したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者用質問スレ2

1名無しさん@避難所:2018/04/16(月) 12:21:27 ID:YP62.pOs0
-- 質問の仕方 --

V2Cは個々の環境がバラバラです。あなたの環境を示すために書き込み欄の右クリックメニューからバグ報告用テンプレを貼ってください
回答者もバグ報告テンプレのついていない質問には回答しないでください

問題が起こったときは「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」の方が状況を把握し易くなります
また「特定の板・スレで起こる」ではなく、問題が起こった板・スレのURLを記載してください

同じ質問がないかスレの検索をしましょう(Ctrl+Fキー)

特によくある質問は>>2にあります

∇関連サイト
V2Cwiki
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F

ぶるるる V2Cのちょっと便利な使い方
http://sarasate.seesaa.net/tag/articles/V2C

407名無しさん@避難所:2019/03/30(土) 16:34:04 ID:naT0i9/60
すいません上記のアドレス違ってました
http://bbs.2ch2.net/666/

408名無しさん@避難所:2019/03/30(土) 16:45:46 ID:2sp5AFGw0
2ch2.netに対応してたのか
知らなかったわ

409名無しさん@避難所:2019/04/06(土) 08:01:15 ID:u7jo5x2.0
質問箱の画像表示させる方法ありません?回答とurl表示だから毎回開かないとわからん

410名無しさん@避難所:2019/05/01(水) 10:02:02 ID:y7Q4YSvc0
>>407
スレッドが2つしかなくてしかも内容見てワロタ

411名無しさん@避難所:2019/05/01(水) 10:11:33 ID:y7Q4YSvc0
いや、書きたかったのはそんなことじゃない
ここで聞くことなのかどうか微妙なのですが
全角英数字を半角英数字に、半角カタカナを全角カタカナに
置き換えて表示することは可能でしょうか?

412名無しさん@避難所:2019/05/06(月) 20:13:19 ID:sb8BS.Ok0
こちらの優しい方のガイドでV2Cの広告なしfor macを導入したのですが、疑問がございます。

1. Webスレッド検索は機能しないのでしょうか?
自分が検索ワードをいれてもあるはずなのに一つもヒットしません。

2. したらば掲示板の板をお気に入りに登録したのですが、板名がお気に入りに表示されません。
空欄しか表示されません。

教えてください

413名無しさん@避難所:2019/05/06(月) 21:20:15 ID:ATGMO3SE0
2の方はしたらばが外部板扱いになってるのかも。それをどこで判断してどうやって直すのかは俺は知らないけど。

414名無しさん@避難所:2019/05/06(月) 21:21:46 ID:ATGMO3SE0
>>413
あー、これは俺の早とちりだった。取り下げます。

415名無しさん@避難所:2019/05/06(月) 21:47:44 ID:HcsTxVSg0
>>412の2

普段板をお気に入りに登録するという使い方をしてないので別の答えがあるのかもしれませんが

試した感じだと

まず板一覧の「ユーザ定義」に板を登録して
(ユーザ定義にカテゴリを(例えばしたらば)を作成して、そこに板を登録)

次にユーザ定義のしたらばカテゴリに登録した板をそこから右クリの送るでお気に入りに登録する

の2ステップが必要なようです

416名無しさん@避難所:2019/05/06(月) 22:16:02 ID:HcsTxVSg0
>>412の1
Webスレッド検索の定義(設定>Webスレッド検索)はどうなってるでしょうか?
V2Cが元々持ってたデフォルトの設定では今は全滅のハズです

参考
https://i.imgur.com/z7ZiMJt.png

417名無しさん@避難所:2019/05/06(月) 22:20:39 ID:HcsTxVSg0
>>415
多分内部データの持ち方が2ちゃん基準の

BBS>(カテゴリ>)板>スレッド>レス

ってなってていきなり板からお気に入りに登録できないので
ダミーのBBS(ユーザ定義)をかましてるんじゃないかなって気がします

418名無しさん@避難所:2019/05/07(火) 07:26:28 ID:62ab7Kxs0
>>417
この1行だけです。
http://find.5ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=$INPTEXTE
https://monosnap.com/file/sUY5a8NRNqGpaBwHYcNmZdkDUV9A4j
いまでもbathyscapheではちゃんとスレタイ検索できるので
V2Cでできるものだと思っているのですが...

>>415
いまなんとか成功しました。
けど一回じゃうまくいかなかったんですが
繰り返してたらうまくいきました...
今後↑のレス参考にします

419名無しさん@避難所:2019/05/07(火) 09:49:59 ID:b0z0SXiE0
>>418
スレタイ検索ですが

https://find.5ch.net/search?q=$INPTEXTU

でやってみてください

420名無しさん@避難所:2019/05/07(火) 10:05:50 ID:62ab7Kxs0
>>419
ありがとうございます。ちょうど今私もみてて2chっておかしいなと思っていたところでした。

提示していただいたアドレスを入力したのですが、改善はしました。
以前は真っ白だったのが検索結果が表示されるようになりました。
しかし、完全ではないような気がするのですがどうでしょうか。

たとえば”油田”や”横山緑”というワードで
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=
こちらのwebサービスで検索してみるとトップに表示されるスレッドは
V2Cのスレタイ検索では表示されません。

webサービスのほうが間違っているのでしょうか。
わかりません。ご回答ありがとうございます。

421名無しさん@避難所:2019/05/07(火) 10:17:06 ID:b0z0SXiE0
>>420
V2Cのスレ一覧の表示順の影響だと思います
その二つで試したけど件数は同じでした

422名無しさん@避難所:2019/05/07(火) 12:31:14 ID:62ab7Kxs0
>>421
そうですか。わたしのほかの設定が邪魔しているのかも。

たとえば、横山緑と検索すると
V2Cのほうでは以下のスレッドが検索結果に表示されません。

【議員報酬】暗黒放送 横山緑【4000万】 (10)

スレが一番若いような一番今人気あるようなスレです。
web検索サービスのほうではトップに表示されるものです

423名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 02:33:54 ID:RzGGLjYw0
本家を解凍して最新のAPIパッチも入れて起動もできました。
しかし設定の外部コマンドのところで、API設定の画面が全然出てこないです。
何か根本的にやり方を間違えているのでしょうか?

424名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 02:40:56 ID:RzGGLjYw0
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?2chAPI
の設定方法の画像を見ると、

「一般」「ブラウザ」「スクリプト」「2chAPI」という四つのタブが表示されていますが、
自分の環境だと一般とブラウザのタブしかなく、スクリプトと2chAPIのタブが見当たらないのです。

425名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 03:28:47 ID:d5YUuVr.0
>>424
パッチが当たっていません。その説明ではパッチはB10となっていますが現在のパッチはB11に
バージョンアップされています。その辺は把握してますか?それとOSとJavaの説明も必要です。

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1545201173/672
とりあえず最新のB11パッチはここです。レス中のリンク先からv2c_api_patch_B11.26.0.3_20190505.zipを
ダウンロードして解凍してください。パッケージ内のREAD MEかなんかにOSごとの導入方法が書いてあると
思うのでそれでやってみて、ダメだったらまた書いてください。俺は今日はもう寝るけど。

426名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 15:01:22 ID:GSmLOGZo0
>>425
ありがとうございます
そのパッチを解凍してlauncherフォルダを本家の同名フォルダに上書きしました
OSはWindows7の64bitでJavaは最新まで更新してます

後ほどReadMEよんでみます

427名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 17:39:31 ID:d5YUuVr.0
>>426
最新のjavaということは12ですか?

428名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 18:08:49 ID:fToRASDA0
たぶん居ないと思うけど>>335は外部コマンドのレス表示で
ラベル 指定した外部ブラウザでスレを開く
コマンド "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" "$THREADURL"
でいい様な希ガス

429名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 22:06:33 ID:m6XWVvzY0
>>427
ありがとうございます
10.0.2でした

430名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 22:19:19 ID:m6XWVvzY0
>現在のJREはセキュリティベースラインを満たしていません
>セキュリティベースライン10.0.99
>有効期限2018年11月云々

と出てきます
更新しないとV2Cのパッチは当たらないのでしょうか?

431名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 22:23:42 ID:m6XWVvzY0
更新しようとすると古いバージョンのJavaを削除してくださいと出て削除ボタンが出てきます

432名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 22:47:00 ID:d5YUuVr.0
>>430
それは関係ないです。今確認したらREAD MEないですね。ContentsList.txtが内容物の説明なんで
これに従って「必須」とついてるものを配置します。それでV2C.exeを実行すれば良い筈なんだけど
俺はwindowsは使ってないのでよく知らないんだよね。Javaも10はサポート期間が終了してるから
アンインストールしてバージョンアップしろって出てるわけだけど、V2Cを使う分にはそのままでも構わないと
思うんだけど。実際俺が使ってるのはjava7だし。でもどうせwindows7なんだし特に理由がなければ
実績のあるJava7か8にすることはできますか?

433430:2019/05/13(月) 22:55:08 ID:NquZQ00I0
>>432
詳しくありがとうございます
ContentsList.txtに従って配置したつもりですが、何か私の操作に間違いがあるのだと思います

そしてJavaも関係ないかも知れないですがバージョンアップしてみます

434430:2019/05/13(月) 22:56:22 ID:NquZQ00I0
連投すみません
バージョンアップではなくJava8やJava9ですね
調べてみます
ありがとうございます

435430:2019/05/13(月) 22:57:14 ID:NquZQ00I0
>>434
タイポすみません
Java7かJava8でした

436名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 23:07:26 ID:d5YUuVr.0
>>432
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E9%9D%9E%E5%85%AC%E9%96%8BJRE
現在のJavaをアンインストールする必要はないからこのページの説明を読んでJavaのカプセル化をしてください。
使うJavaは下のリンクからjre-8u212の自分の環境にあったものでtar.gzの方をダウンロード。exeの方じゃなくて。
ダウンロードする前に Accept License Agreement にチェックする必要があります。

https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre8-downloads-2133155.html

437名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 23:08:52 ID:8DHnsFFc0
ちょっと横から首突っ込みます
申し訳

おそらくJavaはカプセル化じゃなくてexeでosにインストールすると思うのでJava8のほうがいいです
(Java12だと実際のところV2Cにとってはオーバースペック)

あと外部コマンドにパッチ関連のタブが表示されない場合は実際にはパッチが当たってません
laucherフォルダにに「v2cjar.txt」ってファイルがあってそれを開くと内容が「V2C_R20131210.jar」となってると思います
この場合はパッチが当たらないでオリジナルの本家が起動します(外部コマンドにもパッチ関連のタブが表示されません)

「v2cjar.txt」の内容を「v2c_api_patch_B11.jar」に修正して保存して下さい
これでV2C.exeを起動するとパッチが起動してパッチが本家を呼びだして起動します

438名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 23:11:35 ID:8DHnsFFc0
個人的にはまず確実に動く環境を構築してそれからカプセル化のがいいと思います
カプセル化のほうがJava選択の自由度があがるので最終的にはカプセル化が望ましいです

439430:2019/05/13(月) 23:11:46 ID:NquZQ00I0
>>436
>>437
お二人とも詳しくありがとうございます
m(_ _)m

440430:2019/05/13(月) 23:16:03 ID:NquZQ00I0
お二人のレスを読んで意味がよくわかったつもりです
今日は時間的に出来るかわかりませんが、やってみます
スレ汚しになるかも知れませんが結果をこちらで報告させていただきます

441名無しさん@避難所:2019/05/13(月) 23:42:38 ID:d5YUuVr.0
>>440
結果報告は大事です。質問スレでは特に。

442名無しさん@避難所:2019/05/14(火) 00:48:12 ID:je6Wlj.I0
V2CをJava12で動かすことで得られるメリットはおそらくTLS1.3でhttps通信ができることくらいです
(今はTLS1.2で現状十分なはず)

Java5用のパッチがあることからわかるように
V2C自体はJava5、Java6の機能で十分です
(逆にいうとJava5、Java6で止まってます、スクリプトはJava7ベースで書かれてるものが多いです)

>>441
初心者スレだと特にそうですね

443430:2019/05/14(火) 22:52:00 ID:Lgx4ThKk0
>>441
>>442
了解です
先程帰宅したのでまだやっていませんが、是非V2Cを使いたいのでちゃんとバッチを当てて報告させていただきます

444名無しさん@避難所:2019/05/16(木) 11:17:28 ID:V7GhlT5U0
本当に初歩的な質問で申し訳ないんですがMac OS 10.6.8への導入方法がよく分かりません
このページ(https://fmoga.com/v2c-dounyu)等を参考にし、V2C MOD-Zにすることはできたのですが
MacのV2Cアプリ内にはlauncherフォルダが見当たらずAPIパッチを当てる事ができませんでした
APIパッチの当て方を教えてほしいです よろしくお願いします

445名無しさん@避難所:2019/05/16(木) 11:18:30 ID:V7GhlT5U0
本当に初歩的な質問で申し訳ないんですがMac OS 10.6.8への導入方法がよく分かりません
このページ(https://fmoga.com/v2c-dounyu)等を参考にし、V2C MOD-Zにすることはできたのですが
MacのV2Cアプリ内にはlauncherフォルダが見当たらずAPIパッチを当てる事ができませんでした
APIパッチの当て方を教えてほしいです よろしくお願いします

446名無しさん@避難所:2019/05/16(木) 11:19:43 ID:V7GhlT5U0
すいません重複しました。。。

447名無しさん@避難所:2019/05/16(木) 11:40:08 ID:08/VLKc20
>>445
V2Cアプリ内にはlauncherフォルダはなくて、V2C.app:Contents:Resources:Javaの中に必要なファイルを入れるんじゃないかな。

448名無しさん@避難所:2019/05/16(木) 11:43:17 ID:Sud5iAOs0
>>444
http://v2c.s50.xrea.com/ からDLしたMacOSX用のV2C.appにはlauncherフォルダがありません
(導入の手引きのページはWinベースでMacOSXとWin/linuxではプログラム配置の作法が異なるためMacOSXではlauncherを使用しない)

但しWin/linuxのlauncherフォルダと同じ位置付けのフォルダはあり、
V2C.appを右クリでパッケージを開いて
Contents/Resources/Java
がそれに当たります(Zは起動してるみたいなんでもうそのフォルダは見つけてると思います)

launcherフォルダが無いので当然 v2cjar.txt もありません
ただ同じように v2cjar.txt の機能を含むファイルがあり
V2C.appを右クリでパッケージを開いて
Contents/Info.plist
がそれにあたります

V2Cが起動していない状態で
https://i.imgur.com/NJ9SU1I.png
の背景色赤の箇所を v2c_api_patch_B11.jar に修正して保存して下さい(前後の半角空白はなし)
https://i.imgur.com/WCrqPFg.png


尚、最新のB11はB11.26.0.3(http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/131)です

449名無しさん@避難所:2019/05/16(木) 11:55:46 ID:Sud5iAOs0
>>444

B11を当てたV2Cでは「実際は5ch」ですが「V2C上での表記は2ch」となります
(よんどころのない事情のため)

450名無しさん@避難所:2019/05/16(木) 12:12:02 ID:V7GhlT5U0
>>447 >>448
無事パッチを当てることができました ありがとうございました!

451名無しさん@避難所:2019/05/23(木) 06:15:32 ID:FDxjwMT.0
NGIDを設定したいのですが方法がわかりません。
末尾MのIDをNGにする方法を教えて下さい。

【V2C】 2.18.7 (Z Ver.) [R20180707] (L-0.3)
【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)

452名無しさん@避難所:2019/05/23(木) 07:24:14 ID:/Z2Adiuc0
>>451
設定>非表示・キーワード>ID末尾>消したい文字をチェックする>適用ボタンを押す

453名無しさん@避難所:2019/05/23(木) 07:25:19 ID:/Z2Adiuc0
あ、Mはないな…ごめん

454名無しさん@避難所:2019/05/23(木) 08:12:07 ID:FDxjwMT.0
>>453
有難うございます。気長に待ちます。

455名無しさん@避難所:2019/05/23(木) 08:14:33 ID:FDxjwMT.0
ID (5ちゃんねる)
http://headline.mtfj.net/2ch_id.php

ID末尾のNGは文字入力形式にしてもらったほうが良いかも?
今後もごちゃごちゃしそうですし、選択でなく。

456名無しさん@避難所:2019/05/23(木) 08:34:14 ID:xLT7SMKM0
正規表現つかえないのか

457名無しさん@避難所:2019/05/23(木) 09:16:51 ID:UJuE9kGg0
NGEx使えばいろいろできる

458名無しさん@避難所:2019/05/23(木) 15:18:26 ID:MDfhyn9.0
ID末尾にMがあるのはプラスだけなんか

459名無しさん@避難所:2019/05/23(木) 15:21:29 ID:3DGBZK0Y0
NGExのID末尾に登録したらいいよ

460名無しさん@避難所:2019/05/25(土) 17:01:06 ID:GdQd2Gr20
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1557758509/

1557758509
ここを正規表現にしたいけど、どうしたらいいですか?
「.+」?
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/.+
でOK?

461名無しさん@避難所:2019/05/25(土) 17:02:58 ID:GdQd2Gr20
ネットを見たら「.+」かとおもったんですが、
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/.+
だと駄目みたい。

462名無しさん@避難所:2019/05/25(土) 17:12:36 ID:CLRR649Y0
http\:\/\/mercury\.bbspink\.com\/test\/read.cgi\/ascii2d/\d+
とか?

463名無しさん@避難所:2019/05/29(水) 03:04:35 ID:YrDXXU360
\d{10}
v2cの検索窓からはこれでいけた。

464名無しさん@避難所:2019/06/03(月) 19:55:54 ID:8H/4ZVrI0
【V2C】 2.11.9 [R20170820] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 21(12)/989 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

【systemスクリプト】 subject.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.20.2 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/08/13 17:50:52), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.9)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.9)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.109 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.109 Safari/537.36


久しぶりにV2Cを起動してみた

64bit版が起動しないので32bit版で起動

This res is broken てのが出た

囲碁板で開けないスレがいくつも見受けられた


最新のB11をあててみたがV2Cのバージョンが違います、てのが出た
この、いわゆるMOD改だといまのB11は適用できないのかな
あるいは
やり方 を忘れたのかも

465名無しさん@避難所:2019/06/03(月) 19:58:25 ID:8H/4ZVrI0
ということで

7 :名無しさん@避難所 [↓] :2018/07/27(金) 01:49:40 ID:HBawmXxs0 (2/2) [PC]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518001985/701
より
・いわゆる本家V2Cで読み書きできるようにしたい人。
1.V2C本家をダウンロードする。
2.パッチをダウンロードする(現在の最新B11)。
3.パッチ内のランチャーフォルダにあるv2c_api_patch_B11.jar、readcgi.js、readcgi_aux.jsをV2C本家の方のランチャーフォルダにコピーする。
4.V2C本家の方のランチャーフォルダ内にあるv2cjar.txtを開き中に書いてある本家jarの名前をv2c_api_patch_B11.jarに書き換える。

勝手に転載です。
ご了承下さい。


とあるのを参考にして

466名無しさん@避難所:2019/06/03(月) 19:59:37 ID:8H/4ZVrI0
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 41(25)/989 (Phys. Total/Avail.: 15310/9107) [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2019/06/03 19:18:11)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.26.0.3 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/01/23 18:32:08), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/01/28 10:24:10)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0

どや

467名無しさん@避難所:2019/06/03(月) 20:00:28 ID:8H/4ZVrI0
ひとこと

作者さん。ありがとう。

468名無しさん@避難所:2019/06/03(月) 20:33:39 ID:xqZ6zEkc0
色々と古いようですな。

469名無しさん@避難所:2019/06/03(月) 21:24:43 ID:8H/4ZVrI0
>>468  ほんとそれな

【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 185(166)/1639 (Phys. Total/Avail.: 15310/9201) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2019/06/03 19:18:11)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.26.0.3 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/01/23 18:32:08), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/01/28 10:24:10)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0



64bit版稼動 どや

いつのまにか32bitJAVAのみになってたことに気付いたw
仕事・本業用PCなんですが
今までずっと安定して使えてた

いろんな意味でほんとにありがとう 作者さん

470名無しさん@避難所:2019/06/04(火) 23:20:42 ID:OdIbyzjQ0
>>463
>\d{10}
>v2cの検索窓からはこれでいけた。

https://i.imgur.com/PuHZ9DJ.png
駄目でした。URLを空欄にすると全てに適用されるので「半角二次元」だけにしたいです。

471名無しさん@避難所:2019/06/05(水) 00:45:01 ID:yetA3Bgk0
URLに"ascii2d"入れるだけでいいんじゃねえの?

472名無しさん@避難所:2019/06/05(水) 09:06:38 ID:PdRpIMe60
>>471
ありがとう。

473名無しさん@避難所:2019/06/05(水) 13:49:07 ID:xnJv.UY.0
画像のSSL接続エラーを解消しようと久々にv2c周り見ようと思ったら
wikiのB10版を上書きしたみたいで読み込みすら出来なくて焦ったが
ファイルの位置すらも分からず質問しようと思ったがなんとかこのスレ読んでたら助かった

474名無しさん@避難所:2019/06/21(金) 07:36:24 ID:aDcvO0L.0
適当に弄ってもうてURL踏んでもブラウザに飛べなくなってもうた
どのあたり治せばよいでしょうか

475名無しさん@避難所:2019/06/26(水) 20:24:28 ID:JIdllCVM0
V2C+で、自分の書き込みへの返信レスに色をつけるにはどうしたら良いんでしょうか
ぐぐるとV2Cでの設定方法としてハイライト定義に追加すればいいようなんですが、
+だとデフォルトしか設定できないようです

レス表示→レスラベルの個別設定でもデフォルトかなしのどちらかしか設定できません

476名無しさん@避難所:2019/06/26(水) 21:11:40 ID:s8fLo67o0
>>475
+だけど設定できたよ
下記の作業ができなかったら、バグ報告テンプレ貼った方がいいと思う

1.ハイライト定義で、「デフォルト」って書かれている文字を消して「返信レス(仮)」と書く
2.チェック入れたり好きな色に変えたりと設定したら、設定ボタンを押して追加
3.同様にして「返信レス」だけでなく「自分の書き込み(仮)」も作る
(自分の書き込みにラベルを付けたくなかったら、ここでチェックを全部外しておく)

4.レスラベルの個別設定でも同様に、「デフォルト」を消して「カキコ&レス(仮)」と書く
5.「レス番号のハイライト」のところで「自分の書き込み」を選ぶ
6.「引用レス番号のハイライト」のところで「返信レス」を選ぶ
7.設定ボタンを押して追加

8.設定>書き込み>自動ラベル付け
9.「ラベルを付ける」を選んで、ラベルは「カキコ&レス」を選択

477名無しさん@避難所:2019/06/26(水) 22:05:14 ID:JIdllCVM0
>>476
ご親切に細かくありがとうございます、できました!
とてもわかりやすくて助かりました、本当にありがとうございます。

478名無しさん@避難所:2019/06/27(木) 22:13:29 ID:drtJr1iY0
https://pbs.twimg.com/media/D-AwWtPUEAAt3UL.jpg

404になります
外部ブラウザなら見れます
どこを弄れば良いでしょうか

>>264を使ってます

479名無しさん@避難所:2019/06/29(土) 21:59:02 ID:KphUu.Zc0
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.13.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 601(268)/910 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/2026p0m0j4s2/-all/bbsmenu.html (最終更新日:2019/06/29 21:50:45)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 LucidaGrande
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 Mona
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.26.0.3 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/01/23 18:32:08), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/01/28 10:24:10)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36

【不具合内容】 2ペインモードで使用しているのですが今朝まで普通だったのに今夜再起動したら板一覧が左に表示されなくなってしまいました・・・(したがってスレ一覧もみられません)
Chromeから5chをみてそこでスレッドのurl持ってきて貼れば読めるのですが不便この上ないです。どうしてこうなってしまうのでしょうか。パッチなどは更新してみましたが治らず。

480名無しさん@避難所:2019/06/29(土) 22:20:44 ID:BbuVg/9A0
メニュー>表示>板一覧

481479:2019/06/29(土) 22:24:49 ID:KphUu.Zc0
>>480


とりあえず「板一覧取得URL」を「http://menu.2ch.net/bbsmenu.html」にしたら治りましたこれでいいのかな?

482名無しさん@避難所:2019/06/29(土) 22:35:48 ID:BbuVg/9A0
>板一覧が左に表示されなくなってしまいました

それなら
左の板一覧に何も表示されなくなってしまいました
やろw

どこのurlを使ってたのか気になる

483名無しさん@避難所:2019/07/04(木) 07:04:55 ID:OvF599Dk0
【V2C】 2.19.5 (V2CMOD-Z) [R20190520] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_45-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 x64 1903
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 374(337)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16311/5770) [MB]
【不具合内容】 実況板でオートリロードで使っているけどレスを読み込みにいくけどスレが進まな
い時が多々あるスレタブダブルクリックで再読み込みすると読み込むたびに新着と既得の値が
変わる
暫く放置していると読み込んでスレが流れるようになるけど対策方法が分からない

484名無しさん@避難所:2019/07/14(日) 13:29:55 ID:Xl35v/yo0
【V2C】 2.19.5 (V2CMOD-Z) [R20190520] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 x64 1903
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 798(664)/4373 (Phys. Total/Avail.: 16275/7072) [MB]
【不具合内容】 twitterのタイムラインが更新出来ない時がある
コンソールに
Next frame error !
と表示されます。

485名無しさん@避難所:2019/07/25(木) 09:17:55 ID:4BeA7k060
【V2C】 2.18.11 (V2CMOD-Z) [R20181105] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 410(371)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16314/11253) [MB]

スレッド内の本文の文字色はどの項目から変更できるのでしょうか出来るのでしょうか

486名無しさん@避難所:2019/07/25(木) 13:49:04 ID:HDSX/GHo0
>>485
設定→色...→共通

487名無しさん@避難所:2019/07/25(木) 14:41:27 ID:0FaTi2bI0
【V2C】 2.19.5 (V2CMOD-Z) [R20190520] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_221-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 558(506)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8072/4433) [MB]
【不具合内容】 5ch observationを板登録しても内容が表示されない
http://snowslide.s201.xrea.com/observation/

488名無しさん@避難所:2019/07/26(金) 09:56:07 ID:kXBGcl.60
>>486
遅くなってすみません
回答ありがとうございました

489名無しさん@避難所:2019/07/26(金) 18:32:42 ID:y2F.M8vY0
http://zyukuzyoderi.livedoor.blog/archives/17256991.html

490名無しさん@避難所:2019/07/26(金) 22:23:57 ID:y2F.M8vY0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

491名無しさん@避難所:2019/07/27(土) 19:58:47 ID:54UZaI6o0
>>487
そもそもスレあるの?

492名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 04:25:26 ID:l2qDx1C20
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 72(44)/970 (Phys. Total/Avail.: 4014/1454) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【不具合内容】 今日からツイッターが見られなくなった
【再現方法】 ツイッターのタブを開いても新規ツイートを読み込まない・更新しても何も読み込まない
【調査済項目】 タブを開くとステータスバーにjava.net.SocketException: Connection resetと表示されます
通常ブラウザからはログインできて普通に見れるのでアカウントに問題ある訳ではないようです

493名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 05:07:32 ID:S1dKaiRA0
>>492
B11使ってる?

494名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 05:18:22 ID:S1dKaiRA0
>>493
TwitterでTweenを検索してみたらhttps接続が厳しくなったようです
https接続には方法が何種類かあるのですが古い種類の接続を弾くようになった模様

対策としては
・JavaをJava8の最新にする(1.7.0_45はそもそも古すぎます)
・パッチを最新にしてbcprov-jdk15on.jarとcacertsをlauncherフォルダに置く
のどちらかと思います

495名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 05:26:08 ID:l2qDx1C20
>>493
>>494
ありがとうございます
B11は
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1545201173/862
の最新版を入れていてcprov-jdk15on.jarとcacertsも入っているので
javaを最新にしてきます

496名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 05:33:19 ID:S1dKaiRA0
>>495
>cprov-jdk15on.jarとcacertsも入っているので
なら問題は起きないはず

B11用バグ報告テンプレを貼ってくだされ

497名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 05:39:54 ID:l2qDx1C20
>>496
今やったら読み込めました!
念のためバグ報告テンプレです
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 92(54)/970 (Phys. Total/Avail.: 4014/978) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
どっちにしろjava古すぎですし更新はしておこうと思います
ありがとうございました

498名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 05:54:12 ID:S1dKaiRA0
これが原因らしいですます
http://pbs.twimg.com/media/EAq4j38UwAAhjgj.png:orig

499名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 05:55:15 ID:S1dKaiRA0
>>497
オメ

500名無しさん@避難所:2019/08/09(金) 10:21:48 ID:pIM35zK60
5chにつながらないけど俺だけなの

501名無しさん@避難所:2019/08/09(金) 10:42:35 ID:ayV30PNo0
死んでるね

502名無しさん@避難所:2019/08/09(金) 10:43:11 ID:pIM35zK60
DNSを8.8.8.8にしたらつながったぞ

503名無しさん@避難所:2019/08/09(金) 10:46:49 ID:9VQPDz/w0
>>500
自分の環境だと問題無く5chに繋がるので、繋がらないのは一部の環境だけかも
ちなみに繋がらない仲間は↓こっちにいる模様

5ちゃんねる総合避難所スレッド Part.153
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1562076064/
2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ
http://www.2nn.jp/refuge/

504名無しさん@避難所:2019/08/09(金) 10:53:31 ID:ayV30PNo0
8.8.8.8でつながった

505名無しさん@避難所:2019/08/09(金) 13:34:58 ID:pIM35zK60
5chのDNS直った

506名無しさん@避難所:2019/08/10(土) 00:35:44 ID:1LKrzOcY0
>>502
それはどうやるんだよ・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板