したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

スクリプト#3 @避難所

1名無しさん@避難所:2019/08/17(土) 04:06:55 ID:/RfgUwQc0
スクリプトに関する話題なら何でも

V2C使用法[スクリプト]
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html

V2Cwikiにもスクリプト関連の情報があります
ttp://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88

■前スレ
スクリプト#2 @避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1433054157/

756名無しさん@避難所:2022/12/14(水) 15:56:44 ID:URncFbeQ0
正直普段からウェブブラウザで爆サイを見ないんで
どういう通信でウェブブラウザがレスを表示してるかも今つかめてないんで
下手したらレスを取得することもV2Cでは無理になってるかも

757名無しさん@避難所:2022/12/14(水) 21:33:16 ID:8wbPhNUg0
>>754
あれは使い易さより
インターフェースをデコって楽しむアプリ

758名無しさん@避難所:2022/12/17(土) 01:13:44 ID:XqaUGjlU0
Google画像検索が使えなくなった

759名無しさん@避難所:2022/12/17(土) 02:40:50 ID:FGYv2uvk0
向こうの仕様がだいぶ前から変わってるから仕方がない

760名無しさん@避難所:2023/01/08(日) 12:07:13 ID:BBpe71A20
爆サイを直してるんですがどうにもこうにも書き込みがうまく来ません
以前もレスした記憶があるんですが
投稿内容をクリップボード経由でウェブブラウザ(Chromium系)に渡して
ウェブブラウザから書き込む方法を検討してます

こんな感じ
https://www.dropbox.com/s/hsyeuhtw109ag1a/Video.mp4?dl=0
https://www.dropbox.com/s/s5sdn2sj677ltsy/Video2.mp4?dl=0

最初の動画のグレーの枠はウェブブラウザ(この場合はvivaldi)の起動画面です
二番目の動画はウェブブラウザが起動したままの状態で書き込んだ場合です

難点ンは書き込みの度にタブが溜まっていくこと

761名無しさん@避難所:2023/01/08(日) 13:41:53 ID:BBpe71A20
>>760
挙動動画差し替え
https://www.dropbox.com/s/mceputl8qqhah2g/Video3.mp4?dl=0
https://www.dropbox.com/s/t58pvylz8x1v3k5/Video4.mp4?dl=0

762名無しさん@避難所:2023/01/08(日) 22:58:59 ID:BBpe71A20
うーん
イマイチだったなぁ
このやり方
OSが古いとクリップボード経由で渡せないや・・・

763名無しさん@避難所:2023/01/10(火) 16:30:42 ID:WT8D5pB60
書き込みはもう諦めて対象スレの書き込みページを外部ブラウザで開くだけでもいい気がしてる
履歴を残し辛いとは思うけど荒し対策で仕様が変わる以上、がんばっても一時しのぎにしかなりそうにないし

764名無しさん@避難所:2023/01/10(火) 18:24:22 ID:GlAPerYU0
爆サイとインスタは土曜日まで待ってね
さすがに半年触ってないと自分でも何をしたのか覚えてなくて・・・

765名無しさん@避難所:2023/01/10(火) 21:25:55 ID:z6ZeYxmI0
画像検索もダメなんか

766名無しさん@避難所:2023/01/10(火) 22:34:51 ID:GlAPerYU0
こんなんじゃなくて?
$EXTBROWSER https://lens.google.com/uploadbyurl?url=$LINKU

767名無しさん@避難所:2023/01/11(水) 05:51:46 ID:DcooYnOc0
>>766
ありがとう

768名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 12:25:06 ID:2uw1f12I0
InstagramOnV2C 2023/01/15版
https://www.dropbox.com/s/4vdfq1fjg9dylu8/InstagramOnV2C_20230115.zip?dl=1
 
Instagramの投稿をV2Cのスレ形式で表示するjsです
Instagramにログインして使用する場合はストーリーズの取得も可能です
利用にはウェブブラウザ(Firefox)でのログインが必要なため
Instagramのアカウントが必要になります
 
クッキー情報は新規ファイルの「InstagramParams.txt」に集約していますが
リリース時設定は「無し」なので使用開始前に必ず後述のクッキーの設定をしてください

Instagramの仕様に依存するので規制などで将来的には、現在実装している機能が使えなくなる可能性があります

●今回修正
 ・ファイルの更新日が2023/01/14-2023/01/15になってる*.jsと*.txt

●修正内容
 ・複数枚画像を表示出来なかったのを修正
 ・ユーザを追加できなかったのを修正
 ・設定項目を新規ファイルの「InstagramParams.txt」に集約
 ・ログインボタン押下でのログイン処理を不要にした
 ・Firefox(57以上)を使用してクッキー取り込み処理を少し簡単に
 ・Insta側から強制ログイン解除されたと思われる場合に
  Firefoxでインスタのトップページを開くように修正

続く

769名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 12:27:03 ID:2uw1f12I0
>>768

・ユーザを追加できなかったのを修正
 ユーザアカウント追加方法の変更
  前バージョンまでは追加したいユーザのトップページurl
  「https//www.instagram.com/xxxxxxxxxxx/」の「xxxxxxxxxxx」を入力でしたが
  今バージョンから登録したいユーザの投稿(いつのでもOK)のurl
  「https://www.instagram.com/p/xxxxxxxxxxx/」をそのまま入力となります

  https://i.imgur.com/AvbQVb5.png
  https://i.imgur.com/dGcUBBW.png

  ユーザ削除は変更ありません

続く

770名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 12:27:53 ID:2uw1f12I0
>>768

・ログインボタン押下でのログイン処理を不要にした
 ログイン処理を行うことで動かしていた処理を
 スレ一覧の更新やスレッドの更新時に行うようにしたので
 あえてボタン化してボタンを押す必要がなくなりました

続く

771名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 12:38:11 ID:2uw1f12I0
>>768

・Firefox(57以上)を使用してクッキー取り込み処理を少し簡単化
 前バージョンはウェブブラウザから必要なcookieを1行ずつisにコピペする必要がありましたが
 今バージョンからFireFox 57以上+Cookie Quick Managerの機能でクリップボードに
 一括でコピーしコピー直後のスレ一覧の更新やスレッドの更新時にクッキー情報を
 設定するようにしました
 必要なFirefox拡張機能 → https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-quick-manager/

 手順
 Instagramにログイン後Quick Cookie ManagerのSearch Cookies for インスタを開く
 https://i.imgur.com/xz4HsKv.png

 Domainaのinstagram.comを右栗しCopy to clipboardを選ぶ
 https://i.imgur.com/Ymqd7wd.png

 下記のダイアログが表示される
 この時点でクリップボードへのコピーは終わっているのでそのままスレ一覧の更新を行う
 https://i.imgur.com/js6bswz.png

続く

772名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 12:40:59 ID:2uw1f12I0
>>768

インスタ側にログインが強制キャンセルされたと思われる場合
メッセージの表示後、確認用にFirefoxでwww.instagram.comを開きます

ログイン画面が表示される場合はログインが強制キャンセルされているので
再度ログインしてクッキーを設定して下さい

またクッキーを拝借してるブラウザが開くように外部コマンド>ブラウザの定義も必要になります
https://i.imgur.com/oVOXaw5.png
AC:チェックする
URL[正規表現]:.+?\.instagram\.com/
URL置換:(空欄)
コマンド:cmd /e:off /c start "firefox" "$LINK" (Winの場合)

続く

773名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 12:47:41 ID:2uw1f12I0
>>768

・設定項目を新規ファイルの「InstagramParams.txt」に集約
 各jsに散らばっていた設定をInstagramParams.txtに集約
 各js内に持っていた設定定義を「InstagramParams.txt」にまとめました

 設定必須、変更可能な項目の詳細は以降に

続く
(いっぷく)

774名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 13:17:12 ID:2uw1f12I0
>>768
スレ一覧更新待機制御
 NumberOfUpdatesAtOneTime
 sleepList

 ちょい説明を変えると

 sleepListは1行更新するときの待ち時間です
 スレ一覧にA、B、Cの3人が登録されている場合
 デフォの5秒待機だと
  5秒待機
   ↓
  Aの新着確認
   ↓
  5秒待機
   ↓
  Bの新着確認
   ↓
  5秒待機
   ↓
  Cの新着確認
 のように各ユーザ毎に5秒の待機時間を差し込みます

 NumberOfUpdatesAtOneTimeはスレ一覧を小分けで行う場合に0以外にします
 スレ一覧にA〜Jの10人が登録されている場合
 デフォの0だと1回のスレ一覧更新で一気に10人の新着確認をします(各5秒待機の差し込み有)
 これをNumberOfUpdatesAtOneTime = 5とした場合
 一回のスレ更新での新着確認を5人ずつに小分けにします
 挙動としては
  1回目のスレ一覧更新:5秒待機でA→5秒待機でB→5秒待機でC→5秒待機でD→5秒待機でE
  2回目のスレ一覧更新:5秒待機でF→5秒待機でG→5秒待機でH→5秒待機でI→5秒待機でJ
  3回目のスレ一覧更新:5秒待機でA→5秒待機でB→5秒待機でC→5秒待機でD→5秒待機でE
 となります
 全員の新着確認を行うためにスレ一覧の人数÷NumberOfUpdatesAtOneTime(切り上げ)回の
 スレ一覧更新が必要になります(上記例なら2回のスレ一覧更新が必要)

 なぜこんな小分けを行うかというと昨日の午前中のテストでスレ一覧更新で5人とか6人とか
 終わったところでやたらと強制ログイン解除されたので回避できるかも知れないので
 小分け機能を付けました
 →実際のところの効果は検証できていません

続く

775名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 13:37:39 ID:2uw1f12I0
>>768

スレ更新待機制御
 initialGetPosts
 新規ユーザのTLを取得する際に直近から何件までの投稿を取得するかを設定します
 0で全件取得
 全件取得ではアクセス過多で強制ログイン解除やAPI異常終了でTL取得取得に失敗する場合は
 妥協可能な取得件数を設定します

 sleep
 sleepItem
 sleepItemFirst
 考え方はスレ一覧更新と同じ待機時間差し込み秒数です

 TLの表示は
  a) 最大12件の投稿のサマリ情報を1回取得
  b) サマリ情報に含まれる投稿数分の個別情報をそれぞれ1投稿毎に取得
 の2段構えになっています
  sleepはa)の前に差し込まれる待機時間
  sleepItemは個々のb)の前に差し込まれる待機時間
 です
 (TLを初めて取得する場合はsleepItemの代わりにsleepItemFirstを使用)

 なので
 デフォ挙動では
  2秒待機
   ↓
  最大12件の投稿のサマリ情報取得
   ↓
  2秒待機
   ↓
  1件目の投稿の個別情報取得
   ↓
  2秒待機
   ↓
  2件目の投稿の個別情報取得
   ↓
 となり、新着が13件以上ある場合は先頭の2秒待機まで戻ってサマリ情報取得から繰り返します

続く

776名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 13:43:25 ID:2uw1f12I0
>>768

cookieEasyCopipe

>>771の方法でFirefoxからクッキー情報を拝借する場合にtrueにします
Firefoxを使わないとかFirefoxのバージョンが古くてQuick Cookie Managerを利用出来ない場合は
falseにして、前バージョンと同じ方法でクッキー情報を設定します


[タイムライン表示設定]
 多分変えてる人はいないと思うんでそのままで



777名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 13:46:30 ID:2uw1f12I0
>>768

忘れてた
uaですがクッキーの情報を作るときに種としてUAが取り込まれてるかどうかが不明です
なのでウェブブラウザのUAバージョンが上がってから調子が悪くなった時は
uaをウェブブラウザのバージョンに合わせてみてください

再了

778名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 13:48:45 ID:2uw1f12I0
Twitterみたいな公式APIをちゃんと申請して使ってるならいいんですが
どうも使ってるのが野良APIっぽいんでガンガンAPIを叩けません

なので念のため待機時間差し込みとかややこしいことをやってます

779名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 13:58:54 ID:2uw1f12I0
とにかく昨日の午前中は酷かったです
なんかするたびに強制的にログインが解除されました

金土とかで新規TL1000件とか3000件とか10000件とかで
全部途中でAPIエラーで異常終了してたアカウントがあったんですが

そのアカウントは何回か強制的にログインが解除された後に
一時停止を食らいましたw

780名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 17:26:19 ID:Lx4C4yTE0
>>768
いつも有難うございます

781名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 18:06:59 ID:DGxMJB.60
数カ月ぶりに更新してたらアカウント一時停止された

782名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 18:14:46 ID:ycyI8dOQ0
爆砕まだ?

783名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 18:25:14 ID:2uw1f12I0
インスタに昨日一時停止食らったアカウントでログインしたら

ステップ1
あなたの名前、ユーザーネーム、およびこのコードを1枚の空白の用紙にはっきりと書きます。
ステップ2
その紙が写るように持ってセルフィーを撮影します。顔と手が見えるように撮影してください。

とか怖いこと言われてんだけどw

784名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 18:25:46 ID:2uw1f12I0
>>782
ちょっと待ってね
20時頃

785名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 18:36:23 ID:2uw1f12I0
>>783
アカウントの一時停止を解除したかったら
顔をこっちに晒せということだろうか?

786名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 18:53:31 ID:2uw1f12I0
FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20230115.zip
https://www.dropbox.com/s/qe2qtx0n9y3uwde/FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20230115.zip?dl=1


●修正物件
 getBakusaiLists.js
 system/post.js
 system/getdat.js

●今回修正
 すべて爆サイ関連
 URLExec.dat用のコピペはウェブブラウザから

 ・いろいろと修正

 ・リリースでの書き込み時挙動は
  書き込み内容をクリップボードにコピーし書き込み欄をウェブブラウザで開く
  です
  書き込み欄にクリップボードの内容をペーストすればすぐに書き込めます

 ・>>761となる挙動設定説明は後日

787名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 19:27:20 ID:2uw1f12I0
>>783
顔写真を送ってみたんだが

情報のご提供ありがとうございます
完了した時点でお知らせが送信されます。
情報を認証できた場合はInstagramの利用を再開できますが、
認証できなかった場合はアカウントが完全に停止されます。

だそうだ

788名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 19:49:42 ID:2uw1f12I0
>>786

>>761となる挙動設定説明

拡張機能の登録
 ① Chromium系のブラウザで設定から拡張機能を開く
   デベロッパーモードになっていることを確認する
   https://i.imgur.com/ItCQCqo.png

 ② パッケージ化されていない拡張機能を読み込むをクリックし
   zipから解凍した「BakusiPost」を選択すえう

post.jsの設定変更
 77行目の
  var BAKUSAI_AUTOCOPY = false;
 を
  var BAKUSAI_AUTOCOPY = true;
 に変更し、メニュー>ファイル>再読み込みから
 post.jsを選択

 76行目の
  var BAKUSAI_LOOP = 3;

  var BAKUSAI_LOOP = 5;
 くらいに変更

 ※レスから行を丸ごとをコピペしないで
  false → true
  3 → 5
  と必要な部分だけ修正して下さい

789名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 20:26:03 ID:ycyI8dOQ0
>>786
ありがとうございますありがとうございます

790名無しさん@避難所:2023/01/15(日) 20:39:27 ID:2uw1f12I0
上に書いたように自分もだったんですが
一定時間内にある程度の投稿を取得しようと場合
向こうさんの基準次第でアカウントが一時停止されるようです

で、どうもその基準が曜日や時間帯で違うっぱい

仮に待機時間を長めに差し込んでも
同じことを繰り返しやったらアウト
って落とし穴が隠れてるかもしれないし
マジで手探りな状況です

と、今更書くなって話ですが・・・

とりあえず
同じで形態の番号でアカウントを2つ作れることを確認

顔写真提出で一回セーフになるかどうかの結果は1週間から1か月後分かるそうです

一時停止されたアカウントはメアドで取ったはずのアカウントですが
もうひとつのアカウントも同じ時期にメアドで作ったアカウントのはずなので
一時停止のアカウントが完全停止になってから
同一メアドのもうひとつのアカウントがどうなるかを暫く監視予定

791名無しさん@避難所:2023/01/16(月) 23:54:10 ID:5cQL6z5o0
インスタって自撮り動画とか本人確認書類とか要求されんのね
絶対使わんわ、フェイスブックも

792名無しさん@避難所:2023/01/17(火) 11:27:39 ID:pJo3xl1U0
これはインスタの板・スレ更新のときは常にクッキー情報をコピーしておかなければならないの?

793名無しさん@避難所:2023/01/17(火) 17:58:21 ID:eSe9qWAU0
InstagramOnV2C 2023/01/16版
https://www.dropbox.com/s/k6qjlyd0qb1pg9a/InstagramOnV2C_20230116.zip?dl=1

nstagramの投稿をV2Cのスレ形式で表示するjsです
Instagramにログインして使用する場合はストーリーズの取得も可能です
利用にはウェブブラウザ(Firefox)でのログインが必要なため
Instagramのアカウントが必要になります
 
クッキー情報は新規ファイルの「InstagramParams.txt」に集約していますが
リリース時設定は「無し」なので使用開始前に必ず後述のクッキーの設定をしてください

Instagramの仕様に依存するので規制などで将来的には、現在実装している機能が使えなくなる可能性があります

●今回修正
 ・ファイルの更新日が2023/01/16となってる以下の*.jsと
  InstagramCommon.js
  getInstagramLists.js
  instagram.js

●修正内容
 ・通信パラメータの見直し

●備考
 他の情報は>>768を参照

●その他
 新規ユーザ追加で
  2023/01/16の20.00頃ら23:00頃に掛けて3000件
  2023/01/17の13:33頃〜14:30頃に掛けて1000件
 の投稿を取得出来た版です

 これで429やアカウントの一時停止を完全に回避できる確証はありませんが
 とりあえずじたばたしてみた版です

 やっぱ、経験的に平日は比較的緩いけど土日(祝も?)は規制が厳しい感じがする

794名無しさん@避難所:2023/01/17(火) 17:59:18 ID:eSe9qWAU0
>>792
ウェブブラウザからログインした(ログインし直した)時だけでいいです

795名無しさん@避難所:2023/01/17(火) 20:18:18 ID:eSe9qWAU0
顔写真送ったらとりまアカウントが復活してた

796名無しさん@避難所:2023/01/17(火) 20:49:15 ID:5Y5zoR5I0
>>793
お疲れ様です。いつもありがとうございます。
新着から過去100件程度だけ読み込めるオプションがあれば軽くなるんでしょうか?

797名無しさん@避難所:2023/01/18(水) 19:06:47 ID:P8nVPedM0
>>796
軽くなるってよりは
取得する投稿数を制限するんでAPIを叩く回数が減る=早く終わる
って感じです

新規取得と新着取得の取得件数を制限する機能を明日出します
(新規取得も新着取得制限数は同じ件数となります)

798名無しさん@避難所:2023/01/19(木) 20:38:33 ID:U1/xKhVI0
InstagramOnV2C 2023/01/18版
https://www.dropbox.com/s/nvpd484pys7sf8j/InstagramOnV2C_20230118.zip?dl=1

nstagramの投稿をV2Cのスレ形式で表示するjsです
Instagramにログインして使用する場合はストーリーズの取得も可能です
利用にはウェブブラウザ(Firefox)でのログインが必要なため
Instagramのアカウントが必要になります
 
クッキー情報は新規ファイルの「InstagramParams.txt」に集約していますが
リリース時設定は「無し」なので使用開始前に必ず後述のクッキーの設定をしてください

Instagramの仕様に依存するので規制などで将来的には、現在実装している機能が使えなくなる可能性があります

●今回修正
 ・ファイルの更新日が2023/01/18となってる以下
  instagram.js

●修正内容
 ・新規ユーザ取得時、新着取得時の取得投稿数の上限を指定可能とした
  InstagramParams.txtの15行目のinitialGetPostsに0以外の数値を指定してください
  その数値分の新着を取得した時点で投稿の取得処理を終了します
  (ストーリーは別腹です)
  initialGetPostsを50としストーリーが7件ある場合、新着が57件となります

●備考
 他の情報は>>768を参照

799名無しさん@避難所:2023/01/19(木) 21:58:53 ID:oL.2GCD60
だめだアカウント停止されまくる

800名無しさん@避難所:2023/01/19(木) 22:04:14 ID:U1/xKhVI0
うーん
おとといは5時間掛けて4000件エラー無しで取得できたんだが・・・

OSって何?
Firefox使ってる?
設定ファイルのUAをそのまま使ってる?

801名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 07:59:09 ID:5eIzJcgg0
>>768
久しぶりに新規ユーザーを登録しようとしたら

URLが正しくありません。
http://xxxx/xxxxx/xxxxnull

久しぶりに新しいユーザー登録しとうとしたら、
以前の様にxxxxだけ入れても

URLが正しくありません。
xxxxnull

になる、いつの頃からだろうか?

802名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 16:20:47 ID:g/a4S18.0
>>801
>>769

最新は>>798

803名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 17:15:57 ID:5eIzJcgg0
>>802
最新版でも同じだった。

804名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 20:53:34 ID:hUhwgXDg0
>>769を読め

805名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 21:25:45 ID:g/a4S18.0
まーたインスタのアカウントが一時停止されてしまった
(前に一時停止されたのと同じアカウント)

俺個人で使う分にはいいけど
他人に使って貰うってスタンスはそろそろ限界かなぁ・・・

806名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 22:33:30 ID:5eIzJcgg0
>>804
>>801に書いたように
「https//www.instagram.com/xxxxxxxxxxx/」でも「xxxxxxxxxxx」でも

URLが正しくありません。
https//www.instagram.com/xxxxxxxxxxx/null

URLが正しくありません。
xxxxnull

で登録できませんでした。

807名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 22:54:22 ID:8ITGK8dI0
>>477をインストールしたけど、ふたばのスレが見れない。
おま環でしょうか?

https://i.imgur.com/ekSnLDg.png
https://i.imgur.com/UHNBsrw.png

スクリプト実行エラー: java.lang.NoSuchMethodException: no such method: getDat
Exception in thread "Thread-790" 22:43:41
java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes$UpdateThread.run(V2CBBSThreadRes.java:213)

808名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 22:59:27 ID:8ITGK8dI0
>>807
【V2C】 2.11.4.2.21.8 (V2CMOD/2) [R20210813] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_231-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 184(121)/848 (Phys. Total/Avail.: 3509/1080) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 webp-imageio.dll(最終更新日:2019/04/10 23:31:20)

【systemスクリプト】 subject.js(S), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

809名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 23:10:31 ID:8ITGK8dI0
>>808
webThreadSearchEx.jsも実行時にこんなエラーが発生します。

https://i.imgur.com/uWLLsG7.png
https://i.imgur.com/PQDOttf.png

810名無しさん@避難所:2023/01/24(火) 23:56:58 ID:8ITGK8dI0
>>807
>>808
>>809
getdat.js を壊してたようです。オリジナルそのものだと動作しました。
すみません。

811名無しさん@避難所:2023/01/25(水) 00:24:32 ID:M6omjpz20
>>809
こちらは問題解決していません。
お手隙のときにでもお願いします。

812名無しさん@避難所:2023/01/25(水) 00:57:33 ID:RiuQxM9w0
>>786
-R+で遅ればせながらこちらを導入しようと試みたのですが、起動時にお気に入りのフォーマットエラーとなってしまいます。
バックアップしておいた既存のfavorite.txtに戻せば起動します。
既存のものに今回アップしていただいたfavorite.txtの内容を最後尾にコピペするとのことで、そのとおりにしてみたのですが、何が原因かわかりますでしょうか?

813名無しさん@避難所:2023/01/25(水) 01:05:44 ID:RiuQxM9w0
すみません追記です。
試しにアップしていただいたものをそのまま差し替えた場合は起動しました。
既存のお気に入りを引き継ぐところで躓いてしまっているようです。

814名無しさん@避難所:2023/01/25(水) 18:41:28 ID:JZDgZcek0
>>811
webThreadSearchEx.jsはV2C本体のWebスレッド検索が使えなかった頃の代わりのもののはずで
今はV2C本体のWebスレッド検索を使えるはずなのでそちらを使ったほうがよいかと

使用の際は設定>Webスレッド検索に検索urlを指定します

今どんなサイトが生きてるのかよくわかってないのですが
試して動いたのは
かころぐβ https://kakolog.jp/ajax/ajax_search.v15.cgi?q=$INPTEXTU&custom_date=&d=&o=&resnum=&bbs=&custom_resnum=&custom_resnum_dir=up&p=0&star=
2chスレタイ検索(ff5ch) https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTU&page=200
2chスレタイ検索(re.Find2ch) https://refind2ch.org/search?q=$INPTEXTU&pl=2chnet&sleep=3&maxpage=6
2ちゃんねる検索(find) https://find.5ch.net/search?q=$INPTEXTU&COUNT=100

設定>Webスレッド検索の設定例(動かないのも含む)
https://i.imgur.com/SoASWmi.png

815名無しさん@避難所:2023/01/25(水) 18:42:41 ID:JZDgZcek0
>>813
前後それぞれ5行くらいを含むマージした時の繋ぎ目のスクショを下さい

816名無しさん@避難所:2023/01/25(水) 19:02:24 ID:JZDgZcek0
>>814
かころぐβ https://kakolog.jp/ajax/ajax_search.v15.cgi?q=$INPTEXTU&custom_date=&d=&o=&resnum=&bbs=&custom_resnum=&custom_resnum_dir=up&p=0&star=
これ使えませんでした

申し訳

817名無しさん@避難所:2023/01/25(水) 21:07:50 ID:M6omjpz20
>>814
>>816
了解しました。
ご回答ありがとうございました。

818名無しさん@避難所:2023/01/26(木) 01:52:58 ID:quX.F0pY0
>>788
当然なのかもしれませんが…もしやと思い強引にFFのアドオン化しましたが動作しませんでした。
それでもクリップボードに書き込み内容がコピーされてブラウザ連携するだけでも便利ですね。

ちな、post.jsにBAKUSAI_AUTOCOPYとBAKUSAI_LOOPの定義はあれど、それを利用してる関数等は
ないですが…そういうもんなんですか?

https://i.imgur.com/1WiIe1u.png

819名無しさん@避難所:2023/01/26(木) 02:53:26 ID:hr6iXyQY0
>>815
ありがとうございます。ここの部分で合ってるでしょうか?
https://imgur.com/JEovdjS

820名無しさん@避難所:2023/01/26(木) 20:18:43 ID:HVIsjfb20
>>818
FFだとなんとかモンキーっていう拡張機能を入れてそのうえでjsを動かす形になると思います
(昔個人的にはやってたんですが暫くぶりにやろうとしたら
やり方がわからなくなったんでFFは知らない顔してました)

自分は試した中では一番軽かったVivaldiを使ってます

BAKUSAI_AUTOCOPYとBAKUSAI_LOOPは
1606行目と1616行目にいます

821名無しさん@避難所:2023/01/26(木) 20:22:32 ID:HVIsjfb20
>>819
既存のfavorite.txtの中に漢字を使ってるところはあるでしょうか?

もう少し突っ込んで言うと既存のfavorite.txtを開くと文字コードは何になってるでしょうか?
最後尾にコピペして保存後開き直したfavorite.txtを開くと文字コードは何になってるでしょうか?

822名無しさん@避難所:2023/01/26(木) 20:28:02 ID:HVIsjfb20
>>819
試しにですが

zipに入ってるfavorite.txtの先頭に既存のfavorite.txtをコピペして保存して
それをfavorite.txtとして使うとどうなるでしょう?

0,C,ふたばちゃんねるの前に改行だけの1行を入れといてください

823名無しさん@避難所:2023/01/26(木) 22:40:31 ID:quX.F0pY0
>>820
とりま「一時的な拡張機能」で確認しました。

マニフェストの ver3 を認識しますが、ver2 で記述しないと起動しないように思います。

クリップボードにはおまじないの「BAKUSAI Post Start」付きでメッセージが存在しますが、
bakusai_post.user.js の navigator.clipboard.readText() でクリップボードの内容が読めてません。

こちらの環境は、FF109、 win7 x86。

https://i.imgur.com/uNTwTn8.png
https://i.imgur.com/i6U6vyg.png
https://i.imgur.com/a1Brc6H.png

824名無しさん@避難所:2023/01/26(木) 23:00:30 ID:quX.F0pY0
>>818
>FFだとなんとかモンキーっていう拡張機能を入れてそのうえでjsを動かす形になると思います

なんら前提知識はないですが…
もしjsが稼働するなら書式だけ整えれば動作するような気もしますね

825名無しさん@避難所:2023/01/26(木) 23:51:44 ID:quX.F0pY0
>>820
>>824
訂正。失礼しました。

826名無しさん@避難所:2023/01/27(金) 20:17:38 ID:OH2mULXE0
>>825
FFでChome形式のままで拡張機能が動くの確認できました
versionは3のままでいいのですが
manifest.jsonのactionの次(とりあえず)に以下を追記します
,
"permissions": [
"clipboardRead"
]

https://i.imgur.com/G2MwJbl.png

これでOKでした
FFは生真面目なブラウザなのでクリップボードを触るのにちゃんと権限を明記しないとダメなようです

ただ一時的なから制約から逃れるためには
署名しなきゃなんですね

827名無しさん@避難所:2023/01/27(金) 20:28:05 ID:OH2mULXE0
あれ?
少し直したら動かなくなった
なんでだ?

828名無しさん@避難所:2023/01/27(金) 20:55:25 ID:OH2mULXE0
>>827
やっぱFFだとバージョンは2じゃなきゃダメでした
あとソースの見た目を考えて
バージョンの後に
"permissions": ["clipboardRead"],
を1行追加で

https://i.imgur.com/4Myo260.png

829名無しさん@避難所:2023/01/28(土) 00:34:46 ID:B0FMVb8Y0
>>828
あら?前のアドオンも動作しない…
マニフェストの件もそうですが、何かの加減で動作しなくなる。
後日に再確認します。

ただマニフェストver.2だと"action"プロパティを認識しなくて警告が出ます。
↓こちらでないとNGですね。
https://i.imgur.com/a1Brc6H.png

830名無しさん@避難所:2023/01/28(土) 16:23:41 ID:B0FMVb8Y0
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqq

831名無しさん@避難所:2023/01/28(土) 16:27:57 ID:B0FMVb8Y0
>>830
誤爆。失礼しました。

832名無しさん@避難所:2023/01/28(土) 16:35:20 ID:noQmc6iM0
猫の仕業なら仕方がない

833名無しさん@避難所:2023/01/28(土) 21:59:03 ID:B0FMVb8Y0
>>829
FFでChome形式の拡張機能が動作することを確認しました。
ただしマニフェストはver.2にしないと警告が発生します。

834名無しさん@避難所:2023/01/28(土) 22:01:13 ID:B0FMVb8Y0
>833
Tampermonkeyでbakusai_post.user.jsを稼働させましたが、
その結果は動作しませんでした。

クリップボードが読みこめないと言うよりも、clipboard.readtext()自体が
実行されていないように思われます。

マニフェストのpermissionに相当するものもなさそうです。

835名無しさん@避難所:2023/01/28(土) 22:12:06 ID:B0FMVb8Y0
>>834
(参考)なんちゃらモンキーで起動する方法
新規スクリプトのひな型から以下の通りに設定する。

・jQueryを利用する
// @require https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.6.0/jquery.min.js

・matchを設定する
manifest.jsonと同じようにmatchを設定する。

・(任意)アイコンを設定する
対象サイトを左タブに開いた状態で「新規スクリプト」を作成すると
自動的に設定されます。

https://i.imgur.com/4otHr3N.png
https://i.imgur.com/Fvilcz9.png

836名無しさん@避難所:2023/01/28(土) 22:40:29 ID:B0FMVb8Y0
>>834
真偽不明ですが、セキュリティの観点から「クリップボードの内容は読めない」との意見もあります。

javascript - Get clipboard contents with Greasemonkey - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/23475342/get-clipboard-contents-with-greasemonkey

837名無しさん@避難所:2023/01/29(日) 08:58:30 ID:QiRDS58k0
>>833
こちらでも確認
(久しぶりに頭つかったw)

どうも新規にバージョン3で登録するとスクリプトは動かないようですが
最初にバージョン2で登録してそれからバージョン3にする
(デバッガー・ランタイムならmanifest.jsonを3に修正して再読み込み
 アドオンマナジャならバージョン3の拡張機能をファイルからインストール)
とChrome形式の拡張機能がバージョン3で動くようです

Firefox用のパッケージ化したxpiを添付します(Firefoxで承認済みです)
https://i.imgur.com/2OGmn0N.png
https://www.dropbox.com/s/ikd95oka1dguizp/xpi.zip?dl=1

BakusiPostMV2-1.2.1.xpiはマニフェストバージョン2
BakusiPostMV3-1.3.1.xpiはマニフェストバージョン3
拡張子はxpiですが中身はzipなんで拡張子をzipに変えて
展開・比較してもらえれば

manifest.jsonにbrowser_specific_settingsというキーがあるのですが
これFirefoxではアドオン登録の承認用に必要なんですが
Chrome系では存在しないキーのようでChrome系ではmanifest.jsonがエラーになります
ただ実行不可ではなく警告無視レベルのエラーなんで
(vivaldiの)実行に問題ありませんでした

838名無しさん@避難所:2023/01/29(日) 09:10:09 ID:QiRDS58k0
>>834
テンパモンキーはスクリプトを流用できなかったのでスルーしたのですが
グリースモンキーは確かにクリップボードからの読み込みには対応してませんね
setClipboardしかない
https://wiki.greasespot.net/Greasemonkey_Manual:API

839名無しさん@避難所:2023/01/29(日) 19:55:59 ID:hErBbrL20
>>837
addon署名お疲れ様です。
マニフェストのバージョン3で動作することを確認しました。
無事に共用化でしたようで何よりです(Chrome系は検証してません)。

>>838
了解です。xpiで利用します。

840名無しさん@避難所:2023/01/29(日) 20:11:52 ID:QiRDS58k0
>>839
xpiなんですが自分の設定をそのまま署名登録したので
Firefoxでページが開くとそのまま書き込みまで自動で走ります

xpi化するとbakusai_post.user.jsのautoRedirect_InputやautoRedirect_Confirmが固定されてしまうので
これらもpost.jsからのクリップボード渡しにいずれ修正しよかと考えています

storageがあるみたいなんだけどなんかメンドクサイ

841名無しさん@避難所:2023/01/29(日) 20:49:14 ID:QiRDS58k0
アドオン署名するまでもないスクリプトはグリースモンキーの上でしか動かせない
Chrome用の拡張機能はそのままではFirefoxで使えない

っていう10年前に覚えた固定概念しかなかったので
今回Chrome用の拡張機能をそのまま転用できるっていうヒントを貰えて
こちらも助かりましたし勉強になりました

842名無しさん@避難所:2023/01/29(日) 21:18:32 ID:hErBbrL20
>>840
アドオンの動作をpost.js側で設定するイメージですかね。
アドオンを導入しなければ自動的に入力/送信しないようなのでOKと思ってました。

>storageがあるみたいなんだけどなんかメンドクサイ
もし利用してたら勉強になりますw

843名無しさん@避難所:2023/01/29(日) 21:19:34 ID:hErBbrL20
>>840
>これらもpost.jsからのクリップボード渡しにいずれ修正しよかと考えています

テストスレ限定ですがdatに以下のような残骸があります。

<p class="test_title">【テスト】

https://i.imgur.com/CiYWbAt.png

今回はじめて利用したので正しい記述かどうかは不明ですが、
ReplaceStr.txtに以下を挿入してみました。

<rx2><p class="test_title">【テスト】</p>【TAB】【TAB】msg

すっきりして良いかんじです。

844名無しさん@避難所:2023/01/29(日) 21:20:21 ID:hErBbrL20
>>841
今回はじめて調べてみましたが色々と知れました。
いずれv2c本体のjarを調べられてら面白そうですね。
ありがとうございました。

また機会があれば教えてください。

845名無しさん@避難所:2023/01/30(月) 11:39:42 ID:Cse3EfWo0
遅れまして申し訳ありません。

>>821
漢字を使っているところはあります。リスト名の「お気に入り」というので使っています。
エディタにてfavorite.txtを読み込ませてみたところ、文字コードはUTF-8と出ました。

>>822
試してみたのですが、同様の結果になってしまいました。

846名無しさん@避難所:2023/01/30(月) 22:04:18 ID:mtL.zJfk0
>>574
>・他のブラウザで書きこんだIDが同じレスをV2Cで自分のレス扱いにする機能を追加

threadld.jsの39行目の行頭//を削除し、この機能を導入しましたが動作確認できません。
他ブラウザからの投稿(31)はV2Cの投稿(30、32)のようにハイライトしません。
またsetLabelMineByID()の「日本語名称」はどこに表示されるのでしょうか?
間違い等ありましたらご指摘ください。
https://i.imgur.com/AKdDwbA.png
https://i.imgur.com/o4qzXHn.png

847名無しさん@避難所:2023/01/31(火) 12:14:36 ID:v44kD6lo0
>>846
自己解決です。お騒がせしました

848名無しさん@避難所:2023/01/31(火) 20:21:37 ID:ITstVrgA0
>>845
コピペミスかなと思って深く考えてなかったんですが
ちょい本腰入れて

R+なのは把握しましたがOSはなんでしょうか?
あとフォーマットエラーになるfavorite.txtを貰えるでしょうか?
(当然なんかヤバいお気に入りがある場合はそれは削除で)

favorite.txtを貰えるのが一番手っ取り早いかと思います

849名無しさん@避難所:2023/02/02(木) 03:21:41 ID:BDSLM54E0
>>848
ご対応ありがとうございます。OSは7です。
お渡しするfavorite.txtについてなのですが
ものは試しにと、先に上げていただいた>>786の中に入っているfavorite.txtを差し替えるのではなく
内容のみをコピペして既存のfavorite.txtにそっくりそのまま移してみました。
すると、これでも同様のエラーが起きてしまったのですが、このファイルでもよろしいでしょうか?

850名無しさん@避難所:2023/02/02(木) 06:14:40 ID:PrlugI3E0
>>849
はい
同じ現象が起きるのならそれが一番いいです
ちなみに編集に使ってるエディタってなんでしょうか?

UTF--8の場合BOMというものが書き込まれるエディタがあるあもしれません
https://uxmilk.jp/48923

851名無しさん@避難所:2023/02/02(木) 08:20:46 ID:BDSLM54E0
>>850
ご対応ありがとうございます。解決しました。
BOMと呼ばれるものがあるということと貼っていただいたリンクをヒントに出来まして
今までメモ帳で開いていて切り貼りしていたものをエディタで全部やったところ無事起動しました。
メモ帳を使うのがダメだったのだと思われます。お騒がせしまして申し訳有りませんでした。
ありがとうございました。

852名無しさん@避難所:2023/02/13(月) 19:54:24 ID:ZxLlcCHc0
また爆サイ読み込めなくなっちゃったね

853名無しさん@避難所:2023/02/13(月) 19:58:19 ID:NhYOR/0.0
東京風俗板を適当にクリックしたらスレを読み込めた
変な認証とか付けてんじゃないのかな
どのスレか分からんことにはなんとも

854名無しさん@避難所:2023/02/13(月) 20:02:28 ID:1D/Ri2kQ0
「古戦場で濡れん坊は昭和のHero」ドラム解説【松田弘のサザンビート #13】
https://www.youtube.com/watch?v=nkrGupyzxIo

855名無しさん@避難所:2023/02/13(月) 20:07:59 ID:1D/Ri2kQ0
誤爆しちゃった
ごめんなさい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板