レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    B11 と readcgi.js のスレ#7 @避難所 
    
      
        
        
          
B11.23.1からreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsの置き場がパッチと同じ場所(launcher or Java)に変わりました 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/871  
 
前スレ 
B11 と readcgi.js のスレ#6 @避難所 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1545201173/             
          
         
           
        
        
          
>>946  
MacOSX環境立ち上げるのにちょい時間がかかりました 
 
V2C.app内のJavaフォルダ内のV2C/2とB11関連のファイルをすべて最新に置き換えて起動するとちゃんと起動 
 
script-api.jarをjs版に添付のscript-api.jar(2019/12/31版)からrb用のscript-api.jar(2006/10/16版)に置き換えると 
Bad  Version Number(同じ障害) 
 
どこかにあるrb用のscript-api.jarが先に読み込まれてそっちが有効になってるような気がします 
今回の作業の流れでscript-api.jarをどこかにコピーして退避してますか? 
 
ちょいディスク全体に対してscript-api.jarを検索してみてもらえますか?            
          
         
        
        
          
>>951  
ありがとうございます!指摘の通りでした! 
Java/Extensions/内に入っていました。馬鹿な事にSystem/Extensions/の方を 
見てしまっていました…。申し訳ありません。 
大変お手数おかけし、お騒がせしてすみませんでした。            
          
         
        
        
          
twitterの新規垢の認証ができなくなってしまった            
          
         
        
        
          
>>953  
その情報だけだと何とも話に乗りようがありません 
なおV2C本家、V2C-R2.11.8、V2C-R+は内蔵のコンシュマーキーが破棄されたらしく 
OACを使わない素の状態ではTwitterは利用できないはずです 
 
もっともOAC用のキーを新しく取得するのも今はハードルが高くなったんで 
今Twitterを使えない環境では今後もTwitterは使えないと思います            
          
         
        
        
          
何度もすみません。>>952   なのですが、無事起動はしているのですが、最初の起動時しか 
スレ一覧が更新できないような状態が発生しています。 
2回目以降は、画面が何度かフラッシュして、V2Cの画面下のステータスバーのようなところに、 
以下のエラーが表示されます。 
 
スクリプト実行エラー: org.mozilla.javascript.WrappedException: Wrapped java.security.AccessControlException: access denied (java.net.SocketPermission lavender.2ch.net:80 connect,resolve) (<Unknown source>#1009) in <Unknown source> at line number 1009 
 
バグ報告用テンプレは以下です。 
 
【V2C】 2.11.4.1.20.3(js) (V2C/2) [R20200315] (L-0.3) 
【Java】 1.5.0_30-b03-389-9M3425 (Apple Inc.) 
【OS】 Mac OS X 10.5.8 (ppc) 
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 114(56)/197 [MB]  
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56) 
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54) 
 
【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js 
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt 
 
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html  (最終更新日:2020/04/16 17:23:12) 
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済 
【レス表示フォント】 HiraMaruPro-W4 
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック 
【スレ一覧フォント】 Osaka-Mono 
【代替 (AA用)フォント】 GenShinGothic-Monospace-Regular 
【その他 (UI用)フォント】 Osaka-Mono 
【おπ送りを監視する】 未チェック 
 
【2chAPIパッチ】 B11.28.2 For Java5 on MacOSX read.cgi Only 
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38) 
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20) 
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54) 
 
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.7.5 dev) 
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.7.5 dev) 
【UA(read.cgi ページ取得)】 Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.15 
【UA(read.cgi 書き込み)】 Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.15 
 
【不具合内容】  
【不具合URL(「すべて」禁止)】 
【再現方法】  
【調査済項目】            
          
         
        
        
          
>>955  
>【V2C】 2.11.4.1.20.3(js) (V2C/2) [R20200315] (L-0.3) 
が2.11.4になってる(´・ω・`) 
 
4/9に/2向けにB11.28.2が出てる>>885  
 
最新版をインストールしたら?(´・ω・`)            
          
         
        
        
          
>>956  
ありがとうございます。一応最新版に上書きはしてるのですが。。 
https://imgur.com/aqENpez             
          
         
        
        
          
>>957  
V2C/2がダメなんじゃない(´・ω・`) 
他のにしない?            
          
         
        
        
          
Java5なんてもものを使うからエラーが出て不安定な少数派になる(´・ω・`)            
          
         
        
        
          
>>108  
> ● Java5+V2C本家でおーぷんを使用する場合はV2C/2に乗り換えるのが望ましいです 
 
Java5とV2C/2は推奨環境だったのか(´・ω・`)            
          
         
        
        
          
別世界で全然関係ないのに口出ししてしまったようだ(´・ω・`)            
          
         
        
        
          
>>955  
>【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js 
が入ってるんで 
https://i.imgur.com/dvXZU0H.png  
ってしてバグ報告用テンプレが 
【systemスクリプト】 subject.js(A), threadld.js(SF) 
となるようにしてみて            
          
         
        
        
          
>>962  
ありがとうございます!指示通りにしたらエラーが出なくなりました! 
fWA4Ac.Y0さんもありがとうございます! 
 
…ですが、今度一部のスレタイトルの頭に、 
↓のような文字列が標示されてしまうようになってしまいました。 
【《#$ ID- $#》】 
 
元スレタイには↑に当たる部分に何か文字が入ってはいないようで 
単純に頭に追加されてしまっているように見えます。。。            
          
         
        
        
          
>>963  
話せば長くなるんで今日のところは 
 
script/system/subject.jsの29行目 
ss = lastmodify_loader(ss,bd,cx); 
の行頭に//を挿入して保存 
https://i.imgur.com/qw2lsYj.png  
 
でメニュー>再読み込み>subject.js 
ってやって            
          
         
        
        
          
>>954  
なるほど 
一つV2C-R+で使えているtwitterアカウントがあって(今も問題なく利用できてる) 
もう一つ別アカウントを追加しようとしたところユーザー名入れてOK押すと「twitterアカウント認証失敗しました」と出て追加できなかったです 
けどもう今後はアカウント追加はできないと思った方がいいんですかね            
          
         
        
        
          
>>965  
>OACを使わない素の状態ではTwitterは利用できないはずです 
言いきっちゃったけど使えるのね 
 
V2C-R+で試してみたのですが 
OACを定義した設定だと追加で認証に進めたアカウントが 
OACを定義してない設定だと速攻で認証に失敗しましたになるので 
OACを定義してない素の状態だとアカウントの追加はもう出来ないんだと思います            
          
         
        
        
          
>>966  
現状bbsprops.txtでTwitter.OACの定義はしてあるんですけど追加はできなかったです 
今使ってるAPIキーは死んでるけどなんか偶然運よく古いアカウントは使えてるって感じ?なんですかね? 
変にいじると古いアカウントも死にそうなので追加はあきらめます 
有難うございます            
          
         
        
        
          
>>967  
もしかしてJanetter? 
あれがもうキーが受け付けられるアカウントの数が上限に達したんで認証でいないはず            
          
         
        
        
          
>>964  
直りました!ありがとうございました!            
          
         
        
        
          
>>969  
なんかロクな説明もなしにsubject.jsを添付して申し訳 
そりゃ入れますよね 
 
V2C/2ならこんな感じで 
https://i.imgur.com/XzczGVn.png  
スレ一覧にワッチョイ等の有無を表示するための機能が 
ss = lastmodify_loader(ss,bd,cx); 
です(Java5で動かすとバグってますが) 
 
土曜日にでももう少しマシな説明を・・・            
          
         
        
        
          
>>970  
そういう事だったんですね。ワッチョイあるなしかぁ。            
          
         
        
        
          
>>971  
作った時はそれなりに意味があったけど 
今はただの飾りになってますw            
          
         
        
        
          
【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210] (L-0.3) 
【Java】 [P]1.8.0_171-b11 (Oracle Corporation) 
【OS】 Mac OS X 10.14.6 (x86_64) 
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 245(236)/683 [MB]  
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり 
 
【systemスクリプト】 getdat.js(S) 
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt 
 
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html  (最終更新日:2018/09/29 07:48:38) 
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック 
【おπ送りを監視する】 未チェック 
 
【2chAPIパッチ】 B11.23.7 read.cgi Only 
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/12/28 23:22:10), readcgi_aux.js(2018/04/19 12:38:22) 
 
【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.113 Safari/537.36 
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.113 Safari/537.36 
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.113 Safari/537.36 
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.113 Safari/537.36 
 
【不具合内容】 スレッドストッパーなるものが表示されてV2Cから書き込み不可能(Chromeからは書き込み可能) 
【不具合URL(「すべて」禁止)】https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1586163584/  他 
【再現方法】 任意の書き込み 
【調査済項目】 UAを最新版にしてみたが変わらず 2chAPIとread.cgiで書き込みしてみたが変わらず 
 
とりあえずChromeを使えば書き込めるので緊急ではないですが 
原因はなんでしょうかね?            
          
         
        
        
          
>>973  
パッチを最新にしてみてください            
          
         
        
        
          
パッチを>>885  にしてみました 
状況は変わりません 
スレッドストッパーなので私の問題なのかも?でもV2CをChromeに偽装できそうな気がするがどうなんでしょうね 
 
【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210] (L-0.3) 
【Java】 [P]1.8.0_171-b11 (Oracle Corporation) 
【OS】 Mac OS X 10.14.6 (x86_64) 
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 374(314)/683 [MB]  
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり 
【BouncyCastle】 なし 
 
【systemスクリプト】 getdat.js(S), threadld.js 
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt 
 
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html  (最終更新日:2018/09/29 07:48:38) 
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 
【レス表示フォント】 HiraKakuPro-W6 
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック 
【代替 (AA用)フォント】 Mona 
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande 
【おπ送りを監視する】 未チェック 
 
【2chAPIパッチ】 B11.28.2 read.cgi Only 
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38) 
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20) 
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54) 
 
【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.113 Safari/537.36 
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.113 Safari/537.36 
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.113 Safari/537.36 
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.113 Safari/537.36            
          
         
        
        
          
>>973  
パッチは最新じゃないが他の板は書き込めたがその板でスレッドストッパーが出た 
Chromeを使えば書き込めた            
          
         
        
        
          
じゃあ私だけじゃあなさそうですかね? 
急ぎではないですし、V2Cで実況してるわけでもないので 
もし対策していただけるのか、または時間が解決するのであれば 
気長に待ちますです            
          
         
        
        
          
そういやすっかり忘れてました 
V2Cを終了させてcookie.txtを削除してみてください 
(またクッキー確認が出ると思いますが)            
          
         
        
        
          
V2C終了 
cookie.txt削除 
V2C起動 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1573958183/  に書き込みテスト 
cookie確認 OK 書き込みされず 
再度書き込み→スレッドストッパー表示 
 
こんな感じでした 
 
なんかしたらば不安定ですな            
          
         
          
        
        
          
いやー 
該当板でサクッと再現しますた 
 
明日Chromeとにらめっこしながらいろいろ試してみます・・・            
          
         
        
        
          
千奈美にいつ頃からスレストの現象が出始めました?            
          
         
        
        
          
先週の時点ではなかった気がしますねえ 
ここ3,4日くらいでしょうか            
          
         
        
        
          
横失礼、 
メッセージはこのようなものですか? 
https://info.5ch.net/index.php/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%83%8D%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%9B%B8%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93             
          
         
        
        
          
そうです 
スクショです(問い合わせIDとホストは伏せてます) 
https://i.imgur.com/hhRa5Tz.png             
          
         
        
        
          
んんんんんんん            
          
         
        
        
          
>>973  と同じ現象が発生してるものです 
14日に>>973  のスレに書き込めていたのでこの4日以内に発生したと思われます            
          
         
        
        
          
運営側が何をやってるのか分からないけど荒し対策で一般ユーザーが迷惑を被っている 
以前からスレスト云々で書けないことはあった 
運用臨時板をこまめにチョックするといいよ            
          
         
        
        
          
ここで書く事かわからんのだがまぁ埋めがてら。 
 
抽出やソートをした後のスレ一覧を記憶させる方法ない? 
さらなる抽出やソートやスレ読み込みをしながら、いつでも記憶時に戻れるニュアンスの。 
 
ニュースチェックしてる板があるんだが最近駄スレと重複がひどくて、一日仕事になっててもうくたくた。            
          
         
        
        
          
そんなプリセットみたいな機能あったっけ?            
          
         
        
        
          
板IDとスレIDをtxtで書きだしゃいいんだからscriptで何とかなるやろ            
          
         
        
        
          
UIのがめんどくさそうですな            
          
         
        
        
          
まだ半分しか調査が終ってませんが 
アニキャラ個別の書き込みでスレストになる件は 
向こうのバグではなくて荒らし対策みたいなのでB11での修正はしません 
と言うか 
荒らしがV2Cを使ってる可能性を排除できないため 
万が一荒らしがV2Cを使ってる場合は他所様に迷惑が掛かるので修正しません            
          
         
        
        
          
了解です、調査ありがとうございます 
回線ではなくブラウザでの規制があったとは知りませんでした 
ちなみに漫画板でもV2Cでスレストになりました            
          
         
        
        
          
V2CRだと書けた…ウソみたい 
V2C決め打ちなの?            
          
         
        
        
          
こないだは掛けないと思ったんだけど記憶違いかな>V2C-R 
 
>>994  
V2C決め打ちではないです 
 
これ以上はこの件に関してはコメントしません            
          
         
        
        
          
やはりなかたいね。よかとよ。 
ちなみにわたし、その板で読み込みまくってキャッシュしっぱなしにしたスレの一覧を毎月まとめて保存してるw 
抽出ソートしたスレ一覧を全選択してコピーして、これでスレタイとスレリンクが順番通りコピペできるので 
テキストエディタでちょちょいと加工して保存。すんだらキャッシュは全消去。 
10年とか昔のスレがもう検索に出て来ない動向に危機感持って始めました。冷やしなんつぁら始めました。            
          
         
        
        
          
。            
          
         
        
        
          
質問いいですか?            
          
         
        
        
          
>>999  
うるせえ死ね            
          
         
        
        
          
>>1000             
          
         
       
     
    
    
    
    
     
    
     
    
 
 
 
 
 
     
    
      スマートフォン版 
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡 
      無料レンタル掲示板