したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

スクリプト#3 @避難所

1名無しさん@避難所:2019/08/17(土) 04:06:55 ID:/RfgUwQc0
スクリプトに関する話題なら何でも

V2C使用法[スクリプト]
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html

V2Cwikiにもスクリプト関連の情報があります
ttp://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88

■前スレ
スクリプト#2 @避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1433054157/

550名無しさん@避難所:2021/11/10(水) 06:20:05 ID:jw1.Ykmw0
>>549
お前みたいに質問の回答にもなっていないレスにレスする奴沢山居るけど何が目的なの?
お前こそ元質問に答えられないなら何でスルーしないんだ?

551名無しさん@避難所:2021/11/10(水) 09:15:14 ID:6rKQq6zw0
坊やだからさ

552名無しさん@避難所:2021/11/10(水) 09:36:10 ID:Ge97n7rg0
>>549
ヤフー知恵袋あるある

553名無しさん@避難所:2021/11/11(木) 03:32:21 ID:g2/c5YHk0
NGexで指定できる条件がもっと増えればいいんだけどね
ID出現回数、名前出現回数、書き込み日時、レス番号、スレが立ってからの時間とか

554名無しさん@避難所:2021/12/24(金) 17:31:17 ID:tIemwlhI0
>>231 のtree.jsですが、Java8だと $SCRIPT tree.js all が小さな小窓ができるだけになってしまいました。

555名無しさん@避難所:2021/12/26(日) 08:45:19 ID:VerW6Vtw0
>>554
バグ報告用テンプレをください
どのスレのどのレス番号かを教えてください

556名無しさん@避難所:2021/12/26(日) 10:07:14 ID:kxMrtTbk0
【V2C】 2.21.8 [R20210813] (L-0.3)
【Java】 [P]1.8.0_201-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 305(254)/683 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)

【systemスクリプト】 subject.js(A), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2021/10/14 13:07:07)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 HiraKakuPro-W3
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 WadaLabChuMaruGo2004EmojiP-Italic-Derived
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 WadaLabChuMaruGo2004EmojiP-Italic-Derived
【代替 (AA用)フォント】 IPA モナー Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 和田研中丸ゴシック2004絵文字P
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.8.1 API(1式HYBRID) & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2021/01/29 16:12:46)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 15:42:59)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:95.0) Gecko/20100101 Firefox/95.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:95.0) Gecko/20100101 Firefox/95.0

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

すべてのスレで出るんですけど。
$SCRIPT tree.jp ジェスチャーに登録だと
https://i.imgur.com/gpiodEr.jpg

$SCRIPT tree.jp all コマンド登録だと、左上に小さな小窓がでるだけです。スクリプトエラーは何も出てません。
https://i.imgur.com/WVxrkIi.jpg

OSX 10.6.8 同じ tree.js で java6だとこんな感じで出てました。
https://i.imgur.com/Jshrh7M.jpg

557名無しさん@避難所:2021/12/26(日) 10:46:04 ID:VerW6Vtw0
>>556
現象をこちらでも確認しました
ただ全くの未知の処理なもんでJava6とJava8以上で挙動を比較しながら原因を見つける必要があるんで時間がかかります
新年の仕事始めくらいまでお待ちください

allで全レスツリー表示できると今日知りました

558名無しさん@避難所:2021/12/30(木) 11:25:26 ID:XPAFBWec0
tree_20211230.zip
https://www.dropbox.com/s/epx3z1qlvbygz0t/tree_20211230.zip?dl=1

Java8以上+Rhinoスクリプトエンジンの環境でパラメータを指定すると
内部処理不正で空白の四角だけが表示されるのを修正
Z+Java17+Rhino、V2C-R 3.5.0+Java8、V2C/2+AppleJava5+Rhinoで動作を確認

# tree.jsはJava6、Java7時代に作られたスクリプトでJava6、Java7+内蔵スクリプトエンジンではOKだった処理が
# Java8以上+Rhinoスクリプトエンジンではエラーを吐かない処理異常を起こしてました
# Java8対応されたV2C-R 2.11.8系では動かしてないので同じことが起きてたのかは不明です

ついでなんで以下のパラメータを追加(スクリプトファイルのヘッダには未記載)
・selected
 allと併用して使用する
 指定するとマウス操作をしたレスを含むツリーのみを表示する
・norightpadding
 non-outline指定時にレスの右側の空白を作らずに右側いっぱいまで使って表示する

tree.js all non-outline selected norightpadding
な感じで
https://i.imgur.com/ewAf99e.png
な感じ

559556:2021/12/30(木) 15:47:12 ID:xEAaJDS20
>>553
ありがとうございます。

560名無しさん@避難所:2021/12/30(木) 15:53:07 ID:xEAaJDS20
>>559
>>558宛でした

561名無しさん@避難所:2021/12/30(木) 17:53:42 ID:XPAFBWec0
>>558
画像サムネが別のurlにつくバグがあるんで明日修正版を上げます

562名無しさん@避難所:2021/12/30(木) 21:01:02 ID:XPAFBWec0
>>558は削除しました

tree_20211230_2.zip
https://www.dropbox.com/s/fufogxxfkmkh175/tree_20211230_2.zip?dl=1

・Java8以上+Rhinoスクリプトエンジンの環境でパラメータを指定すると
 内部処理不正で空白の四角だけが表示されるのを修正
・サムネがないurlがレス内に存在する場合にサムネの表示位置がずれるのを修正

Z+Java17+Rhino、V2C-R 3.5.0+Java8、V2C/2+AppleJava5+Rhinoで動作を確認

# tree.jsはJava6、Java7時代に作られたスクリプトでJava6、Java7+内蔵スクリプトエンジンではOKだった処理が
# Java8以上+Rhinoスクリプトエンジンではエラーを吐かない処理異常を起こしてました
# Java8対応されたV2C-R 2.11.8系では動かしてないので同じことが起きてたのかは不明です

ついでなんで以下のパラメータを追加(スクリプトファイルのヘッダには未記載)
・selected
 allと併用して使用する
 指定するとマウス操作をしたレスを含むツリーのみを表示する
・norightpadding
 non-outline指定時にレスの右側の空白を作らずに右側いっぱいまで使って表示する

tree.js all non-outline selected norightpadding
な感じで
https://i.imgur.com/ewAf99e.png
な感じです

563名無しさん@避難所:2021/12/31(金) 07:52:46 ID:WV5dlRWY0
>>562
追加パラメータがいいですね。さっそく追加しました

564名無しさん@避難所:2021/12/31(金) 08:34:47 ID:HLkY73yA0
地味なリクエストで申し訳ないのですが
画像ビューアでたくさん画像を開いていると、たまに接続の関係なのか、エラーが起きて取得できないものがあります。
このエラーになっている画像だけを全部リロードするような機能が欲しいのですが、これはスクリプトで実現可能でしょうか?

565名無しさん@避難所:2021/12/31(金) 10:57:40 ID:HXoFiirw0
画像ビューアはスクリプトからは手を出せないところなので
スクリプトでの対応はできません

566名無しさん@避難所:2022/01/25(火) 23:06:41 ID:rCeioOV60
スクリプト実行エラー: org.mozilla.javascript.EcmaError: TypeError: Cannot read property "shortcode_media" from undefined (<Unknown source>#2668(eval)#502) in <Unknown source>#2668(eval) at line number 502
このエラーが出てInstagramの新着が取得できないのですが、何が原因なんでしょうか?
>>479を入れ直してみたんですが改善しませんでした。

567名無しさん@避難所:2022/02/03(木) 14:34:07 ID:bdzTaG3s0
なんか特定のユーザーだけインスタ取得できなくなったけど未解決か

568名無しさん@避難所:2022/02/03(木) 15:20:14 ID:bdzTaG3s0
>>567
スクリプト実行エラー: sun.org.mozilla.javascript.internal.EcmaError: TypeError: Cannot read property "shortcode_media" from undefined (<Unknown source>#2711(eval)#502) in <Unknown source>#2711(eval) at line number 502

569名無しさん@避難所:2022/02/06(日) 04:47:10 ID:8OfW6XtE0
インスタ最近仕様変更があったのかな
https://github.com/InstaPy/InstaPy/pull/6467

570名無しさん@避難所:2022/02/07(月) 01:06:34 ID:X6.Jh80o0
ユーザー登録してなくても見れるようになる? ならないか。。。

571名無しさん@避難所:2022/02/07(月) 15:16:50 ID:PxMMRHbU0
エラー吐くユーザーと見られるユーザーがいる

572名無しさん@避難所:2022/02/13(日) 20:03:21 ID:v6VkHEYM0
インスタの画像 未登録者でも見れる https://gramhir.com/ から取れるようになりません?

573名無しさん@避難所:2022/03/01(火) 16:20:30 ID:MeHKcc3w0
爆サイが今日から見えなくなってるんですが、おま環でしょうか?
こまった時のこのスレ頼みで申し訳ないですが情報をお願いします

574名無しさん@避難所:2022/03/06(日) 15:51:46 ID:H5Y5Hv5s0
FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20220306.zip
https://www.dropbox.com/s/mpufwrcq60kbznb/FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20220306.zip?dl=1
 
・爆サイに書き込めなくなったのを修正
 post.js、getBakusaiLists.js
 
・WEBスレッド検索(ff5ch)の修正
 webThreadSearchEx.js
 
・他のブラウザで書きこんだIDが同じレスをV2Cで自分のレス扱いにする機能を追加
 (要書き込みの自動ラベル付け)
 threadld.js
 threadld.jsに
【TAB】setLabelMineByID(th, cx);【TAB】【TAB】// IDが同じ場合他のブラウザで書きこまれた自分のレスに自分のレスラベルを付ける(要書き込みの自動ラベル付け)
 を追加してください
 https://i.imgur.com/wRcohgL.png
 
>>573
この版を試してみてください

575573:2022/03/07(月) 09:54:17 ID:A6WzteDo0
>>574
ありがとうございます
おま環な可能性はまだ残ってますが原因不明エラーのままでした
コンソール出力見てみたらLine59で板一覧が見つかりませんのエラー表示が
コマンドが間違ってるかと思ってfavorite.txtのを書き足してみたけど変わらず
(自分の追加してたコマンドは昔作った奴なので$SEARCHで板名を引っかける奴でした)

2月28日までは今まで通りに見えていたんでPC環境外がトリガとは思っているんですが・・・

576573:2022/03/07(月) 11:45:39 ID:A6WzteDo0
エラー出てるのv2c.readURLの所ですね
スクリプトで生成してるURLはブラウザで開けたんでV2Cで同じように取りにいけてないと予想
V2Cに対して通信を途絶させる要素が今月に入ってから何かあったんだろうか・・・

577名無しさん@避難所:2022/03/07(月) 18:23:47 ID:zfUj.QNo0
>>575
差し支えなければどの板か教えてください
実際のurlとV2C上でのurlの両方

578573:2022/03/08(火) 10:59:18 ID:q1T7/cI20
>>577
どの板かと言われると爆サイのすべての板なので・・・
コマンドの書き方が悪いのかと思ってスクリプトに同梱されていたfavorite.txtを
転記しても同じ状態(getBakusaiLists.jsの42行目の書き方の振り分けどっちも×)
ブラウザで確認したURLはそこのコード見て作った「https://bakusai.com/areamenu/acode=ほげ/」です
v2c.readURLの戻りがNULLっぽいですね

実際新しいスクリプトで動いてる所との違いがどこにあるのかな、と
3月頭のトリガがどこの仕様変更かわかんない
V2Cは古いけど仕方ない大元の2.11.4、javaはXPの時からjre1.7.0_79で動かしてます
runtimeになにか制限かかったのかなぁ

579名無しさん@避難所:2022/03/10(木) 20:21:34 ID:y5dLixbQ0
>>578
ネットワーク的に何が起こってるのかを知りたいので
ネットワークのログを貼ってもらえませんか?
本物の爆サイのurlでログに載ります

580573:2022/03/11(金) 11:25:06 ID:sanRMtlE0
>>579
V2Cあんまり詳しく無かったのでネットワークログに気がついてませんでした
これ証明書関連って所でしょうか

11:18:03.359 https://bakusai.com/areamenu/acode=(ほげ)/
+sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target

スクリプト側でなんとかなるものなのか、V2Cの環境でなんとかなるものか、JavaのRuntimeそろそろ諦めるべきか
他に似たような報告無い所をみると後者寄りですかね

581名無しさん@避難所:2022/03/11(金) 18:53:04 ID:NWOeDP7k0
>>580
API設定2のB11のバグ報告用テンプレを貼ってもらえますか?

582名無しさん@避難所:2022/03/11(金) 18:57:25 ID:NWOeDP7k0
>>580
Java7の純正証明書が古いときに昔出てた記憶です

583名無しさん@避難所:2022/03/11(金) 19:30:07 ID:NWOeDP7k0
古い時つーか古いのでかな

584名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 08:53:57 ID:I1Q7R.fo0
>>581
すいません、V2Cは爆サイ専用として切り離して利用していて
B11関連は入れてないと思うのとAPI設定2がよくわかりませんでした

>>582
そんな気もしてるんですがJava環境の切り離しが出来る大元V2Cの
JRE7内梱版(jre7u79みたいです)を使い続けていました
ちょっとマシかと思ってjre7u80のダウンロードを試みたんですが
サイトに旨く繋がらない・・・うーん

585名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 09:03:40 ID:RhRM9xeM0
>>584
爆サイ専用に切り離しでかつB11を入れてないならビンゴです
Java7のhttps通信は古いんで最近のhtttps通信には対応してません
3/1頃に爆サイ側がhttps化したのでそれをトリガにJava7のhttps古い問題が
暴発したと思われます

B11を当てれば解決すると思うのですが
爆サイ以外でもV2Cを使ってる人ですか?
爆サイだけでV2Cを使ってない人ですか?

Javaを8か11にするのも手ですが、そすると今度はスクリプトが動かなくなるはずなので
やっぱりB11が必要です

586名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 09:04:58 ID:RhRM9xeM0
爆サイだけでV2Cを使ってる人ですか?

の間違いです

587名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 09:08:49 ID:RhRM9xeM0
WIn用インストーラー版ならJRE7u45かも

588584:2022/03/14(月) 09:59:12 ID:I1Q7R.fo0
これで原因もトリガも絞り込めました、ありがとうございます
爆サイだけでV2Cを使っていました、ここのスクリプトのおかげで快適です
まぁ7は不味いと思って今Java8に切り替えかけてRhinoに丁度引っかかった所です
B11にそんな効果があるとも知らなかったしいい機会なので本家以外(MODZ)の
環境構築と平行して試してみます

589584:2022/03/14(月) 10:37:43 ID:I1Q7R.fo0
B11入れた環境で無事通信は成功するようになりました
後はContent-Typeがtext/plainで始まっていないって問題でスレが開かない問題だけ
Javaの切り替え含めて環境更新が周回遅れすぎてたのでもう少し勉強してみます

590名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 10:38:21 ID:RhRM9xeM0
V2Cは爆サイだけならB11を当てたことがないって前提で

V2Cを動かすためにJavaのruntimeがV2Cの実行形式ファイル(V2C_R20131210.jar)を
読み込んでますが
B11を有効にするためにはV2C_R20131210.jarより先に
B11の実行形式ファイル(v2c_api_patch_B11.jar)を読み込む必要があります

どの実行形式ファイルを一番最初に読み込むかは(Winみたいなので)
launcherのv2cjar.txt に指定します
v2cjar.txt の内容を v2c_api_patch_B11.jar に書き変えてください

そうるとV2C.exe起動でB11がまず呼び出され必要な実行形式jarは
B11が読みだされた後に自動で芋づる式に呼び出されます

B11が正しく当たると外部コマンドの設定画面ににAPI設定〜API設定6というタブが追加されます

591名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 10:40:56 ID:RhRM9xeM0
text/plainで始まっていないって問題はこちらでも確認しました
なんか仕様変更が入ったみたいなんで調べてみます

592584:2022/03/14(月) 11:02:28 ID:I1Q7R.fo0
原因特定のために自分の手元で
・本家V2C+B1120210506版+JRE7u79 (32bit)
・C\V2c-MODZ+B1120210506版+Java8u321 (64bit)
の環境作って同じtext/plainで引っかかる所までは確認しました

>>591
他環境でも再現したならおま環ともいい切れない所ですね
保存しているログとの比較かなんかでも引っかかったのかとも思いも少し挙動見てましたが

爆サイスレの一覧取得>上記B11パッチで改善
上記スレ一覧からのスレ表示>text/plainエラー
そして
スレ表示上部にプルダウンから履歴表示して更新>エラー無く表示

特定の表示ルートだけ引っかかってるみたいですね

593名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 11:24:12 ID:hiH0Wg9s0
正常に表示できるルートもあるんですね
切り分け助かります

594名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 11:58:44 ID:RhRM9xeM0
>>574
爆サイ関連の緊急手直し修正以来です
正式版は夜にでも

getdat.jsの1154-1155の http:// を画像のように https:// に変更願います
https://i.imgur.com/U09dUJI.png

これでext/plainで始まっていないって問題を修正できます

595584:2022/03/14(月) 12:03:51 ID:I1Q7R.fo0
ちょっと文章おかしかったのでもう少し補足します

・レイアウトは3ペイン表示
・スレ表示の上のスレタイプルダウンからの履歴表示>更新でスレ内容の更新表示可
・上記箇所の右クリックから履歴一覧を出してからの履歴表示>更新はContentTypeエラー

プルダウン履歴からの更新はほぼ成功してます
履歴(キャッシュ)との比較関連ですかね・・

596名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 12:04:28 ID:RhRM9xeM0
>>594
この修正だとスレをhttpsで開くんで既得スレには対応できないんで取り下げ

597名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 12:06:53 ID:RhRM9xeM0
>>595
表示されたスレがhttpかhttpsか確認をお願いできますか?

598名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 12:21:14 ID:RhRM9xeM0
こないだのhttps化でスレ一覧はhttpsのurlだけど既得スレはhttpのurlだから
そのせいでダメなのかな

599名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 12:36:20 ID:RhRM9xeM0
>>594は既得スレ(http urlのスレ)に対応できない取り下げです

>>574
爆サイ関連の緊急手直し修正依頼です
http urlの既得スレを持ってないんで今回の修正で様子見させてください

問題なかったらそれから正式版

getdat.jsの1154-1155の http:// を画像のように変更願います
https://i.imgur.com/TGQL8BW.png

1154行目は http を https? (s?なのは既得スレ対応)
1155行目は http を https

これでext/plainで始まっていないって問題を修正できるはずです(弱気)

600584:2022/03/14(月) 13:59:38 ID:I1Q7R.fo0
>>599
ありがとうです、概ねいけるようになりました

概ねって所なんですが履歴からでも同じエラーが出て表示されない所あったんで何が違うか見てました

で、違いっぽい所
爆サイのスレ一覧取得って一定で打ち切られますよね?
V2Cで取得しているスレ一覧よりも古いスレで一覧に無いスレを履歴から呼び出した時に同じエラーが出ます
これは仕様かもしれないし履歴の方がtidの値が2桁多いんで履歴自体がおかしいかもですが・・・

601名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 14:52:56 ID:RhRM9xeM0
どうもです
今回起きたことですがgetdat.jsでhtmlを取得するためにV2Curlを実際の爆サイurlに変換しています
それが画像の1151-1157

今回爆サイのhttps化対応をしたことでスレ一覧でのV2C形式のurlがhttpsになりました
(というよりは正しくいうと「なって」しまいました@考慮不足)

スレ一覧をクリックしたときに取得できるV2C形式のurlが1153行目のs1
そのs1に当てて爆サイ形式のurlに変換するための正規表現が1154行目
でs1に正規表現を当てて変換された爆サイurlが1155行目のs2
となります

スレ一覧クリックなのでs1はV2C形式のhttps urlなんですがそれに当てる正規表現がhttpだったために
1155行目で爆サイurlに変換できず(結局s2はs1と同じ内容)に変換失敗ということで
爆サイurlとして空文字を返し、後続の処理でurlが空文字なんでエラーでその上の処理に
返ってました
なのでエラーメッセージはたまたまそれが出ただけで意味はないと思います

スレ履歴から更新できたのはスレ履歴のV2C形式のurlがhttpなので
s1がhttpになり正規表現もhttpなので上手く正規表現が当たりs2を
正しく爆サイurlに変換できたからだと思います

で、これを修正できるはずなのが>>599です

602名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 15:04:37 ID:RhRM9xeM0
で、tidですが
御存じとは思いますが爆サイurlをV2C形式のurlに変換すると
/read.cgi/a+acode+c+ctgid+b+bid/1+連続する0+tid(計10桁)/
の記憶

なのでtidが2桁多いってことは連続する0が余計に埋め込まれたのかって気がするんですが
あくまで想像なんで
できればそのurlのV2C形式で教えてもらえるとありがたいです(半分興味本位)

603名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 15:21:36 ID:RhRM9xeM0
あら?
書き込めなくなっとる

こりゃちゃんとみないとダメっぽい

604名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 15:23:47 ID:I1Q7R.fo0
>>601
ちょっと気になったこと
ソースをサラっと斜めに見てみましたが「http://bakusa....」の固定値がまだ何カ所かありましたが影響なさそうでしょうか?
自分が不勉強でgetBakusaiLists.jsに取得ページ数設定があったの今日気がつきました
20>40と2倍にしたら上記で報告した履歴のスレが上がってきたので一覧からも更新してみました
結果、一瞬「過去ログ取得・・・」が出た後にtext/plainのエラー、でも表示出来るスレもある(履歴に無いスレ)
取れてる所との違いは未読があるか、無いかかの違いに感じました、ご参考まで

どうでもいい話ですが>>599の画像が自分の秀丸環境とまったく同じ配色なんですよねw

605名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 15:28:25 ID:RhRM9xeM0
秀丸はほぼでふぉで使ってます
対カッコジャンプのキーを忘れたのが痛いw

httpが残ってる件ですがhttps化がちょっと安易だったので
修正を改めて見直します
爆サイ鯖にアクセスする場合はhttpsでV2C内部で回す場合はhttp
みたいな感じ

606名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 15:30:03 ID:RhRM9xeM0
なので今httpsで更新出来てるスレがまた更新できなくなるかもです

607名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 15:42:25 ID:I1Q7R.fo0
爆サイをPCの専ブラで地味目な表示で見るにはこのスクリプトしか無いと思っているんでよろしくお願いします
Sikiも使ってはみたんですが古い時代からの2ch専ブラに慣れ親しんでいるんでどうもしっくりきませんでした

秀丸のキー割り当ては初期に構築した奴をずっと引き継いでるんでどこまで標準なのかw
対カギ括弧はCtrl+{ と } に割り当てられてますね
解り辛いけどすっげ便利なのはCtrl+マウスで矩形選択の開始だと思う
おっと、この話はここらへんで・・・・
ID:RhRM9xeM0【PC】さんを応援&感謝してる1ユーザです

608名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 16:07:15 ID:RhRM9xeM0
>対カギ括弧はCtrl+{ と } に割り当てられてますね
助かります

矩形選択は便利ですよね
複数行を纏めて検索したいときには矩形選択+あいまい検索ですげー捗ります

httpとhttpsのルール統一なんで今日中にはなんとかなるかと

609名無しさん@避難所:2022/03/14(月) 19:45:24 ID:RhRM9xeM0
FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20220314.zip
https://www.dropbox.com/s/7i2hr3piko9lpr6/FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20220314.zip?dl=1

>>574の爆サイに対する修正で爆サイのスレ一覧がhttpsとなり
 いろんな問題が出たのを修正
 getBakusaiLists.js
 getdat.js

・レスパネルの右栗から爆サイの該当スレを開くJSの爆サイurlをhttpsに変更
 opneFutabaWithExtBrowser.js

・レスに爆サイ形式ののurlがある場合、そのurlクリックでその爆サイスレを開くスクリプトを追加
 OpenBakusaiWithV2C.js
 以下をURLExec.datに追加する必要あり
//爆サイ
h?ttps?://bakusai\.com/thr_(?:res|tl)/.+【TAB】$&【TAB】${V2CSCRIPT:S} OpenBakusaiWithV2C.js $URL
 テスト用
 https://bakusai.com/thr_res/acode=11/ctgid=111/bid=4474/tid=8683257/tp=1/



>>574で取得したスレや板(https://で始まる)は更新や書き込みができません
(>>574がバグでhttps://を扱わないのが本来の姿です、申し訳)

610名無しさん@避難所:2022/03/15(火) 09:52:40 ID:jsF9J.xA0
ありがとうございます、書き込みも出来て概ね支障なくなりました

また概ねって所ですが未得が無いスレの更新は例のエラーが出ますね
昔の動作を知らないですがこれは仕様っていえば仕様かも
余談ですがbakファイルが1個残ってたんで次回にでも

611名無しさん@避難所:2022/03/15(火) 10:38:09 ID:Jkdgl6BU0
>>610
>未得が無いスレの更新は例のエラーが出ますね
スレのurlがhttpsになってたりしますか?

bakは消し忘れです
申し訳

612名無しさん@避難所:2022/03/15(火) 10:41:43 ID:Jkdgl6BU0
ウチでもやっとInstaのshortcode_mediaでました

ぱっと見の感じだと
動画や画像のurlを取得する際にhtmlページを取得するんですが
そのhtmlページに変更があって以前とデータ構造が変わったみたいです

ただ今週はこれから4連で徹夜なんで調べられのは土曜日からです

613610:2022/03/15(火) 13:11:59 ID:jsF9J.xA0
>>611
ちょっと興味あったので追試しました
エラーが出るスレの右クリからコピーしたURLはhttp(一覧、スレ表示共に)

表示出来るスレと出来無いスレの違いはやはり未得があるか無いかっぽいですね
threadst.txtの中はhttpとhttpsが入り乱れていてどちらでも未得有無の挙動に影響無さそうです
#試しに全部httpsに置換してみたけど変わらず
未得0でもログ削除から表示は問題無し(あたりまえかw)

ログ残ってる時の更新(再取得してにさそう)だからlast-modifiedの判定なのかな

614名無しさん@避難所:2022/03/15(火) 19:45:56 ID:aM24SOe20
尼のURL張る時は今はどうすればいいんや
今までは数値文字参照で書けてたが遂にこれでもBBx食らったぞ

615名無しさん@避難所:2022/03/15(火) 23:26:23 ID:Q/Hst5qE0
ttp://あまぞん/.. とかでいいだろ

616名無しさん@避難所:2022/03/16(水) 02:26:48 ID:rvzF4GQw0
Twitterとかも5chのあれが一行付加されるのが嫌な場合には代替文字を使ってる
twi%74terとかね
尼はama%7Aonとか置き換えても通らなかったから
おそらくNGワードで代替文字まで対応してる可能性が高いんだよね

617名無しさん@避難所:2022/03/17(木) 17:57:33 ID:qvfBS11k0
>>613
>未得0でもログ削除から表示は問題無し(あたりまえかw)
とりあえずこれが救いなんですが
もしかしたらファイルサイズが影響してたのかも

V2Cは新着取得時にdatファイルを破壊しないように丁寧なことをしているようで
V2Cが設定ファイルに管理してる現時点でのdatファイルサイズと
現時点での実際のdatファイルサイズと
ファイルサイズを2種類管理してます

インスタの時もあったのですが
設定ファイル上の現在のdatサイズ+新着のサイズ<現時点での実際のdatファイルサイズの場合
機械的に新着をdatサイズに書きこむとdatの辻褄が合わなくなる可能性があるので新着を捨てます

#新着受信で次はdatファイルはこの大きさになるはずなのに
#現時点でそのサイズより実際のdatサイズが大きいから
#もしかしてもうその新着って受信済みなんじゃね疑惑対策

設定ファイル上の現在のdatサイズ=現時点での実際のdatファイルサイズならば
それは起こらないんですけど今回の修正でdatファイルにゴミが書き込まれて
設定ファイル上の現在のdatサイズ+新着サイズ0<現時点での実際のゴミが書き込まれてるdatファイルサイズになって
それでエラーになったのかも

最終更新日までは見てなかった記憶なので今のとこ思いつく原因は上です

618名無しさん@避難所:2022/04/03(日) 00:38:48 ID:OUeZ.2IY0
また爆サイ書き込めない?

619名無しさん@避難所:2022/04/03(日) 05:56:25 ID:qkGf2/bo0
爆サイは現時点でサイトそのものが変
ウェブブラウザですらスレ一覧からスレを開くと
地域選択のtっぷページがでるし

なんかミスってるみたい

620名無しさん@避難所:2022/04/04(月) 18:17:40 ID:jyFgSEoM0
確かに爆サイなんかおかしいですね
Webブラウザでは見えるんで仕様変更で落ち着いたのかも、とか

621名無しさん@避難所:2022/04/05(火) 20:59:13 ID:GPyqh9Js0
爆サイが「原因不明のエラー」で全くみられなくなったんだけどうちだけ?

622名無しさん@避難所:2022/04/06(水) 10:45:23 ID:lm.YfLQE0
大丈夫、うちも見えない
機能は見れる場合があったんで何が違いがちょくちょく見てたけど今日は昨日よりさらに酷い状態だなぁ
爆リーの方もダメだったんで仕様が変わったかサーバ側がなんかおかしいかですね
早く落ち着いて欲しい・・・

623名無しさん@避難所:2022/04/10(日) 11:08:52 ID:qsRAYuZg0
InstagramOnV2Cが復活する日は来るのでしょうか?

624名無しさん@避難所:2022/04/12(火) 10:30:48 ID:i5UVdJeU0
うーん、爆サイそろそろ1週間か・・・・
ちゃんと未読が取れるスレがたまーにあるけど
ほとんどがundefindでタイトルごと飛ぶのとtext/plainエラー
V2Cスクリプトに飼い慣らされてしまったからブラウザで見るの辛いわ

625名無しさん@避難所:2022/04/14(木) 22:35:53 ID:h2uFcSXo0
爆サイ、うちの環境だと2スレは読めるけど、3スレ目開こうとすると「Content-Typeがtext/plainで始まっていない」になります。
連続したアクセスに対して制限でもしているのかしら。

626名無しさん@避難所:2022/04/16(土) 11:55:35 ID:LkMRe0jo0
爆サイ全然書き込めねーんだけど?

627名無しさん@避難所:2022/04/19(火) 10:09:01 ID:mnrcHOf20
>>625
見える所の要因は件数なのか・・・自分の所でも同じだったわ
アプリをすぐ立ち上げ直してもダメで一定時間経過してたら見える気がする
連続アクセスに制限入ってると言われたらそうなのかと思ってしまうよなぁ

628名無しさん@避難所:2022/04/24(日) 23:58:00 ID:nQ8udqE.0
爆サイどうなってんの早く直して

629627:2022/04/28(木) 09:23:45 ID:XLJ/i9g60
最初の2スレだけはちゃんと読めてるからサーバ側が返してくる値が違うんだろうなぁ
GW中にスクリプトの更新があることを祈りつつ巨大連休に突入だ♪

630名無しさん@避難所:2022/04/28(木) 17:14:49 ID:BYE1vVrM0
すみません誘導されてきました
V2Cでテキストファイルをスレを表示するように読み込みたいのですがどうしたらいいでしょうか

631名無しさん@避難所:2022/04/29(金) 18:38:07 ID:PNrYq7fU0
FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20220429.zip
https://www.dropbox.com/s/jflq9srcp13e6qj/FTBKS48_UpdatePack_with_webThreadSearchEx_20220429.zip?dl=1

・爆サイで3レス目(正確には3回目のスレページ取得)でスレ取得できなくなるのを修正
 getdat.js、opneFutabaWithExtBrowser.js

632名無しさん@避難所:2022/04/30(土) 08:34:45 ID:rdYX2k9Q0
>631
試した感じでは2スレ縛りがなくなって正常に見られるようになりました。
ありがとうございました。

633名無しさん@避難所:2022/05/04(水) 20:56:26 ID:BMAlEy.60
インスタ、見れないユーザーが多くなってるね。見れるユーザーもいるんだけど。

634名無しさん@避難所:2022/05/04(水) 21:24:55 ID:c.alwSvI0
ひと段落したんで明日からインスタ見ます

635名無しさん@避難所:2022/05/05(木) 16:40:29 ID:Pi5us.9w0

InstagramOnV2C 2022/05/05版
https://www.dropbox.com/s/11a1gq8arqvmofy/InstagramOnV2C_20220505.zip?dl=1
 
Instagramの投稿をV2Cのスレ形式で表示するjsです
Instagramにログインして使用する場合はストーリーズの取得も可能です
 
Instagramの仕様に依存するので規制などで将来的には、現在実装している機能が使えなくなる可能性があります
 
前回リリースからほぼ2年たってるので内部処理が大きく変わっています
 
●今回修正
  拡張子jsすべて
 
●備考
 添付のgetdat.jsは爆サイ用の最新修正が入っています
 
 shortcodeで落ちてた箇所に修正を加えて画像や動画を取得できるようになったので
 直ってると思います
 #複数画像(動画含む)や動画がある場合にエラーになってたようです
 
 ログインが継続されえることや連続アクセス規制に関してはまだ自信を持って出せる版ではありません

636名無しさん@避難所:2022/05/05(木) 16:40:54 ID:Pi5us.9w0
>>635
以降の説明はドラフトです
確定版はnoteに上げます

●初期設定と起動
・連中が強気タイムの時は基本ログインしてないと投稿を見せないスタンスっぽい気がします
 ただjsでのログイン処理をできないため
 セッション情報はウェブブラウザでログインして出来た情報を拝借します

 ① ウェブブラウザでInstagramにログインします(自分はFireFoxを使ってます)
 ② ウェブブラウザの開発者モードや機能拡張で以下のCookieとUAを取得し
   InstagramCommon.js の赤字の箇所にコピペします
    https://i.imgur.com/UybkLql.png
    Cookie:mid、ig_did、sessionid、csrftoken
    User-Agent
 ③ V2Cにコマンドを登録し、それで、V2Cをセッション情報を設定します
   https://i.imgur.com/VrMb1Mr.png
   コマンド:${SCRIPT:A} InstagramTools.js login

・③はV2C終了でチャラになるのでV2C起動後は毎回行います
 またログインしろ言われた後にコマンド実行でログイン状態として
 貰える場合もあります

637名無しさん@避難所:2022/05/05(木) 16:43:27 ID:Pi5us.9w0
以前はいろいろと自由に設定できたんですが
ログインが半強制みたいな感じになってるので
アカウントを作って設定は>>636の②だけにして使ってください

あと暫く溜まってるTLもあると思うのでTL取得にはかなり時間がかかると思います
申し訳です

638名無しさん@避難所:2022/05/05(木) 21:59:56 ID:lCrDPpAM0
更新ありがとうございます!
何ヶ月も見れてなかったインスタが見れるようになりました
嫌儲に書けるようになったよりうれしい

639名無しさん@避難所:2022/05/06(金) 06:03:05 ID:FPyMHNzM0
>>636
ずっとログイン規制になったままになってしまった。

640名無しさん@避難所:2022/05/06(金) 08:27:41 ID:r6lq4mz.0
>>634
いち段落な

641名無しさん@避難所:2022/05/06(金) 08:39:00 ID:p8njcjU60
>>639
>>636をしましたか?

642名無しさん@避難所:2022/05/06(金) 08:50:58 ID:FPyMHNzM0
>>641
firefoxで謎の文字列を取得しなおてコピペすると読めるようになるんだけど、すぐにログイン規制になってしまう
/accounts/login/ajax/に mid=xxxxx と csrftoken=xxxxxxxが2カ所あるのでどっちか、間違ってるんかな?

643名無しさん@避難所:2022/05/06(金) 08:53:27 ID:p8njcjU60
>>642
スレ一覧の更新で規制されますか?
TLの更新で規制dされますか?

644名無しさん@避難所:2022/05/06(金) 08:56:40 ID:p8njcjU60
/accounts/login/ajax

これは何をやった時にどこに出てくるログですか?
今jsでは実際のログイン処理をしてないので
確認したいです

645名無しさん@避難所:2022/05/06(金) 08:57:48 ID:FPyMHNzM0
>>643
スレ一覧更新したあと、長らく更新できてなかったユーザーを更新してるとログイン規制になってしまうようです。

646名無しさん@避難所:2022/05/06(金) 08:59:46 ID:p8njcjU60
>>645
スレ一覧の更新はOKでTLの更新でエラーってことですね
ログイン規制がかかるのは開始すぐですか?暫くしてからですか?

647名無しさん@避難所:2022/05/06(金) 09:03:05 ID:FPyMHNzM0
>>644
あれ? 今度のバージョンはfirefoxのweb開発ツールで謎の文字列取得しなくてよいのですか?
>>636 ②の赤字部分はInstagramCommon.jsに最初から入ってる文字列をそのまま使うと言う事だったのでしょうか?

648名無しさん@避難所:2022/05/06(金) 09:08:06 ID:p8njcjU60
>>647
InstagramCommon.jsの赤字はフェイクです
なので謎の文字列のコピペが必要です

ShowStoriesがfalseになると
/accounts/login/ajax
が動くんですが(バグです)
ShowStoriesはtrueでしょうか?falseでしょうか?

649名無しさん@避難所:2022/05/06(金) 09:18:06 ID:FPyMHNzM0
>>648
ShowStoriesはどこを見たらよいのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板