したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#8 @避難所

1名無しさん@避難所:2020/04/24(金) 18:30:34 ID:.xvc1E7w0
一応勃てておきます

前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#7 @避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/

567名無しさん@避難所:2020/06/29(月) 21:24:31 ID:9fuymSBs0
拡張子がpngのhttps://pbs.twimg.com/media/を既存の定義から逃がす
ImageViewURLReplace.datの定義です

https?(://\w+\.twimg\.com/(?:\w+/)?(?:\w+/)?(?:\w+/)?(?:\w+/)?([\-\w]+)\.png)(:orig)?.*【TAB】https$1$3【TAB】【TAB】$VIEWER

urlに:origがある場合はそれも生かします
:origを無条件に削除する場合は
【TAB】https$1$3【TAB】
の$3を削除してください

挿入位置はB11添付のImageViewURLReplace.datベースで1086行目
https://i.imgur.com/9yCcD30.png

B11添付のImageViewURLReplace.datに追加を施した版
https://www.dropbox.com/s/no4mzobmznlijb5/ImageViewURLReplace.zip?dl=1
スポニチの修正とヤフーの追加が合わせて追加されてます

568名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 03:33:22 ID:F/ybuD0Y0
データ壊れてますとかでてなんJだけレスできなくなったわ

569名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 05:25:32 ID:zD/0FiKM0
なんJとVIPで特定の専ブラUAが潰された?
read.cgiモードなら書ける

570名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 07:25:09 ID:s/rde.aM0
ハハッ
こやつらテンプレ貼れと何度も言われてるのに学習しない

571名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 13:17:02 ID:zD/0FiKM0
別の専ブラのUAに変えてみたら書き込めたので
メッセージの割りにはUA規制っぽい

572名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:06:52 ID:c5NOz2Hc0
なんJはスレ建てといいUA規制厳しい

573名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:30:41 ID:jRe38N0.0
>>554
>dat取得はAPIで書き込みはread.cgiっていうHybridモードって必要?

これほしい

574名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:41:34 ID:vOgPWLZI0
V2C+にB11当てると板タブ右クリックから過去ログ倉庫が開けなくなる?
外すと開ける

575名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:48:35 ID:zD/0FiKM0
>>554
書いた傍から作れみたいな規制来てワロタ

4型のHYBRIDモード(datはAPIで取得して書き込みはウェブブラウザのUAで)ってことで作ります
定義的には
https://i.imgur.com/iveVuAr.png
な感じになる予定

# 汎用性を考えてAPIモード縛りは無くすかも
# スレ立て時にポスト内容に魔法を掛けなきゃの都合で
# 専ブラのUAかウェブブラウザのUAかを切り分けなきゃなんですが
# UA中の文字列で切り分けたくないんで H: でウェブブラウザのUAであることを明示します

576名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:50:44 ID:zD/0FiKM0
>>574
B11を+用に移植する時に
・移植を忘れた
・移植が無理だった
のどっちかです

特に意識してた機能ではないんで移植漏れかも
右クリメニューが出てる時のスクショを下さい

577名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:53:06 ID:jRe38N0.0
>>575
すごく有り難い
待ってまーす

578名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 18:57:19 ID:zD/0FiKM0
ちな、なんJでしか試してませんが

現状でもAPI設定4で
https://i.imgur.com/60nxGPW.png
とすと
https://i.imgur.com/kz9mvRl.png
レスの書き込みはできます
(スレ立ては不可)

579名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 19:00:37 ID:zD/0FiKM0
>>576
なんか前にも指摘受けてギブしたような記憶も・・・

580名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 19:03:13 ID:zD/0FiKM0
松田聖子かわええええええ
やっぱ今見ると物が違うわ

田原俊彦もカッコいいし

やっぱ売れて生き残るタレントって今見てもその時からオーラが違うわ

581名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 19:03:28 ID:zD/0FiKM0
え?

582名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 19:30:10 ID:zD/0FiKM0
>>578
風刃を起動する必要があります

583名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 20:30:09 ID:0WopEwT.0
何処の誤爆だよ、まああの当時の曲は本職の作詞家作曲家が書いてるからいい曲多い

584名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 21:38:11 ID:vOgPWLZI0
>>576
https://i.imgur.com/Ktm4NuN.jpg
倉庫行きが早い板とかでよく使ってます
簡単に修正できなさそうでしたら大丈夫です

585名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 22:16:36 ID:PH1S100s0
>>584
スレ一覧や板タブからだと無反応だけど
板一覧の板名右クリからなら現状でも開けますかもかも

586名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 22:40:34 ID:zD/0FiKM0
>>585
メニュー>スレ一覧>過去ログ倉庫を表示する

は行けません?
行けないならバグ報告用テンプレを

なんか挙動がおかしかった記憶もあるけど・・・

587名無しさん@避難所:2020/06/30(火) 22:45:22 ID:PH1S100s0
>>586
あ、自分の環境ではそれで行けます
メニューのスレ一覧選択するとき板一覧から板名選んでませんでしたごめんなさい

588名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 00:27:25 ID:lMrqSW1A0


589名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 00:40:35 ID:lMrqSW1A0
ごめんミスった

【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1247(871)/1778 (Phys. Total/Avail.: 24551/8139) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 subject.js getdat.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt
>>545のAPIパッチ適用済み

症状は>>568と同じ、送られてきたデータが壊れてますで書き込めず
自分の場合は試した全板でこの症状
UAを変えたら良いと聞いたのでUA-Auth、UA-Dat、X-2ch-UAをデフォルトから変えたのですが症状変わらずです
何がいけないんでしょうか?

590名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 00:43:13 ID:lMrqSW1A0
あ、すみません書き込んだ直後に気づきました
以下の文言を失念しておりました

● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい

591名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 00:46:10 ID:t8FEE83Y0
>>585,586
行けました!
今後はこっちルートで開くようにします

592名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 01:10:42 ID:rJ.LavRo0
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 149(87)/989 (Phys. Total/Avail.: 8081/3672) [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/07/01 01:07:13)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.6 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.7.5 dev)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.7.5 dev)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36

【不具合内容】

なんJにレスしようとしたらデータが壊れてますと出て書き込めない。
昨日あたりからなりました。
chromeブラウザから直接ならなんJにレス可能
嫌儲にはV2C経由でレスできてます

593名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 01:28:40 ID:rJ.LavRo0
>>592追加
昨日は一部板でしたが
今試したらどこもレスできなくなっていました。

594名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 01:32:41 ID:8uHaaIcg0
UAを別なの使お

595名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 01:35:00 ID:hMvRy2TQ0
>>592
>>578の容量で

mateのマジックUAとかStyleのおバカUAがことごとく潰されたのかな?

596名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 04:13:49 ID:o7p.mI8M0
書き込めるようになったかな
mateのUA使ってたのが潰されたのか…めんどくさいな

597名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 09:43:45 ID:i03de4.Q0
抜け道だった2chMateのUAが潰されてしまった
なぜかこのUAを使うと規制が緩くなる仕組みで
しかも数年間放置されてたけど
5ちゃんねるの運営も本腰を上げてきたか

598名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 10:12:48 ID:o7p.mI8M0
>>597
なるほど…あざます
他のUA使ってみます

599名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 10:37:38 ID:hMvRy2TQ0
ノンビリ構えてたけど
ソフト板までダメなのか

600名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 11:47:44 ID:hMvRy2TQ0
https://egg.5ch.net/mac/
BBS.CGI - 2020/07/01 02:09:05 JST

らしい

板のトップページに書かれてるbbs.cgiの更新時刻を表示するjs
https://i.imgur.com/kGpvN8y.png

var boardURL = (''+v2c.context.thread.board.url).replace('http://', 'https://').replace('.2ch.net', '.5ch.net');
var doc = (''+v2c.readURL(boardURL)).replace(/[\n\r]/g, '');
if((''+doc).match(/(BBS.CGI[^<]+)/)){
【TAB】v2c.alert(boardURL + '\n' + RegExp.$1);
【TAB】v2c.println(boardURL + '\n' + RegExp.$1);
}

601名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 18:43:14 ID:1jB1Qzp.0
APIモード時にWEBブラウザのUAで書きこむHYBRID版を明日にでも

これが1式HYBRID(全板)
https://i.imgur.com/bPqxoSr.png

こっちが4式HYBRID(板単位)
https://i.imgur.com/Pen7BSN.png

602名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 23:23:20 ID:7jGUjwdM0
送られたデータが壊れてますになって急に書けなくなった・・・

603名無しさん@避難所:2020/07/01(水) 23:29:20 ID:1jB1Qzp.0
>>602
UA見直し

604名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 00:08:00 ID:4TVrGV1s0
いよいよVIP読み込みもできなくなった

605名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 00:20:18 ID:pZVOgiRw0
API設定のとこの API 認証の欄って空欄にしとくんだったのか
全部埋めるもんだと思ってたわ

606名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 00:46:44 ID:mAq50fEI0
V2C+でのメモリ使用量設定についてなんですがどうやったら上限いじれるか教えて頂けないでしょうか
設定→ランチャーが触れない状態です
https://i.imgur.com/zHMKua9.jpg
https://i.imgur.com/nGqIADI.jpg

607名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 01:46:37 ID:uswVMTOQ0
>>606
launcherフォルダのv2cargs.txt

608名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 03:35:21 ID:mAq50fEI0
>>607
launcherフォルダになかったので昔使ってたV2Cフォルダの中にあったものをコピーして入れて見たけど反映されないです

609名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 03:41:57 ID:htV2t.ZE0
https://i.imgur.com/rc20CgL.png
な感じで-Xmx768mが指定されてる?

610名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 03:43:01 ID:htV2t.ZE0
768のところが最大使用メモリ量

611 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:41:12 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/z3wu11s1nvc2vin/v2c_api_patch_B11.28.5.7_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/07/02 10:27:47 New!
 
◆ 修正箇所
 ● APIモード利用中にウェブブラウザのUAで書き込めるようにしました(HYBRIDモード)
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

612 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:41:31 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R2.11.8_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/5688iehtybhp5nq/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R2.11.8_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2020/07/02 10:27:47 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2020/07/02 10:30:55 New! MacOSX用
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

613 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:41:50 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-RPlus_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/v0ogcn0qizgyt1w/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-RPlus_20200702.zip?dl=1

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2020/07/02 10:40:23 New!

◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ

◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

614 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:42:09 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_MacOSX_Java5_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/i7bz5gb5osr1jed/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_MacOSX_Java5_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2020/07/02 10:33:49 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします
  なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
 が不要となります(V2C/2を使用の場合は2.11.4.1.19.12.3T以上にしてください)

615 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:42:31 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2CPlus_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/esoul8psmgxbvs0/v2c_api_patch_B11.28.5.7For_V2CPlus_20200702.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/07/02 10:37:30 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

616 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:42:58 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C-R 3.4.2
V2C-R 3.4.2向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R3.4.2_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/5i2s0gg97ap1kau/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R3.4.2_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/07/02 10:46:54 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 ● VIPのスレ立で「投稿時刻がおかしいです」とならないように修正
 
◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字6桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする

    誤動作回避のため、念のためオリジナルのV2C_A20180407.jar、および他の数字6桁_V2C_Xyyyymmdd.jarを
    他のフォルダに移動しV2C-RのjarはV2C_A20180407.jarだけにする

  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    000000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

617 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 12:16:55 ID:htV2t.ZE0
>>611-616
APIモード使用中のHYBRIDの掛け方は2通りあります
・1式HYBRID (API設定)
 全スレに対して一斉に掛けます
 https://i.imgur.com/nsHvgB9.png
 1式HYBRIDを使用するをチェックすると、ユーザエージェント(read.cgi 書き込み)のUAでスレ立て、書き込みをします

・4式HYBRID (API設定4)
 スレ単位で掛けます
 https://i.imgur.com/37yOvYo.png
 スレ立て、レス書き込みを個別に定義する必要があります
 
1式、4式とも実行環境を平準化したいので>>477の1つ目を行い、使用するウェブブラウザのUAはまず
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
で試すようにお願いします
 
IPレベルで規制されてる場合は規制回避はできません
 
ユーザエージェント(API 書き込み)やAPI設定4のH:なしにウェブブラウザのUA設定でもレス書き込みはできますが
スレ立てはできません
 
スレをAPIモードで取得する場合、最初の取得時にread.cgiへのアクセスも合わせて行います(読み捨て)
全体での最初のAPIモードでの取得から60分程度の間隔でまたdat取得にread.cgiへのアクセスし直しを行います
read.cgiアクセスし直しのタイミングはログに Refresh Thread Dummy Read Map で出力してます
 
おそらくV2C-R 3.4.2ではHYBRIDは不要と思います

618 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 12:25:10 ID:htV2t.ZE0
イメージ的には
V2Cでレスを読んで
ウェブブラウザでレス書き込み(最長60分程度毎にl50でスレ更新)
な感じです

619名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 15:06:51 ID:KOhQZefI0
ありがとう
書けた

620名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 16:29:20 ID:3iN0XlSk0
>>611-618
いつもお世話になっています

621名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 18:59:05 ID:mAq50fEI0
>>609
やってみたけどできませんでした
自分で解決できなさそうなのでMODに乗り換えてみます
ありがとうございました

622名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 19:14:58 ID:htV2t.ZE0
>>621
おそらくjarを直接起動してると思うですがどうでしょう?
あと+からMODへの以降はハードルが高いんで
なんとか+で頑張って下さい

623名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 19:48:29 ID:mAq50fEI0
>>622
まさに直接起動しています
もうちょっと頑張ってみます

624名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 20:06:14 ID:htV2t.ZE0
>>623
使ってるのはWinだと思うので
http://v2c.s50.xrea.com/
のWindows用のzipアーカイブ(http://v2c.s50.xrea.com/V2C_2.11.4.zip)をDLして解凍して下さい
でそこのV2C.exe or V2C_x64..exeで起動して下さい

V2C+のjarはlauncherにある
v2cjar.txtはV2C+のjjarの名前であること(B11は使ってない)
の前提です

625名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 20:40:44 ID:mAq50fEI0
>>624
導入したの昔すぎて記憶なくなってたので非常にありがたいです
B11の導入も直接開くもんじゃなくて同じ要領でやればいいんですよね?

626名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 21:36:34 ID:htV2t.ZE0
>>625
そうれす

627名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 21:57:20 ID:HIQMytAY0
>>617
いつもありがとうございますm(__)m
ありがたく使わせてもらいます

628名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 22:04:22 ID:htV2t.ZE0
>>617
書き忘れてましたが1式と4式が併用されてる場合は4式が優先されます

629名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 22:23:49 ID:mAq50fEI0
>>626
ありがとうございます
新しく作ったのを前まで使ってたの見ながら設定打ってるんですけど
ツールバーに表示できるモノが少ないんですがどこからか拾ってくるものでしたっけ…
例えばスレ一覧には新規スレッドが非表示にも表示にもいないですしレス表示には次スレ作成もないです

630名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 22:51:45 ID:htV2t.ZE0
>>629
https://i.imgur.com/mPKV5dL.png
赤線の所でjar直接起動の時に使ってフォルダを指定すれば
前の設定やログがそのまま引き継げます

631名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 23:22:23 ID:mAq50fEI0
>>630
ほんとだ、こんな簡単にできたんですね…
元々使ってたやつのスレ一覧の新規スレッドを一回非表示にしたら
表示できなくなっちゃったんですがバックアップから戻したら復活しました
本当に助かりましたありがとうございました

632名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 23:42:08 ID:htV2t.ZE0
スレ一覧右クリ>非表示>透明非表示のチェックを外せば非表示状態で行が復活するはず

633名無しさん@避難所:2020/07/03(金) 00:34:00 ID:8ChLjQXs0
V2C+にB11を当てた場合に過去ログ倉庫を表示できない場合がある件

ベースにZのソースを使ってるんですがそこに+の機能の移植が漏れてました
漏れてる箇所(スレ一覧の耳たぶとか)を移植したげれば+と等価の操作ができるようになると思います

土曜日に試してみます

634名無しさん@避難所:2020/07/03(金) 00:53:41 ID:8ChLjQXs0
>>633
と思ったんですがそれほど難しい移植でもなかったんでお試し版

B11.28.5.7.1
https://www.dropbox.com/s/xap65mmvh7gatt7/v2c_api_patch_B11.28.5.7.1_for_Plus_R20171103.zip?dl=1

前に言われた時にもっとよく調べれば良かった・・・

635名無しさん@避難所:2020/07/03(金) 01:07:40 ID:8ChLjQXs0
>>634
差し替え

B11.28.5.7.1 for V2C+
https://www.dropbox.com/s/7vlhumwaj0vpv6y/v2c_api_patch_B11.28.5.7.1_for_Plus_R20171103.zip?dl=1

2020/07/03 01:00:54

636名無しさん@避難所:2020/07/04(土) 02:05:53 ID:piW1fmDY0
jvm.dll及びjavaw.exeを発見できませんでした
エラーが再起動で出た

これって起動中にその2つのファイルを消去か移動したということか?

637名無しさん@避難所:2020/07/04(土) 12:36:19 ID:tcOm5hwE0
Java>jre1.8.0_251の中身がbinフォルダだけ(中身はカラ)
このフォルダをゴミ箱へ→インストールで一時正常→V2C再起動でまた不具合

今度はアンインストーラーから削除できて現在は安定しました
お騒がせしました

638名無しさん@避難所:2020/07/05(日) 13:37:07 ID:d38LJoaQ0
>>611
本家、無事起動しました。
ありがとうございます。

639名無しさん@避難所:2020/07/06(月) 20:13:54 ID:qlZEHBUw0
お?専ブラで過去ログが読める様になってる?

640名無しさん@避難所:2020/07/08(水) 05:00:55 ID:c.qoczQ.0
一年ぶりくらいに更新してみたらニュース+版で連投規制がすぐかかるのが解消され
画像のリンクもほとんど開けるようになっていて嬉しい
ありがとうございます

*****
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation) カプセル
【OS】 Windows 8.1 (x86) @VMware WS Player 15.5.6
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 533(318)/773 (Phys. Total/Avail.: 3071/1480) [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/07/08 04:58:00)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.7 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:42), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:22)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:56)

641名無しさん@避難所:2020/07/09(木) 00:59:17 ID:JVNx2QBw0
以前にV2C+の1.1.3より古いバージョンはSSL化されたら動かなくなると書きましたが
考えてみたらプロキシ使ってたらSSL化もプロキシが吸収してるんで
動かなくなることはないなと改めて思った次第です
なんでプロキシ使って上手く回ってる所にパッチがわざわざ首を突っ込んで
引っかき回すのもどかなとも思い始めてます

とは言え一応1.1.3の個別配布の準備だけはしとこうとも思ってて
且つ当日いきなりだとバタバタしてしくりそうな気がするんで
土日にリハ的なことができたらなぁと

V2C+でしか動かないパッチを作ってそのパッチで1.1.3をダウンロードするようにします
(1.1.3を入手できるのはV2C+ユーザだけです)

作業的には

https://www.youtube.com/watch?v=f7qIwDxTAP4
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ①
古いV2C+のjarの整理と1.1.3設置まで

https://www.youtube.com/watch?v=LwPtcOqMSes
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ②
1.1.3に対するB11の適用

の二本立てな感じ

642名無しさん@避難所:2020/07/10(金) 22:32:10 ID:XgZn/Ev20
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 268(146)/3200 (Phys. Total/Avail.: 8103/3668) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 subject.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat

▼不具合が発生するURL
▼不具合内容

この環境で「ERROR: スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。」って出るんですけど
どこ見たらいいのでしょうか?

643名無しさん@避難所:2020/07/10(金) 23:42:12 ID:q.Jo6iUc0
>>642
外部コマンド>API設定かAPI設定2でパッチのバージョンを確認して下さい
V2C+ならB11.28.5.7.1が最新です

644名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 03:35:32 ID:LE8rZlmo0
>>643
やってみます ありがとうございます

645名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 09:57:43 ID:rwC7wokY0
V2C+の1.1.3化リハ
最新ではないV2C+を1.1.3にするのが目的です

注意事項

・ 1.1.3のDLに使うパッチ
  https://www.dropbox.com/s/hl099kpvn8e7g61/v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.zip?dl=1
  はV2C+(R20160516)以降限定で起動するように作ってあります
  他のV2CではV2Cが起動しません
  # 不特定多数がダウンロードできないようにするため

・ なんかあった時に設定やログを戻せるように保存用フォルダのバックアップを
  必ず行ってください(imagesフォルダ以外)

・ スレの自動更新処理は予め切っておいてください

・ V2C+にはパッチ除けのおまじないが入っているので
  パッチ起動ではそこが引っ掛かってスレの表示ができません
  1.1.3のjarをDLしたら速やかにV2C+を終了してください

・ 以下のレスに必ず目を通して内容を把握してください
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/242
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507717718/12
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507717718/209

・ 再配布した自分が言うのもなんですがダウンロードしたV2C_R20171103.jarは再配布禁止です

646名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 09:59:34 ID:rwC7wokY0
https://www.youtube.com/watch?v=f7qIwDxTAP4
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ①
古いV2C+のjarの整理と1.1.3設置まで

1. launcherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)内のV2C+のjarを一番最近のものだけ残し
  他のjarは退避用のフォルダに移動する

2. https://www.dropbox.com/s/hl099kpvn8e7g61/v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.zip?dl=1をDL・解凍し
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarをlauncherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)に置く

3. Winとlinuxの場合launcherフォルダのv2cjar.txtの内容を
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar
  に置き換えて保存する

4. V2C+を起動する
  前述おまじないのためエラーとなりレスは表示されません
  V2C+が起動するとhttps://i.imgur.com/FTedWYQ.pngと自動で表示するのでOKを押す
  ダウンロードが始まるので終了するまで待つ

5. V2C+を終了する

6. ダウンロードしたzipを解凍しV2C_R20171103.jarを取り出しlauncherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)に移動する

7. v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarは仕事が終わったので捨てる

8. Winとlinuxでプロキシで使う場合launcherフォルダのv2cjar.txtの内容を
  V2C_R20171103.jar
  に置き換えて保存する(動画未収録)

647名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 10:01:09 ID:rwC7wokY0
https://www.youtube.com/watch?v=LwPtcOqMSes
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ②
1.1.3に対するB11の適用

7. >>615(B11.28.5.7)をDL・解凍してできたlauncherフォルダの中身を全て
  launcherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)にコピーする
  >>635(B11.28.5.7.1)をDL・解凍してできたv2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarを
  launcherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)にコピーする(上書きです)

8. V2Cを起動する

9. 板一覧を更新する

10. 設定>外部コマンドを開きAPI設定〜API設定6というタブが追加されてることを確認する

11. API設定でB11のための設定をし、API設定6の「同一本文の連投」の入力欄に all と設定し保存する
  APIを使用する場合はAPI設定の赤枠の個所をV2C+の「2ch接続・・・」から移行してください
  1式HYBRIDに関しては>>617,628

12. 設定>外部コマンドを開き入力内容が反映されているか確認する

13. V2C+を再起動する

648名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 10:01:43 ID:rwC7wokY0
とりあえずこれで
明日の20:00まで公開

649名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 14:41:05 ID:vqjdbKyo0
>>647
9. 板一覧を更新する
まではできたのですが 11のAPI1〜API6のタブが出ません

650名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 14:49:00 ID:vqjdbKyo0
ランチャーフォルダー
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up140957.png

【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 160(120)/3200 (Phys. Total/Avail.: 8103/5191) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat

▼不具合が発生するURL
▼不具合内容

651名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 14:50:34 ID:vqjdbKyo0
外部コマンド設定画面
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up140958.png

652名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:01:17 ID:vqjdbKyo0
ああ すみません11できました

653名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:14:46 ID:DlmTiP2s0
>>652
Winなんでおそらく8をやったんでパッチが当たらないでV2C 1.1.3が直接起動したと思うんですが
パッチが当てってない状態で9を行っても板一覧が正しくないので
パッチが当たった状態(10が確認できて11を行った状態)で再度板一覧を更新して下さい

654名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:26:09 ID:vqjdbKyo0
>>653
おっしゃるとおりで
v2cjar.txtを V2C_R20171103.jarに勝手に書き換えたのが原因でした
(動画ではそういう手順はありませんでしたので)
ありがとうございました

655名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:33:03 ID:vqjdbKyo0
途中手間取ったのが>>646
3でv2cjar.txtの書き換えで拡張子「.jar」のつけ忘れ
4でダウンロードファイルに書き込めない(読み取り専用になっている)エラー
 なんか出ましたがwin10の再起動でなんとかできました

656名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:41:31 ID:DlmTiP2s0
>>655
リハにご協力感謝です

そっか
launcherだとOSバージョンによっちゃ書き込み不可の場所にあることもあるのか
Win10とかMacとか

次の版はログ保存用フォルダにtmpフォルダに保存したほうがいいのかな

657名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:43:32 ID:DlmTiP2s0
ダウンロードで書き込み不可になる場合は
この土日はダウンロード専用のV2C+環境をコピーして
どこかに作って貰ったほうがいいのかも

658名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:44:22 ID:vqjdbKyo0
>>656
ダウンロードファイルだと大丈夫じゃないかと思います

659名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 17:28:10 ID:t92aJ6Us0
現況
1式HYBRID(FF77)

書き込みOK
 アニキャラ個別、漫画、週刊少年漫画、アニメ、アニメ2、アニメ映画
 スマホアプリ、スマホゲーム、ハード・業界、競馬、Youtube、家ゲーRPG、バイク

余所
 競艇

お断り
 クレジット

なんJ:スレ立可、書き込み可
ニュー速VIP:スレ立可、書き込み可

660名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 17:32:08 ID:JP1pJ0rk0
1式HYBRID(FF Win7 77)

661名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 18:17:43 ID:3pcJzYMw0
あとはクッキー&書き込み確認でレスを消されるという
嫌がらせを回避できれば

662名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 18:24:27 ID:uxiE.i620
V2C関係ないだろうけどクレジット板書き込もうとすると一発で規制される(24時間)
固定回線、携帯回線でブラウザ変えたりしたけど全部一発

663名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 18:39:02 ID:JP1pJ0rk0
>>661
post.jsが悪さしてるとか?

664名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 23:31:31 ID:zNFjyago0
>>658
ありあとうございます
ただやっぱlauncherフォルダだとOSバージョンによっちゃ敏感な感じがするんで
この土日が終ったら1.1.3のダウンロード先をtmpフォルダに変更します

665名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 23:44:58 ID:3pcJzYMw0
>>663
V2CMOD2に入ってる2017/10/22の奴だけど何か問題有るの?

666名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 00:17:33 ID:seNCHg/w0
>>665
>クッキー&書き込み確認でレスを消される

レスを消されるってのが書き込み欄が空欄になることなら
post.jsがなんかやってんのかなと思って

おーぷんだとレスが飲み込まれるけど5ちゃんでレスが飲み込まれるって聞いたことないし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板