[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Free
206
:
福井
:2019/08/02(金) 12:16:18 ID:4DEowpLA0
>>204
もう一つ追加、後は全部入れとこうと思ったのですが、WM_CLOSEに終了処理をいろいろつけていましたが、
WM_CLOSEの後に呼ばれるWM_DESTROYで処理されるので必要ありません。
playDestroy=TRUEでスレッドは全部終了するし、どうせOSのtermination処理のpurgeで全て消えるので残っていてもいいし、スレッドが止まらなかった時にアプリケーションが終われていいかなと思っていたのですが、その時は当然やっぱり固まるがよくわかっているので、
WaitForSingleObject(mz2000 -> mainloop_thread_handle, INFINITE);
WaitForSingleObject(mz2000 -> playview_thread_handle, INFINITE);
はDESTROYに入れておきました。
コンパイルまだ一度もしていないので、少し変わるかもしれませんが、そのようにして全部いただいておきました。
バグ見つけたら教えてください、強制ではありませんが、今後も変更していただいたらソースを入れておいていただけると、とってもありがたいです。
見てのおり、とってもめんどくさがりなさぼりーで、なんか作業するなら金くれよ〜〜って人なんで、多分指摘されないと気づかないです。
ソース見直す機会をいただくなんて、ありがたや〜。
手持ちの予定項目からいくつか削除しているし、更に消えるかもしれませんが、これだけは直してからupdateしたいので近いうちに上げときます。あと、メインはsourceforgeでなくて、WEBへ移動しました。
さすがに更新をfile uploadだけにするのひどいと思ったので。
-------------------------------------------------
(- RAMメモリの0クリアモードと80Bモード -> 手持ちので終了)
- デフォルトのFDD速度をFAST -> SLOW
- 前の時何故か付け忘れたFDCコマンドのC Hの正当性チェックの追加
- キーモード 1 2 3 -> 0 00 . を追加 (80B Asteroid Beltモード)
- DOCのCONSOLE Rのカラーボーダーの説明を修正
- 他の方が作ってるパッチ、もらえるのだけもらって取り込む…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板