レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#26 @避難所
いつも思うがこいつ何歳なんだろ。
おいおい
おかしいやつの擁護ばかりかよ
まあ自作自演だとは思うがここ終わってんじゃね?
>>670
> いつも思うが
誰の話だよ
お前が自作自演で常駐してるからって他人もそうだと思うなよw
相手を自作自演認定するのは、自分が少数派であると思い込みたくないから。
相手に対する罵倒や悪口は、相手に効くかどうかを考えているわけではなく
自分が言われてむかつくことから連想しているだけなのでただの自己紹介。
つまり常駐しているとレッテル貼ってるのは、自分がスレをF5してるという自白。
最後に何か言わないと気が済まないのは、罵倒文化では最後に言った方が勝ちだから。
日本は罵倒文化ではないので、三国人だという自己紹介とも取れる
これらの推測が的外れであるなら、本気でただ頭が悪くて精神年齢が低いだけ。
もうやめようよ
サヨクは自分を改めないからな〜。
もうIDを変えるのも面倒くさくなってるようだし。
ぼっちを認めるのだけはイヤなようだがw
B11になりすましたことまであるんだぜこいつ。
なりすましはトリップ使えば一発で分かるんだから意味は無し
ID変えないのはNGにしやすいんだからむしろ歓迎
ころころ変えてるなら同一性を証明できないし、自作自演だと言い返されるだけ
頭の悪さ以上の何かは期待できない程度のおもちゃに代わりはないな
ワイはこのスレに1回も投稿してない
高みの見物
そういうの卒業したっていうか
本当にくだらない
何のためにこのスレがあるか?
B11 と readcgi.js のため
更新を見に来た
初心に帰れ
おまえらの話はスレチ
スレチを理解したら黙ろう
そんなお前にこのスレを教えてあげようw
V2Cパッチ割り当て日記
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/
「夏だなぁ」
エッヂが読めない
エッヂは読める
俺だけか
23時になって急に読めなくなった
エッヂだけ接続中のまま
声優の上田瞳さん
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1753973009/
1 :エッヂの名無し [] :2025/07/31(木) 23:43:29.064 ID:HNaL.1X.L
ぼくのお嫁さん?
https://i.imgur.com/3atMC5Q.jpeg
読めるね
エッヂのクッキー消したら戻ったわ
>>685
参考になる
BouncyCastleなんだけど
bcprov-jdk15to18.jarとかだからJava8まで用なはずだけど17で使っても問題ないのかな?
bcprov-jdk18on.jarとかをリネームして使ったほうが良いのだろうか?
一昨日あたりから板のスレ一覧は読めるのにスレが全く読み込めない
>>688
こんな感じでエラー出てませんか?
https://i.imgur.com/A06MItl.jpeg
>>689
そもそもスレが読み込めません
>>690
これは前に読み込んだ分が表示されてるだけなんですよ
エラー表示ないんですね?
>>691
ステータスバーを出したら同じのが出ました
>>688-692
同じ症状でしたがB11.32.4.0にして >>264 で復活しました
>>692
ここの>>254 辺りからを参照してみてください
>>264 のBouncyCastle_20250527.zipってアクセスできないですね
>>695
こちらからどうぞ
https://azuregopher8.sakura.ne.jp/b11/etc/
最新の BouncyCastle_1.81_20250610.zipをまず試してみたら良いんじゃないかな
v2c難しいから、初心者がダウンロードしてサクッと使えるワンパッケージ品がほしいよな
いや別にいらね
>>697
アレなら(Windows版は)展開しただけでサクッと使えるぞ
>>697
蒸し返すなよ
>>697
アレ知らないのか?
>>698
>>421
>>699
展開しただけでサクッと使えると言う定義とは外れますが
Linuxでもhttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_2.11.4.tar.gz に入ってる起動ファイル持ってくれば
Windowsと同じように使えて便利
>>699
Java インストール
デフォルトのJavaが8や17って人はまあそう多くはないかもしれませんね
というかJREとか無いのが普通?
>>702
アンカミス?俺は別にいらね
>>705
> アンカミス?
その通りです
申し訳ない
>>693 >>696
読めました!
ありがとうございました
そもそもjavaは入れない方がセキュリティ的には安全
もはやflashとかと同じ扱い
俺は流れでV2C使ってるけど人に聞かれたらアレ薦めてる
今どきそんなこと聞く人がいるんだ?
ソシャゲ板ではよく見る
民の流入は随時ある分野だからだろうか
自分で試行錯誤できないと機能多すぎて扱いきれないし
そもそもこのスレにたどり着けないんじゃないかと思うので、安易にオススメできないのがつらいところ
と言うか、公式専ブラとしてV2C-Rも存在はしてるんだけど。
既存専ブラに文句言ってる人を誘い込むことがあるかどうかってくらいで
それもSikiで良いんじゃないかな?ってなっている
このスレが平和()であればなんでもいい
>>687
そもそもがJava5-8用に作られていますがJava17でも動きます
【V2C】 2.23.3 (V2CMOD-Z) [R20230328] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]17.0.15+6 (Eclipse Adoptium)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
略
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2025/06/10 21:27:55)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2024/11/02 04:07:29)
名前はパッチ内で決め打ちで見てるので変える必要はありません
またAPI 3で使用するにチェックされてる必要があります
>>713
bcprov-jdk15to18.jarとbcprov-jdk18on.jarって何が違うんだろうという疑問がありまして
うちも17使ってる
24だとエラー吐く
SecurityManagerは24で廃止されちゃいましたからねえ
OK押せば立ち上がることは立ち上がるとは思いますがスクリプトが動かない筈なので意味はないですね
それに
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1680858962/533
> さて
>
> 大前提として今後は
> Java5、Java6、Java7、Java8(LTS)、Java11(LTS)、Java17(LTS)
> のみをフォローの対象とします
> それ以外のバージョンのJavaに関しては使うのは自由ですが
> なんか起きても首は突っ込みません
>>714
同じ処理をするにしても
bcprov-jdk15to18.jarだとJava5-8で動くレガシーな命令
bcprov-jdk18on.jarだとJava8以降に最適化された命令
を使ってるんだと思います
>>717
なるほどありがとうございます
テスも
itestのURLをアドレスバーにペーストして開くと
板名欄 [外部板]
タブ unknown
スレ本文 -- --
フッター https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1754985401/:200 OK.
logフォルダにitest.5ch.netフォルダが作られ、その中にサーバー名のフォルダが作られ、その中に板名のフォルダが作られる
その中に1754985401.dat、1754985401.txt、threadst.txtが作られる
その内容は
1754985401.dat
Exception: AsahiController handler class cannot be loaded
1754985401.txt
Thread.TLastGet:=1754987793000
threadst.txt
BOARDURL,DATNAME,NUMBER,STATE,NRESGET,INEWRES,TLASTGET,TLASTWRITE,NRES,NLASTNRES,TFIRST,TLAST,NLOGSIZE,DATE,LABEL,TITLE,TITLEALIAS
になっている
正しくスレの内容が表示されるようにするにはどうすれば良いのでしょう?
>>720
ペーストしたURLの5chを2chに修正してから開いてもダメですか?
>>721
それがV2C-R3.4.2なもので
5ch重くなった?実況が開けん
今日重いね
ちゃんと鯖名入れた正しいURLにしろとしか…
そもそもitestはスマホ用のURLであって、PC用ではないのだから
仕様の違う別の外部サイト開いてる扱いにしかならない
正しく処理されてるだけだと思うよ
アドレスバー直itest入力は対応してなかった記憶
想定してなかったかも
それをする状況がちょっと想定できないから
仕様の穴をついて意地でもバグを指摘しようという意図すら感じられる気がするw
そもそもwebブラウザじゃなくて専ブラでitestのURLに触れる機会ってある?
スマホがスレ立てしてテンプレを自環境からコピペした場合くらい?
どちらかと言うと、それを直でアドレスバーに貼り付けることになった経緯の方が気になる
それこそ今まで年単位で運用してきて誰もスレで話題にしなかったというくらいにはレア
IDがうどん
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) (・ω・ ) うん
(っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
じゃあ米から作った
これは…?
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
(っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
フォッフォッフォーなんちて
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
(V) `・ω・(V) ( ・ω・)
ヽ ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) ( ・ω・)
ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
かわいい
>>728
すまん俺前に同じ話したことある
結局出来ないで終わったし困ってないけど
俺も試したことあるわ
ウェブブラウザで検索しててHITしたスレをV2Cで読みたくてやった
あれV2Cで開ければ便利だと思う
BrowserSelector とか Chrome 拡張の External Application Launcher とか
良く判らんけど>>720 踏んだらV2C+で表示出来るからそんな感じで対処すれば良いのでは
>>736
アヂレスバーから直接開けないんよ
対処法としては適当に書き込み欄に貼って書き込みプレビューでクリックして開くぐらい
>>737
だから、そんな感じで対処すればいいんじゃね
V2Cで開けるし、手間は書き込み欄から消すだけじゃん
開けるかどうかで言えば工夫するいくつか方法はある
V2CかB11として対応するのかどうかという話とはまた別
>>733
でもブラウザでitest開くと自動でリダイレクトされない?
スマホで普通のURL開く逆のパターンもしかり。
なので専ブラを使う環境で直でitestを拾うイメージが沸かなくて。
>>736
B11パッチ当てた+上からは https://itest.5ch.net/ 〜 と表示されるから
そもそも5chドメインですらないんだよね
itestね。あれ厄介だなと思ってた
鯖のdatとitestのdatを両方抱え込むのが一番イヤなので
itestを貼った奴に「チッうぜーな」と一声かけて、datの通し番号をコピペするようにしてる
その板を開かされる(つまり違う板のitestを貼る奴がいる)ことはほとんどないし、これでとりあえずは困らない
へたに開けるようにならない方がいいな、個人的には
Response Code 522 nullとかで板の取得すら繋がらないのですがみなさんどうですか
522だから鯖側の問題
V2Cだけじゃなくchmateでも見れないし
本体だけでなくpinkも落ちてるしなんか攻撃されてんかな
メンテナンスとかでは無く全部落ちてるのか?
オワタ
もう3時間以上経つのかな
監視所みてもUPになってるしなんだろうと思ったけどうちだけじゃなかったか
去年に引き続き終戦の日爆撃かって言われてるが、どうかね〜?
流石にお盆で運営も有志も手薄だから
どもならんね
終戦日は毎年攻撃されるという話もあるが
鯖もお盆休みなんだろ
避難所のスレって1回開いてV2Cを再起動すると同じスレがダブって表示されるんだけどなんでかな
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1755208359/ とか
https://uma.1ch.nl/test/read.cgi/liveall/1745327965/
終戦の日にかこつけて5chを焼いて各陣営が結束を高める行事やな
考えてもみい、5ch運営と5chユーザー以外誰も損をしとらん(´;ω;`)
https://asahi.5ch.net/
https://eagle.5ch.net/
https://medaka.5ch.net/
https://tanuki.5ch.net/
ここらはV2Cからなら問題なく読めるようだ
ただし、read.cgiやitestは全滅状態みたい
あれ?
https://eagle.5ch.net/
https://medaka.5ch.net/
も繋がらなくなった
運営系の板も開けない…
もしかして朝から死んでるのか
したらばもたまに書けないスレあるけどきのせいか…
https://www.kyodemo.net/sdemo/k/5_?hs=1
こっちのほうがわかりやすいらしい ニュー速+は落ちてない
◆◆◆雑談専用スレ★926◆◆◆ [ひぃぃ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755009224/56
> 56 :Ace ★ :2025/08/15(金) 10:31:20.99 ID:CAP_USER
> 電源障害だった模様で、既に復旧はしているのですので、
> 鯖は順次復旧すると思います。
>>758
見覚えのあるレイアウトw
ほえー
動いてた鯖は電源別系統だったりするのかな
スレ一覧までは行けるけど個別のスレまでは行けない板もあるんだよなあ
スレ一覧とスレ本文で電源別なんだろうか?
◆◆◆雑談専用スレ★926◆◆◆ [ひぃぃ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755009224/65
> 65 :Ace ★ :2025/08/15(金) 10:57:29.50 ID:CAP_USER
> 続報です、ちょっと深刻な状況かもらしいです。
◆◆◆雑談専用スレ★926◆◆◆ [ひぃぃ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755009224/96
> 96 :Ace ★ :2025/08/15(金) 11:12:25.55 ID:CAP_USER
> asahi.5ch.net
> medaka.5ch.net
> tanuki.5ch.net
> kako.5ch.net
>
> 今のところ動いているっぽいのは↑です。
> 他の鯖は裏方を含めて物理的なダメージがあるかもです。
物理破壊する攻撃なんで聞いたことないぞ
電源故障からの巻き込みだろ
scで迂回するしかないな
元スレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1755110585/
scの実況はhayabusa2
https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1755110585/
ブラウザなら鯖名適当でも勝手にリダイレクトされるから助かる
https://aaaaa.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1755110585/
V2Cは301 Moved Permanentlyで止まるが
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1755007340/
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1755007340/
http://aaaaa.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1755007340/
>>767
まあ自分で取得してなくてscでクロール済みの分は読めるけど
あまり意味があるとは思えないよ
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
サーバ稼働状況
https://www.kyodemo.net/sdemo/k/5_?hs=1
タブにしてる板全部復旧した
よかったよかった
浪人ログインも失敗するんだけど
そっちのサーバーもコケてるのかな
どんぐり502だから浪人もダメかもね
プラスのあれこれ 91 [香味焙煎★]
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1747041402/246
> 246 :Ace ★ <small>[GB]</small> :2025/08/15(金) 18:02:58.79 ID:CAP_USER
> 状況としては以下の模様です。
> いきなり電源落ちる→不良セクタ発生→そこを触ると落ちて再起動→fsckで修復
> こんな感じらしいので、修復に時間がかかっています。
いまって大砲できんの?
どんぐり鯖落ちてるからムリでしょね
datが壊れてる(巻き戻ってる?)スレがあって迂闊に再読み込みすると取得したレスが減ってしまうことがあるね
ウェブブラウザで5ch開いて
浪人ログインすることはできるんやけど
V2C-Rからだとだめだわ
5chからだとどんぐり鯖を経由しないのかな
>>778
てかさ まず自分の人生を見直したほうがいいわ
なんでやねん
>>779
おまえもな
依然見れる板と見れない板がある
>>779
西田ひかるかよ
http://kes.5ch.net/donguri/
http://kes.5ch.net/operatex/
http://ace.5ch.net/saku/
これらの板(スレではない)を表示しようとすると
subject.txtのContent-Typeがtext/plainではなくapplication/octet-streamです
で表示されない
Live5ch 1.59やSiki 0.37.3では表示される
>>784
V2C+32.4.1も出た
http://kes.5ch.net/donguri/subject.txt 見てもMIMEタイプ:text/plainなのになあ
>>786
Webブラウザ(Chrome)で開くとapplication/octet-streamなのでダウンロードになるな
>>787
確かにダウンローダされますね
ということはkesとaceで設定間違えてるのか
スレ本数が激減してる板やスレが勝手に落ちて住人が立て直してる専門板とかあるな
ログが巻き戻ったスレがDAT落ちしたのは確認してる
>>784
直してもらったよ
>>791
あざーす
V2C+1.1.3だけど書き込めないとかエラーログはどこコピペだっけ?
右クリテンプレじゃなくて、上の設定から外部コマンドのAPI2
ああ、通信ログかw
上の表示からネットワークのログな
エラーダイアログについても同じところにある
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_66-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 751(651)/1820 (Phys. Total/Avail.: 31914/18458) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
【設定ファイル】 ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat
ニュース速報+で書き込みできない(芸スポ速報+も同じく書き込めない)
https://asahi.5ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON
Server returned HTTP response code: 429 for URL: https://asahi.5ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON
java.io.IOException: Server returned HTTP response code: 429 for URL: https://asahi.5ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance0(Native Method)
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance(NativeConstructorAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingConstructorAccessorImpl.newInstance(DelegatingConstructorAccessorImpl.java:45)
at java.lang.reflect.Constructor.newInstance(Constructor.java:422)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$10.run(HttpURLConnection.java:1890)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$10.run(HttpURLConnection.java:1885)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getChainedException(HttpURLConnection.java:1884)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream0(HttpURLConnection.java:1457)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.access$200(HttpURLConnection.java:90)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(HttpURLConnection.java:1433)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(HttpURLConnection.java:1431)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.AccessController.doPrivilegedWithCombiner(AccessController.java:782)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream(HttpURLConnection.java:1430)
at sun.net.www.protocol.https.HttpsURLConnectionImpl.getInputStream(HttpsURLConnectionImpl.java:254)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.postMessage(V2CHttpUtil.java:4545)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.postMessage(V2CHttpUtil.java:3846)
at org.monazilla.v2c.V2C2chBBS.postMessage(V2C2chBBS.java:2546)
at org.monazilla.v2c.V2CWritePanel$PostThread$2.run(V2CWritePanel.java:196)
Caused by: java.io.IOException: Server returned HTTP response code: 429 for URL: https://asahi.5ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream0(HttpURLConnection.java:1840)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.access$200(HttpURLConnection.java:90)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(HttpURLConnection.java:1433)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$9.run(HttpURLConnection.java:1431)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.AccessController.doPrivilegedWithCombiner(AccessController.java:782)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream(HttpURLConnection.java:1430)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getHeaderFields(HttpURLConnection.java:2966)
at sun.net.www.protocol.https.HttpsURLConnectionImpl.getHeaderFields(HttpsURLConnectionImpl.java:283)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.postMessage(V2CHttpUtil.java:4501)
... 3 more
やたら長くなるけどこれでいいの?
ニュース速報+普通に書き込めた
429Too Many RequestsはLiv5chのスレで話題になってるなあ
>>796
バグ報告テンプレ
それはヘルプ(H)→バグ報告テンプレをコピー(T)
からの、V2Cのテンプレで、
B11的には
設定(P)→外部コマンド(E)→API 2タブを選択
B11バグ報告用テンプレ(読み込めない/書き込めない場合は、最初にUAを新しい物に変えてみ...
の枠内の情報を全選択コピペするの
https://i.imgur.com/59ggJFB.png
不具合内容を書き込む行もあるよ
>>798
> 全選択コピペするの
これが意外と大変なんだよね
ctrl+c知らないと積む
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_66-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 558(460)/1820 (Phys. Total/Avail.: 31914/20426) [MB]
【優先IPアドレスバージョン】 IPv4
【書き込み時IPv6のアドレスを優先する】 いいえ
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2025/01/05 18:24:42)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2024/11/02 04:07:29)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 , libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)
【systemスクリプト】 subject.js, rescheck.js
【ReplaceStr,URLExec等】 URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://bbsmenu.afi.click/5ch_machi_pink/bbsmenu.html (最終更新日:2024/04/24 20:32:39)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 源柔ゴシックP Normal
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Symbol
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Emoji
【代替 (AA用)フォント】 源柔ゴシックP Regular
【その他 (UI用)フォント】 源柔ゴシックP Regular
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.32.4.0 For V2C+ dat & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2025/01/01 14:18:00), readcgi_aux.js(2023/01/29 16:59:33)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:54:54)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:35)
【UA(専ブラ DAT取得)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
【UA(専ブラ 書き込み)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0
【ウェブブラウザUA】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0
【read.cgiモード レス書き込み 追加パラメータ】 要 クリア
【FireFox偽装】 要 全チェック
【4式+】 クリア
【投稿時刻マイナス補正】 30秒
こんな感じでいいのかな?
>>800
思いつくことをつらつらと
そのい
https://i.imgur.com/Wrqdo7L.png
の赤枠の所になんか入ってるならクリアして下さい
そのに
ログ保存用フォルダの 2ch_api_nWo.txt のファイル更新日を教えてください
そのさ
https://i.imgur.com/Q0ip802.png
みたいにPost Requestの方も展開して貼ってください
そのし
launcherフォルダに v2cargs_B11.txt はありますか?
ある場合
-Dsun.net.http.allowRestrictedHeaders=true -Djava.net.preferIPv6Addresses=false
となってますか?
bbs.cgiの後ろに?guid=ON がついてるのがまず気になります
?guid=ONはモナチケが無効になって取り直しに行ってるからでてるんですね
だとしたら?guid=ONはB11が付けてます
ネットワークのログを展開して
https://i.imgur.com/CYgPoLb.png
の赤枠のようになってるか確認して下さい
>>801
その1:全クリ
その2:2025/05/15
その4:-Dsun.net.http.allowRestrictedHeaders=true -Djava.net.preferIPv6Addresses=false
ネットワークログ
00:10:51.225 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/rawmode.cgi/computer/43680/1746184128/803-
Dat Request:
Accept: */*
User-Agent: Monazilla/1.00 V2C/1.1.3 Windows/10.0
Host: jbbs.shitaraba.net
Accept-Encoding: gzip
00:10:51.278 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/rawmode.cgi/computer/43680/1746184128/803-
Dat Response: HTTP/1.1 200 OK
Server: Plack::Handler::Starlet
Access-Control-Allow-Credentials: true
Connection: close
Set-Cookie: ldsuid=114.150.225.3.1755443450400426; path=/; expires=Sat, 15-Nov-25 15:10:50 GMT
Vary: User-Agent
Last-Modified: Sun, 17 Aug 2025 14:29:05 GMT
Content-Length: 0
Date: Sun, 17 Aug 2025 15:10:50 GMT
Content-Type: text/plain; charset=EUC-JP
よくわからんけどPost RequestとDat Requestの違いとか?
結局今回の鯖トラブルって何が原因なん?
鯖監視所から確認できない事態って今までなかったし
VIPは戻らんし
>>759
>>774
あたりで電源故障と
MX Linux 2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/
たまにスレが更新中のままで止まるのはあっちの都合なんだろうか
急に更新中のまま繋がらなくなった
VIPと違ってブラウザだと繋がるのに
V2C何度か再起動してやっと戻ったけど
verはB11.32.4.1 For V2C+
ログはこれ
14:56:35.544 https://mao.5ch.net/linux/subject.txt
Interrupt detected.
【V2C】 2.11.4.1.23.3 (V2C/2) [R20230328] (L-0.7.0:amd64)
の自分は>>571 の中のどれを使えばいいのでしょうか
>>807
v2c_api_patch_B11.32.4.1_20250705.zip
の筈
>>808
起動できたのでそれのようですね。ありがとうございます
しかしバージョンを更新したものの依然として過去ログが読み込めない…
数日前までは読み込めていたのですが
例:
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1437257079/
https://hayabusa7.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1437257079/
ウェブブラウザでは読み込めるものの、手持ちのV2Cだと読み込めません。ステータスは 上は404 Not Found,で、下は200 OK.
ネットワークログ? https://i.imgur.com/UfWgGEH.png
【V2C】 2.11.4.1.23.3 (V2C/2) [R20230328] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1053(722)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16325/7193) [MB]
API1: https://i.imgur.com/P3qtyWH.png
API3: https://i.imgur.com/yzrrSmr.png
>>809
API 2 設定
不可抗力エラー対策
HTTPレスポンスコード 410,404
あと、関係あるか分からないけど
最近の鯖不調は電源トラブルってことで、いろいろ影響が出てるもよう
あちこちでスレが消失(トラブル前に読み込めて他レスまでは見えるけど再取得すると吹っ飛ぶ)してるのをはじめとして
過去ログ倉庫にも影響出てるらしいから、それもあるかもしれない
>>809
API1のUA(read.cgiほにゃらら)に設定すべきなのはウェブブラウザのUAです
試しに
read.cgiページ取得と書き込みの両方に
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:125.0) Gecko/20100101 Firefox/125.0
を設定してみてください
read.cgiモードに移行してないかもしれません
いちおうこの流れを想定して作ってます
(https://kako.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1437257079/ に飛んでread.cgiモードで動く)
https://i.imgur.com/5fdNLKe.png
API2はフォースも入れてる
force,410,404
>>803
ネットワークログは
ニュース速報+
に書き込んだ時のpost requestがみたいです
一回の送信で
https://asahi.5ch.net/test/bbs.cgi
https://asahi.5ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON
の二つが出てるかもしれません
>>813
通常はforceは外しておいてください
そもそもはテスト用に作った機能なんで
>>803
あとAPI 4++が不整合を起こしてるかもなんで
最後の最後に可能なら全ての欄をクリアして下さい
>>816
全クリしたらニュース速報+芸スポ速報+に書き込めた
どうも原因はこれっぽいね
>>810 ,812
HTTPレスポンスコードがforce,410,404となっていたのでそれを410,404に変更
API1のUAを>>812 に変更
目当ての過去ログ削除
V2C再起動
目当ての過去ログにアクセス
で過去ログを完全に取得できました
ありがとうございました
タブのスレ一覧のカラムで最終書き込み時刻デフォルトカラムにソート設定したんですが
これ取得時刻になってません?
すみません勘違いみたいですので取り下げます。
カラム状に最終書き込み時刻って表示する方法はないのでしょうか?
よくわからないFCとかそういうのを外して表示させたいのだけどカラムの項目入れ替えの設定はどこにありますか
>>820
設定 > スレ一覧設定 > カラム
>>821
ありがとうございます。
タブ一覧を見てましたそこにあったのですね
最近読み書き不具合多くないか?
少なくともV2Cに起因するエラーではなさそうだからこのスレには関係ないことだな
お前それしたらばにも同じこと言えんの?
言えないの?
先日の鯖落ちログ破損ならともかく
それ以外の読み書き不具合は*おま環*じゃね
特定のワードで余所が出たりするから何が悪いんだかわからん時もあるし
テストスレで書き込めて鯖側の問題だってわかったりとかー
何を試せばなんの原因が切り分けられるのか一覧
とか作らないと自分で考えられないとなれば
それはもうソフトウェア板派生とはとても思えない程度の民度の低さってことだな
> 何を試せばなんの原因が切り分けられるのか一覧
> とか作らないと自分で考えられないとなれば
難解だ
実に難解だ
脳内に一覧ができてるつもりでできてない
SLIP設定しても改行して表示しない仕様になったから次スレ作成で自動に表記されないね
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_441-b07 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 11 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1331(845)/1543 (Phys. Total/Avail.: 32692/20059) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 getdat.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat
▼不具合が発生するURL
▼不具合内容
V2Cからimgurに投稿して履歴から「サーバーから削除」してもサーバーから画像消えないです
>>832
searchPrevThread.jsの383行目の
nextMessage = (""+nextMessage).replace(/(\s?(VIPQ2.+)?)+$/, "");
を
nextMessage = (""+nextMessage).replace(/(\s?(VIPQ2.+)?)+$/, "\n\n$1");
https://i.imgur.com/R4KMO8L.png
にしてみてください
一応
https://i.imgur.com/iJzFUJ1.png
の最後にVIPQ2がついて
https://i.imgur.com/4k6bIzH.png
こんな感じになります
(間の空行の数は\nの数-1)
無駄行削除を省いてるんで書き込み時に無駄行削除が必要になるかもです
>>833
履歴から「サーバーから削除」
B11で出してるimgurのうp機能には上の機能はないんで
その機能はV2C+の固有機能だと思います
>>835
つまりどうしようもないということですか?
>>836
そりゃどうしようもないでしょう
設定の「Plus版の追加機能」けっこう死んでる機能あるけどまあB11で直せは無理筋だよね
>>837
imgurにログインすればそこから消せるかもですが
V2C+って匿名でもうp出来た記憶も
(それならログインしても消したい画像はでてこないかも)
安価ミス
>>836 へでした
そもそもimgur自体がインスタとかツイッターみたいなSNSであって、あぷろだではないから
サイトも開かずに他に貼るために画像うpするって使い方自体がアウトなんだけどね
あ、個人的にimgurアンチなのは
画像まとめてうpされたものを保存しようとしても、ファイル名ばらばらだから
フォルダ内では更新日時ソートしないとまとまってくれないので不便ってことなので
他のロダ使ってくれるようになるまでは各地でこういう啓蒙は続ける
>>840
>そもそもimgur自体がインスタとかツイッターみたいなSNSであって、あぷろだではない
(知らなかった…!)
ところでimgurって正しくはどう読むの? イムグー?
イメージャー
imgur 英語
でググると日本語表記はイムガー(Imugā)
スピーカーアイコンの音声は「いンまいじゃー」
>>842
画像直リンクをwebブラウザで開くとわかるけど
画像そのままじゃなくて画像のあるページにリダイレクトするっしょ?
今までは画像だけ表示してたんだけど、最近そうなるように変化した
おそらくは運営もあぷろだとして使われていることに苛ついてるんだと思う
imgurが日本人はロダとして使っててウザいとか言ってなかったか?
ちょっとソースが見つけられなかったけど、
運営が言ってるのか一般利用ユーザーが言ってるのかで意味合いが違う
どっちにしろ、どこか別のロダを使うようにした方がお互いの精神衛生上よろしい
個人的には、公式サイトにある画像をわざわざ上げ直してimgurで貼るってのが一番よく分からんな
公式サイトが重いから避難的に貼ったならまだしも、
無関係の第三者を巻き込んで負荷押しつけてるのは何の意味があるのかは問い詰めたい
動画キャプも再生位置を指定した動画リンクで良いじゃんと思う
V2C+だけど鯖の画像は消せるぞ
投稿履歴のサムネは残るから勘違いしたんだろうな
サムネの自動削除はないから手動削除になる
画像情報やポップアップから削除の有無はわかるからな
>>849
状態削除済になってても外部ブラウザで画像開ける状態なんです
>>849
それがサーバーに削除リクエストできなくなってるのか
「既に削除されています」表示して画像は残るんだなこれが
https://i.imgur.com/IDwW4dN.png
の設定で
Client Secretを付けて自分のアカウントに投稿する
じゃなかったらV2C+上では消せてもimgur上では残ったまま
ってのもなんか理解できる
確か自分のアカウントに投稿するじゃない場合は
画像投稿後に返されるIDで消しにいってたんじゃなかったっけ?
それが機能しなくなったのかな?
実際には消えてるけどブラウザのキャッシュが残ってる、と言う可能性は潰したの?
V2C+で確かにいつしか削除出来なくなってるわ
まあ、仕方ないだろ
>>834
ありがとうございました
確かに元画像消えてなかった
自分のID使おうにも認証開けなかったわ
https://api.imgur.com/oauth2/authorize?client_id=XXXXXXXXXXXXXXX&response_type=pin
Imgur is temporarily over capacity. Please try again later
自分のIDでもダメなんだな
ユーザー登録するのに電話番号とか紐付けるの嫌だったからID持ってないのだわ
今だとGoogleかAppleのアカウントが要るみたいね
【V2C】 2.21.8 [R20210813] (L-0.3)
【Java】 [P]1.8.0_171-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.16 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 247(120)/683 [MB]
【優先IPアドレスバージョン】 IPv4
【書き込み時IPv6のアドレスを優先する】 いいえ
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2025/01/05 18:24:42)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2024/11/02 04:07:28)
【systemスクリプト】 getdat.js(S), threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/10/12 10:15:44)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 .SFNS-Bold
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2)
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 AppleColorEmoji
【代替 (AA用)フォント】 RobotoJAA-Regular
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.32.3.10 dat & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2025/01/01 14:18:00), readcgi_aux.js(2024/11/02 22:43:00)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:00)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2024/10/20 00:00:00)
【UA(専ブラ DAT取得)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
【UA(専ブラ 書き込み)】 Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22621
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/136.0.0.0 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/136.0.0.0 Safari/537.36
【不具合内容】 ラブライブ板にて書き込みを行おうとすると、規制される
【不具合URL(「すべて」禁止)】例えば https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1737103785/
【再現方法】 書き込みを行う
【調査済項目】 他の板では普通に書き込める
アップローダーはサイト経由なしで直リンされたら
広告も出せないし他のサービス等への誘導も出来ない
鯖代と回線代を負担して無料提供する慈善事業みたいなもんだ
何らかの利益に繋げたい連中からすれば排除したくなるだろうね
だからこそ利益度外視で設置しているロダ主には感謝を忘れてはならない
しかも一定期間ファイルを保持する必要がある上に、24時間稼働を要求される
その上で変なファイルアップされたら、削除要請への対応だの、違法ファイルのリスクだのすらある
自鯖でやってるパターンはガチでボランティアだから頭が上がらない
小規模ならまだしも、あんまり帯域使ってるとプロバイダから目を付けられて帯域絞られるまであるからな
>>858
こんな感じになったよ
ERROR: このスレッドにはもう書き込めませんでした。[lovelive]
問い合わせID: (省略) ホスト:(省略)
名前: 名無しで叶える物語(しまむら) E-mail: sage 内容: ちん 786 件
エラーの原因が分からない?
まず確認しよう! 《書き込めない時の早見表》 《掲示板へ戻る》 《スレッド一覧へ戻る》 《スレッドへ戻る》
もしかしてアクセス規制ですか?
お使いのプロバイダさんが、原因となった人に対応するまで規制は続きます。 個別の対応・進展については、プロバイダさんへお尋ねください。 その他、5ちゃんねるについては、 初心者の質問 批判要望 運用情報 運用臨時 などへどうぞ。
○●○ UPLIFTについて
UPLIFTを導入することで規制が緩和されます。 UPLIFTの購入は こちら から 既にUPLIFTをお持ちなら ログイン することで有効になります。
https://fate.5ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON
Post Request:
Cookie: 5chClassic=on
Referer: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1737103785/
User-Agent: Monazilla/1.00 V2C-R/3.4.2 Linux/6.14.0-24-generic
Host: fate.5ch.net
Content-Length: 306
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8
Post Response: HTTP/1.1 200 OK
X-Robots-Tag: noindex;
X-InqID: (省略)
X-PostPlace: lovelive/1737103785
X-Chx-Error: 9900 Banned.[0xBF];
X-Proc-Time: 1.531858 sec.
X-UPLIFT-Stat: NONE #個人情報はマスクしてコピペすること
からの
ERROR: このホストはBBx規制中です。->(省略)
QUERY:[省略] (ワッチョイ) a102-t0h+
HOST NAME: _(省略)
IP: (省略)
-- Results
Burned BBQ (Proxy60) Registered:20250825-083159
-- End of job.
運用情報(超臨時)板で問い合わせができます 上記のステータスをコピーしてそれを添えてお問い合わせください または運用情報(超臨時)板のスレッドで、行頭の先頭に !chkBBx: と書き込むことで、上記ステータスが挿入されて書き込めます。 UPLIFTで書くことができます
問い合わせID: (省略) ホスト:(省略)
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! (省略) E-mail: sage 内容: ちん 786 件 何がなんだかw
エラーの原因が分からない?
まず確認しよう! 《書き込めない時の早見表》 《掲示板へ戻る》 《スレッド一覧へ戻る》 《スレッドへ戻る》
もしかしてアクセス規制ですか?
お使いのプロバイダさんが、原因となった人に対応するまで規制は続きます。 個別の対応・進展については、プロバイダさんへお尋ねください。 その他、5ちゃんねるについては、 初心者の質問 批判要望 運用情報 運用臨時 などへどうぞ。
○●○ UPLIFTについて
UPLIFTを導入することで規制が緩和されます。 UPLIFTの購入は こちら から 既にUPLIFTをお持ちなら ログイン することで有効になります。
https://fate.5ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON
Post Request:
Cookie: 5chClassic=on
Referer: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1737103785/
User-Agent: Monazilla/1.00 V2C-R/3.4.2 Linux/6.14.0-24-generic
Host: fate.5ch.net
Content-Length: 202
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8
Post Response: HTTP/1.1 200 OK
X-Robots-Tag: noindex;
X-InqID: (省略)
X-PostPlace: lovelive/1737103785
X-Chx-Error: 5900 BBxed IP;
X-Proc-Time: 0.534441 sec.
X-UPLIFT-Stat: NONE #個人情報はマスクしてコピペすること
>>861
そう、そんな感じになります
とりあえずおまかんでは内容ですね
Javaが古い
カプセル化しているみたいだから↓で一番新しいmacOS x64 JRE Temurin 8.0.462+8 - 07/29/2025 を落として使う
https://adoptium.net/temurin/releases?version=8&os=any&arch=any
そりゃあ確かに858さんの使ってるJavaは古いけど
それが原因じゃないと思うよ
俺環だが17.0.16+8でも同じだ
あれ?
他の専ブラからだと書けちゃったよ
でもそっちのUAでV2Cから書くと「ERROR: このスレッドにはもう書き込めませんでした。」からの「ERROR: このホストはBBx規制中です。」になってしまう
俺もラブライブ板に書き込みで書き込めませんからのBBx規制祭り
取りま、余所ヘルパーで
https://i.imgur.com/mpjfco7.png
にしたら新しく取り直したIPv4で書き込めた
(個別UAを設定するにチェックするのが重要)
なんだろ
V2CのPOSTリクエストパラメータで弾いてるのかな
>>865
ちなみに他の専ブラってなんに?
>>867
JDim
Linuxなんでね
ちなみにSikiだとV2C-RのUAだと規制される
素のSikiのUA(=chromiumのUA)だと規制されない
ERROR: このスレッドにはもう書き込めませんでした。[lovelive]
問い合わせID: (省略)
ホスト:(省略)
名前: 名無しで叶える物語(しまむら)
E-mail:
内容:
みんな書けてる?
エラーの原因が分からない?
まず確認しよう!
《書き込めない時の早見表》
《掲示板へ戻る》
《スレッド一覧へ戻る》
《スレッドへ戻る》
もしかしてアクセス規制ですか?
お使いのプロバイダさんが、原因となった人に対応するまで規制は続きます。
個別の対応・進展については、プロバイダさんへお尋ねください。
その他、5ちゃんねるについては、
初心者の質問
批判要望
運用情報
運用臨時
などへどうぞ。
○●○ UPLIFTについて
UPLIFTを導入することで規制が緩和されます。
UPLIFTの購入は こちら から
既にUPLIFTをお持ちなら ログイン することで有効になります。
9900
Request Headers
content-type: application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8
accept-encoding: gzip, identify
referer: https://fate.5ch.net/test/bbs.cgi
user-agent: Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.5 Linux/6.8.0-49-generic
Response Headers
:status: 200
date: Mon, 25 Aug 2025 11:02:03 GMT
content-type: text/html; charset=Shift_JIS
content-length: 1023
cf-ray: (省略)-SIN
x-inqid: fat/(省略);
x-robots-tag: noindex;
x-chx-error: 9900 Banned.[0xBF];
x-postplace: lovelive/1756103137
x-uplift-stat: NONE
x-proc-time: 1.482574 sec.
vary: Accept-Encoding
content-encoding: gzip
cf-cache-status: DYNAMIC
server: cloudflare
>>868
Sikiで専ブラ偽装すると弾かれて
素のUA(ChromeライクなUA)だと通るのか
専ブラ規制でもしてるのかな?
UA規制ならおま環の範囲だな
理由なく無差別にBBxってことはない
>>866
いけました、感謝です
モナチケの紐付けは鯖別だっけ?
迂闊にクッキーも消せなくなったし
>>872
そう鯖別
>>866 した場合は板別
BBxって解除されるのにどれくらい掛かるの?
1日と1週間は経験したことある
1ヶ月とかもっと長いのもあるよ
運用情報板のテストスレで数回書いただけでBBxになったことも数回ある
巻き添えもあるみたいだし運が悪いとなることもある
自分の環境だとPCからのスレ立ては100%
ERROR: Sorry このホストでは、スレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
になって失敗するんだよなあ
ところがchmateだと簡単にたてられる
しかも最近PC買い替えたのに変わらないから原因がまるで分からない
エラー迂回手段が分かってるならしばらくはそれで対応で良い気がする
具体的な原因探るには、情報が足りないし
そもそも原因が安易に分かったらBBxの意味が無くなる
運営だって規制はしたいけど巻き添えは避けたいって頑張って絞り込んでるんだろうから
法則の解析は程々にしてあげるのが筋ってもんでしょうさ
IPv6だと理不尽な巻き添え受けるからな
適当な相槌でも一発規制されたり
昔から他人と被るレスはマルポや連投コピペ荒らし認定されがち
昔の規制期間はNGの累積だから長くはなっても短くはならないからな
●書き込み内容をローカルスレッドに保存
1. 板一覧からユーザ定義を開いてカテゴリを作成する
https://i.imgur.com/jwdeXOf.png
https://i.imgur.com/WVTt7HD.png
2. カテゴリ内にローカル板を作成する
https://i.imgur.com/lePPdyC.png
https://i.imgur.com/ipZdBqL.png
https://i.imgur.com/szqFiJh.png
3. 設定>書き込みでローカルスレッドを設定
https://i.imgur.com/Xy3k1yx.png
4. なんか書き込む
5. ローカル板のスレ一覧を開いて最新のスレを開く
https://i.imgur.com/btIdvM7.png
https://i.imgur.com/kL4uaVt.png
>>881
レスパネ上で他スレと混じるのが不便な場合はカラムを作ってそこに閉じ込めるのがよろしいかと
(但し新スレで開く場合はどのカラムで開くかは不定なので、閉じ込めたいカラムを正しく選択してからスレを開く)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1753428919/
ここ見れてる人いますか?NGとでてログが見られず再取得しても変わらず。
Webブラウザで見てもスレタイがNG4でスレの中身はNGになっていてdat落ちしてるので
V2Cの不具合ではないと思う
https://tarte.2ch.sc/test/read.cgi/gamesm/1753428919/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1753428919/
scで迂回するしかないな
scの鯖は5chとは違うけどブラウザなら適当でも勝手に修正される
ブラウザならこれでも開く
https://tarakotarako.2ch.sc/test/read.cgi/gamesm/1753428919/
専ブラはリダイレクトされないから無理だけど
IPv6のBBx規制
解除に一週間掛かった・・・
で、一週間越しのラブライブ板
IPv6+ウェブブラウザUAで書き込みもスレ立てもOK
モナチケの期限切れが
Expires=Tue, 09 Sep 2025 00:00:00 GMT
だから次はここを乗り越えられるかかな
最近またエッヂが荒らされて困る
エッヂって確か嫌儲の植民地か
荒らしがいなくなったのにそんなところ使う意味あるのか
まあ個人的には嫌儲自体が見る価値ないけどな
エッヂはなんJの流刑地だろ
どう解釈したらそうなる
なんJ自体が嫌儲の系譜だと言うことも知らない新参というオチか
今のなんJが廃墟化した経緯も知らないモグリかw
番組chで現役スレなのにスレ落ち判定の窓出るんだけど俺環?
無視すればレスできるけど
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1753945322/
容量が512KB越えてるから?
スレのサイズが512KBを超えているからじゃね
昔は512KBを超えたらdat落ちしてたが今は違う
再取得で直るってちょっと前に書いてあったような
再取得で直るはデマじゃね
AA系のスレでは日常茶飯事だよ!(AA略
私設のやる夫板でスレ更新したらdat壊れたことあるな
broken V2C的なアレ
でも512KB超えたスレに書き込むたびに
毎回「このスレッドはもう書き込めません。書き込み欄を開きますか?」って出たりとか
「このスレッドはもう書き込めません。書き込みを実行しますか?」って出るのは
さすがに二度手間だから面倒くさいなと言うのはあるよね
smartphone板に書けなくなったぜ・・・
無限にクッキーの有効期限切れになるぜ・・・
今のところどんぐりを手動で消すしかないみたい
おお、サンクス
該当板のクッキー消して行けた
対処法あってよかった・・・
スマートフォン板に逝ってみたけど普通に書けた
環境次第か
PCではよくあることだな
>>900
因みにV2Cの種類を教えて下され
>>904
自分も書けなくなったので提供
ERROR: どんぐりCookieが有効期限切れです。
どんぐりシステムにログインして新しいCookieを取得ください。[0088]
V2CMODZです
>>904
希少種のV2C-R
【V2C】 3.4.2 [A20180407] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_351-b10 (Oracle Corporation)
youtube板でも有効期限切れループ出た
V2C+
どんぐりってどうやって消すの?
>>908
v2cフォルダ直下にあるcookie.txtの該当鯖の行を消すことで対処してる、それが正しいのかわからないけど
いままさにこの現象に遭遇したわ
でも自分はクッキー消しても書けない
あっ場所は漫画板で
使ってるのはV2CMOD-Z
V2C終了
からの
cookie.txtのacornがある行を保存して終了
からの
V2C起動
これでどんぐりが存在しないきれいな状態で始まるはず
どんぐりも
非ログインなのか
メアドログインなのか
ハンターなのか
で微妙に何かが違うかもなんで
一言でどんぐりで済まさずに
そこらへんの言及もあるといいかも
どこの板?
どんぐりのログイン状況は?>>912
クッキー削除は試した?>>912
V2Cのバージョンは?
B11はどれを当てた?
これくらい揃ってたら充分?
さっき漫画板に書き込んで(鯖として久しぶりの書き込み)思ったんだけど
どんぐりの場合もモナチケの場合も警告画面が出る場合は
どっちも同じクッキー&書き込み確認画面なんで
どんぐりなのか
モナチケなのか
のかの見極めも必要
堅くいくなら
モナチケ対応で、API設定 4++から書き込めなかった鯖(板別がある場合は板)のCookieとUAを両方消して即V2C終了
で、次にどんぐり対応でcookie.txtからacornを含む行(多分1行だけ)を消して保存してV2C起動
の二段構えでどんぐりもモナチケもない初期状態に戻せるはず
ループするのなら
どんぐりじゃなくて
モナチケットのほうでは❓��
>>913
とりあえず>>915 をやってどうなるかですね
モナチケの場合はAPI設定 4++のCooikeとUAの鯖の情報に不整合(中途半端に片方が残ってただっけかな?)で無限ループになった記憶
どんぐりは書き込み時にacornがなかったら名無し警備員(メアド警備員の場合は条件によってはメアド警備員かも)のacornを送りつけてくるレベルなんで
>>915 後ならレスを書き込めないならどんぐり鯖不調くらいしか思いつかないです
ハンターやメアド警備員の場合もどんぐり鯖不調
ハンターやメアド警備員にログイン/ログアウトできるかも要確認
ハンターの場合は中途半端とか期限切れのUPLIFT情報がある場合もログインできないので
ハンターにログインする場合は確実に一旦UPLIFTからログアウトする
どのV2Cかに関して言えば、+とR3.4.2はクッキー確認画面の扱いが他のV2Cと異なるので
ちょっと気にかかってるとこではあります
ときどきスレの最終書き込み時刻がズレることあるな、と思ってたらさっき発見したんだけど
自分の書き込みの一つ前のレスが最終書き込み時刻に反映されることがあるんだな
自分の書き込みがレス番号10だとすると、ひとつ前のレス番号9の書き込み時刻がスレの最終書き込み時刻になることがある
今すぐ直してほしい、というわけではないけどテンプレ貼っときます
【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_231-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 5559(3519)/14564 (Phys. Total/Avail.: 32701/10518) [MB]
【優先IPアドレスバージョン】 IPv4
【書き込み時IPv6のアドレスを優先する】 はい
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2025/01/05 18:24:42)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2024/11/02 04:07:28)
【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec2.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2023/03/14 02:49:43)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.32.3.5 dat & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2025/01/01 14:18:00), readcgi_aux.js(2024/11/02 23:45:54)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2022/10/02 09:46:22)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2024/10/20 00:00:00)
【UA(専ブラ DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045
【UA(専ブラ 書き込み)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0
【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】
モナチケの狙いってUAの統一だよな
投稿規制回避でUAコロコロしてたのを鯖紐付けにしたんだから
なんと、V2Cならいくらでもコピーして殖やせるから
それぞれでクッキーとモナチケを食わせれば良いだけなので
同じIPから複数のPCが接続してるだけって話なんだけどね
サーバーによってはCookie切れ画面出てかけない
メールアドレスでログインする警備員ならクッキー切れで書くなくなるってことがない
ってのが本当ならメールアドレスを登録すればいいだけじゃね?
どうせgmailだし
クッキー切れかどうか知らんが登録警備員でも日に1回はエラー出て再ログインしてるで
投稿時にログイン要求出るけど初回だけだし放置してるな
画像のリンク化についてどなたか教えて下さい
最近 s:// から始まるリンクを書いてく人がいてReplaceStr_B11.txtをいじっているんだけど
<rx2>(s://)【TAB】https://【TAB】msg
だと他のURLの頭にhttpが付いてしまう
どうしたらいいんだろう
拾ったの切り張りして適当に作ったやつ使えてるから貼っとく
多分他の人が洗練されたやつ教えてくれると思う
// ▼https://抜きをURL化
<rx2>(^|[ ]|<br>)((?:[-a-z0-9]+\.)+(?:[a-z]{2,3})/) $1 https://$2 msg
// ▼https抜きをURL化
<rx2>(^|[ ]|<br>)((?:h?t?p?p?s?:?/?/)?)([a-z][a-z0-9A-Z-]*\.)([!--0-9=?-Z_a-z~.]+/)([0-9a-zA-Z]) $1 https://$3$4$5 msg
>>926
できた!ありがとうございます!
お気に入りスレって複数はコピーできないのね
複数選択や複数移動はできるのにコピーは最初の1行だけだった
また落ちてるのか?
スレ取りに行けないな・・・
やっぱり落ちたか
おかしいと思ったら鯖の不具合か
というか読み込んで5秒経っても反応なければ
もう無駄なので読み込み中止に出来ないかな
読み込み中(アイコンが黄色く光る状態)だと
クリックとかしても中止や再々読み込み出来ず無駄な時間が過ぎる
普通にhttpタイムアウト設定でできると思うよ
5秒だと回線込んでる時に出なくなるから短すぎると思うけど
スレ読み込みの中断は右下のメモリ使用バーの左×でもできる
タブはデータ表示用って位置づけなのでUIとしては普通
右下の×で出来た!ありがとう
タイムアウト設定というのはちょっとよく分からなかった
この機会に聞きたい
したらば掲示板の板一覧を取得するにはどうすれば?
>>935
そもそもしたらばに板一覧ってあったっけ?
もしかしてボクが出入りしている板以外も不具合なった?
全部落ちてるのかな?
>>937
5ch全サーバ途絶中
https://www.kyodemo.net/sdemo/k/5_?hs=1
こういうのはサーバやなくて途中の経路のどっかがコケてるんやないかな
全落ちです
復旧したら教えて
ココをチェックしてます
>>936
よくわからんけど最新の外部板で板一覧に相当するしたらば助け合い板というのはあるね
したらば助け合い板
http://jbbs.shitaraba.net/computer/10298/
>>943
意味不明
>>944
何が?
>>945
板一覧という主張が
設定>ネットワーク>HTTPタイムアウト
接続タイムアウト 3秒
読込タイムアウト 5秒
にしてみた
>>946
あぁスレ一覧と勘違い板一覧だと板ごとのやつだから
https://menu. ごch.net/bbsmenu.json こういうのか
>>948
はい
もう鯖監視も使えんのか
http://n2ch.net/?server_down=1&guid=ON
https://ss1.xrea.com/z4s85ttt.s1007.xrea.com/5chkanshi/disp_status.php
>>758 は?
したらばも不安定やな
522を連発するcloudflareが悪いのでは?
復旧
直ったか
上のレスのおかげでタイムアウトも分かった
一通り設定を見たつもりだったのに何故か見逃し…
重い
>>947
1秒&2秒にしたら書き込んだ後の読み込みでタイムアウト出るようになったw
やっぱほどほどにしとかんとやなw
復活はしたけどまだ少し重いな
最近AIの書き込みするってやってたが
それが原因じゃないかな
>>948
こういう時ほどこういう自分だけわかる日本語書き散らかすのやめろよなID:PpKvx.cQ0
またしてもスレ終盤で延々たる言い合いが始まる予感
なんか知らんけどここって
https://menu.5ch.net/bbsmenu.json
これ貼れないの?
貼れるやんけ
また落ちた?
落ちてるな
韓国のサーバー燃えたから日本のサーバー貸せなんてネタ書き込みあったけど
マジに一部貸してるんじゃ無いだろうな
>>960
誰でもわかるだろお前ぐらいだよわからないのは
復旧したらよんでくれ
>>939
ものの見事に真っ赤っか
>>969
ほんまやw どんどん悪くなってて草
https://www.kyodemo.net/sdemo/k/5_?hs=1
読み込めたぞ急げ
今気づいたんだけどいつの間にか板一覧が消えている
よくある一覧から板が消えたのではなく左にあったはずの表示領域そのものがない
なぜ消えたのかどうやって復活させるのかも分からん
https://i.imgur.com/svDuYgh.png
表示→板一覧
とか?
出来たthx
というか表示なんて一番最初に見るはずの所を何で気付かないんだろうな
問題があるのはソフトじゃなくて自分の頭の方か…
最近のソフトは洗練されててあんまUI弄る余地無かったりするからな
こういうUIなんでこう使って下さい、異論は認めない。みたいな
出来は概ね良いけどたまに恐ろしく糞なUIあったりするよねw
V2CはUI設計的には大分古いのでカスタマイズ多め、逆に自由が利く
以前なんの拍子か「マウスクリックで開かない」にチェックが入っちゃってて相当困ったことがある
スレ一覧カラム右クリの項目にこんな設定あるの知らなかったあのころ
タブレットで使えるようにしてくれリクエストも結構あったよな
また落ちていないか
気のせいか?
表示のさせ方はともかく、勝手に板一覧が非表示になるのは不可解だな
▶|◀のボタン押したかショートカットキーでも設定してたんじゃない?
今、パッチの裏っ川の通信周りで手を入れていて(HTTP/2対応)
よほどのことがない限りは当分はB11のリリースはありません
そのHTTP/2対応ですがJava8 u261以上が対象になってしまうので
申し訳ですがJava5、Java6、Java7、Java8 u251は対象外になります
で、まだうまくいかないところがあり、現状分かってるとこでは
・imgurへの画像投稿
・IPvX優先時のIPv!Xへの逆張り書き込み
はHTTP/2に対応出来てません
ネットでHTTP/2で調べると通信が速くなると絶賛の嵐ですが
体感的に本当にそなの???って感じです
出せるレベルになるなら来年の元旦にでも
はぇー、頑張ってください!(1割も分かってない)
よくわからんけどなんかすごくて手間のかかることやってるっぽいのはなんとなくわかった
作者さんには世話になりっぱなしなので無理せんでくださいね
いくらでも待ちますから
(HTTP/2って何や…?)
スレで次スレのURL踏んだら https のタブが開く
スレ一覧で踏むと http のタブが開く
ログを見ると https は log\mevius.2ch.net\hard
http は log\2ch_\hard
設定がおかしいのかな?
今、jre1.8.0_451だけど
これで問題ないんだよね?
>>986
それだけ新しければ問題無いでしょ
パソコン再セットアップしてV2Cコピーしていざ使うかと思ったらここで止まって先に進まない…
どのファイルいじれば読み込んでくれるようになるかな…?
https://postimg.cc/rdGr3tQ0
>>988
知らんけど俺は全部チェック付いてるな
パソコンの再セットアップってことは
同じパソコンで同じOSバージョンでJavaのバージョンも変わってないでOK?
>>988
まず、B11を外して正しく起動するか確認
正しく起動したらB11を当てて正しく起動するか確認
>>985
スレで次スレのURLがhttpsになってませんか?
具体的なURLは何?
どのV2Cを使ってます?
>>992
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/990
V2CMOD/2
v2c_api_patch_B11.32.4.0_20250602
java 1.8.0_461
>>988
画像が502で見れないから何とも言えないけど、
本体コピーしただけでカプセル化したjavaが別のところにあるとか
ログフォルダが別のところにあるとか、そういうことじゃなくて?
>>988
起動ロゴからしてJavaいじってるんでしょ
いじってない素のJavaで試してみたら
>>993
できればそのレスをスクショで貼って
こちらではhttpなurlで見える
https://i.imgur.com/tmEn4KZ.png
>>995
それはJava弄らなくても出来る
https://i.imgur.com/LZnTW2d.png
>>996
https://i.imgur.com/RikYo2G.pnghttps://i.imgur.com/RikYo2G.png
>>998
> スレで次スレのURLがhttpsになってませんか?
なってますねえ
俺環だとV2CMOD_2__starter_2025_0603そのままだとURLがhttpsになってしまうなあ
B11 と readcgi.js のスレ#27 @避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1759802652/
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板