[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B11 と readcgi.js のスレ#26 @避難所
1
:
名無しさん@避難所
:2025/05/02(金) 20:08:48 ID:DSF822Pk0
B11 と readcgi.js のスレ#25 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1737699311/
521
:
名無しさん@避難所
:2025/06/24(火) 19:42:56 ID:4oBQBW.g0
また長引きそう
522
:
名無しさん@避難所
:2025/06/25(水) 15:15:26 ID:qiO6Zb3o0
goo辞書サービス終了か
おまえらどこの辞書検索使ってるの?
523
:
名無しさん@避難所
:2025/06/25(水) 18:52:04 ID:dQfZPyYE0
英辞郎、コトバンク、Weblio
524
:
名無しさん@避難所
:2025/06/25(水) 23:07:31 ID:Mi9tAkPk0
OKWAVEとか他の質問サイトって同じじゃなかった?
yahooだけ独立してるが
525
:
名無しさん@避難所
:2025/06/26(木) 00:15:08 ID:Mf1fiK1.0
連想類語辞典。
weblioの類語が最近なんか出し惜しみしてるし。
526
:
名無しさん@避難所
:2025/06/28(土) 10:09:57 ID:ejB9cq7k0
ID出現回数が指定した数、たとえば10以上だと非表示にする、みたいなことはできますか
527
:
名無しさん@避難所
:2025/06/28(土) 20:29:36 ID:JZvVvb7A0
できない
528
:
名無しさん@避難所
:2025/06/29(日) 10:58:12 ID:IyUTE80A0
threadld.jsで
resオブジェクト(res)のidCountの件数を見て10件以上ならaddNGID(bool t, Integer w)して
既出の書き込みも消すならレスペインオブジェクト(rp)のrp.checkNG(bd)で非表示の再チェックをすれば出来そうな
529
:
名無しさん@避難所
:2025/06/29(日) 11:21:29 ID:IyUTE80A0
けどIDが10回出現で自動NGしていいかどうかっていうと
有用な連投書き込みの巻き添えが発生する可能性もあるから
気に障った時に手動NG登録したほうがよいと思います
530
:
名無しさん@避難所
:2025/06/29(日) 13:13:15 ID:2mqYjm9o0
個人的な妄想を書くとするなら、V2CのNG機能ってもっといろいろできたらいいなと思う
例えば
・wを3つ以上続けて書くと+1ポイント
・○時〜○時の時間帯に書き込むと+2ポイント
・レス番号○〜○の間に書き込むと+3ポイント
・合計10ポイントに達したIDをNG
とかね
531
:
名無しさん@避難所
:2025/06/29(日) 14:15:50 ID:WG/qDJ9U0
登録ワードにプラスマイナス値で重み付けして1レス内で合算、指定値を下回ると通常NG〜透明NGみたいだったらと妄想はする
最初は「ウェイト」欄がそんな感じなのかなと思ってたけど、全然別物だった罠
532
:
名無しさん@避難所
:2025/06/29(日) 14:18:43 ID:erpftnEQ0
wwwってURLに入ってること多いから意外とすぐ10ポイント貯まりそう
533
:
名無しさん@避難所
:2025/06/29(日) 14:21:47 ID:Uv1WJ2Io0
そうまでしてNGしたいかね
534
:
名無しさん@避難所
:2025/06/29(日) 14:24:30 ID:WG/qDJ9U0
「www」ヒットで10ポイント、「//www」を-10ポイントで別途登録して相殺、みたいな使い方出来たらいいなーってね
535
:
名無しさん@避難所
:2025/06/29(日) 14:43:26 ID:U0Lequ9A0
昔それを考えてscriptでやろうとしたけど想像通りに仕様が面倒くさい実装も面倒くさい
そこまでしてNGを快適にしたいかと考えてすぐに止めた
536
:
名無しさん@避難所
:2025/06/29(日) 16:17:44 ID:qBG5KSMU0
ググるのにjavascript必須でもうこれ使えないな
https://www.google.co.jp/search?q=$INPTEXTU+site:.5ch.net&num=100
537
:
名無しさん@避難所
:2025/06/29(日) 19:11:55 ID:A9FebKdM0
荒らしをポチポチNGしても今は大して手間かからんものな
538
:
名無しさん@避難所
:2025/07/01(火) 20:44:53 ID:k5pBJjdM0
wなんて末尾に付いているんだから正規表現で末尾wをNGにすればいいんだよ
実際にそうしているが不都合はない
wなんて付けるのは大体が低知能ばかりだからな
539
:
名無しさん@避難所
:2025/07/01(火) 20:50:57 ID:vDEO3v1U0
見る板による
540
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 01:07:08 ID:HGUQOhJQ0
>>538
良い意味で使われるケースもあるのに不都合だらけだろ
どんだけ余裕無いんだよ
541
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 04:44:17 ID:sz8tcWR.0
そういう板しか見てないって自白してくれてるんだから
素直に受け取って素直に指摘してあげるのが王道だろw
542
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 09:31:16 ID:LgAVljis0
そんなことに王道なんて言葉使ってほしくない(個人の感想です)
543
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 10:15:13 ID:zjiG78vI0
>>542
文末wをNGになさい
544
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 10:20:18 ID:rRNDS.cg0
「バーカ」をNGするけど「マイナンバーカード」だったらニュートラルに戻す方法を教えて欲しい
「マイナンバーカード」をホワイトリスト入りさせる方法では、他のNGワードを無視して強制表示させちゃうんだよね
545
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 10:40:51 ID:03j59wNQ0
トイレ掃除の話とか古代インドの話とか海外鉛筆の話とかできなくなっちゃうだろw
^(ナン|メン)バーカ
例えばこうすれば
ナンバーカとメンバーカを除外できる
546
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 11:09:29 ID:rRNDS.cg0
>>545
> ^(ナン|メン)バーカ
すまん、意図が分からない
行頭から「ナンバーカ」であれば一致するだけで、「マイナンバーカ」になったら一致しない、そういう正規表現だよねこれ?
547
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 11:21:12 ID:03j59wNQ0
>>546
ごめん間違ってた
(?!(ナン|メン))バーカ
これで行けない?
548
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 11:24:34 ID:03j59wNQ0
これでマイナンバーカードとメンバーカードを回避できると思うけど
549
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 11:27:23 ID:fs1jZoNg0
そんな事言い出すと誤爆回避で段々ごちゃごちゃのカオスになるんだよね
550
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 11:54:13 ID:03j59wNQ0
根本的に俺が間違ってるのでそういう話ではないんだけど
でも結局549さんの言うとおりになりそうな悪寒
で、簡単に
[^ン]バーカ
というのはどうだろう?
551
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 12:05:36 ID:rRNDS.cg0
>>547
”(?!(ナン|メン))バーカ”には
>>547
も
>>548
もマッチしたけど、”[^ン]バーカ”なら547だけマッチしたわ、ありがとう
自分は「(?!pattern)のことを否定的先読みって言うのかー」と今調べて知った程度の素人だけど、V2Cだと機能しないってことかね…
[^○]の一文字に収まる範囲であることを祈ろう
552
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 12:32:52 ID:2wcyYOUc0
つか^と$って効くのか?
553
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 13:28:35 ID:lgXwGwCk0
否定後読み
(?<!(ナン|メン))バーカ
554
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 13:42:05 ID:03j59wNQ0
>>552
行頭と行末という意味では効かないね
文頭と文末と言う意味なら効いてる
>>553
どうもありがとうございます
555
:
名無しさん@避難所
:2025/07/02(水) 18:31:01 ID:rTt1dgiA0
ERROR: もう余所でやってください
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1751346280/
久々にここでメッセージが出たので報告一応
556
:
名無しさん@避難所
:2025/07/03(木) 18:51:52 ID:nm7ZlfRo0
>>540
良い意味だろうが何だろうが使っているのが低能であることに変わりない
そんな馬鹿の書き込みは見る必要がない
557
:
名無しさん@避難所
:2025/07/03(木) 19:23:10 ID:ESiwBDzA0
>>556
> 良い意味だろうが何だろうが使っているのが低能であることに変わりない
これは違うと思うなあ
と言うか笑い=悪なの?
558
:
名無しさん@避難所
:2025/07/03(木) 20:19:56 ID:vNrVGUXY0
黙ってNGするのが大人の作法
と書くと黙ってないと言われるジレンマ
559
:
名無しさん@避難所
:2025/07/03(木) 20:53:07 ID:Zx0DgeXg0
こういうスレこそsageてないのをNGにする機能が捗るよねw
560
:
名無しさん@避難所
:2025/07/03(木) 23:33:42 ID:nm7ZlfRo0
>>557
(笑)や顔文字絵文字なら構わないよ
末尾wが池沼なだけだから
あとは末尾に草も池沼率が高い
561
:
名無しさん@避難所
:2025/07/03(木) 23:38:34 ID:Zx0DgeXg0
wを毛嫌いしてる自分が、基地外が好んで使う単語をよく使ってることに気付かない
古の2chならオマエモナーっていわれてあと放置だっただろうにな
562
:
名無しさん@避難所
:2025/07/03(木) 23:51:48 ID:vNrVGUXY0
見え見えの手管に釣られるとか
563
:
名無しさん@避難所
:2025/07/03(木) 23:52:20 ID:nm7ZlfRo0
NGとか言っておきながら悔しいのか気になるのかこうして相手をしてくるだろ?
こういう低知能がwを好むんだわ
564
:
名無しさん@避難所
:2025/07/04(金) 01:36:39 ID:qRimaVuc0
オマエモナー
最後になんか言わんと気が済まないんだろうな
元は自分が非表示にする方法を話題にしたのにスルー出来ずに触ってるところが
実に俺らみたいな奴の良いおもちゃだw
565
:
名無しさん@避難所
:2025/07/04(金) 07:16:12 ID:m0jppSlg0
こいつは池沼だから自分にブーメランが突き刺さっているのも気付かないんだよね
必死に自分は効いていないと見せられるよう考えたレスがこのレベルなんだから
低能というのは惨めという他ない
566
:
名無しさん@避難所
:2025/07/04(金) 07:36:42 ID:qRimaVuc0
お前も暇だったんだな。平日昼間に書き込みしてないのはえらいぞ
567
:
名無しさん@避難所
:2025/07/04(金) 10:36:09 ID:9vfg6.Q20
SLIP部分をキーワード登録やマーキングする方法ないですか?
対象が一つだけならページ内検索で片付くけど複数なら手間になる
キーワードを含むレスを抽出でまとめて処理するということです
568
:
名無しさん@避難所
:2025/07/04(金) 13:47:16 ID:rP9aa6t20
効いてる効いてるwwww
569
:
名無しさん@避難所
:2025/07/04(金) 13:51:07 ID:v/1jooxI0
煽ってる煽ってるwwww
570
:
名無しさん@避難所
:2025/07/05(土) 23:51:51 ID:Bgvy7xjo0
V2C+だけどスレタブ消すとたまにエラー出るわ
本文がないまっさらなエラー窓
571
:
名無しさん@避難所
:2025/07/06(日) 11:27:58 ID:HfTVaxyo0
V2C API Patch B11.32.4.1
https://azuregopher8.sakura.ne.jp/b11/32.4.1/
緊急性は全くないので7月中にでも置き換えてください
● bbsmenu、subject.txt、read.cgiなどのコンテンツを受け取る時のコンテンツ圧縮方式に Brotli(ブロトリ)を追加
https://i.imgur.com/tEg0hMY.png
↑の指定可能な設定(前後に空白は付けない)
gzip, br:gzip圧縮、またはBrotli圧縮でコンテンツを受信(どちらを使うかは鯖の設定次第)
gzip:gzip圧縮でコンテンツを受信(今まで通り、デフォの設定)
br:Brotli圧縮でコンテンツを受信(デバッグ用にどの処理で受信したのかをコンソール出力に表示)
● httpな2chURLをそのまま書き込むことができるように修正
本家、MOD、Z、/2、R2.11.8、R+の場合は
書き込み欄のテキスト選択からのスクリプト実行という二手間が必要)
詳細は後ほど
● MacでR2.11.8を使用する場合のB11を変更
・ リリースzipは従来通り v2c_api_patch_B11.32.4.1_For_V2C-R2.11.8_20250705.zip です
・ 使用するパッチは従来通り v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar です
・ 但し v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar は v2c_api_patch_B11.jar と同一のもので
MacでR2.11.8を使用する場合のフォントバグ対応が入っていないので、
リリースzipに同梱してあるV2C_M20150206.jarも併せてパッチと同じフォルダにコピーして下さい
以降は V2C_S20150206.jar ではなくV2C_M20150206.jar が使われるようになります
572
:
名無しさん@避難所
:2025/07/06(日) 11:53:35 ID:GA/At4XQ0
乙です
573
:
◆g/UWZdwxag
:2025/07/06(日) 11:59:33 ID:HfTVaxyo0
>>571
● httpな2chURLをそのまま書き込むことができるように修正
本家、MOD、Z、/2、R2.11.8、R+の場合は書き込み欄のテキスト選択からのスクリプト実行という二手間が必要
① 投稿欄に入力
https://i.imgur.com/Mv33atS.png
② httpな2chURLとして書き込みたいURLを選択
https://i.imgur.com/C3H9ilU.png
(http(s)://****.2ch.net/ が含まれているURLが非置き換え対象)
③
https://i.imgur.com/LqMqQHr.png
スクリプト(nonConv_2to5.js)で選択範囲内urlの http(s) を大文字の HTTP(S) に置き換える
スクリプト設定(全体の場合):
https://i.imgur.com/CUxlrAv.png
④ いままで通りで書き込む
⑤ 書き込まれた結果(避難所のテストスレ)
ウェブブラウザ:
https://i.imgur.com/NTFoMtM.png
574
:
名無しさん@避難所
:2025/07/06(日) 12:03:28 ID:HfTVaxyo0
ReplaceStr_B11_Dev.txt の方を使うと
https://i.imgur.com/oqvNqjD.png
な感じでhttpsな5chURL変換の痕跡が残るので、この痕跡を利用して二手間を回避することができるのかも
575
:
名無しさん@避難所
:2025/07/06(日) 13:04:03 ID:A6.d7yq20
>>571
ありがとうございます
576
:
名無しさん@避難所
:2025/07/06(日) 15:50:05 ID:HfTVaxyo0
>>571
大切なこと書き忘れてた
Brotli解凍用のjarを最初の起動時に設置するので
それを有効にするためにV2Cの再起動が必要となります
(一応再起動を促すダイアログも表示してます)
577
:
名無しさん@避難所
:2025/07/06(日) 16:56:33 ID:fBl99CKQ0
ReplaceStr_B11_Dev.txtが見当たらない
578
:
名無しさん@避難所
:2025/07/07(月) 00:36:53 ID:m/XnmV7E0
さっそくhttpな2chURL書き込んでみました!
ありがとうございます!
579
:
名無しさん@避難所
:2025/07/09(水) 13:26:41 ID:ZXUrMhv60
あぶねjavaアップデート古いjava8入ってるからアンインストールしろみたいなのでたから
したらV2C起動できなくなった再インストールしたら無事起動できて安心
580
:
名無しさん@避難所
:2025/07/09(水) 13:52:50 ID:u83/VFb20
>>579
カプセル化しときなよ
581
:
名無しさん@避難所
:2025/07/09(水) 15:55:43 ID:poXU74VU0
自分は、8u451カプセル化してる
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Java/
582
:
名無しさん@避難所
:2025/07/09(水) 19:02:31 ID:xpxtECdg0
見るたびに8のバージョンが上がってて何やってるんだ状態
そして大きく様変わりしたADOPTIUMのサイト
583
:
名無しさん@避難所
:2025/07/09(水) 23:52:55 ID:0L7c94l20
わたしは OpenJDK(Temurin)の452のカプセル
【Java】 [P]1.8.0_452-b09 (Temurin)
584
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 00:34:09 ID:XnJuDUFQ0
WIKIみつつ581のサイトからDLしてカプセル化やってみたんだけど
できてるか確認する方法ってある?
585
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 00:43:07 ID:o2onrRB.0
>>583
のように
外部コマンドのAPI 2タブの【Java】の後に[P]と表示されていたらカプセル化成功
586
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 01:30:16 ID:a3IPWA7E0
あれってパッケージのPだったのか。[]でくくってあるのが粋だなぁ
587
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 04:00:05 ID:XnJuDUFQ0
【Java】 1.8.0_451-b10 (Oracle Corporation)
うーんできてない
jrewフォルダつくって
>>581
のjre-8u451-windows-x64.zip DLして解凍してフォルダにいれて
current.txtつくってjre1.8.0_451って書いてANSIで保存したんだけど
588
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 04:07:44 ID:XnJuDUFQ0
【Java】 [P]1.8.0_451-b10 (Oracle Corporation)
ごめんできたー!
current.txtの置き場所間違ってjre1.8.0_451の中に入れてた!
jrewの中にjre1.8.0_451といっしょに置くのね
589
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 09:03:26 ID:Z3SZVJlU0
>>588
Javaのパス張るパラメータだから
複数のJava置いて切り替えて様子見たりするのよ
590
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 15:24:12 ID:CgSTBHuk0
自分宛てのレスIDに色付ける方法ない?
591
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 16:34:07 ID:I3TgSwyE0
>>590
V2Cのちょっと便利な使い方5 〜自分のレス/自分にアンカーをつけたレスの色を変える〜
sarasate.seesaa.net/article/149394037.html
592
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 17:15:10 ID:CgSTBHuk0
>>591
サンクス
何でもあって助かる
593
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 20:26:52 ID:t70TXHBA0
>>591
なにこれぜんぜんわかんねえ。
594
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 20:43:56 ID:a3IPWA7E0
自分のレスに色つけは以前に設定したけど
どうやって設定したかとかはもう覚えてないし説明もできない勢いw
595
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 20:48:29 ID:Z3SZVJlU0
ハイライト設定して書き込みの自動ラベル付けな
俺も説明のたびに設定見て思い出すわ
596
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 21:39:28 ID:t70TXHBA0
1.設定>ハイライト
・使いたい色のリストを作る
・ポップアップリストの設定ボタンは、同じ名前は上書き、メニューにない新規の名前は追加になる
(自分のカキコと自分へのレスカキコに別々の色をつける場合、リストには2つあればよい)
2.設定>レス表示>レスラベル
・ポップアップリストは「デフォルト」でよい
・「レス番号のハイライト」で自分のカキコの色、「引用レス番号のハイライト」で自分へのレスカキコの色を選ぶ
〜
・デフォルト以外にリストを増やし、「レス番号のハイライト」で別の色を選んでおくと、
レス窓の中で「レス番右クリポップアップ>ラベル」から任意/その場かぎりの色つけができる
・「引用レス番号のハイライト」も(なし)以外を選んでおくと、色つけと同時にレスカキコにも色がつく
バカが作ったサイトを書き直した。
597
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 21:58:11 ID:t70TXHBA0
注意
・色を変更したら、色の「OK」だけでなく、「設定」ボタンを必ず押す。これを押さないと変更されない
・色を変更とかしたいとき、ついつい違うメニューリスト下で作業しがちなので注意
作った奴もドザ脳なら、マニュアル書く奴もドザ脳なんだよな。こんな二度手間三度手間はマックにないよ?
598
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 22:05:53 ID:Z3SZVJlU0
>>597
いや、R系持ち出してV2Cを語られましてもだ
599
:
名無しさん@避難所
:2025/07/10(木) 22:09:19 ID:Z3SZVJlU0
いや、すまん
勘違いしてた
600
:
名無しさん@避難所
:2025/07/11(金) 00:33:16 ID:KuwishSk0
専ブラ人気調査するぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1752151290/
393+2 :エッヂの名無し [] :2025/07/10(木) 22:50:24.188 ID:3lgIAdl7E (13/17)
AIに集計させてみた
正確かはわからん
https://i.imgur.com/RAamBof.jpeg
601
:
名無しさん@避難所
:2025/07/11(金) 00:53:08 ID:jcgY5ifc0
そんな場末の板とかほとんどスマホでしか行かないんじゃないか
602
:
名無しさん@避難所
:2025/07/11(金) 05:22:28 ID:sKk5tWI60
人気にならんでよろしい
603
:
名無しさん@避難所
:2025/07/11(金) 18:10:19 ID:/zsXGuJI0
2〜3個のスレを画面に同時表示かつ全部オートリロードみたいなことが
出来る専ブラがあればV2Cから乗り換えるけどそんなのあるかな
604
:
名無しさん@避難所
:2025/07/11(金) 18:42:00 ID:9lA.v4so0
>>600
Javaが動けばプラットフォーム関係なく使えるV2Cがゼロだと!?
605
:
名無しさん@避難所
:2025/07/11(金) 20:49:28 ID:nRR7sQTs0
本体作者が失踪済というのはそれだけ大きすぎるファクターだと思うよ
広告入り-Rですらどこ行ったの?状態なのだし。
606
:
名無しさん@避難所
:2025/07/11(金) 21:19:31 ID:S1EKxmzo0
統計学的に母数が600行かないものは語る価値なし
607
:
名無しさん@避難所
:2025/07/11(金) 21:29:18 ID:P69NAQsI0
>>605
> 広告入り-Rですらどこ行ったの?状態なのだし。
この前アプデ有ったよ
608
:
名無しさん@避難所
:2025/07/12(土) 00:56:00 ID:L3qkFg3k0
このスレですら話題にもならないから、どこで活動してるのかもさっぱり知らないよ
他人の物乗っ取って広告費稼いでたって意味じゃ邪魔下と同類だ
広告無しRを作ったところまでは立派だったんだけどな
609
:
名無しさん@避難所
:2025/07/12(土) 19:27:17 ID:hdSQOJPA0
そもそも2chドメインを5chに移せないという時点でもう問題外やろうな
610
:
名無しさん@避難所
:2025/07/14(月) 16:42:02 ID:wphDVW3Y0
書き込み欄の高さってスレごとに変えられるけど
初期化したり統一する方法ある?
611
:
名無しさん@避難所
:2025/07/16(水) 02:00:49 ID:B6wLgPso0
8u461
612
:
名無しさん@避難所
:2025/07/16(水) 04:00:08 ID:QHUbFPTc0
そう言えばJava8って何時までダウンロード出来るんだろう
613
:
名無しさん@避難所
:2025/07/16(水) 11:33:25 ID:B6wLgPso0
>>612
https://www.java.com/releases/fullmatrix/
ここには2027-04-20に8u531と書いてあるので
そこまでは更新されるらしい
それ以降は分からないので詳しい人よろしく
614
:
名無しさん@避難所
:2025/07/16(水) 14:47:12 ID:Hx0p9JUk0
すんません、V2Cの書き込みだけ通したい場合、VPNのクライアントソフトの除外対象は何を選べばいいでしょうか?
V2Cのexeではなさそうで
615
:
名無しさん@避難所
:2025/07/17(木) 08:34:24 ID:dqB5wa9Y0
自分もセキュリティソフトのVPNを使ってるんだけど、VPN除外リストにV2C_x64やjava、javawを登録しても駄目だったな
ただVPN許可リスト形式に切り替えてもV2Cの接続は必ずVPNを経由してしまっていて、「これVPNソフトのほうがおかしいのか?パソコン大先生じゃないからわかんないよ!」で迷宮入りしてた
ちなみに同様の挙動はオンラインゲーム(warframe)でも発生してる
616
:
名無しさん@避難所
:2025/07/17(木) 13:08:48 ID:qikODiCw0
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/07/17/kiji/20250717s00041000100000c.html?page=1
これ画像リンクなんですが表示できてる人います?
617
:
名無しさん@避難所
:2025/07/17(木) 13:18:59 ID:hPS..IAA0
https://i.imgur.com/V7flpWJ.png
618
:
名無しさん@避難所
:2025/07/17(木) 13:21:55 ID:qikODiCw0
>>617
うちだとNo imageReader foundとなるのですよね。
ありがとう 画像判定が間違ってるのかと
619
:
名無しさん@避難所
:2025/07/17(木) 13:22:06 ID:mAM9bkA60
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/07/17/jpeg/20250717s10041000093000p_view.webp
画像かなぁ〜
620
:
名無しさん@避難所
:2025/07/17(木) 13:26:36 ID:qikODiCw0
>>619
これだと青リンクで画像リンクではなくURL判定になります自分の場合。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板