レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#9 @避難所
-
API設定2のB11バグ報告用テンプレとAPI設定4の赤枠内のUA・設定情報
及び上手く動作しない板urlやスレurlが添付されてない質問・報告はスルーします
https://i.imgur.com/9mKMm1v.png
https://i.imgur.com/TongjO7.png
前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#8 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1587720634/
-
面倒くさい状況になってて草元素
書けなかった板も4式の書き加えたらレスできるようになりましたありがとうございます
-
またpink書けなくなってる
もう毎週のように弄るの疲れたから読み取り専用で諦めるわ
-
書けなくなったという書き込みを時々見かけるが定期的になにかファイル更新
しないとイケないのか?
-
>>952
だいぶ前からそうしてる
AHKのかんたんなスクリプトからLive2chで同じスレ開いて書き込んでるわ
-
画像張るだけで一発おいこらはほんと腹立つ
-
自分はパッチ当てる以外特に何もしてないけど
Pinkに書き込めないってことはないけどなあ
-
大人のモバイル板は入り浸ってるけど普通に書けるな
-
菊菜てなんや?
聞くな
-
地下
H:akb#Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.18363
-
スレ立てをする場合は
H:akb:T#Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.18363
も追加(他の板も同じ)
# :Tがないとスレ立て出来ないのは今イチなんで直さなきゃかなぁ
-
はーっ
昼過ぎまでは問題なかったのにまたどこもかしこも書き込みも読み込みも出来なくなった
なんなんびより
-
余所出るようになったから久々に見に来たが難しそうなんだな
B11.28.6.1からでもいっきに6.5にしちゃって大丈夫なのかなと思ってたら出来てよかった
>>910
ちょうど見やすいレスタイミングで参照できてよかったです
-
>>892です
スクリプトリロード
readcgi.jsとreadcgi_aux.jsをリロードするでスレ読み込み可能となった
>>893の処理はしていたがV2C起動時に毎回
警告「410(gone)、もしくは ・・・ (以下略)」表示はされてるがどうにか動いているという状況で突然読み込みが不可能という状況だった
なぜ読み込み可能となったのか、スクリプトリロードをする状況になったのかは不明
-
鯖に負荷をかけすぎたせい
-
表示カラムの最終取得時間、書き込み時間も表示されるようになった
スレの書き込み時間も1/100秒まで表示
これまで不便に感じたことが結構解消された
-
>>910にしてみたんですがアニメ板で「余所でやれ」が出ます
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1597728580/
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_251-b08 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 916(738)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32695/25058) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 threadld.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
-
>>966
アニメ板のテストスレで行けた
Referer: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1579594607/l50
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0
-
ERROR: 余所でやってください。[liventv]
-
違った
API設定4の4式に追加しても保存されなかったみたい
再起動すると消えてる
-
不正なPROXY出て平日にやられるなんて珍しいなと思ってたら
Windowアプデしたら書けるようになったわ
-
Windowアプデ
-
最近の困ったらjsにしときゃいいじゃんという風潮
バイク板
H:bike#Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.18363
-
久しぶりに調査支援設定を更新(2021/02/10 23:02)
https://note.com/nono_2002/n/nf28c1807b5a8
>>910の4式に天文・気象板、地下、バイク板を追加
取り込みはB11.28.6.5を当てた上での
API設定の「調査支援設定」ボタンで
-
>>973での書き込み確認板
二行レスでurlなしで書き込み
アニメ
アニメ2
アニメサロン
アニメ映画
スマホゲーム
スマホアプリ
ハード・業界
YouTube
クレジット
競馬
競馬2
競艇
競輪
市況1
市況2
テレビドラマ
アナウンサー
大河ドラマ
アニメ漫画業界
既婚女性
オカルト
難民
PCゲーム
格闘ゲーム
少年漫画
ラジオ実況
家ゲーRPG
フジ実況
NHK実況
テレ東実況
日テレ実況
自作PC
FF・ドラクエ
PC初心者
家電製品
特撮!
ネットサービス
天文・気象
なんJ
なんU
VIP
嫌儲
芸スポ+
ニュー速+
狼
地下
乃木坂
バイク
-
>>973
4式のUAは書き込みにしか適用されないので
スレ立てを行う場合は>>960のように板名の後ろに「:T」を追加した定義も加えて設定して下さい ← B11の設計ミス
-
V2C API Patch B11.28.6.6
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
v2c_api_patch_B11.28.6.6_20210211.zip
https://www.dropbox.com/s/6oikqu6t5v1kebl/v2c_api_patch_B11.28.6.6_20210211.zip?dl=1
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11.jar 2021/02/11 13:44:50 New!
readcgi_aux.js .2021/01/29 16:12:47 New!
◆ 修正箇所
● スレ立て用の4式UA(:T付き)を別途登録しないでもスレ立て出来るように修正
#B11内部で:T付きを自動で生成します
● 最新版のreadcgi_aux.js(http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1597728580/889)を
zipファイルに同梱
◆ 2021/02/11 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照のこと
-
V2C API Patch B11.28.6.6 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです
v2c_api_patch_B11.28.6.6_For_V2C-R2.11.8_20210211.zip
https://www.dropbox.com/s/dt3x3k4smwhloro/v2c_api_patch_B11.28.6.6_For_V2C-R2.11.8_20210211.zip?dl=1
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11.jar 2021/02/11 13:44:50 New! Win/linux用
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2021/02/11 13:46:43 New! MacOSX用
readcgi_aux.js .2021/01/29 16:12:47 New!
◆ 修正箇所
● V2C API Patch B11.28.6.6と同じ
◆ 2021/02/11 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照のこと
-
V2C API Patch B11.28.6.6 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです
v2c_api_patch_B11.28.6.6_For_V2C-RPlus_20210211.zip
https://www.dropbox.com/s/aybrgy5fv1whjay/v2c_api_patch_B11.28.6.6_For_V2C-RPlus_20210211.zip?dl=1
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2021/02/11 13:53:40 New!
readcgi_aux.js .2021/01/29 16:12:47 New!
◆ 修正箇所
● V2C API Patch B11.28.6.6と同じ
◆ 2021/02/11 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照のこと
-
V2C API Patch B11.28.6.6
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
v2c_api_patch_B11.28.6.6_For_MacOSX_Java5_20210211.zip
https://www.dropbox.com/s/4clnnp5zpggi5i6/v2c_api_patch_B11.28.6.6_For_MacOSX_Java5_20210211.zip?dl=1
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar 2021/02/11 13:48:43 New!
readcgi_aux.js 2021/01/29 16:12:47 New!
◆ 修正箇所
● V2C API Patch B11.28.6.6と同じ
◆ 2021/02/11 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照のこと
-
V2C API Patch B11.28.6.6 For V2C+
V2C+ 向けです
v2c_api_patch_B11.28.6.6_For_V2CPlus_20210211.zip
https://www.dropbox.com/s/bgls9dvbi1u3q2p/v2c_api_patch_B11.28.6.6_For_V2CPlus_20210211.zip?dl=1
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2021/02/11 13:51:22 New!
readcgi_aux.js .2021/01/29 16:12:47 New!
◆ 修正箇所
● V2C API Patch B11.28.6.6と同じ
◆ 2021/02/11 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照のこと
-
V2C API Patch B11.28.6.6 For V2C-R 3.4.2
V2C-R 3.4.2向けです
v2c_api_patch_B11.28.6.6_For_V2C-R3.4.2_20210211.zip
https://www.dropbox.com/s/s4wobfte96jrvvd/v2c_api_patch_B11.28.6.6_For_V2C-R3.4.2_20210211.zip?dl=1
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2021/02/11 13:55:38 New!
readcgi_aux.js 2021/01/29 16:12:47 New!
◆ 修正箇所
● V2C API Patch B11.28.6.6と同じ
◆ 備考
R3.4.2用のread.cgiモードは通常は使用する局面はありません
API鯖が長期ダウンした場合のバックアップ用機能です
◆ 2021/02/11 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照のこと
-
>>976-981で>>975の回避処理が不要になりました
-
乙です<(`・ω・´)
-
5ちゃん対応の改善に見えるでしょ?
実はこれ
B11.28.6.2以降は
動いてるからまあいっか(別名 勝ってる時は動かさない)で放置してた潜在バグが
実際にバグ化してそれに対応しただけなんですよ
-
おじさんの希望的にはB11.28.6.6を動かすようにして欲しいです
(動かないようなら相談乗ります)
今後仮になんかデカイことが起きた場合
B11.28.6.6がベースになるんでこれが動かないと
まさかの時にニッチもサッチもいかなくなります
-
感謝
-
アップデートのタイミングってことだね
-
更新乙です
-
書き込み周りはこれでひと段落したと思うんで暫くはjarの更新はないと思います(予定)
# jsとかuaの更新はあるかもだけど
数カ月後になると思いますが今後の予定は
・Twitter API v2.0に対応させてv2.0のデータ構造をv1.1のデータ構造に変換
・TLS v1.3の対応
になる予定です
#なんか細々した問題があった場合は随時
-
いただきました
乙でした!
-
いつもありがとう
B11.28.6.6になってるかどうかってどうやって確認するんだっけ?
V2C+です
-
>>991
API設定かAPI設定4のバグ報告テンプレにB11のバージョンが表示されます
-
Twitter API v2.0に対応させてv2.0のデータ構造をv1.1のデータ構造に変換
Twitterを使用している場合に関係があります
現在Twitterのツイートを取得するためにTwitter API v1.1というのも使用していますが
最近新たにv2.0がリリースされたのでそれに対応します
v1.1とv2.0で何が変わるかと言うと
① v2.0を使用できるAppを改めて取得し直さないとダメ
② APIを叩くurlが変わります
③ APIを叩いた結果返ってくるデータの構造が変わるので
V2Cで継続利用できるようにデータの構造をv1.1のものに変換します
Twitterを使用する場合は
①を各自やってもらって、②③をB11で吸収しようかと思ってます
で、これに何のメリットがあるかというとメリットは全くありません
現状試した結果では動画(mp4)の直リンを出来なくなるというデメリットが逆に発生します
ただTwitterがv1.1を廃止した場合、V2CでTwitterそのものを使えなくなるので
それを回避するための対応です
v1.1の廃止はスグスグの話ではないのでノンビリ対応します
-
TLS v1.3の対応
Java5-10(記憶)のhttps通信に関係あります
(もしかしたらJava8は無関係かも)
今はhttps通信をTLS1.2ってお約束で行ってますが今後はTLS1.3ってお約束が主流になると見込まれます
TLS1.2をサポートしてないJava(5-7と8の下位バージョン)ではBouncyCastle(bcprov-jdk15on.jar)を取り込んで
TLS1.2を実装してますが最近BouncyCastleがTLS1.3の対応を始めました
それに追従する予定です
BouncyCastleのjarファイルが8MBくらいに太る見込みです
-
ラスト5
-
ラスト4
-
ラスト3
-
ラスト2
-
ラスト1
-
あれ?
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板