます。

38Low@1024*768常用:2004/07/26(月) 22:49 ID:7ZM6GIT6
>1024*768でやるには、ビデオカードメモリーが128メガあれば十分って事は理解しました。
えと、それ以上の画面解像度の場合も含め、
例えばビデオメモリが128Mと256Mである以外は同じスペックのカードがあったとして、
両者の描画性能にあまり差がでないようです。
↑個人的には上記のような比較をしたことがないので、雑誌等からの受け売りです^^;;
(今後どうなるかは??、とも思ってますが。)

>私の使ってるモニターなんですが、まさにその L15ASK1Dでした!
うっ、そうでしたか;;
蛇足とは思いますが、一応参考として以下に。

SOTEC L15ASK1D問題
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/black/sotec1.htm

せっかくの増強計画の話の腰を折ったようでなんか申し訳ない気がします(汗)

39Low@35カキコ訂正;;:2004/07/26(月) 23:03 ID:7ZM6GIT6
(誤)例えばSVGA(1024*768)表示までしか対応していないモニタだと、
(正)例えばXGA(1024*768)表示・・

です。

40 =*=SILVER WOLF=*=:2004/07/27(火) 04:24 ID:V6WYGr7s
>>せっかくの増強計画の話の腰を折ったようでなんか申し訳ない気がします(汗)

いえいえ!そんな事ないですよ!もし、ローテックさんに、この衝撃的事実を教えてもらっていなければ、
多分、私はこのクサレモニターに高性能ビデオカードを買って、接続していたかと思われます。
そうすると、どうなると思います? 糞モニターのおかげで、高性能ビデオカードまでもが壊れるんですよ!!
助かりました!有難う御座います。 事故を未然に防いでもらえた訳ですよ!! 感謝しております。
しかし、なんという恐ろしいPCメーカーだ!! ふざけやがって!!
完全に金儲け優先主義じゃねーか!! SOTECめ〜! 消費者をなめやがって!!
私の今の心境を言うなれば、マシンガン持って、この会社に乱射しながら突撃したい気分ですよ!!
恐らく、モニターのクレームに関して、最高峰の度合いのクレームでしょうね。
ローテックさんに貼ってもらった「L15ASK1D問題」見ましたよ。
程度の悪いクレーム順にランク分けされてました、その中でも最も凶悪なランク、Sランクにランクインでしたよwww。
それも一番冒頭に書かれてましたよwww。 ちなみにSランクは5件ほどしかありませんでしたよ。
まったくww。 ワインの格付けじゃあるまいしwww。5大シャトーどころか、ロマネコンティ級じゃねーか!!
さっさとモニター買い換えよう!! 以上です!!!

41waka:2004/08/07(土) 14:28 ID:o2P1aQKM
この手のモニターはSOTECに限らずNOCや富O通でもそうなってますよ
VGAコネクタから電力を供給するため電源コードが無くてスッキリ
なのでそれはそれで非常に素晴らしいのですが。パーツを買い換える
ような人には不要とも言える設計ですね^^;電気関係の方なら根元から
分解してアダプターとか作ってなんとかしそうですがモニターと共に
買い換えるしかないと思います。MOHAAしか主にしないならOPENGL
専門のビデオカードにしたら凄い軽くなるのかもしません・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板