レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Ryu-na BBS
-
Re:標準部品のモデリング - 1
胴径などの寸法違いを、ファミリーテーブルではなくて、
単独の部品で作成して管理するのは理解できます。
全長が0.01単位で変わる場合はどうしましょう?データベースから
読み込んでユニークの名前をつけて保存するのが良いでしょうか?
ピストン製品などの状態変化(伸縮)がある部品はどのような作成法
が良いでしょうか?ファミリーテーブルでそれぞれの状態を作るのが
良いでしょうか?
これから忘年会です。本当に忘れそうなくらい飲まされることでしょう。
中毒にならないように気をつけて行って来ます。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板