したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1名無しさん:2022/10/18(火) 18:14:12
秘境駅ランキング http://gymsrv.com/train/rank
駅と駅構内 http://hacchi-no-he.net/line/linelist.htm
http://nacl.sakura.ne.jp/tzlabohokurikubranch.htm 鉄道雑学研究所北陸支所
http://hikyoueki.sakura.ne.jp/ 秘境駅へ行こう !

2名無しさん:2022/10/18(火) 18:16:47
秘境駅ランキング
01 北海道 01 小幌 室蘭本線 無人地帯 / 外界からの道なし / トンネルに挟まれた断崖絶壁 / 日本有数の秘境
22 静岡県 02 尾盛 大井川鐵道 無人地帯 / 外界からの道なし / 深い山中 / 山犬の遠吠え / 熊出没で待合室解放
22 静岡県 03 小和田 飯田線 無人地帯 / 古い木造駅舎 / 廃屋あり / 集落は山道1時間以上 / 落ちた吊橋
36 徳島県 04 坪尻 土讃線 無人地帯 / 車道なし / 現役スイッチバック駅 / 国道まで徒歩15分の荒れた急坂

3名無しさん:2022/10/18(火) 18:18:21
秘境駅ランキング
順位 駅名 路線名 所在県 秘境度 雰囲気 列車到達
難易度 外部到達
難易度 鉄道遺産
指数
総合評価 備 考・総 評  ※皆様からの詳細な情報で随時訂正しています。
1 小幌 室蘭本線 北海道 20 19 17 20 18 94  無人地帯 / 外界からの道なし / トンネルに挟まれた断崖絶壁 / 日本有数の秘境
2 尾盛 大井川鐵道 静岡県 20 19 17 20 15 91  無人地帯 / 外界からの道なし / 深い山中 / 山犬の遠吠え / 熊出没で待合室解放
3 小和田 飯田線 静岡県 20 20 13 19 18 90  無人地帯 / 古い木造駅舎 / 廃屋あり / 集落は山道1時間以上 / 落ちた吊橋
4 坪尻 土讃線 徳島県 20 17 14 18 18 87  無人地帯 / 車道なし / 現役スイッチバック駅 / 国道まで徒歩15分の荒れた急坂
5 田本 飯田線 長野県 20 20 13 18 14 85  無人地帯 / 断崖絶壁 / 集落まで徒歩20分の険しい急坂 / 外界から閉ざされた空間
6 金野 飯田線 長野県 19 19 13 16 13 80  無人地帯 / 集落まで狭い屈曲路3km / 山間の小駅 / 川の辺りの静かな雰囲気
7 糠南 宗谷本線 北海道 16 19 18 6 13 72  牧場1軒 / 牧草地と原野 / 簡素な板張りホーム / 物置の待合室
8 新改 土讃線 高知県 14 12 11 14 17 68  無人地帯(集落遠い) / 山深い / 車道は狭い屈曲路 / 現役スイッチバック駅
9 白井海岸 三陸鉄道 岩手県 18 16 10 13 10 67  無人地帯 / しばらく行くと漁港がある / トンネルに挟まれた小駅 / 道路は狭く屈曲
10 中井侍 飯田線 長野県 15 12 13 17 9 66  駅の上に人家2軒、他は遥か上 / 車道は恐ろしく狭いつづら折れ / 県道は対岸
11 もたて山 坂本ケーブル 滋賀県 18 5 8 19 15 65  人家無しの山中 / 乗降は事前申告が必要 / 車道なし / 急勾配の板張りホーム
12 ほうらい丘 坂本ケーブル 滋賀県 18 5 8 19 14 64  人家無しの山中 / 乗降は事前申告が必要 / 車道なし / 蓬莱丘地蔵尊の霊屈
13 為栗 飯田線 長野県 13 12 13 15 10 63  人家2軒、その他は水没 / 狭い車道は対岸の吊橋で終点 / 信濃恋しと言われる天竜川
14 峠 奥羽本線 山形県 12 9 15 12 14 62  深い山中 / 峠の力餅を含め2軒 / 元スイッチバック駅 / スノーシェッド / 旧駅の遺構
15 土本 大井川鐵道 静岡県 15 12 14 13 8 62  人家4軒 / 近年まで陸の孤島 / 林の中にひっそりと / 狭く屈曲した車道
16 男鹿高原 野岩鉄道 栃木県 19 18 3 5 14 59  深い山中 / 無人地帯 / 国道まで600m、反対側は林道行き止まり / 緊急ヘリポートあり
17 大畑 肥薩線 熊本県 10 3 15 9 20 57  人家2〜3軒 / 周囲は山深い / ループ線中のスイッチバック駅 / 観光化の波が…
18 下沼 宗谷本線 北海道 11 11 16 4 11 53  人家4軒が離れる / 貨車駅 / 駅ノートあり / 人通りなし
19 内名 芸備線 広島県 10 8 17 12 5 52  人家は目の前に1軒 / 集落は川の対岸で遠い / 深い山中 / 竹林の陰で目立たない

4名無しさん:2022/10/18(火) 18:19:19
20 千代 飯田線 長野県 8 8 13 11 12 52  駅前に人家1軒 / 集落から離れる / 砂利採取のホッパー跡あり / 貨物用引き込み線
21 霞ケ丘 生駒ケーブル 奈良県 12 7 5 19 8 51  人家無しの山中 / 車道なし / 急勾配の階段状ホーム / ハイキングコースの途中
22 真幸 肥薩線 宮崎県 9 2 15 7 17 50  人家は離れて数軒 / 周囲は山深い / 古い木造駅舎 / スイッチバック駅 / 駅舎に出店
23 抜海 宗谷本線 北海道 10 9 18 3 10 50  人家1軒、廃屋21軒 / 一面広大な原野の“さいはて”感がある / 古い駅舎は雰囲気良し
24 布原 伯備線 岡山県 9 7 14 11 8 49  元信号場 / 周囲は山深く人家5軒 / 芸備線の列車のみ停車 / ホームは長さ一両分
25 女鹿 羽越本線 山形県 7 11 17 2 11 48  通過列車多し / 人家は見えない / 国道から近い / 古いモルタルの待合室は解体済み
26 宗太郎 日豊本線 大分県 8 9 19 2 10 48  人家7〜8軒 / 山深い / 国道近し / 列車交換駅 / 停車列車は下り1本上り2本のみ
27 奥大井湖上 大井川鐵道 静岡県 14 1 14 18 1 48  人家なし / 休憩所あり / 車道なし / ダム湖上に浮かぶ半島にある / 観光客多し?
28 矢岳 肥薩線 熊本県 7 4 15 11 10 47  人家7〜8軒 / 周囲は山深い / 雰囲気の良い古い駅舎 / SL記念館にD51が保存
29 釧路湿原 釧網本線 北海道 15 1 15 15 1 47  人家なし / 湿原の中 / 車道まで長い階段 / 臨時停車扱い多し / 観光客多し
30 道後山 芸備線 広島県 6 7 17 5 8 43  駅前は寂れた廃屋が散在 / 廃業したスキー場あり / 古い木造駅舎内に消防車
31 川根小山 大井川鐵道 静岡県 10 5 14 5 8 42  人家離れて数軒 / 山深い集落 / 駅の入り口不明瞭 / 林の中にひっそりと
32 南幌延 宗谷本線 北海道 5 7 18 3 5 38  牧場1軒 / 道道に沿う / 郷愁を誘う古い待合室 / 板張りホーム
33 久我原 いすみ鉄道 千葉県 9 10 6 4 7 36  人家は離れて3軒 / 鬱蒼とした林と雑草生い茂る荒地 / 国道から近いが森に遮られる
34 天塩川温泉 宗谷本線 北海道 7 5 16 3 5 36  人家なし / 板張りホーム / ストーブのある待合室 / 1.5km先に天塩川温泉あり
35 上有住 釜石線 岩手県 12 4 10 4 6 36  人家1軒(観光施設の管理者と推測) / 深い山間 / 滝観洞と白蓮洞がある
36 昆布盛 根室本線 北海道 6 6 15 4 5 36  林の中に片面ホームがひっそりと / 人家見えず / 集落(漁港)は離れている
37 渡島沼尻 函館本線 北海道 5 8 15 2 6 36  人家3〜4軒 / 待合室は古い / 列車交換駅 / 元信号場 / 周囲は原野と山林

5名無しさん:2022/10/18(火) 18:20:02
38 雄信内 宗谷本線 北海道 5 8 16 2 5 36  人家数軒は全て廃屋 / 寂しさ漂う雰囲気 / 古い木造駅舎 / 列車交換駅
39 閑蔵 大井川鐵道 静岡県 6 5 17 3 4 35  人家3軒 / 車道からは近い / 林の挟まれた薄暗い雰囲気 / 列車交換設備あり
40 筬島 宗谷本線 北海道 5 5 16 3 5 34  人家3軒で廃屋が多い / 貨車駅 / 天塩川の雄大な流れ / 駅前に古い駅名標
41 北秩父別 留萌本線 北海道 5 5 16 2 5 33  通過列車が多い / 人家は遠くに散在 / 板張りホームと木造待合 / 高速道路近し
42 折渡 羽越本線 秋田県 4 4 15 5 5 33  人家数軒 / 停車する列車は少ない / 元信号場 / 鉄パイプ製の仮設ホーム
43 有家 八戸線 岩手県 5 6 10 8 4 33  人家3軒 / 国道45号からは遠い / 太平洋を眺望 / 待合室に響く波音
44 大川ダム公園 会津鉄道 福島県 6 5 8 8 6 33  人家3軒 / オートキャンプ場は廃止され太陽光発電所に / トイレのようなコンクリ待合
45 真布 留萌本線 北海道 4 7 14 2 6 33  通過列車が多い / 人家は遠くに7〜8軒が散在 / 板張りホームと木造待合
46 アプトいちしろ 大井川鐵道 静岡県 5 2 14 3 8 32  周囲に人家は無く、発電所あり / アプト式区間の機関車が待機する有人駅
47 (臨)原生花園 釧網本線 北海道 9 2 ※ 1 3 31  人家なし / ロケーション最高 / 夏季のみ営業の臨時駅 / 土産屋あり / 観光客多し
48 東鹿越 根室本線 北海道 6 4 13 3 5 31  金山湖のほとり / 砕石工場がある / 古い駅舎 / 一時的に終着駅
49 紀伊神谷 南海高野線 和歌山県 11 10 1 2 6 30  鬱蒼とした林の中 / 古い駅舎 / 周囲に人家なし / 電車の本数は多い / 有人駅
50 佐久広瀬 小海線 長野県 5 6 7 7 5 30  人家数軒と農業集荷場 / 眼下に千曲川の流れを望む / 締め切り可の小さい待合室

6名無しさん:2022/10/18(火) 18:20:33
51 初野 宗谷本線 北海道 11 10 1 2 5 29  人家2軒 / 待合室はプレハブ / 停車する列車は少ない / 短い板張りホーム
52 智北 宗谷本線 北海道 4 4 16 2 3 29  人家遠い / 待合室は新しく綺麗 / 駅ノートあり / ひっそりした雰囲気
53 瑞穂 宗谷本線 北海道 5 6 13 1 4 29  人家4軒は離れる / 国道から近い / 待合室は狭い / 簡素な板切れホーム
54 奥新川 仙山線 宮城県 3 2 4 17 3 29  山深い / 駅前は土産物屋2軒でハイカー多し / 駅のアクセスは未舗装路を延々と
55 面白山高原 仙山線 山形県 8 2 6 11 1 28  人家なし / 冬季はスキー場になるが近年リフト故障で営業休止 / 車道は冬季閉鎖
56 西女満別 石北本線 北海道 6 4 10 3 4 27  人家見えず / 林の中にひっそりと / 空港まで近いが、乗り継ぎ利用者は皆無
57 大沢 奥羽本線 山形県 2 2 15 2 6 27  人家10軒程度 / 元スイッチバック駅 / ホームはスノーシェッドの中
58 あぶくま() 阿武隈急行 宮城県 9 2 3 10 2 26  人家なし / 道路は屈曲した山道 / 資料館を兼ねた駅舎 / 災害から復活した
59 松草 山田線 岩手県 2 2 17 2 3 26  列車本数は少ない / 人家3軒、商店廃業 / 待合室は新しい / 独特な屋根付き階段
60 足滝 飯山線 新潟県 5 6 9 4 2 26  人家は駅の下方に10軒 / 駅は高所に有り、急坂の歩道を5分登る / 静かな雰囲気
61 伊那小沢 飯田線 長野県 4 4 13 3 2 26  人家4軒、遠くに10軒 / 列車交換駅 / 寒桜の名所 / 静かな雰囲気
62 辛皮 京都丹後鉄道 京都府 6 5 6 5 3 25  山奥の寂れた山村 / 人家は7〜8軒 / 小さな待合室と水道あり / 閑静な雰囲気
63 一の渡 三陸鉄道 岩手県 6 6 7 3 3 25  トンネルに挟まれた狭い立地 / 人家3軒 / 列車交換駅 / 列車本数は多い
64 峠下 留萌本線 北海道 5 5 11 1 3 25  駅前の人家2軒は廃屋 / 古い木造駅舎は雰囲気よし / 列車交換駅 / 国道に近い
65 早戸 只見線 福島県 5 3 13 1 2 24 人家なし / 真新しい待合室 / 只見川の絶景 / 早戸温泉 / 国道トンネルの脇
66 海路(災休) 肥薩線 熊本県 3 5 8 5 3 24  人家数軒 / 国道は対岸で狭い車道のみ / 球磨川の辺り / ※災害休止中
67 塩狩 宗谷本線 北海道 3 6 9 1 5 24  人家4軒 / 古い駅舎 / 国道は近い / 廃墟の宿 / 列車交換駅 / 小説の舞台nka
68 小滝 大糸線 新潟県 5 4 11 1 2 23  人家1軒 / 古い木造駅舎 / 待合室は虫が多い / 水力発電所あり / 国道近し
69 ひらんだ 大井川鐵道 静岡県 3 3 14 2 1 23  人家は離れて数軒 / 車道は狭く屈曲 / ダム湖の水面に近い
70 細岡 釧網本線 北海道 5 2 11 3 2 23  人家1軒 / 湿原の中 / ログハウス調の待合室 / 古い地域集会所あり

7名無しさん:2022/10/18(火) 18:22:00
71 津軽湯の沢(冬休) 奥羽本線 青森県 3 4 10 2 4 23  人家見えない / 古い木造駅舎 / 停車少ない / 国道近し / 同名の温泉は廃業
72 波田須 紀勢本線 三重県 3 4 7 8 1 23  急傾斜地に人家10軒 / みかん畑と熊野灘 / トンネルに挟まれる / 徐福伝説あり
73 表木山 肥薩線 鹿児島県 3 6 6 3 5 23  人家数軒 / 周囲は山深く、沢が流れる / 列車交換駅 / 元信号場
74 浜田浦 日高本線 北海道 3 3 12 1 3 22  荒涼とした原野 / 人家なし(遠い) / 国道沿いで通行量が多い / 古い待合室
75 浜厚真 日高本線 北海道 3 4 11 1 3 22  人家3軒 / 貨車駅 / 一面荒涼とした原野 / フェリー乗り場まで徒歩20分
76 平津戸 山田線 岩手県 1 1 17 1 2 22  駅前に人家なし / 木造駅舎(兼商店)は取り壊し / 貨物ホーム跡 / 国道に近い
77 相月 飯田線 静岡県 2 2 13 4 1 22  人家4軒 / トンネルに挟まれる / 国道に近いが長い階段を上る
78 大滝 奥羽本線 山形県 4 3 8 3 3 21  人家1軒 / 真新しい待合室 / 駅前は土砂災害で集落が消滅
79 驫木 五能線 青森県 2 3 13 1 2 21  人家2軒 / 目の前は雄大な日本海 / 味わい深い独特な木造駅舎
80 瀬戸石(災休) 肥薩線 熊本県 3 3 8 5 2 21  駅前に人家1軒 / 過去に2度の水害で駅舎無し / 国道は対岸 / ※災害休止中
81 伊勢鎌倉 名松線 三重県 2 2 10 5 2 2121  人家3軒 / 集落は離れる / 閑静な雰囲気 / 2016/3/26から災害復旧で再開
82 塔のへつり 会津鉄道 福島県 7 3 5 4 2 21  人家なし / 林のなかにひっそりと / 観光客多し / ホームの巨大こけしが怖い
83 江田 磐越東線 福島県 4 4 9 2 2 21  人家10軒で商店廃業 / 元スイッチバック信号場 / 夏井川渓谷ハイキングの拠点
84 比羅夫 函館本線 北海道 2 2 12 2 3 21  駅舎が民宿(駅の宿ひらふ) / 人家3軒 / 羊蹄山の雄姿 / 主要道から離れる
85 銀山 函館本線 北海道 2 92 12 2 2 20  小さな集落を望む丘の上 / 小さな駅舎 / 構内踏切あり
86 千曳 青い森鉄道 青森県 5 5 5 2 3 20  人家なし / 集落からは離れる / 待合室は上下ホームに2箇所 / 通過列車多し
87 青井岳 日豊本線 宮崎県 4 5 4 2 5 20  駅前に人家3軒 / 離れた所に10数軒の集落あり / 深い山中 / 列車交換駅
88 桂根 羽越本線 秋田県 1 1 16 1 1 20  通過列車多し / 駅の裏手に集落あり / 元信号場 / 国道からは近い

8名無しさん:2022/10/18(火) 18:22:42
89 南今庄 北陸本線 福井県 5 4 4 3 4 20  人家なし / 深い山の中 / 北陸トンネルの出口 / 幹線のため通過列車多い
90 (臨)田井ノ浜 牟岐線 徳島県 1 2 ※ 1 1 20  海水浴客のための臨時駅 / 人家離れて10軒ほど / シーズン中1日4往復が停車
91 赤瀬 三角線 熊本県 3 4 6 5 2 20  人家離れて3軒 / 駅までは狭く急な坂道 / ツツジが美しく雰囲気良し
92 土合 上越線 群馬県 1 1 9 1 8 20  周囲に人家無いが、民宿等の宿舎あり / 下りはトンネル内にホームが有る
93 神尾 大井川鐵道 静岡県 3 4 6 5 2 20  人家遠い / 鬱蒼とした林の中 / 大井川の絶景 / 狸の置物が出迎える
94 毘沙門 津軽鉄道 青森県 3 4 7 2 3 19  林の影に隠れて人家見えず / 待合室は古い / 川辺の和やかな雰囲気
95 居組 山陰本線 兵庫県 4 5 5 3 2 19  人家3軒 / 集落まで500m / 広い構内 / 古い木造駅舎は解体された
96 知和 因美線 岡山県 1 4 12 1 1 19  味わい深い古い木造駅舎 / 周囲に人家は数軒 / 工場が1軒
97 赤井川 函館本線 北海道 1 2 13 1 2 19  人家7〜8軒 / 国道から700mほど離れて静か / 列車交換駅 / 林に遮られる
98 新郷 伯備線 岡山県 3 3 8 2 2 18  人家3〜4軒 / 集落まで約1km / 列車交換駅 / 駅設立の記念碑あり
99 郷戸 只見線 福島県 1 2 12 2 1 18  人家遠い / 林の中 / 国道から離れて静か / 古いカプセル型の待合室
100 会津水沼 只見線 福島県 2 2 12 1 1 18  人家数軒 / 国道から離れて静か / 2011年の水害で建て直された木造待合室

9名無しさん:2022/10/18(火) 18:23:50

順位 駅名 路線名 所在県 秘境度 雰囲気 列車到達難易度 外部到達難易度 鉄道遺産指数 総合評価 備 考・総 評  ※皆様からの詳細な情報で随時訂正しています。
101 仁山 函館本線 北海道 1 2 5 2 8 18  人家無いがスキー場(温泉施設)あり / 元スイッチバック駅 / 遺構が残る
102 安比高原 花輪線 岩手県 1 2 12 2 1 18  人家無し / 近くにリゾートホテル / 静かな雰囲気 / 古い駅舎の雰囲気良し
103 備後落合 芸備・木次線 広島県 2 3 5 1 7 18  人家3軒 / 路線分岐駅 / 山深い / かつての栄華を偲ばせる広い構内
104 広戸 五能線 青森県 1 1 14 1 1 18  人家は無いが工場あり / 目の前に雄大な日本海、防護フェンスで見通し悪い
105 奥阿仁 秋田内陸縦貫 秋田県 2 1 11 2 1 17  人家2軒 / 深い山間 / 築堤の上に規格モノの待合室 / 国道から外れる
106 薩摩塩屋 指宿枕崎線 鹿児島県 1 2 11 1 2 17  人家数軒、離れて集落あり / 一面畑地が広がる / 錆びついたホーム上屋
107 薩摩高城 肥薩おれんじ 鹿児島県 3 8 2 1 3 17  人家は遠い / 集落まで約500m / 砂丘の海岸は絶景 / 廃墟のドライブイン
108 福島高松 日南線 宮崎県 2 6 5 2 2 17  人家は10軒ほど / 田園地帯と駅前に酪農農家 / 待合室は南国ムード満点
109 串 予讃線 愛媛県 2 6 5 2 2 17  伊予灘が一望できる高台 / 人家は小さな商店を含め3軒 / 国道から離れる
110 西相知 筑肥線 佐賀県 1 2 8 1 4 16  人家離れて10軒 / 元炭鉱があった所 / 寂れた雰囲気 / 貨物ホーム跡あり
111 金谷沢 大湊線 青森県 2 1 11 1 1 16  人家4〜5軒 / コンクリートホームに小さな待合 / 駅前に湧水あり
112 大張野 奥羽本線 秋田県 4 3 3 4 2 16  人家は駅前に1軒の他は離れる / 国道13号からは遠く閑静な場所
113 横間 花輪線 岩手県 1 1 11 2 1 16  人家十軒の集落あり / 利用者は少ない / 主要道から離れており静か
114 岩野目 秋田内陸縦貫鉄道 秋田県 2 2 8 1 2 15  人家数軒の山里 / 国鉄時代の古い待合室 / コンクリホームはボロボロ
115 茅沼 釧網本線 北海道 2 2 9 1 1 15  人家数軒 / 釧路湿原の東端 / タンチョウの餌付けで知られる
116 阿波大宮 高徳線 徳島県 2 2 7 2 2 15  人家10軒ほど / 山間にある長閑な列車交換駅 / 古い駅舎が残る
117 石打ダム 三角線 熊本県 3 2 6 2 2 15  人家数軒 / ひっそりとした山の中 / ダムの堤体を模した奇妙な待合所
118 那良口(災休) 肥薩線 熊本県 1 2 8 2 2 15  駅前に人家は無いが裏手に集落あり / 国道は対岸 / ※災害休止中
119 土佐北川 土讃線 高知県 1 1 8 1 4 15  人家数軒 / トレッスル橋の上に駅がある / 対岸は交通量の多い国道
120 高屋 陸羽西線 山形県 2 2 8 2 1 15  人家2軒 / 国道近い / 古い駅舎は解体 / 廃墟のスキー場あり
121 紀伊細川 南海高野線 和歌山県 4 3 1 4 3 15  古い駅舎は雰囲気良し / 眼下に集落を望む / 長い階段を登る / 有人駅
122 平石(冬休) 北上線 秋田県 1 2 10 1 1 15  人家10軒ほど / 静かな山村 / 待合室あり / 2017年から冬季休業で全列車通過
123 トマム 石勝線 北海道 8 1 3 2 1 15 人家無し / リゾートホテルのみ / 街までかなり遠い / 全数停車(特急のみ)
124 刺巻 田沢湖線 秋田県 1 1 9 1 2 15  人家数軒 / 列車本数少ない / 水芭蕉の咲く湿原が近い / 国道の前
125 矢美津(冬休) 北上線 秋田県 1 1 10 1 1 14  人家10軒ほど / 小さな待合室あり / 2017年から冬季休業で全列車通過

10名無しさん:2022/10/18(火) 18:24:49
126 吉尾(災休) 肥薩線 熊本県 1 1 7 4 1 14  人家数軒 / 1km先に温泉旅館あり / 待合は新しい / ※災害休止中
127 塔ノ沢 箱根登山鉄道 神奈川県 2 2 1 7 2 14  駅まで車道なし / トンネルに挟まれた深い山間 / ホームに深沢銭洗弁天あり
128 筒石 えちごトキめき鉄道 新潟県 2 1 3 3 5 14  トンネル駅 / 周囲に人家3軒だけで、集落は離れている / 主要道から離れる
129 久谷 山陰本線 兵庫県 2 11 9 1 1 14  人家離れる / 主要道から離れて静か / 近年交換設備が撤去された
130 家地川 予土線 高知県 2 1 9 1 1 14  人家7〜8軒の静かな山里 / 主要道から離れ、車の通りは少ない
131 保津峡 山陰本線 京都府 4 2 1 4 2 13  渓谷の素晴らしい眺望 / 人家皆無 / ホームは鉄橋の上 / 車道は狭く屈曲
132 玉桂寺前 信楽高原鉄道 滋賀県 3 3 3 3 1 13  人家遠い / 林の中に吊橋あり / 川辺の雰囲気が和やか
133 内ケ巻 飯山線 新潟県 3 3 3 2 2 13  人家3軒 / 雑草に覆われたホーム / 新しい待合室 / 主要道から外れる
134 打井川 予土線 高知県 1 1 9 1 1 13  人家数軒 / 四万十川を眺望する高台 / 主要道から離れ、車の通りは少ない
135 油木 木次線 広島県 1 1 9 1 1 1313  人家数軒 / 静かな山村 / 駅前商店は廃業 / 国道の前
136 土樽 上越線 新潟県 1 1 9 1 1 13  付近に人家なし / 高速道路が近い / 登山者が多い / 古い駅舎あり
137 鎧 山陰本線 兵庫県 1 3 5 3 1 13  漁港を一望できる高台 / 人家10軒ほど / 主要道から離れて静か
138 西大山 指宿枕崎線 鹿児島県 1 1 9 1 1 13  人家は遠い / 漬物工場あり / JR最南端の駅 / 雄大な開聞岳
139 美佐島 北越急行線 新潟県 2 1 4 1 4 12  トンネル駅 / 人家無し / 駅舎は新しい / 列車乗降時しかホームに立てない
140 特牛 山陰本線 山口県 1 3 4 1 3 12  人家十数軒 / 静かな山里 / 駅舎は古くて味わい深い
141 宇田郷 山陰本線 山口県 1 3 5 1 2 12  人家離れる / 国道沿いで交通量が多い / 古い駅舎は解体された
142 七ヶ岳登山口 会津鉄道 福島県 3 3 2 2 2 12  人家数軒 / ログハウスの待合室 / 国鉄会津線の糸沢駅から改称
143 堺田 陸羽東線 山形県 1 2 6 1 2 12  人家数軒 / 峠のピークで分水嶺 / 松尾芭蕉ゆかりの地、封人の家がある
144 中野 わたらせ渓谷鉄道 群馬県 3 22 44 2 11 1212  人家10軒ほど / 渡良瀬川のほとりで雰囲気良し / 静かな山村
145 左通 秋田内陸縦貫鉄道 秋田県 1 1 8  1 1 12  人家数軒 / 雪深い山村 / 高台にホームがあり見晴らし良し 
146 飯沼 明知鉄道 岐阜県 2 3 2 2 2 11  人家数軒 / 33.3パーミルの急勾配にあるホーム / 静かな雰囲気
147 立木 山陰本線 京都府 3 2 2 2 2 11  人家数軒 / 山間の静かな駅 / 駅の待合室はカプセル型で小さい
148 大池いこいの森 北越急行線 新潟県 4 1 4 1 1 11  周囲に人家なく田圃と変電所のみ / 集落は遠くに見える / 特徴的な駅舎
149 鯉川 奥羽本線 秋田県 2 1 4 2 2 11  畜産農家と人家数軒 / 防風林で見通し悪し / 待合室は締め切り可
150 豊原 東北本線 栃木県 2 2 3 2 2 11  人家は数軒で集落は離れる / 列車本数は多い / 車の交通量は少ない

11名無しさん:2022/10/18(火) 18:25:46

順位 駅名 路線名 所在県 秘境度 雰囲気 列車到達難易度 外部到達難易度 鉄道遺産指数 総合評価 備 考・総 評  ※皆様からの詳細な情報で随時訂正しています。
151 飯井 山陰本線 山口県 1 2 3 4 1 11  高台から見下ろす漁村 / 主要道から離れて静か / 道路は狭く通行困難
152 越後金丸 米坂線 新潟県 1 2 4 1 2 10  人家遠い / 荒川の雄大な眺め / 駅舎は大きい / 列車交換駅
153 餅原 日豊本線 宮崎県 2 3 2 2 1 10  人家10軒ほど / ホームは掘割りで見通しが悪い / のどかな農村地帯
154 久代 山陰本線 島根県 1 2 3 2 2 10  人家からは離れている / 付近は竹薮と山間の田圃 / 国道から外れる
155 辺川 牟岐線 徳島県 1 2 4 2 1 10  人家数軒 / 国道からも離れていて人通りがほとんど無い / 建材工場の隣
156 中根 ひたちなか
海浜鉄道 茨城県 1 3 2 1 3 10  人家数軒 / 田んぼの中にポツンと / 列車本数は多い / 長閑な雰囲気
157 餘部 山陰本線 兵庫県 1 1 3 2 3 10  餘部橋梁(掛替済)の脇 / 急坂歩道を5分だがエレベータあり / 観光客多い
158 稲梓 伊豆急行線 静岡県 1 2 3 2 1 9  人家十数軒が下方に / 薄暗い谷沿い / 主要道から遠いため静か
159 曲沢 由利高原鉄道 秋田県 1 2 4 1 1 9  人家遠い / 田んぼの中にポツンとある / 待合室は締め切り可
160 井出 身延線 山梨県 2 1 3 1 2 9  人家離れる / 広大な河川敷の景観が圧巻 / 駅前の道路は通行量多し
161 祖母島 吾妻線 群馬県 2 2 3 1 1 9  人家10軒ほど / 主要道から遠く離れているので静か / 雰囲気良し
162 冠着 篠ノ井線 長野県 2 2 2 1 2 9  人家離れる / 古い駅舎が雰囲気良し / 委託の駅員が居る
163 兜 阿武隈急行線 福島県 2 2 3 1 1 9  人家数軒 / あぶくま川を正面に見る / 平行する道路は交通量少ない
164 守内かさ神 錦川鉄道 山口県 1 1 3 2 1 8  人家3軒、離れて10軒 / 駅前は砂利コンクリート工場 / 林に遮られたホーム
165 南桑 錦川鉄道 山口県 1 2 3 1 1 88  人家は数軒 / 苔むしていて薄暗い / 錦川の清流が心地よい
166 市ノ瀬 身延線 山梨県 1 2 3 1 1 8  人家数軒 / 駅前は石材屋がある / トイレが古くて怖い
167 田原坂 鹿児島本線 熊本県 1 1 3 1 2 8  人家は数軒 / 半数以上は通過 / 落書き多い / 西南戦争の古戦場
168 十二橋 鹿島線 千葉県 2 2 2 1 1 8  人家3軒 / 高架上のホームから見る広大な眺望 / ラーメン屋は廃業
169 平原 しなの鉄道 長野県 1 2 2 1 2 8  人家遠い / 国道から外れて静か / 本州では珍しい貨車駅
170 柿平 飯田線 愛知県 2 2 2 1 1 8  人家数軒 / 雑木林に囲まれ薄暗い / 主要道から外れてひっそりと
171 上古沢 南海高野線 和歌山県 2 2 1 2 1 8  人家少ない / 山深く急傾斜地にある / 古い駅舎が傾いている / 有人駅
172 大阿太 近鉄吉野線 奈良県 1 2 2 1 1 7  宅地造成で頓挫したか人家なし / 駅舎は無人化された / 観光梨狩園が近い
173 小塙 烏山線 栃木県 2 1 2 1 1 7  人家十数軒ほど / 主要道から離れて静か / 駅前に宅地の売り物件あり
174 東都農 日豊本線 宮崎県 1 1 2 1 2 7  人家10軒ほど / リニア実験線跡が見える / 駅前の実験施設は解体された
175 白兎 山形鉄道 山形県 1 2 2 1 1 7  人家10件ほど / 田んぼに囲まれている / 待合室には木彫りの兎がある

12名無しさん:2022/10/18(火) 18:26:53
176 方谷 伯備線 岡山県 1 1 2 1 2 7  人家7〜8軒 / 古い木造駅舎 / 高梁川の対岸には交通量の多い国道が通る
177 落合川 中央本線 岐阜県 1 2 1 2 1 7  急峻な地形に人家10軒 / 駅前は木曽川で落合ダムがある / 桜の名所
178 西青山 近鉄大阪線 三重県 2 1 2 1 1 7  人家なし / コンクリで殺風景な雰囲気 / 川の上にある / 国道に近い
179 袋倉 吾妻線 群馬県 2 1 2 1 1 7  人家十数軒 / 主要道から離れて静か / 半出来温泉(混浴)の最寄り駅  
180 竜ケ水 日豊本線 鹿児島県 1 1 2 1 2 7  人家7〜8軒 / 国道沿い / 半分以上が通過 / 目の前は桜島
181 武田尾 福知山線 兵庫県 2 2 1 1 1 7  大都市近郊に豊かな自然 / 列車本数は非常に多い / トンネル内のホーム
182 東白石 東北本線 宮城県 2 1 11 2 1 7  人家は川の対岸 / 白石川の辺りで白鳥が飛来する / 元信号場
183 伊那田島 飯田線 長野県 1 2 1 1 2 7  人家数軒 / 果樹園が広がる長閑な雰囲気 / 保線用留置線あり

13名無しさん:2022/10/18(火) 18:34:26
北海道 33 歌内 宗谷本線 人家3軒で廃屋が多い / 貨車駅 / 商店は閉めたが自販機あり

14名無しさん:2022/10/18(火) 18:37:29
北海道 83 流山温泉 函館本線 人家遠い / 200系新幹線の廃車体は撤去(車輪のみ残存) / 温泉施設は廃業

15名無しさん:2023/01/19(木) 17:57:24
板谷(冬休) 奥羽本線 山形県 1 1 15 1 6 24  人家10軒・工場あり / 国道は近い / 元スイッチバック駅 / 冬季通過
出雲坂根 木次線 島根県 1 1 9 1 7 19  人家5軒 / 現役のスイッチバック駅 / 名水で観光客が多い / 新しい駅舎 
佐羽根 三陸鉄道 岩手県 2 2 7 2 1 14  人家10軒ほどの集落 / 山深い神楽伝承の里 / 旧国鉄宮古線の駅

16名無しさん:2023/01/19(木) 17:58:22
羽前松岡(災休) 米坂線 山形県 1 1 5 1 1 9  人家10軒 / 国道から近い / 林を背にした静かなホーム / 災害休止中

172 Jヴィレッジ 常磐線 福島県 3 1 2 1 1 8  人家なし / 近未来的なデザイン / イベント向け臨時駅から普通駅に昇格 
173 羽前前波(運休) 陸羽西線 山形県 1 1 4 1 1 8  人家10軒 / 築堤上のホーム / 小さな待合室あり / 道路建設で路線運休中

17名無しさん:2023/01/19(木) 18:27:00
基本駅マップ=準秘境駅・魅力駅マップ(関東)=都市部ではありません http://tekukame.blog.fc2.com/blog-entry-1498.html

18名無しさん:2023/02/25(土) 09:38:43
TRAVEL STATION http://travelstation.tokyo/

19名無しさん:2023/03/10(金) 16:53:39
129 湯ノ峠 美祢線 山口県 2 2 4 2 4 14  人家数軒 / 古い木造駅舎が健在 / 主要道から外れて静か / 温泉旅館は廃業
147 九郎原 篠栗線 福岡県 3 2 2 3 1 11  人家10軒ほど / 山間部のひっそりとした雰囲気  / 普通列車も半数以上が通過
169 米川 岩徳線 山口県 1 2 2 1 2 8  人家10軒ほど / 島田川を望む高台 / 主要道から離れて静かな環境

20名無しさん:2023/03/10(金) 16:59:35
177 佐賀公園 土佐くろしお鉄道 高知県 2 1 2 1 1 7  人家なし / 海を望む眺望 / 同名の公園への行楽駅 / 交通量の多い国道
178 竹中 豊肥本線 大分県 2 1 1 2 1 7  人家7〜8軒 / 国道は大野川の対岸で 静か / 犬のブリーダーあり(鳴き声が煩い)
191 源じいの森 平成筑豊鉄道 福岡県 2 1 2 1 1 7  人家10軒ほど / 温泉施設あり / 主要道から外れて静か / 観光駅の様子

21名無しさん:2023/03/17(金) 10:43:53
日本全国の秘境駅で打線組んだwwwwww http://mylife.2chblog.jp/archives/34122686.html

22名無しさん:2023/03/17(金) 17:34:38
153 波野 豊肥本線 熊本県 2 1 5 2 1 11  人家10軒ほど/ 列車本数が少ない / 辺りは閑散とした農地 / 九州最高所の駅


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板