レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
V2C+ part4
あ
V2C+ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/
えっ!?
俺のメモ
971 :名称未設定 :2017/10/03(火) 19:32:44.29 ID:X/pEI8DN0
やった!High sierraでツールバーがでない問題のワークアラウンドにたどり着いた!!
ようやく更新ができたわ
【V2C+】 1.1.2 テスト版2 [T20171003] (L-0.4)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.13.1 (High Sierra) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 256(174)/2048 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 subject.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt
【不具合が発生するURL】
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
・変更ファイル
V2C.app/Contents/Info.plist
*変更前
<key>CFBundleDevelopmentRegion</key>
<string>Japanese</string>
*変更後
<key>CFBundleDevelopmentRegion</key>
<string>English</string>
*追加行
<key>CFBundleAllowMixedLocalizations</key>
<false/>
ttps://lists.apple.com/archives/java-dev/2017/Sep/msg00025.html
からCFBundleAllowMixedLocalizationsをいじるのはわかったけどCFBundleDevelopmentRegionがJapaneseだと
ダメなのには分からずハマったよ……
5ch移行の手順
19 名称未設定 sage 2017/10/10(火) 21:41:16.54 ID:iB8lr5ce0
>>16
左側にあるツリーの一番上の2chってとこを右クリック
板一覧取得URLの設定を開く
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html にする
ツリーの一番上の2chを右クリックして板一覧の更新
移行には15分くらいかかるらしいが多分そこまでかからない
ReplaceStr.txtで置換すると5chにならないので削除する
ReplaceStr.txtは必要ない
5chでも2chでも接続先のサーバーは一緒だろ
どっちかでしか取得できないなんてことはないと思うが
おれのはpinkのアドレスかなにかのやつとhtppsをhttpに変えるやつ入れてるからtxtは残してあるわ
更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
https://i.imgur.com/SFveluu.jpg
V2C+ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/996
> 996 :名無しさん@避難所 :2017/10/13(金) 18:57:27
> 現状では板一覧取得URLを2ch/5chどちらにしても問題ありませんが、他の専ブラは続々と最新版で板一覧取得URLを5chにしているので、それに習ったほうが無難かもしれません。
> (5ch移行後は古い専ブラのUAでスレ一覧を取りにいくのは偽装以外にありえないので、UA次第では弾かれる可能性有り)
>
> 今後2ch・5chがどうなるのか見当がつかないので取得URLをどちらにしたほうがいいのかはわかりません。
> 私は5chにして1週間使ってみましたが特に問題は起こっていません。
> 取得URLを切り替えるだけなので適当でも大丈夫かと。駄目だったとしても元に戻せますし。
すまん、最新のV2C+本体をバックアップしときたい場合って
V2C_R20171013.jarだけ保存すればいんだっけ?
後はもう開発終了してる本家のV2Cにそれを入れて起動すれば
V2C+の最新版になるって手順でいんだよね?
バージョンアップありがとう
【V2C+】 1.1.2 [R20171013] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
ありがとうございます
V2C+ 1.1.2 正式版
・2chの仕様変更に対応した。
・Webスレッド検索で検索後に検索ワードを強調するようにした。
・2ch接続関連の設定ファイルを別にした(usrprops_2ch.txt)
・なんでも実況J板への書き込み前にDAT落ちチェックする機能を追加した。
・ID末尾に特殊な文字列が追加される日(NIKUの日など)でも回線種別が表示されるようにした。
・「画像投稿前にスレッド情報をスタンプするか確認する」の設定が機能していない不具合を修正した。
【注意】
V2C+ではReplaceStr.txtを使って5ch→2chへ置換する必要はありません。
ReplaceStr.txtはどこかに退避するか、該当行をコメントアウトすることを推奨しています。
作者様、いつも有難うございます。
Ver.1.1.2 正式版
・2chの仕様変更に対応した。
・Webスレッド検索で検索後に検索ワードを強調するようにした。
・2ch接続関連の設定ファイルを別にした(usrprops_2ch.txt)
・なんでも実況J板への書き込み前にDAT落ちチェックする機能を追加した。
・ID末尾に特殊な文字列が追加される日(NIKUの日など)でも回線種別が表示されるようにした。
・「画像投稿前にスレッド情報をスタンプするか確認する」の設定が機能していない不具合を修正した。
【注意】
V2C+ではReplaceStr.txtを使って5ch→2chへ置換する必要はありません。
ReplaceStr.txtはどこかに退避するか、該当行をコメントアウトすることを推奨しています。
正式版ありがとうですー
使わせてもらいます
ありがたやー
ただただ感謝しかない
作者さん本当にありがとう
じゃあ、俺のメモも。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1507116794/35
>V2C+になるけど、V2C.app を生成するスクリプトを作ったよ
>createV2C.app.sh,https://www.axfc.net/u/3852939
>fixtoolbarV2C.app.sh,https://www.axfc.net/u/3852940
>
>createV2C.app.sh を実行すると、V2C.app ができあがる
>それをApplicationsに放り込んでください
>
>その後、high Sierraの人は、fixtoolbarV2C.app.sh を実行したらメニューバーが出るようになります
これで正式版からもV2C.appを作れることを確認
>>12 更新ありがとうございます。
>>6
httpsも置換しなくても開ける
ReplaceStr一行ごとに全レス検索して置換するんだから不要な行はなるべく減らしたほうがいい
更新状態のダウンロードに失敗しました
って左下にでるのだが・・・
V2C+正式版の作者さん、男前やね〜ありがとう
こまごまとした所も改善されてるやんな
正式版おつ!
すげえすげえすげえ
(・ω・)本当にありがとうです
作者さん更新ありがとう
>>19
混雑かも?俺は30分くらい置いてからV2C+再起動してみたら更新通知出た。
今ダウンロード中
【V2C+】 1.1.2 [R20171013] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 158(91)/844 (Phys. Total/Avail.: 3493/1534) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt
1.1.2正式版になりました
ありがとうございます
作者乙
ただただありがたい
正式版我感謝感激雨霰
正式版ありがとうございます
いやっほー板一覧取得URL変更完了長かった
なにげに2ch接続設定のUIも横長にしてるとか細かい変更が
「スレ一覧取得時のみUA-Datの値を使用する」もオフになっとった
ありがとうございました
BEの表示関係でReplaceStr.txt使ってた気がするけどいらんの?
あとピンク関係のも書いてた気がする
API+read.cgiモードでbbspinkの過去ログ取れる?
2chだと自動でread.cgiに切り替わって取れるけど
pinkだと切り替わってくれない気がする
更新できた
作者さん、ありがとう
http://urx.blue/Gqpm
>>31
そういうのあるなら残す
ないなら消すでOK
作者にい、一手間ありがとな。
乙
macでjava8の144でレスポップアップが2つ目以降裏に隠れるの気が向いた時直してください
JDialogオンだと3つ目以降が裏に隠れる
ReplaceStr.txtは、あってるか知らんけど今これだけ書いてある
//受信済みBeアイコン/お絵描き画像urlのsssp化とお絵描き画像urlのsssp->http化
//(V2C+ではお絵描き画像urlのsssp->httpを内部で自動変換してるかも)
//下の順番のままでReplaceStr.txtの初めのほうに追加する
<rx><img src="//((?:img\.5ch\.net|o\.8ch\.net)/.+?)"> sssp://$1 msg
<rx>sssp://img\.5ch\.net/premium/ sssp://img.2ch.net/ico/premium_ msg
<rx>sssp://(o\.8ch\.net/\w+\.\w{1,4}) http://$1 msg
【V2C+】 1.1.2 [R20171013] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 864(395)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16312/9048) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【User Agent】空欄
【システムスクリプト】 rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec2.dat
【不具合が発生するURL】http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1377564391/802
【不具合内容】削除整理板のHOST表示がおかしくなる
【再現方法】HOSST表示の板を読み込む
【調査済項目】B11作者のreadcgi.jsを使用して読み込んでも変わらず
http://slow-hand.jp/url/?id=1450
>>39
それ、V2C本家 + B11.21.4 read.cgi Only + readcgi.js(2017/10/08 12:33:43) でも起きたわ
前スレの[972],[996]の作者様
V2C+1.1.2正式版を配布してくださいまして
誠にありがとうございました
readcgi.js 2017/10/14版
さっきリリースされたreadcgi.jsでV2C+もV2C本家 + B11.21.4 read.cgi Onlyも両方直ったわ
よく分からんけど、『V2C+ 1.1.2 [R20171013]』でも、
readcgi.js は最新版を入れといたほうがいいのかな?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/49
49 :名無しさん@避難所 :2017/10/14(土) 19:37:14
ちょっと時間あきます
>>46
V2C+のスレに上がってた削除整理板のHOSTの表示レスのHOST二重表示対応をreadcgi.jsに入れてるので
B11用のreadcgi.jsをV2C+にそのまま適用して下さい
#けどいざこうして表示不正が起きてみると棲み分けするのが何気に不便だと思った
#なんかイイ手ないかな
引用は行頭に>をつけてもらえるとわかりやすいんだが
丸々コピペだから問題ないと思うが
>>44
自分がV2C+を使う上で何か問題が起こったときに入れればいいんじゃね
jsいれるのはAPIなしの場合必須って感じなんじゃない?
APIが死んでるときとか
>>46
俺もそう思うけど、まぁ細かいことはキニスンナ
カスタムコピー時に引用記号入れ忘れてましたわ
>>49
「HOST二重表示対応」を別とすれば今の所はjsは不要。
>>47
空行挟んでさらに#でコメントアウトとかされてたらどこまでが引用で付記かわからんだろうが
>>51
どんまいどんまい!
ありがとうございました
R+ってもう消えたんか?
>>56
V2C-R+は作者による開発、配布、サポートは既に終了している
V2C+ 1.1.2正式版 ありがとうございます。
以前の API + read.cgi から read.cgi only へと
接続設定が変わってるんだが、このままでいいのですか?
【V2C+】 1.1.2 [R20171013] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt
【不具合が発生するURL】ニュー速(嫌儲) http://leia.2ch.net/poverty/
【不具合内容】
設定 - スレ非表示・キーワード - NGワードに
341865208
政治
と、試しに2つ登録し、V2Cを再起動すると
BeID「341865208」が建てたスレだけが非表示にならないのは
バグでしょうか?
「政治」が付いたスレは綺麗に非表示になっています
どういう記述で?
今そのBE番号で試してみたが消えたぞ
一応同時に政治もNGにしてみたが無事に両方消えたで
あ、すまんこれ再起動するとタイトルからBE番号が消えてNG効かないわ
スレ一覧取得し直すとBE番号復活するけどNGされんな
レスだとNGBE登録あるけど、スレのほうはないんだな
仕様?
>>57
まじで?
ドライブに共有リクエスト送っちゃったよ作者さんごめん
B11 と readcgi.js のスレ読んでて思ったんだけど
readcgi.js の置き場所って [V2C保存用フォルダ]\script\system\ だっけ?
自分はずっとその一つ上のscriptに置いてたんだけどあれ?となった
俺はずっと使えてなかったのか?(´∀`;)
置き場所に関するレス抜粋↓
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/34
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/58
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/64
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/97
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/111
これらを総合するとreadcgi.jsもそれ以外も全部 script\system\ に置くことになるのかと思ってしまう
>>65
V2C+にバージョンアップしたからR+は終了。
V2C+の場合は、scriptフォルダでいいんじゃよ
OpenJaneの派生をまとめたような図が欲しいな
>>66
V2C+の仕様はscriptで合ってる。B11パッチはちょっと前からscript/systemに変更になった。
どっかで拾ったやつ
V2C バージョン早見表(改定2版)
バージョンははメニュー>ヘルプ>V2Cについて で確認する
APIパッチが必要なV2C (B11.3以降でreadcgi.js利用可能)
バージョン:2.11.4 でV2C_R20131210.jarの更新日付が2013/12/10なのがV2C本家
バージョン:2.11.4 でV2C_R20131210.jarの更新日付が2014年頃〜2015/04/01なのがV2CMOD
バージョン:2.11.4 でV2C_R20131210.jarの更新日付が2015/12/12以降なのがV2CMOD-tw
バージョン:2.12.1 以降もV2CMOD-tw(リリース時期で名前を変えてるだけでV2CMOD-tw,V2CMOD-twZ,V2CMOD-Zは同じ系統)
バージョン:2.11.8 が広告なしV2C-R
APIパッチが不要なV2C
バージョン:3.0.x が広告ありV2C-R ※1
バージョン:3.0.1+ でV2C_S20150531.jarの更新日付が2015/11/29以降なのがV2C-R+ 3.0.1+ rev7 以降 ※2
バージョン:3.0.3+ でV2C_S20151112.jarの更新日付が2015/11/29以降なのがV2C-R+ 3.0.3+ rev3 以降 ※2
バージョン:3.0.x+ が上記以外のV2C-R+ ※1
バージョン:1.0.x以降 がV2C+ ※3
※1 getdat.js(readcgi.js)を使用できない
※2 V2C+のreadcgi.jsをgetdat.jsにリネームしてscriptフォルダ内のsystemフォルダ(無ければ作る)に配置すると
V2C+のreadcgi.jsを使用できる
※3 Plus版の設定>2ch接続>read.cgi>datの生成をスクリプトで行う をチェックするとreadcgi.jsを使用できる
V2Cの歴史
日付はだいたい
2004/03/20 本家プレビュー最終版リリース
2013/12/10 本家最終版(2.11.4)リリース V2C_R20131210.jar
2014/07/19 V2CMOD(本家からの派生版)リリース開始
2014/12/30 V2C-R(広告無し)(本家からの派生版)リリース開始
2015/02/21 V2C-R作者によるV2C-Rの2chAPIへの対応申請がリジェクトされる
2015/02/27 非公認APIパッチリリース開始
2015/03/13 2chAPI本格運用開始
この時点で本家、V2CMOD、V2C-R(広告無し)が全て非公認専ブラとなる
2015/03/15 V2C-R(広告無し)最終版(2.11.8)リリース V2C_S20150206.jar
2015/03/22 APIパッチ B10リリース
2015/04/01 V2CMOD最終版(2.11.4)リリース V2C_R20131210.jar
2015/05/30 2ちゃん公認V2C-R(広告あり)(3.0.x)リリース開始
V2C-R(広告あり)が本家、派生の中で唯一の2ちゃん公認専ブラとなる
2015/08/16 V2C-R+(3.0.x+:V2C-R(広告あり)からの非公認派生版)リリース開始
(後のV2C+:1.0.0以降)
2015/12/初 2ちゃん read.cgi Ver 6対応のAPIパッチ B10.1リリース
2015/12/12 V2CMOD-tw(2.11.4:V2CMODからの派生版)リリース開始
(後のV2CMOD-twZ → V2CMOD-Z:2.11.4 → 2.12.1以降)
2017/03/07 BBSPINK read.cgi Ver 6対応のAPIパッチ B11.3リリース
2017/04/29 2ちゃん read.cgi Ver 7対応のAPIパッチ B11.7リリース
2017/04/30 APIパッチ B11.7をAppleJava5上で動くようにしたB11.7rbリリース
>>71
それもう古くて現状とは合ってない部分があるので注意
これがOpen Janeの派生
http://www.geocities.jp/openjanemania/genealogy3.png
>>73
そっか、すまんかった
>>74
そういうのなら、昔こういうのがあった
【派生順】
V2C → V2CMOD → 広告なしV2C-R → 広告ありV2C-R → V2C-R+ → V2C+
V2C → V2CMOD → V2CMOD-tw → V2CMOD-twZ → V2CMOD-Z
【V2C作者】
nora: V2C(本家)
不詳: V2CMOD
neo: 広告なしV2C-R、広告ありV2C-R
plus★: V2C-R+、V2C+
◆9XZ3HUpzfw: V2CMOD-tw、V2CMOD-twZ、V2CMOD-Z
これを正確に追える人はあまり居ないかも
>>75
ええんやで、誰かが直してくれるのを期待
>>68
>>70
良かった…感謝
なるべくシンプルなやつ
間違ってたらゆるして
https://i.imgur.com/HUZBFHT.jpg
>>80
やるじゃん
>>80
良いね!
>>80
図にするだけで、かなり見やすくなるね
>>80
現役で使われてる物を終端に置いてほしい
すでに後継に置き換わってもう使われていない物は
この中にほとんどない
今のV2C+はreadcgi.js無しでも見れるよ
今後read.cgiの仕様変更があったら見れなくなるだろうけどね
>>80
後は、最新版の入手方法がわかれば最高
tp://bit.ly/2iN1fFu
たまに自分はどのV2Cを使ってるのか忘れてしまう
>>76
自分でもわけわからなくなってたけど
>V2C → V2CMOD → 広告なしV2C-R → 広告ありV2C-R → V2C-R+ → V2C+
俺はこのルートを辿ってたんだと今認識した
>>89
広告ありV2C-R を使わずにそのルートで来たやつは多いと思う
時間軸を考慮してちょと修正してみる
【派生順】
V2C → V2CMOD → 広告なしV2C-R → 広告ありV2C-R → V2C-R+ → V2C+
V2C → V2CMOD → V2CMOD-tw → V2CMOD-twZ → V2CMOD-Z
【V2C作者】
nora: V2C(本家)
不詳: V2CMOD
neo: 広告なしV2C-R、広告ありV2C-R
plus★: V2C-R+、V2C+
◆9XZ3HUpzfw: V2CMOD-tw、V2CMOD-twZ、V2CMOD-Z
枝が一本間違ってたのを修正
たくさん情報詰め込むのもアレなのでとりあえずこれで
https://i.imgur.com/VNpIxiz.jpg
MODZも作者やる気ないって書いてるみたいだが実質Rと+くらいしか息してない
やっぱフリーソフト自体がモチベーションを保ちづらいのかな
Androidだと比較的小銭が入りやすいし
BEみんなどうしてる?
表示されてるからこれでいいのかな
<rx><img src="//((?:img\.5ch\.net|o\.8ch\.net)/.+?)">【TAB】sssp://$1【TAB】msg
<rx>sssp://img\.5ch\.net/premium/【TAB】sssp://img.2ch.net/ico/premium_【TAB】【TAB】msg
>>93
APIパッチやjsやスクリプトを出して
様々な環境での導入方法からトラブルまで逐一対応して
その上Zにも注力するってのは無茶だろうよ
>>92
この図だとV2C+が今後の更新にコミットしてるように見えるけど
今後の更新があるのかは不明がV2C+のスタンスだったと思う
10/16現在だからいいんじゃね
あんま期待するのも申し訳ないで
>>94
投げ銭しやすいシステムがあれば違うと思うんだけどなぁ
つってもそもそも元がnora氏のものだから投げ銭システムあっても導入しにくいか
何にせよPCフリーソフトって不遇だよね
aboutのところにQRコードでも貼っといて
Rの広告対応のときneoがあれだけ叩かれたんだから派生版に投げ銭なんて無理無理
そういや、そんなやつがいたなぁ
paypalのアドレス書いといてくれればいいよ
2118ですが今回もなんとかなって大変ありがたく思ってます。
お気に入り登録が出来なく(元のお気に入りも消えた)なってしまったのは
私だけでしょうか?
>>105
>2118ですが
広告なしV2C-Rでしょうか。ここはV2C+のスレなんでスレ違いですよ。
イギリス国民「課金ガチャはギャンブル。規制しろ?」 → 政府が調査へ [895142347]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1508229702/
上記スレを開くと、スレタブが大きくなってしまいます。
設定 - Plus版の追加機能 - スレタイのHTMLタグを有効にする
のON/OFF関係なく、そうなります。
【V2C+】 1.1.2 [R20171013] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt
特に問題ないな
うちもなんの問題もないな
>>107
うお、うちもなるわ
何でだ??
環境忘れてた
【V2C+】 1.1.2 [R20171013] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1010(688)/1010 (Phys. Total/Avail.: 16365/6598) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt URLExec2.dat
タブの幅を固定にしたり、文字数制限かけたらいいんじゃね?
スレタイに入ってる「規制しろ」の後ろ文字が原因では?違うのかな?
こいつか
U+1F621 POUTING FACE
😡
>>107
「フォント」→「スレッドタブで絵文字を表示」がオンだと表示が崩れます
前スレにも書きましたが、下の方法なら正常に表示できます
Windows 7/8.1用のファイルは少し待ってください
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?Unicode
>>115
即レス、ありがとうございます
「スレッドタブで絵文字を表示」をOFFにしたら
正常になりました
しばらくこれで行ってみます
<削除>
<削除>
>>92
パッと分かるだけでも最高だな
>>92
いまV2C+を更新継続と書いてしまうのはまずいと思うけど
>>115 にWindows 7/8.1の設定ファイルを追加しました
ただしWindows 7にはSegoe UI Emojiがインストールされていないので、デフォルトでは新しい絵文字は表示できません
>>121
絵文字入りスレタイが改行されなくなった。感謝
>>115
ありがとう
ちゃんと見れるようになった
youtubeのURL貼られたときにサムネイル表示する方法ないですか?
>>124
ImageViewURLReplace.dat
を入れればいいんじゃないの?
nn
なんか最近こんな感じで表示がぶっ壊れることが多い
最大化したりして全部描画し直せば問題ないんだが
https://i.imgur.com/lFbna3g.png
【V2C+】 1.1.2 [R20171013] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 697(368)/1820 (Phys. Total/Avail.: 16270/5988) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 getdat.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ThreadReplaceStr.txt
>>127
設定>特殊設定>問題回避>DirectDrawを使用しないにチェック
タブの性癖が素晴らしい
pinkのスレが読み込みは出来るけど書き込めなくて
過去ログ取得もread.cgiに自動で切り替わらなくて取得できない
手動でread.cgiモードにしたら過去ログは取得できる
自分だけの環境?
【V2C+】 1.1.2 [R20171013] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_75-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js imgcache.js menu.js getdat.js threadld.js post.js proxy.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt msgkw.txt
こんなやつと見てるスレが被るなんて悔しいビクビクン
1つ1つのレスの表示領域がやけに太くなったなーと思ったら、
選挙のせいで「名無しさん@そうだ選挙行こう!」になってるから
Plus版の追加機能 - 【SLIP表示スレ用】 名無し部分を表示しない
が効いてなかったのか
ちょっとでも名前が変わると効かなくなるのかな?
俺はSLIP部分を消す設定にした
1000超えちゃったスレがまだ生きてるんだけど書き込めませんが書き込みますか?みたいなダイアログ毎回出るのはしょうがないのかな
(V2C的には落ちてる判定になってるけど実際はまだ落ちてない感じ)
B11スレのJava9対応のクラスファイルだけ混ぜちゃえばV2C+もJava9対応なのかなぁ……
中見た感じ、何もしないデフォルトコンストラクタと、クラスメソッドのgetMouseLocationOnScreenの取得を
appleじゃなくてawtのクラス経由でするようにしてるだけみたい
過去ログ倉庫が開けなくなった
おっ、そうだな
R+は開けないということ?
B11は開けるけれど
過去スレの取得は問題ないんだけど
板のところから過去ログ倉庫にアクセスできなくなった
+だと開けなくなったね
過去ログ倉庫がhttpsになったから?
htmlがちょっと変わったな
一体なにが始まるんです!?
2ch 廃止になった
/kako/形式のURLが開けないんだろ?
一度、Webブラウザで開けば/test/形式の普通のURLになるから
それをアドレスバーにコピペでおk
2chおわた?
2chというか、嫌儲に512KBを超えても尚書き込めるスレがあるけど、
2ch側の仕様変更とかあったのかな?
はスバラシイ
ってスレタイのスレ
うまく読み込めなくなったし一回まっさらにして新規で環境作り直したいんだけど、どこから何を落としてくればいいのかわからん
Wikiみても途切れてるし
>>146
1000超えても書き込めるスレとかもあるんだよね
ニュー速であった
>>147
そんな書き方ではOSすら判らないし、アドバイスのしようがない。
<削除>
報告テンプレも貼らないならおま環
+の配布は終了しているので諦めろ
>>147
windowsなら本家V2Cを落としてきて、プラスのlauncherフォルダを本家に上書きコピーすればいいだけ
過去ログ倉庫が開けないのは困ったなあ
thx jarがたくさんありすぎてどれかわからなかったから一つずつ確かめるよ
過去ログ倉庫が開けないってどういう意味?
>>155
>>144 じゃね
<削除>
書き込みできないのを避けるために、2chのリンクで途中にスペース入れたり●入れたりしてるリンクがあるけど、こういうのを自動的にリンク化するようにはできませんか?
<削除>
<削除>
転送が二重になっていたり、珍しいドメインで反応しない場合はこちら
ttp://webapp.chidipy.jpn.com/webviruscheck.html
ちなみに>>157 ,159,160すべて同じドメインに飛ぶ、いつもの風俗
転送先でNGできればいいのにね
2ch5chに貼られる短縮URLなんてまず宣伝広告や嫌がらせの類だし、十把一絡げにNGしてるわ
万が一有用なリンクだったとしても、スレの流れで気付けるだろう
短縮URLというのが悪意以外に使われることがほとんどないよな
まあTwitterみたいな文字数制限サービスでは使うけどあれもセキュリティ上よくなさそう
この板(V2C板@避難所)に貼られる短縮URLは透明NGにしてる
毎回登録してるの?
貼られるたびに部分的に非表示にぶち込んでいけばいずれ静かになるよ
V2C+スレとB11関連スレの過去ログを見るとパターンがあるから、正規表現で登録したら今のところ大丈夫
その一行を公開してくれと頼みたいが
対策されて回避されるといろいろ面倒だから自分で頑張るわ
>>168
その方法が手っ取り早いようですね
<削除>
<削除>
<削除>
windows updateしたらjavaVMの作成に失敗しましたってエラー出るようになった。
JVMのバージョンが古いとダメなのかも。
【V2C】 3.0.3+ 5T6 [S20151112] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_04-b20 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 156(89)/962 (Phys. Total/Avail.: 3981/1960) [MB]
【システムスクリプト】 getdat.js
【アクセスモード】 API only
今V2C-R+使ってて、実況でレス取得失敗が増えてきたのでV2C+にしたいんだけど
前に落としてたV2CPlus_1.0.9(R20170301).zipは持ってる。
これをまず入れてV2C+の最新版にバージョンアップってできる?
できる
>>176
ありがとう
詳しくなくて悪いんだけど、解凍したV2C_R20170301.jarをLauncherフォルダに入れればいいだけ?
あと、最新版へのバージョンアップはメニューからできるようになってる?
v2cjar.txt も書き換えで
>>178
ありがとう助かる
launcherフォルダ内にあるv2cjar.txtの中身をV2C_R20170301.jarに書き換えればいいのかな?
>>179
いい加減にしろ!
>>177 ,179
ここは手取り足取り教えてもらうスレじゃなくて
そう思ったならやってみて、できなかったら何をしてどうなったのか書き込んだ上で相談
その際に最低でも自分の環境をテンプレ貼り付けする
そういうスレだ、できないなら公式ブラウザ(笑)でも使ってろ
V2C+でも過去ログ倉庫を開けるようにならんかな
2ちゃん時代からV2Cを使い続け
API問題で使えなくなってもどうしても愛着のあるV2Cを捨てきれず
これまでV2CMODを使ってた
5ちゃんになって何かと問題が生じて他のものを探してたら
最近V2C+にたどり着いた
こうやってスムーズに使えてる
ほんと作者さんには感謝です
けっきょく V2C+が いちばん つよくて すごいんだよね
そんな事より、鮫の話しようぜ
鮫島事件か……
ジョーズみたいなもん?
>>1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505298655/556
556+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/10/30(月) 22:07:49.46 ID:IMutD63W0 [PC]
V2C+の質問はここでいいの?
最近+に乗り換えたんだけどオートリロードで自動で次スレに移行した時
移行前のスレのログが消えて未読扱いになって困ってるんだけどこれなんとかなりませんかね?
これと同じ原因じゃないの
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/922,930
先まで問題なかったのにあちこちの板で
スクリプトによるdatの生成に失敗しました
ってエラーが出て見られなくなってしまった
問題発生する直前になにやった
特に何もやってないけど
別のブラウザでアクセスするとdmsっていう拡張子のファイルが落ちて
中身覗くと
/deny.dat
って書いてある
つうか、今すげえ重くなってるわ
なにか障害発生してるんじゃないか
read.cgi onlyにしてたんだけど
APIに変えたら取得できたけど確かに物凄く重い
一時的な障害なのか仕様変更なのか分からないね
直ったようだ
なぁ……APIにして……何か良いことあるの?
悪いことのほうが多かったりしない?
具体的にどうぞ
APIは2chmateとかtwinkleとかjanestyleとか公式専ブラに与えられてるものなので設定できるなら安定する
逆に言えば公式専ブラで繋がらないときはAPIでも繋がらない
read.cgiはブラウザから見れるサイトから文字列等の情報をクロールしている不安定ではあるがdat落ちしても見れる
公式専ブラで見れない時でも見れるかもしれない
逆に普通のブラウザから繋がらないときはread.cgiから繋がらない
つまり両方とも使っとけ
read.cgiにこだわる人間って、根っからのネラーなんだと思う
APIキー使うことで、邪魔下とかneoの広告費分配に荷担するってイメージあるからな
べつにどっちがよくてどっちがダメじゃなくて
両方できるようにしておけってだけで
普段どっち使うかというのはそれほど重要じゃないし
メリットとかデメリットなんて自分で考えられないなら非公式を使うべきじゃない
API(というかキー)は法的にどうなのかってのがネックだなあ
まあウェブスクレイピングも一応禁止されてるけどさ
mateの管理人にはお世話になってるからべつにmateの人にお金が行っても俺は構わん
V2C-Rのやつに金が行くのは、とりあえず嫌
V2C+ 1.1.2 [R20171013] (L-0.7.0:amd64)で不具合か仕様か設定がおかしいのかわからないので質問させてください
1,嫌儲板で背景緑の新着スレタイ末尾にはBe番号がつかないのに、もう一度板更新して新着スレ背景を消すとスレタイ末尾にBe番号が出現する
2,画像の保存設定を「ハードリンク(失敗した場合コピー)」「保存パスをスレッドのURLとスレタイから自動生成」に設定しているのですが、
新着スレは規定のスレタイフォルダが生成されオリジナルファイル名で保存されるのに新着ではないBe番号の付いたスレを開いても保存フォルダが作成されない
キャッシュは生成されているのでどこかに保存はされているのだろうが、オリジナルファイル名で検索してもでてこないのでスレごとに画像整理しようとしても探しようがない
特に2で困っています。どのスレを開いてもきちんと2ch_\板名フォルダ\スレタイフォルダに画像が自動保存されるようにしたいです
解決策分かる方居ましたら教えてください
いま嫌儲を開くとこのように表示され
https://i.imgur.com/kENRBzU.jpg
すぐ再更新して新着背景を消すとこうなります
https://i.imgur.com/Tw88LsG.jpg
他の板では新着ではない白背景のスレでもきちんと保存されるのに
嫌儲板では新着の緑スレしか画像が自動保存されません
Be表示のされてるスレの画像保存がうまくいかない、と言い換えたほうが分かりやすいでしょうか
久々に起動したところ、一部の板で
subject.txtのContent-Typeが text/plain ではなく text/html;charset=UTF-8 です
とステータスバーに表示され、スレを読むことができません。
どこを修正すれば解決できるでしょうか?
バージョンは 1.1.2[R20171013]、OSはWin7 x86 + Java7 です。
https://imgur.com/a/T3FNd
あー、なんか板一覧の取得に失敗しているのが原因かもしれない気がしてきました。
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
にしているんですが、取得に失敗しています。何が悪いんだろう?
スレの再取得やってみて
更新 キタ――(゚∀゚)――!! 作者様おつかれさまです
ありがたや
V2C+ 1.1.3 正式版
・デフォルトの板取得URLを5chにした(初回の板更新には時間がかかるらしい)
・Plus用の設定ファイルを整理した(設定が外れたりするかも)
・BBSPinkの過去ログ判定が動作しなくなっていたので修正した
・画像の自動保存ができない不具合を修正した
・スレ一覧取得用のUAを別設定にした(UARead2)
・各サイトの仕様変更に合わせて修正した
更新感謝
過去ログ倉庫も開ける!
ありがとうございます!!
ありがとうございます。
すげすげすげすげすげすげ
+ってjava8に対応してる?
>>203 ですがどのスレでも自動画像保存出来るようになりましたありがとうございます
更新ありがたや
t
作者さん
更新ありがと
使わせてもらってますー
うわ、この更新箇所は助かるな
早速使わせていただきます、ありがとー
ありがとう
ありがとうございます
どういたしまして
更新情報のダウンロードに失敗しました。 ってエラー出る・・・(´・ω・`)
前この専ブラV5Cにしようぜって冗談で言ってたんだけど2chmateがchmateに改名する暴挙に出ててワロタ
あれ、俺もDLに失敗ってでてる
混雑してんのかな?
アプデできた
快調です感謝感激○○
>>224
おお、今更新チェックかけたら同じメッセージ出た
今ダメなのかな
あるいは使ってるサーバーのメンテとか?
更新できないから再考する暇が出来たけど
なんか「ごちゃん」って胡散臭くね?
名前変えたのっておそらくタラコに商標権で負けたのが真相だろ?
そのうち全部2chに戻るかもしれないのにいいのか?
昨日は普通に更新できたからアップデートサーバ落ちてるんだろうな
次からV5C+で
落ちてこないのは サーバではなくて
ファイアウォールを外すとか プロテクトソフトを外すとかしてみれば??
私の場合はAdvanced SystemCare のリアルタイムプロテクトをOFFしたら
ダウンロードできました。
更新情報に直接アクセスしたら
Oops, you exceed CPU usage limit
ゆあれた
こっちで対処できる問題とは思えないけど…
更新チェック自体失敗するからどうしようもないと思う
失敗ばっかり全然更新できない。
ちょっと調べてみたけど
更新時に使ってる鯖って1日200ユニークIPアクセス(今は不明)を超えると
鯖が接続拒否をするらしいよ
24時間が目処らしいけど・・・
それでリリース情報を取得できなくて更新に失敗してるんだと思う
そんなにユーザーいたのか
それくらいはいるだろうね
更新可能になったよ
ほんとだ
また先着200かな
更新できた
うちもいけた
新しいバージョン来てた
ありがとう
更新来てたありがとうございます
ありがとございます
落ちてきた
ありがとう
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
ありがとうございます
今夜も作者様に足を向けて寝られませんです、はい
作者さんありがとう(・∀・)
二日目は大丈夫だと思うけどポーンとか言って左下にダウンロードに失敗とか出たらまた明日挑戦してね
(‐人‐)アリガタヤ アリガタヤ
パー速とかだとUA-postが必要になるから自動で切り替えする機能とかほしいな
なんの意味があるんだそれ
パー速で通るUAにすればいいだけじゃん
更新ありがたやありがたや
でも更新したら過去ログの表示が妙です
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 285(221)/483 (Phys. Total/Avail.: 3306/1393) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 getdat.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt iurlrpl.txt
▼不具合が発生するURL
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1411047878/
▼不具合内容
NG突っ込むと、ワード・IDなどに拘わらず全レスがごっそり見えなくなります
「>>1 も非表示」にはチェック入れなければ、>>1 だけ表示される状態です
今まで問題なく登録してたやつの適用・解除を繰り返してみたところ、症状再現されました
俺環の気がしないでもない
なんのNGに突っ込んだのか、によるな
非表示・キーワード のところでは何が追加されてる?
NG登録前
https://i.imgur.com/fo9OzNW.jpg
登録後
https://i.imgur.com/zTX40m4.jpg
設定画面
https://i.imgur.com/mBJogOL.jpg
何をいじったでもなく、いきなりなのでびびった
ちなみに、過去ログじゃなく現行スレでは挙動は正常です
設定画面を理解してないな
どのタブのどこに何が追加されてる?
あと透明じゃなくてただの非表示にしてみろ
試しに上記スレで適当なIDと文字列をNGしてみたが全部消えるなんてことはないなぁ
ただ単に
名前右クリ→非表示の名前に追加(透明)→スレッド
にしてるくさいんだよね、挙動が。
253でいうと「本文」タブに選択反転した「ツイッター」を「スレッド」で登録しました
この挙動は既述のとおりタブは「本文」と「ID」で発生を確認しています
で、>>257 さんのアドバイス通り非表示を解除したらこうなりました
https://i.imgur.com/q2FzOuZ.jpg
本文NGワード突っ込んでんのに名無しが名前でNGされてますねなんだこりゃ
すぐ上が名前なんだからカーソルズレて>>259
ではカーソルズレの可能性を消してやってみます
これが
https://i.imgur.com/O1rrScx.jpg
こうなります
https://i.imgur.com/x7KDKXG.jpg
やっぱり現行スレでは起こらないなあ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
https://i.imgur.com/1Rxtr1l.jpg
テスト用にまっさらなV2C+を新しく作ってそこでも確認してみるとか?
テスト用作ってやってみました
テスト用の環境は↓です
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 43(25)/798 (Phys. Total/Avail.: 3306/1489) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 無し
同じ部分を選択して本文NG
https://i.imgur.com/efhXuoX.jpg
結果
https://i.imgur.com/BiYjbfC.jpg
環境を再構築したほうが良さそうですね、皆さんありがとうございました
まあ、万が一同じドツボにハマった人がいたらちょっとは参考になるか…ならないかも
http://qq1q.biz/GQCx
replacestr.txt が反映されなな〜と思ったら、
2chが5chになってたんだっけ
その部分を変えたら、反映されるようになった
tp://bit.ly/2jciIqY
ReplaceStr.txtってもう使う用事なくない?
>>270
なぜ?
>>271
今は名前欄の@無断転載は禁止を消してるくらいで、
あとは全部コメントアウトしてて何も問題ない
逆に何に使ってるのかちょっと興味ある
BE表示とワッチョイの後のIPの色分け位だな
New V2Cきてるけど大きく変わった?
>>209 に書かれてる
一番多いのは画像の複数枚表示かな
>>252
5chだとUA-postがあると書き込みできないんよ
SS速報VIP(外部版)に書き込みができないんだよね
困った
>>209
遅ればせながら更新ありがとうございます。
ちなみに 5ch.net からメニュー一覧が取れなかったのは F-secure様が危険なサイトで弾いていました orz...
ホワイトリスト入れて無問題。
作者様、いつもいつもありがとうございます!!
>>279
パヨパヨチーン
最新のプラスはどうですか?
不具合なさそうなら変えたいと思うけど
導入したいのですが
http://v2c.s50.xrea.com/
ここから本体落として
v2c_api_patch_B11.22.3_20171031
この中のjarを本体のjarに上書きすればいいんですかね
B11のスレはこっち
B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/
>>283
誘導ありがとう
そちらで聞いてみる
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1160(524)/1160 (Phys. Total/Avail.: 8107/923) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 threadld.js post.js
【設定ファイル】 ThreadReplaceStr.txt
▼不具合内容
API+read.cgi時、途中でdat落ちしたスレの続きを取得できない(自動でread.cgiに切り替わらない)模様
NewV2C来てても更新の仕方がイマイチ分からなくて未だに1.0.9使ってる。
前スレ覗いたらv2cjar.txt作ってバージョン書いときゃ出来る書いてあったけど読み込めなくなるだけだった。
次回起動時に使うチェック入れて再起動でうまくいかない場合なんてあるのか
へー
管理者権限で起動してない予感
V2Cを管理者権限で起動したことは今まで一度もないけど
>>287
説明不足だった、その起動時ダイアログというかチェックが見つからない。
>>288
管理者権限で起動してきたけど特に変化はなかった
>>290
>その起動時ダイアログというかチェックが見つからない。
Macだったら広告付きV2C-Rにプラスのjarを入れてる環境でないとそうなるけど。
Macだったら管理者権限で起動するとかないから違うんだろうな。
ちょっと前にも同じように更新できないというトラブルなかったっけ
まずはバグ報告テンプレからだろ
こんな具合
https://i.imgur.com/5wfEpic.png
https://i.imgur.com/YzMbB3x.png
【V2C+】 1.0.9 [R20170301]
【Java】 9.0.1+11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 86(59)/4086 [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/10.0.15063
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ThreadReplaceStr.txt
天ぷらってこれでええんか
>>294
そんな項目は私の方には無いな、更新チェックの方にあると思ったが無い
https://i.imgur.com/KmxoVU1.png
launcherフォルダはどこにある?
C:\Users\name\Documents\tool\V2C
って具合に入れてあるよ、launcherって名前のフォルダのがいいのかな?一応そこにも置いたけど何か起きたわけでもなかった。
ランチャ設定で指定したのと同じとこになってる?
あ、これはログ保存用フォルダの設定か
>>297
設定→ランチャー を開いて場所の確認が必要だな
ピンク色の「New V2C」が出るときには
すでに、ランチャーのフォルダーには、新しいバージョンのjarファイルがダウンロードされているみたい
次回起動時から新バージョンを使用するにチェックを入れて、「OK」または「再起動」クリックすると
v2cjar.txtが新バージョンに書き換えられるってことですな、多分
そのチェックボックスがないということなのか
V2Cが判断して出さないといのなら、なにか原因があるのかも
ダウンロードに失敗しているのなら、「OK」または「再起動」はありえない訳だから
V2C_R20171103.jarを探してみる必要がありますね
>>300 のランチャーの場所確認するのか原因究明の最初の手がかりかな
>>301
私は赤でNew V2C、更新チェックは両方チェックしてる。
保存用はuser\V2C
ランチャーはuser\documents\V2C
そんでその中にはV2C_R20170301しかないし一応検索掛けたがV2C_R20171103.jarは見つからなかった。
user\documents\V2C\launcherとか色々やったけど特に成果なし
「V2C+の更新チェック」をクリックした時に
インタネットに接続されていなければ
ステイタスバーに「更新情報のダウンロードに失敗しました」
接続していれば
「V2Cの新しいバージョンをダウンロード中・・・」
ダウンロードが終わればR20171103: ダウンロード完了。」と表示されます
「V2C+の更新チェック」をクリックしたとき、ステータスバーにはどんな表示がでるのだろうか
何らかのキーとなる表示があるのでは
赤とピンクの「New V2C」の違いは明らかになんらかのステータスを反映している
ちなみに、ピンクで「New V2C」と表示されていても
再起動バージョンアップを指定しないで
ダウンロード済みのR20171103.jarを削除すると
ピンクで「New V2C」の表示は消えて振り出しに戻ります
バックアップしておいた1.0.9で試してみたけど
ランチャーはv2c.exeと同じところに置いてランチャーフォルダ内にv2cjar.txt作って中身にV2C_R20170301.jarと書くだけで出来たよ
launcher--V2C_R20170301.jar
V2C.exe v2cjar.txt
>>303
ステータスバーは特に変化無し
>>304
exeファイル...?無かったからv2c公式から適当にDLしてきてファイル構成そんな感じにしたけど特に変化ナッシング。
-V2C
-launcher
--V2C_R20170301.jar
-V2C.exe
-v2cjar.txt
でいいんだよな?
全部同じ場所に突っ込んだり色々試したけど変化は無し
v2cjar.txtは
V2C_R20170301.jarと同じく、lanchurフォルダーの下に置いてますけど
txtもランチャーの中だよ
表があれだから誤解させたねごめん
>>306
それも試したけど特に変化無いなー
一旦纏める
■環境
>295
■確認したこと
・管理者権限起動
・更新チェック
--ステータスバーの変化は無し
・NewV2C (赤)
--チェックボタン無し
・v2cjar.txtと書き込み2パターン
--V2C_R20170301.jar
--V2C_R20171103.jar
・保存ファイル/ランチャーを全て削除してやり直し
広告付きのhttp://v2cr.neopj.net/bundles/V2C-R_S20170927.zip
とV2C_R20170301.jarとで、別のフォルダー下に再構築が早いかも
ただ、いろいろ設定がしてあれば、設定ファイルをいくつか上書きコピーしなくてはなりませんな
その上で、更新チェックしてバージョンアップ
その場合は、最初の起動時のダイアログで
設定ファイルは展開したフォルダー下に置くようにしたが良いかも
そして、LauncherフォルダーにV2C_R20170301.jarをコピー
v2cjar.txtの中身をV2C_R20170301に書き換えて起動して
最終版へのバージョンアップを試みるとうまくいくと考えられます
>>295
もしかしてだけど、.jarを直接クリックしてv2c起動してない?
その場合、v2c.exeをクリックして間接的にjarを立ち上げてv2cを起動すれば、更新できるようになる
(もちろん、フォルダ構成が正しい事が前提だけど)
自分も昔更新のチェックボタンが出てこなくて悩んだが、その時はこれで更新できるようになった
見当違いだったらスマソ
>>312
exeで起動出来なくて困ってたけど、いざ起動したらアップデート出来ました。
ありがとうございます。
V2C1.1.3更新記念カキコ
V2C側のURLが2chのままだけど問題ないよね?
ReplaceStr.txtのこれ無効化してあるけど
//2ch.netから5ch.netのドメイン変更暫定処置
//<rx>ttps(://\w+\.(?:[25]ch\.net|bbspink\.com)[-/._:,\p{Alnum}]+) ttp$1<font color=gray> [https->http]</font> msg
//<rx>://([^.]+)(?:\.5ch\.net)([-/._:,\p{Alnum}]+) ://$1.2ch.net$2<font color=gray> [5ch.net->2ch.net]</font> msg
>>314
プラスの場合は5chのURLになってないと変。板一覧取得URLがhttp://menu.5ch.net/bbsmenu.html に
なってないんじゃないの?
>>315
カスタムBBSだけど2chの5chへの置換を有効にして一覧更新したら直ったよ
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 500(360)/1639 (Phys. Total/Avail.: 7990/4757) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt
▼不具合内容
スレ表示欄でのマウスホイール上下での移動が
効かないときが増えた気がします
IEやChromeなどのブラウザではマウスホイール上下は
ちゃんと効いているので、やはりV2C+、いや、もしかしたらjavaが
原因なんでしょうか?
>>317 です
V2C+やJvaが問題じゃなく、
どうもロジクールのマウスが逝かれはじめたみたいだけでした
スレ汚し、スマソ
保証期間内ならサポートから無償で新しいの送ってもらうのだ
画像をマウスオーバーでポップアップして、
でてきたそれの左端をマウスで摘んだら
拡大、縮小が出来るのか
今まで知らなかった
>>320
やったら出来た
ししし、知らなかったよ
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]9.0.0.15+181 (Azul Systems, Inc.)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 478(290)/2000 (Phys. Total/Avail.: 16063/10539) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 subject.js getdat.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt URLExec.dat iurlrpl.txt
▼不具合が発生するURL
▼不具合内容
浪人ならではの書き込みができない
自分なりに調べたがさっぱりわからん
あとAPI導入方法がわからない
>>322
ファイルメニューから浪人ログインした後に、書き込み画面のsageの横にある●アイコンを押せば浪人書き込みになる
浪人が●だった時代の名残だな
>>324
ありがとう。でもたとえば!slip:noneでは書き込めないのよね
APIはキー直接入れれば対応できてるみたいだけど(↓に貼ってるとおり)他の方法が知りたい
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]9.0.0.15+181 (Azul Systems, Inc.)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 374(189)/2000 (Phys. Total/Avail.: 16063/10061) [MB]
【アクセスモード】 API only
【システムスクリプト】 subject.js getdat.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt URLExec.dat iurlrpl.txt
▼不具合が発生するURL
▼不具合内容
2chmate っていう専ブラの
スレ一覧でのスレの多段表示っていいなーって思いました
PCだとJaneシリーズにしろV2Cシリーズにしろ、
スレタイは全て一行表示でさ
そういや2chが無くなって5chに切り替わるとかいう話どうなったの
登録してるスレ全部未だに2chのままやけど
> 登録してるスレ全部未だに2chのままやけど
板一覧取得URLを
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
に手動で変えればいいんじゃね
>>328
それ設定しようとして目に入った板一覧の更新を押したら全部5chに切り替わったわ
以前から起動時に板移転を検出したとかで勝手に更新されてたから
5chのも勝手にやってくれてるのかと思ったら手動じゃないとダメだったのね
ありがとう
2chの板一覧はちゃんと2chだからな
>>325 だがpost.jsを無効にしたら浪人ならではの書き込みができるようになった
>>328
>板一覧取得URLを
横レスなんだが、これって設定のどこだっけ?
カスタムURLで設定してたはずなんだが、長らくいじってなくて どこだかわかんなくなったw
>>332
板一覧の2chを右クリック→設定
あっ、板一覧の2chタブではなくて、ツリーのトップの2chを右クリックね
俺も横からだけどこれは判りづらいね
こんなとこにあったの初めて知ったわ
V2Cの右クリは宝の宝庫
>>333
ありがとう
タブを右クリしてたw
V2Cあるある
気になった所を右クリック
再興だぜ
何となく右クリしてみたら「URL置換型広告に追加」とかいう項目が目に留まった、懐かしいな
俺もいまだに登録したままだった
もしもし
画像投稿してから隠さなきゃダメな部分丸見えなのに気付いて画像削除したいんだけど
+のimgurのクライアントIDってどこ見たらわかりますか?
IDはよくわかんないけど、画像投稿履歴でサーバーから削除すればいいんじゃないかな
匿名投稿でもV2C+の投稿一覧から消せなかったっけ?
>>344 >>345
ありがとう!できた!
imgur ってなんか紐づけされてそうで怖い
大量に画像貼るのに便利なんだけど
保存する側からするとファイル名が連番にすらなってなくて
更新日時順でフォルダをソートしないといけないのが手間でな
という経験から、個人的に使いたくないロダではある
ほんっと便利なとこは怖いから使わない
imgurはreddit用
redditの日本語版って機能してないね・・・
匿名性が強い2ch(といっても専門版とかIP表示が多いが・・・)よりも
いいと思うんだがなぁ・・・
今5chに残ってるのって匿名で話したい人と、人が多い所に居たい人が大半を占めてない?
何か事件とかがあってRedditへの大移住が起きない限りは賑わらないと思うなぁ
まあ、諦めて英語習得したほうが世界が広がるかも
アカウント登録してまで掲示板使う?って人が大半でしょ?
先に登録不要の巨大掲示板群が存在してるのに乗り換えるってのが難しいと思う
この件はあれにも似ている
Discord?スカイプがあるからいいでしょ?と
MSNメッセンジャーからスカイプへの流れはメッセが死んでしまった&ボイスチャットのおかげってのもあったが…
アカウント登録してまでTwitter使うやつが増えたから
2chもだいぶ人が減った気がする
そもそも2chとその他では用途が違う。雑談するのは2chが一番いい
独り言と雑談はまた違うからな
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.7.0_80
【OS】 Windows 7 64bit
【不具合内容】 次スレを立てる際のURL置換に一貫性がない
大変言葉にしづらいので画像で症状を伝えます
上の画像が元のスレ、下の画像が「元スレ上で右クリ」→「次スレ作成」をした際の挙動です
パターン1 https://i.imgur.com/yn98O9Q.jpg
パターン2 https://i.imgur.com/wHyVm6T.jpg
パターン3 https://i.imgur.com/9y6p9pY.jpg
パターン4 https://i.imgur.com/9e9WGz0.jpg
パターン5 https://i.imgur.com/O7rfnLy.jpg
スレ立てする際大変使いづらいので下記のように前スレURLのみ置換するようにしていただくことは可能でしょうか?
https://i.imgur.com/wXzugAD.jpg
基本的に今はもう更新はないので
次にV2C+自体が運用できないような状況になったらついでに対応あるかもね
俺、plus系板で記者やってるけど
次スレ作成機能なんて使ったことないな
元スレでスレタイとURLをコピーして
レス番1を右クリック、この内容で次スレ
手動でスレ番号と前スレを修正して立ててる
画像投稿時のスレッド情報スタンプの文字濃くする設定ってある?
次スレ作成機能なんてあったのね
!extend:on:vvvvvv:1000:512で建てたスレを次スレ作成で建てようとしたらSLIP指定が
!extend:default:vvvvvv:1000:512:----:になってたんだけど意味的には同じなのかな
>>363
https://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP
!extend:ID表示設定:SLIP表示設定:最大レス数:最大書き込み容量
defaultは板の設定と同じって意味だから違う
スレ立てでonなんて指定値は無いからね
無効な指定だからdefaultに変わるんだろう
強制IDにしたいならcheckedにすべき
なるほど
どこかで拾ってきた間違ったような感じのSLIPが使われているのね
ワッチョイの必死チェッカーてきなもんあるんか?
んー
各ブラウザUAごとのワッチョイ解析みたいなそういうのはあったと思うけど
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 860(590)/4444 (Phys. Total/Avail.: 16280/12103) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ThreadReplaceStr.txt
▼不具合内容
パソコン買い換えてJava7からJava8にしたら、スレ一覧の一番上の部分が太くなってしまったんだが、直せないのかな
https://i.imgur.com/lI3DtCe.jpg
JAVAじゃなくてフォントの問題じゃね?PC買い換えたならOSも変わってそうだ
ここ2〜3日前から板の読み込み遅くない?
一応最新verなんだけどな
サーバーの処理の仕方が変わったのかも
極端なときは、一度画面が白くなってしまって、やがて、新しい情報で表示される
普通、読み込みが終わってから画面表示の書き換え処理がされると思うんだけど
今までの処理の仕方で間に合っていたのが表示にぼろが出るようなサーバーとV2Cのやり取りになっている模様
重いときは普通のブラウザでも重い感じ
今日は特に酷い
いくつかの板がまったく読み込めない
mateでも重いのは変わんないな
>>370
いろいろ試したら、Java8u51までは大丈夫だったからフォントは関係ない
u60以降は画像のようになっちゃうようだ
JAVAが原因ならパック化しちゃうしかないな
>>371
遅いよねー
新しいV2C+を作ってみて起動
それで見出しの高さが戻るならV2Cのせい
戻らないならOSとJavaの相性
単に5chが重いだけでしょ
他のブラウザで試してみればいいだけなのに
それすらせずに重いと言ってバカユーザーが多いこと
多分重くなるとこのまま5ちゃんを使えなくなるんじゃないかって心配なんだろうけど
そんなに心配ならV2C-RとかStyleを使えばいいのに
mao鯖とかやばいね
またF5アタック食らってるのかな?
5chのサーバーまだおかしい?
全スレ更新押しても全然バーが進まない
PINKもくそ重い
なんか全体的に重いね
全スレ更新ボタンおすと30秒くらいかかるわ
ついに5chがサーバー代も支払えなくなったのかもしれん
浪人買って外国VPN通すと軽いみたいだ
まあ長く利用してるやつはひろゆきだろうがJimだろうが浪人買ってやれよ
じゃあcfの問題なんかな
軽くなったな。余計なことしない方がいいぞ
本当あd
軽くなた
運営がへんなスクリプト入れてバグってたんじゃないか?
何年ぶりかにV2Cを使おうとしたのですが、スレタイまでは落とせるものの
内容が落とせずに「301 Moved Permanently」となってしまいます。
5chになったことで何か変更しないといけないのでしょうか?
あと、本家のスレの書き込みが無くてここに辿り着いたのですが、
今はこちらが本スレなのでしょうか?
>>394
板一覧のURLが「2ch」なんじゃないの?
今はこれhttp://menu.5ch.net/bbsmenu.html
>>394
>何年ぶりかに
だとしたらこれから時代に追いつくのはちょっと面倒かも
話せば長い話なので経緯を説明してくれるのを期待しちゃダメ
過去ログ読んだりぐぐったりして頑張って
本家スレはあそこであってるけど、今は本家の作者も失踪して更新されなくなったので
いくつかの派生版のスレに散ってる
ここも派生版の「V2C plus」スレ
>>71-72 ,91が分かりやすいかも
ちなみにV2C+は製作者からの公開は終了していて、新規にV2C+を使いたい場合は誰かに上げてもらわないと入手不可なので注意
read.cgiですれ読み込めないんだけど俺だけ?
またあちこちの板が重くなってるからそうのせいじゃねえの
Jimのお金が尽きかけてるかもしれんね
時々503エラーが帰ってくるな
テンポってるのか・・・
やっぱりサーバーが貧弱になったのかな?
サッカー日本代表が韓国に負けたとか聞いたのは関係してない?
俺もOS入れ替えとかでクリーンインストールしたらまた1からV2C+構築する自信ないな・・・
とりあえず落ち着いたようだ
>>406
+はB11パッチとか要らないからjarさえ入手できれば大した手間ではない。
レス表示スタイルとかも含めて設定する所が一杯ありすぎて手間が掛かるのは本家以来の仕様だし。
めんどくさくなったら広告付きRって手もあるしな
>>408
途中からサイトとかでDLして上書きではなくV2Cから直接アップに変わったよね
そのスタートがV2C_plus1.0.0だっけ?
>>410
自動アップデートのことならもうちょっと前だと思う。
ダウンロードで配布してた最後が0.4くらいじゃなかったかな。
>>409
それでも設定する手間はあるじゃんwwww
夜はスレ一覧を更新するのが遅くなったけど
やっぱり鯖が貧弱になったのかな?
重いのは鯖側やね
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7)
【Java】 [P]1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux (i386) [Linux Mint 17.3 Rosa]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 170(103)/247 [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
▼不具合が発生するURL
▼不具合内容
久しぶりにパー速に書こうとしたら全くできなかった
投稿しても一切反応しない
ブラウザからは直接書けるけど
俺もLinuxデビューしてみたいけど、難しそう
まちBBSがwrite errorで書き込みできないのなんだろうか
V2C+導入したいんだけどどうすればいいの?
配布終了しているから、誰かにもらうしかない
そうなんか
このV2C+は自動アップデート機能あるみたいだから
本家のめんどくさいアプデしなくてよさそうだし広告もないんだろ?
一番使い勝手がいいのってV2C+であってる?
あってない 人それぞれ
広告なし自動アプデ
過去ログ取得化なら実質最強じゃね
あとスレタイ検索
全部できる?
自動アップデートと言っても実質更新終了してるけどな
前スレ漁れば斧のURLあるよ
>1241+10 :plus★ [] :2017/08/14(月) 19:54:54 ID:???
>ver1.1.1をリリースしました。
>
>・板一覧で削除整理板にタグがつくのを修正
>・YoutubeのURL短縮処理の不具合を修正
>
>carpenterサーバで読みこめないレスがあるのもついでに直しましたが、今後read.cgiの仕様変更があっても都度修正はしません。
>(read.cgi修正はオマケみたいなものなので、他にも対応しきれていない仕様変更があるかも)
>
>Samba24は設定値を2chが公開しなくなったのでメニューから消しました。
>
>今回の板一覧が取得できなくなったのは致命的だったので修正版をアップしてみましたが、今後の更新があるのかは不明。
>この板もすでに管理を放棄しているので閉鎖します。たまに来る問い合わせフォームからのメールにももう対応してません。
>
>今後は避難所のスレを使ってください。
>
>V2C+ part3
>http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/
とりあえず、こういうことになってるから
急に使えなくなってもいいならなら使えばよろし
ということになってる割にver1.1.3までアプデされてるのはなぜなんだぜ
おおおおおすげえええ
昔のV2Cやんこれ!まさに
なんJスレ立てられへんな
でも最速のリロード時間で書き込めるのはどういう仕組みなんだ
新規だと本家http://v2c.s50.xrea.com/ からV2C2.11.4入れて
下の斧のファイルがまだあるみたいだからDLして
V2C_R20131210.jarをV2C_R20170301.jarに入れ替え(launcherフォルダのv2cjar.txtも書き換え)
そしたらVer1.0.9になって自動更新でVer1.1.3まで‥ もしかして行けるかも
265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/24(月) 19:46:50.06
あきらめてこれ使ってる
https://www.axfc.net/u/3799286
key=V2C+
その方法でいけたで
>>422
V2C+が実質最強なら表向き最強なのはどれでしょうか
まだ、ダウンロードしてない人は後10分間がちゃんだよ
今見たら
>>このダウンロードは2017-12-28 09:40:59 +0900まで有効です。
それお前だけの話な
どうしよう可愛い、この子
いつの間にかTwitterの投稿ができなくなってた
設定のしかた忘れてしまった(´・ω・`)
また一人、情報強者が生まれちまったか・・・
>>432
斧ははじめてか? かわいいなお前w
DL可能IP帯って表記はなかったか?
お前と同じプロバイダじゃないと落とせないと思ったか?
V2C+の作者ですけど、今年いっぱいで更新用のサーバーを停止します。
未練がましくV2C+を更新したのは派生版の選択肢を無駄に増やしただけで、結果的にV2Cを複雑にしてしまいました。
当初は既存ユーザーを対象に更新するぐらいならいいかと思っていましたが、上手くいかなかったようです。
今後「最新版をください」というレスがあった時も、他者への再配布はお控えください。
(こちらからは控えてくださいとお願いすることしかできませんが)
作者さんその都度対応、今までありがとうございました。
自分にとっては一番使いやすい派生版だと思います。
あらま残念。次に5chに大きな変更来たら難民になってしまうな...
ともあれお疲れ様。
設定を開いたまま続けて操作できて便利だったのに 残念
>>438
今までありがとうやで、お疲れさん!
とうとう来るべき時が来てしまいましたか
作者さんこれまで本当にありがとう、そしてお疲れ様でした
(´;ω;`)達者でな
次に何かあったら終わりか
別の専ブラ環境いまのうちにこつこつ作っておこう
その時来ていざアクセス出来ないジャ焦るからな…
>>438
お疲れ様でした
>>438
お疲れ様でした。
作者さんは偉業を成し得たと思ってます。
ありがとうござました。
>>438
作者様に感謝
こんな便利なV2C派生は他に無いのになあ…
お別れは寂しすぎる
作者様に頼りすぎたV2C+ユーザーの一人として
申し訳なく思っております
成し遂げたじゃないの
>>438
今までありがとうございました
細かいところに手が届いて本当に使いやすいブラウザでした
>>438
えーV2C+しか使ってないのにー
使いやすいとかレスしなければ作者はまだ更新してくれたかもしれんな
残念
気がついたらV2C+使ってました状態だったんで
どこまで巻き戻したらいいものやら・・・
いっその事、1からやり直すか
ともあれ作者殿には感謝だ、ありがとな
>>429 みたいなことするとマズイんだよなあ
v2cMODも上位スレになってるけどどんなもんかなぁ
b11みたいな使えなくなったら自分でアプデする仕様は
めんどっちい
今から移行するとなるとなにやればいいのかわからんのだ
>>438
ありがとうございました。
V2Cで5ch見れなくなったら今後はスマホでしか見なくなっちゃうな
ほーんとそれな
xenoはダメなのか
最初のV2C使えなくなるって時にゼノに移行しようとあれこれ弄ったな
でも結局縦タブが出来なかったんだったか
出来たけど何か違う、て感じでv2cには程遠かった記憶
V2Cの元の製作者って事故か何かで亡くなったの?
>>462
んなことわかると思うか?
わかれ
今後使えなくなったときのためにV2C MOD-Zの少しずつ詰めておくか…
>>463
これだけ音沙汰ないんだから改造版を二次配布しててもなんもビビることないと思うんだけどなぁ
311で・・・
+が至高なんですよねえ
これに代わるブラウザなんて考えられません
本当に残念です
作者様有難うございました
勝手にうpしたのが悪かったんだろ
もうやるなよ
再降臨待つのみ
リンクへの誘導もアウト
リンクも消すべき
次はV2C++だ!
直通の問い合わせフォームに自己中がメルボムしまくった可能性すらある
職業柄、そういうのは営業の仕事だから技術部門は直接は触れないんだけど
こういう場所だと直撃するから、淡々とやれない人間だとけっこう精神ストレスあるんだよな
プログラミングはただPCに向かってればいいから感情ぶつけられることはないんだよ
あとからごちゃごちゃ言うやつだな
当たり前だけど+からMODZにすんなり移行できないね
お気に入りとかまったく反映されず、まちBBSもぶっ壊れた
更新用サーバー停止ってことは仮にver1.0のファイル持ってたとしても
ver1.1.3までアプデ出来ないってこと?
何はともあれ素晴らしい専ブラ作者様には感謝です
>>475
出来ないってこと。
今からだと周回遅れすぎてRとかMODとかのやり方さっぱりわからないな
>>438
作者さま
今までありがとう
別れがあれば、出会いがあるもの
>>438
こんな便利なブラウザを今までありがとうございました
+以外の派生は色々面倒くさいんだよねえ
使えなくなる時までは使いますわ
何はともあれ今まで更新に感謝だわ
これだけ色んな感情が湧いてくるってことはそれだけ+が優れていた証だな
シェアウェアでもいいので考えなおして欲しいです
MOD使い難い(´Д⊂ヽ
Windowsってシェアウェアとかほぼ機能してないよな
その点ではAndroidが上手くやってる
ただ、公式ストアでもマルウェアも多いが
V2Cはとことん自分好みに設定出来るけど
完璧に自分向けにカスタマイズした後もう1度あれを最初からやれとかキツいんだよなw
これ間だのパターンだと半年に1回は変な仕様変更あってドタバタしてるから
来年いっぱいは持たないだろうな
×ほぼ機能してない
○ほとんど機能していない
ああ、MODは使いづらいつうか
V2CでTwitterとか個人的に使ってないんだけど
5ch閲覧と投稿以外の必要のない機能が多すぎて…
本家に戻ればいいのでは?
いよいよになったら本家+B11でいくます
本家もすでに分家だからな
もう何が何だか
V2C+が退いてもV2C系のカオスは続く
>>438
作者様、今までありがとうございました。
今日で鯖停止ですか…
自分にとって最高に使い易いソフトでした。
今後はchmateが自分の中の主流かな
http://tenhou.net/0/?log=2008121721gm-00c1-0000-fcadb0d7&tw=3&ts=5
誤爆
今日で終わりだったんですね
RSSとローカル板にはお世話になってます
>>438
今現在V2Cが使えるのも438氏やMOD作者氏のおかげです。
いままで更新対応ありがとうございました。
>>438
V2C+へ流れ着いてありがたく使わせて頂いています、ありがとうございます。
いままでの2ch変更への対応おつかれさまでした。
今日でV2C卒業か
神様みなさんありがとう
残念無念また来年
>>438
お疲れさまでした。ありがとうございました<(_ _)>
>>438
1番使いやすかったから残念すぎる
このブラウザが使えなくなったら俺はもう2CHを見る事ができないと思う
仕様変更で使えなくなった時に戻ってきてくれると嬉しいっすね……
そして再びの勝手アップロード
いままでほんとうにありがとう。
V2C+に頼り切りになっていたが
B11パッチも調べてみることにする。
本家V2C 2.11.4, V2C-R(V2C 2.11.8)のノーマルに
B11パッチを当てて動作確認できた。
1:jrewフォルダ jre1.7.0_80 java7をフォルダ化したもの
2:設置必須物件(B11パッチから)
v2c_api_patch_B11.jar
scriptフォルダ
3:v2cjar.txtの書き換え(v2c_api_patch_B11.jarに)
書き込み出来ていたら、from V2C 2.11.4
動作確認後、[板一覧取得URLの設定]を変更してみたけど
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
板URLは2chのままで変化なく、動作は問題なし。
この辺の所はよくわからない。
今にカプセル化済みV2Cをフォルダごとアップするのが出るんちゃうか
>>503
報告用テンプレ貼れば、いちいち手打ちしなくても
適用されてるかどうか全部分かるんだぜ
>>504
>板URLは2chのままで変化なく、動作は問題なし。
>この辺の所はよくわからない。
このスレで続けるべきではないが、裏では5chで動いてるけど表面上は全て2chの表記のままで問題なし。
そしてB11の現行のバージョンではメニュ-の設定>外部コマンドの2chAPI設定(追加)のタブに
詳細なバグ報告テンプレが表示されてる筈。こんな感じ。【2chAPIパッチ】のところがB11の
バージョンとファイル名。
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.4) [Quaqua-8.0]
【Java】 [P]9.0.1+11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 28(19)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【systemスクリプト】 subject.js(S)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.21.4 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/08 12:33:42), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.109 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】
>>507
自己レス。V2Cが本家なのに広告なしR用のパッチを使ってる事になるから実用上は問題ないけど
不適切な使用例になってしまった。
>>506 , >>507
ありがとうございます。おかげで少し理解できてきました。
ちなみに自分はiPhoneでtwinkleを使っていて過去ログも見るのでプレミアムRonin会員です。
なら、V2C-R 配布所の最新版を使えばということなんですが、いろいろと試したいので。
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 6.2 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 121(114)/1639 [MB]
【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.22.6 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:49)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】
書き込み時:【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
書き込み後:【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
5chの所が2chに書き換えられているので適用されていないということなんですね。
書き込みすると、5chのURLは自動で2chに書き換えられている。
V2C+から5chのURLを書き込んでみる
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
V2C+から書き込むと5chのURLは5chのURLで修正されずに表示した。
V2C+でここの板を見ると、自分の書き込みの5ch URLは5ch URLと表示していて
V2C(B11)でここを見ると、自分の書き込みの5ch URLは2ch URLと表示されている
なんども書き込みしてすみません。
自分が書き込んだ5ch URLは、WebブラウザとV2C+でちゃんと5ch URL表示してて
V2C(B11)での表示が2ch URL表示に自動書き換えされているだけでした。
>>515
しばらく離れてたんですっかり忘れてたけど、B11パッチを使うにあたっては同梱の
ReplaceStr.txtも一緒に導入してその辺のテキストの置換もする必要がある。
V2C+からV2CMOD-Zへの移行を試みてるんだが
V2C+で板一覧取得URLを2chから5chに変えちゃってる人は
V2C+で5chから2chに変えてからV2CMOD-Zへ移行しなくちゃダメっぽい
レス表示タブやスレ一覧タブが吹っ飛んじゃったよ
>>516 ありがとうございます。
上記の設定で動作確認後、ContentsList.txtを読んで気が付いて
[設置必須物件]と[おまけ物件]の設定の指示どおりにしました。
>>517
スレは移行できても全部外部板のスレになってるかも
>>517
なるほど。B11パッチを使う環境では5ch対応は全てパッチとかReplaceStr.txtとかに任せて
V2C自体は5chじゃなくて2chにアクセスしてるという動作になってるからそういう齟齬が出るわけだ。
取得されたログを5ch→2chと置き換えてるだけで
ブラウザで見れば全部5ch表示のままだがなー
510 :名無しさん@避難所 [sage] :2018/01/03(水) 19:36:56 ID:0gRanctY0 (5/11) [PC]
書き込み時:【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
書き込み後:【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
5chの所が2chに書き換えられているので適用されていないということなんですね。
俺はV2C+のことを信じてるぞ・・・
>>502-518 あたりでいろいろと書き込んだ者です。
テストスレ@避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1359018627/650-656
ここで昨日、V2C+とV2C(B11)からの書き込みと表示の動作をテストしてまとめをやっています。
V2Cの動作に詳しい方からのアドバイスもありましたので参考になるかもしれません。
V2C+を信じて使い続けてきた。ここで梯子外されたらもうどうにもならない。
どうにもならないっていうけどだいぶ前からサポート終了宣言あってだいぶたってんだから甘えんなっての
毎度言われてた事だが
自分で弄る気がないやつは大人しく広告入り使っとけってこった
なんかあったの?
まちBBSがjava.io.IOException: Server returned HTTP response code: 403とか出て書けないのウチだけ?
外部ブラウザだと書けるのに
V2C+が機能しなくなるまで使い続けて、使えなくなってから考えればいいだろ?今、悲観したりすることじゃない。今のうちに、この素晴らしいV2C+を堪能することが大事だと思う。
最近のアプデはもうとっくに放棄されてんのに特別大大サービスでどうにもならん状況を直してくれてたってだけ
それが当たり前って思ってはいけないのである
readcgi.js だっけか
あれの入れ替えだけじゃ
どうにもならない時期が来るのかな?
まあAPIでどうにかなるんじゃね
前回の5chに変わった件は地味に致命的な問題だったがw
Jimと邪魔下が引っかき回さなきゃ
APIもなかっただろうし、本家でも使えてただろうし、平和だったのにな
結局の原因はそこ
2chや5ch自体が潰れて消えて無くなることはあるのだろうか?
なくはないなそれw
読み書きできる掲示板で使い続けても可
したらばとかで避難所作る分にはいつまでも使えるよね
モニター変えたら検索のダイアログボックスが画面の外に消えたみたいなんだが
どうしたらいいの?
×変えたら
〇替えたら
検索窓出して「重ねて表示」すりゃいい
並べて表示でもいいけど
今1.1.2使ってる
NewV2Cが表示されてるから検討してるけど不具合ないでしょうか?
>>542
残念ながら>>438 ということらしいです
でもNewって出てるんなら既にjarがダウンロードされてあるのかもしれない。
それならOKすると新バージョンで起動するようになるんじゃないかな。
とにかく旧バージョンの不具合を修正するアップデートだからアップデートするのが望ましいです。
そろそろ誰かがV2C++を検討しているに違いないと思いました
公開する気になる人が少ないとは思うけど
オープンソースってことでn|aさんが公開してたらすごい勢いで派生版ができまくってただろうなぁ
今作るならV5Cやろ
>V5C
au端末を糞にした「戸田絢子」 47 https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1457579671/
今だと問答無用で5chのURLに変えられてしまうんだっけ、乗っ取り屋と邪魔下が余計なコトを……
正直V2C+はここで終わらすには惜しい・・・
この光を絶やすべきではない・・・
絶やすべきではないのだ・・・
みなが俺にプログラミングをお母さんのように一から優しく教えてくれるなら
引き継いであげてもいいわよ
こういう時颯爽と引き継げるようなイケメンになりたかった
Java SE Runtime Environment 8u161
Java SE Runtime Environment 8u162
Java SE Runtime Environment 8 - Downloads
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre8-downloads-2133155.html
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_162-b12 (Oracle Corporation)
javaアプデしてからレス欄でMSIMEつかって文字入力するとだんだん重くなって最終的にV2CとIMEの動作が止まる
google日本語入力で試したら回避できた
ATOK入れろよ、日本人だろ?
一太郎のおまけってまだ売ってんの?
月額いくらとかだと嫌だなあ
JAVAアップデートしたら起動しなくなりました。
なるほど、アップデートしない方がいいな
>>554
おまけ程度だと思っているなら、ずっとMS-IMEかgoogleIMEを使ってればいい
どちらも英語圏の会社が作ったものだ
伝聞とイメージだけでどうするか決めるのもお前の自由
ATOKも次のバージョンはパッケージ販売しないんだっけか
自分のとこではjavaアプデしても特に変化ないな
何が違うんだろ
セキュリティソフトとかが悪さしてたんじゃね?
テンプレ貼らない以上、おま環ってことでいいんだよ
大丈夫 を鵜呑みにしてアプデして起動しなくなるのもおま環
起動しなくなった・バグがあった を鵜呑みにしてアプデせずにセキュリティホール突かれるのもおま環
たかが報告に熱くなりすぎ
あーカプセル化してて良かった
スマホのATOKは買い切りで買ったからずっと使ってるけどWindows版って買い切り版あんのかな
月額は地味にコスパ悪いでよ
>>563
35億?
うちのもJavaアップデートしたら重くてやばいわ
151でカプセル化した
やっぱjavaアップデートしたら重くなったの俺だけじゃなかったか
俺もカプセル化っての初めてしてみた
旧バージョンDLするのってサインアップ必要なのね
カプセル化してみようと思ったけどサインアップわっっかんねー
グーグルIME入れてみたけどこれも入力中は100%になるね
入力後に書き込み欄以外のところ一回押すと0%維持できる
でも変換するとやっぱり100%になるしわけがわからん
なんなんだよこれは…
Java9.0.4カプセル化でいいや
JRE 8u151 ポータブル版の直リンク
jre-8u151-windows-i586.tar.gz
ttps://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=227551_e758a0de34e24606bca991d704f6dcbf
jre-8u151-windows-x64.tar.gz
ttps://javadl.oracle.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=227553_e758a0de34e24606bca991d704f6dcbf
java1.8.0-66で止まってるな
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
Google IMEだけどたしかに書込み欄で変換、確定を何度かしてると重くなっていくな
しばらくやってたら固まって落ちた
うちはATOKだけど症状同じ
書き込み欄開いて文字入力するとどんどん重くなっていってフリーズ
MSIMEだけどなんともないぞ
AMDだからかな?
おれもjava9カプセル化で様子見しよ
そのうちjava8のアプデで治るんじゃね?
>>570
これカプセル化する
てんきゅー
みんなひどくなったって言ってるのはJava8の161?
うむ
なるほど
さっき(>>578 の直前)通知きたから別物かと思ったぜ
一部の板が外部板扱いされてスレは読み込まれるけど開けない状態なんだけどどうしたらいい?
他の板はほとんど開けるんだけど
その一部の板ってのを書いてくれないと答えられないんじゃないの
すまん
https://i.gyazo.com/ee93fa24a9da1af1a26a2085d39e2ebc.png
https://i.gyazo.com/9c60483908edfc5205e322f017aa712a.png
適当なスレだけど上はちゃんと開ける板
下は開けない板(外部扱いになってる)
板一覧更新してる?
それだな
今見てみたら、スマートフォンアプリ(仮)板じゃなく、スマホアプリ板だったし
更新したらできた
ありがとう
+とMODの違いってなんですか?
作者が違う
+無しでは生きていけない体になってしまいました
うーん、いろいろな人のツイッターのUserTimeLineをお気に入りに入れてたの全部消えてしまった
てかお気に入りってURLが登録されてるわけじゃなくてデータに紐付けされてんのな
データ(bin)が無いからfavorite.txtのバックアップあっても復旧できねーわ
引用レス番号の前に <div class="escaped"> が表示される
バージョン R20171103 L-0.7.0:amd64
java.version 1.8.0_151
java.runtime.version 1.8.0_151-b12
java.vendor Oracle Corpotation
Windows10 x64
>>590
twitterのtimelineで板を開くをやって、
一覧を全選択、タイトルとurlをコピーしてテキストにして余所に置く。
後は改行を必要なところだけ外して整形。
これより良い保存法求む。
調べたらMOD-Zはツイッターデータもバックアップしてるらしいな
これを気にMOD-Zに変えてみようかな(´・ω・`)
google日本語入力入れてると数字キーでレスにジャンプにチェックを入れていても
テンキーで数字を打ち込むと文字変換ウインドーみたいなのが出てきて
ジャンプ出来ないのが地味にいらつく
>>591
避難所のB11スレに対応するjsが上がったらしいので外部スクリプトを使う設定にしてそのjsを導入すれば解決するかもしれない。
thx
【時間をお金に変えるのではなく時間は0でお金にする時間へ】
アイデアを収入に!!!
https://peraichi.com/landing_pages/view/b4r32
ver1.8.0.66で使わしてもらってるけどSSD換装とかでOS新規インストールした場合
V2C+今使ってる状態のまま移動ってできたっけ?
>>598
それはjavaのバージョンかねぇ?OSは何なのよ?
V2Cそのまま圧縮して別なPCに持っていって使うときあるけど大丈夫だで
V2C起動した後に設定>ランチャーから保存用フォルダのパスを指定すればOK
嫌儲でスレのBeID、例えば 938180744 を「スレ非表示・キーワード」に登録しても
V2C+を再起動しちゃうと、そのBeが立てたスレが再表示されちゃうバグは
ずっと治ってないんだっけ?
もう更新もなさそうだし、厳しいかな・・・
ありゃ、API取得ができなくなっとる
のはおれ環かね
おま環でありながら俺環でもある
と思ったら2ch接続設定の「5chのAPIを使用する」で直ったスマン
一応
取得できてなかった時のネットワークのログ(の最初
api.2ch.net
java.net.UnknownHostException: api.2ch.net
5chのAPIだと403でダメなんだけどな
あ、api patch取り込み直して5ch apiにしたら通ったわ
UAが間違ってたっぽい
文字列2行だけ残して他消したら読めた
>>604
上手くいったわ、ありがとう!
・5chAPIを使用にチェック
・UA関係は全部空欄
これでおkかな?
あとおれ環では板一覧を2ch.netのままにしてたから
今回ようやく5chのbbsmenuに更新したんだが
こっちは別に関係ないかも
2chのAPI潰したなら板一覧メニューもそのうち潰しそうだな
プロクシのスレでは Monazilla/3.00 を Monazilla/5.00 にしたら読み込めるようになったって情報もあるな
ここのスレの初心者向けのガイドだけが頼りです
+に一応搭載されてる山下API使わず
ずっとread.cgiだったから問題なかった
1.1.3にできてない負け組はどうすればいいですかね?
最新のパッチに代えたら普通に直った
俺、何もしなくても見れるけど。
・5chAPIを使用にチェック
・UA関係は全部空欄
Monazilla/5.00
全部だめだわ。まるで取得できない
俺は5chにチェック入れただけで問題なく使えるな
1.0.9でもできる対策をご教示ください…
APIの内部でURLに2ch.netを与えてるのってどこだろう…
俺もapiはチェックと空欄で使えるな
ずっとread.cgiしか使ってないけど
2chmateの文字列だと普通にできるよ
>>619
プラスは諦めてB11パッチを使う環境に移行するしかない。
>>622
やっぱりそうか、ありがとう
半日ほど奮闘してみたけど自分ではどうにもならなかったよ
ありがとう、さようならV2C+
>>619
read.cgiオンリーで行けね?
>>623
なんかソフトウェア板のスレのまとめでは1.1.3じゃないV2C+はreadcgiモードonlyにすれば大丈夫と書かれてた。
試してみてください。
③ V2C+が最新版(1.1.3)でない場合
上記③の場合:read.cgiモードONLYにする
read.cgiオンリーにする場合は最新のreadcgi.jsが必要
B11スレから入手して下さい
>>621 ので動いたわ
UA-AUTHとDATに適当に拾ってきた 2chMate 0.8.10.7/Sony/SO-02H/7.0/DT と入れて
5ch apiにチェックしたらapi onlyでも正常に読み込めるようになった
UAはhttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1517976913/
だとかググるとあれこれスレ引っ掛かった
>>624
301 Moved Permanentlyが出てダメだった
結局以前落としてた-R plusの圧縮ファイル使って
今3.0.3+でB11.22.5でどうにかレス取得できるようになったよ。
うちにV2Cフォルダがpachpach状態でもはや何が何だかわかんなくなってるけどね…
5chapiにチェックしたうえJane Style Version 3.83(hO2Q...のやつ)じゃなければ動きそう(Live2ch Ver1.36利用中)
みな環だったか
1.0.2でreadcgi.js変えてもダメだ…
2ch接続設定でdatの生成にスクリプトを使うにチェック入ってる?
1.0.2だと5chに正式対応してないからAPIモードは使えないけどread.cgiモードではいけるはず
5ちゃん対応されてないとread.cgiモードでもダメなんだね
1.0.9で確認
12:38:13.587 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518001985/
+Dat Request:
12:38:13.848 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518001985/
+Dat Response: HTTP/1.1 301 Moved Permanently
12:38:13.848 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518001985/
Error in getRemoteHost(u).
2ch.netから5ch.netにリダイレクト指示(301)が来てるんだけど
リダイレクトの処理が入ってないからそこで打ち止めでエラーになる
何故か何もしなくても見られる
ってことはV2C+は1.1.2以降じゃないとapiはもとよりread.cgiでも使えないのか…
まずいなー
次なんか来たら本格的に終わりかねない
今更他には移れないよ・・・
つい先日Zの環境整えてだいたい動くとこまで持っていけていたので
今回は比較的冷静に受け止められたな
基本、プラスで行けるとこまで行きたいんだけど、移行の準備はしとかないと
何が悪いんだろうね
普通にうごいてんだけど
>>632 ,633
ありがとう。色々試したけど無理っぽいね
他のブラウザほとんど使ったことないけど探してみるかな
対応遅くて使い勝手悪いのを我慢できれば最悪JaneStyleもあるし
というかV2C-Rがあるよね
proxy2chだけど
read.cgiモードで本家2.11.4使えるんだが?
proxyのポート番号確認してるか?
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 860(461)/860 (Phys. Total/Avail.: 3561/770) [MB]
【アクセスモード】 API only
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt URLExec.dat URLExec2.dat iurlrpl.txt msgkw.txt
▼5chAPIを使用にチェック
↑だけでいけた
書き込みも出来た
もちろんAPI onlyで
>>637 さんに倣って、いつでも移行出来るように
環境整備しておくことを検討いたします
readcgiモードは混んでるときには取得できなくなるからなあ
あと pink の仕様変わって readcgiモードだとタグが出る
> readcgiモードだとタグが出る
B11スレの746入れると直る
©2ch.net: java.net.UnknownHostException: api.2ch.net
更新できない
これどういう意味?
>>646
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T101
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518001985/4
本日のスレを取得できないトラブル
原因:APIモード使用時のapi.2ch.netが使えなくなりdatを取得できなくなった
影響範囲:APIモードOnly または API + read.cgi で以下の環境の場合、または広告つきV2C-Rが最新ではない場合
① APIパッチがB10 or B10.1 or 5ちゃん対応以前のB11の場合
② APIパッチB11を適用していないV2C-R+の場合
③ V2C+が最新版(1.1.3)でない場合
④ 広告つきV2C-Rが最新版(3.3.0)でない場合
対応方法(追加の処置が必要な場合もあり):
上記①②の場合:APIパッチをB11の最新版にする(UAによっては読み書きできない可能性あり)
上記③の場合:read.cgiモードONLYにする
上記④の場合:V2C-Rを最新にしてhttp://v2cr.neopj.net/ の指示に従う
上記③の場合:read.cgiモードONLYにする
これでの対応は不可能
V2C+からZに移行する際の注意点として
※板一覧取得URLを5chから2chに変更する
※ReplaceStr.txtで5ch対応する
それ以外に+独自の設定ファイルはそのまま移行しても大丈夫なんでしょうか?
V2Cの派生の画像どこだっけ
>>649
関係ない余計なファイルがあっても目障りなだけで動作には支障ない。
とMac者の俺は考えるが他のOSはわからん。
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
「 goodprice2018.shop-pro.jp/ 」と検索してください!
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
「 goodprice2018.shop-pro.jp/ 」と検索してください!
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp
SPAMが住み着き始めたな
それと共に、V2Cシリーズも終わるのかな・・・
まだだ!希望を持とう!!!
GWくらいにまた致命的な仕様変更ありそう
また3月に何かありそうで…
変なアイコンになって初期化されてしまった
状態の復元
一部板でリロードできなくなったな・・・
一時的なら良いけど
とうとう終焉かな、最新レス読み込んでくれない
一部の板で更新できないな
read.cgi onlyモード
普通のブラウザでもスレを開くことができず、試しにAPI使ったら普通にいけたので、read.cgiの方の問題だな
試しにMOD入れて動かしてたら読み込めなくなったんでなんかやらかしたと思ったよ
egg鯖がみれないねぇ
むぅ
そろそろか
ブラウザでもみれん
APIだけに絞る気か?
もはやこれまでか...皆よくやった
なんか治ってない?
気のせい?
あっ治ったね
すっきり
まただめだ
なんだ時間帯か?
さっきまで調子良かったのに20時になったらリロード失敗する
鯖のほうだろたぶん
なにかしてるのは間違いなさそうだな
単にオリンピック前後だからじゃねえの
2chmateからだと普通に見れるけどv2cからだとおかしいな
また3月に何かあるのか…
5ch側のトラブルではないのかな
なんか正規以外のブラウザ排除の動きだって声もあるけどどうなるんだろ
サーバー不調やらUAとかIPの送りを、ブラウザ排斥とか自意識過剰すぎだろ・・・
人大杉で2chオワタって騒いでるバカ丸出しと一緒じゃねーか
排斥するためのAPIなのにバカ丸出しとか言われてもな
今度こそ本当に直ったか?
egg相変わらず死んでる
これ5chが悪いの?もう2日くらいおかしい
5chのAPIを使用するにチェック入れて
APIonlyにしたら見れるようになった
>>688
取得は遅いけど確かに見られるなthx
文字列なに使ってんの
俺普通にeggも見れるぞ。API+read.cgiで。
API使わずに見たいならちょっと知らん
APIを使う気はないし、広告を表示する気もない
運営もwinPC向け公式ブラウザも揃って全員犯罪者なんだから利する気はない
たらこ時代の方がまだマシだった
良いとは言わないが、むかつく運営と犯罪者は天と地の差がある
API使えばいいのに
jane以外の文字列にしとけばいいだろ
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp
egg鯖がread.cgiのみで正常に閲覧できるようになってる 書き込みはまだ試してない
元に戻ったと思っていいのかな
書き込みも普通に可能
だから、エラーコードから言って仕様変更じゃなくてただの鯖不調だっての
時期的にオリンピック後だったしどうせ韓国人が攻撃してたんじゃないのっと
ほら銀メダルあったじゃんスケートかなにかで
したらば近い将来完全SSL化だってさ/(^o^)\
今現在、嫌儲のスレが取得できなくなったっぽい
V2C+ 1.1.3 で嫌儲のスレをread.cgiで取得できて問題ないが
>>699
マジ?
下記の環境で件ものスレの中身を急に取得できなくなった
スレ一覧は取得できるんだがなぁ・・・
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt
>>700
俺はこれだけど、嫌儲のスレの中身をreadcgi onlyで問題なく取得できてる
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt
>>701
ソカー
thx
V2C+だけでなく、2chapixy経由の他のブラウザでも急にスレの中身のみ
取得できなくなったし・・・、なんでざましょ
あ、readcgi.jsの新しいのが出てたんだね
治りました
スレ汚しごめんね
20180215 の readcgi.js を入れて無事に動くようになったものの、
新着レスの確認のたびにスレ表示欄が真っさらというか、ブラックアウトというか
なんかそんな感じになるんだね
これが原因かな?
egg鯖の板が「Gone」表示で見られない [761189361]
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:sVS9XnhiZcIJ:https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519663370/+&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
2018/02/27(火) 01:42:50.79
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f26e-POFq)2018/02/27(火) 12:12:17.20ID:dYz1NLhs0
IPアドレス変えると見れるようになったりするけど
リロードしてスレチェックを頻繁にやるとなる気がする
連続リロードのチェックが厳しすぎる設定になってるとかじゃないかな?
手動でちょっとリロードしただけで制限かかるってやりすぎっしょ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca8a-k8Zo)2018/02/27(火) 14:37:12.88ID:89optsVB0
ブラウザで見れてても、串噛ませて専ブラで一度でもアクセスすると
以降ブラウザでもGone.になるな 対策して来たか?
まぁこんなもんイタチごっこだし、暫くすれば対策の対策が出るだろw
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part136 [無断転載禁止]?2ch.net
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1506132294/
Gone. 問題が話されてる
httpsからはじまるURLが[https->http]のように変換されるんだけど
V2C+で必要?
いらないな
べつにもういらないよ
趣味で残すかどうか
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_66-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 406(279)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8142/4075) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
▼不具合が発生する URLhttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1520286391/
▼不具合内容 読み込みが遅い。書き込みが反映されない
どうやらアニメ板全体でこの症状が出てるみたいです
>>711 俺の環境は以下だけど大丈夫だな・・・
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7)
【Java】 1.8.0_151-8u151-b12-0ubuntu0.16.04.2-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux (amd64) [Linux Mint 18.3 Sylvia]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 236(203)/236 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 threadld.js post.js
【設定ファイル】 無し
>>711
UAじゃね?
ってもデフォはUA指定なしだっけ?
書き込めるでありますな
APIでもread.cgiオンリーでもどっちでも
UA-AUTHは空欄じゃないとだめ(なとこある)じゃないっけ
もちろん空欄推奨も空欄
うちも問題なく即反映された
UA-AUTH〜X-2ch-UAはFirefox設定してるけど大丈夫だったよ
全スレタブを更新を頻繁に行うと、「Gone.」が発生し色々とおかしくなるのかな?
くせで更新を頻繁にやるから、すぐにGone.状態になっちまう・・・
2ch側が規制を厳しくしたのだろうか・・・
IP変えて、cookieを削除しない限りなんか調子が悪い
でもscのクローラーは止まらないという糞仕様
スレ一覧(板は10個ぐらい開いている)で「全板&お気に入りのタブを更新する」
レス表示欄で「全スレッドタブを更新する」をほぼ同時にやったら
即「Gone.」になり、以降まともに更新できなくなる
IE等のブラウザで開いても、他の2ch専ブラで開いても
全て「Gone.」になりスレが全く開かない
つーか、1つのスレだけでも連続でスレ更新を行うと
すぐにgoneになるな
えらい不便になってるわ
これ動的IPじゃない奴は大変じゃなかろうか
APIで取得すればいいんっすよ
V2C++はまだですか?
>>712
>>713
今さっき開いたら正常に戻ってます
何がおかしかったのか分からないでゴザル
Win10を1709に更新してから文字入力がすげー重い
read.cgi only で使ってるやつは
面倒なことになってきたな…
> 765 :Jane使いの名無しさん :2018/03/08(木) 22:04:25.03 ID:WmHD5lxK
> Gone. になるのは read.cgiで過度にスレッドを取得した時に発生
> 恐らくIP単位でread.cgiを使えなくする
> 昔あったバーボンハウスみたいなもの
> dat取得apiを使えば起きないはずだけどhtmlを変換するタイプのローカルプロキシを使っていた場合なりやすいと思う
>
> 766 :Jane使いの名無しさん :2018/03/09(金) 00:18:06.56 ID:N/JYnZ2b
> ここのところ何度かgoneになったけど
> スレを取得するときに1つずつ多くて2つまでって感じだな
> 3つ以上一気にやろうとすると結構goneになってる
> でも、ついついまとめて取得したくなるんだよなぁ
chmateとかJane以外の文字列使ったらええやん…
>>726
java1.8.0-66のせい
+の1.1.3でread.cgi only使ってるけどAPIにはどうすればいいのでしょうか?
ググったらB11zipとか入れるとか書いてあるけど
V2C+はB11は必要ないはずだし
どうすればいいのでしょうか?
>>730
APIモードで使いたいということなら設定>2ch接続に接続モードという項目があります。
これをreadcgi only以外にすればAPIを使うモードになる。
すぐ下に[5chのAPIを使う]というチェックボックスがあるからこれもチェックする。
さらにその下の枠に適切なkeyを探してきて設定する必要がある。
read.cgiで出来ることはAPIでも全部できるの?
過去ログを取得することが多いから read.cgi only モードで使ってるけど
Gone.問題のせいでメッチャ不便だわ
すぐに規制に引っかかってIPごとBANされる感じ・・・
普通にapi + read.cgiモードでいいんでないの?
通常はapiでサクサク閲覧して過去ログ取得時だけ勝手にreadcgiになるってやつ
apiモードだと広告収入に協力することになるからイヤだってレスが以前あったから
そういう理由で使いたくないというならしょうがないと思うけど
そういうしがらみと関係ないAndroid専ブラかMac専ブラあたりに広告収入あげたらええやん
くそなのはJaneSpyleのカスだけやろって思うんだけどなー
アフィがうざい話でも2ch転載アフィブログがむかつくって話だったのにアフィ全般が攻撃ターゲットになる人がいるし
なんか視野が狭くなってる人って結構多いんかね
api + read.cgiモードやってみたんだけど、
お気に入りに入れたdat落ちしたスレを見る度に
一瞬スレ表示欄が真っ白になるんだけど、
以前からこういう仕様なの?
read.cgiモードのみだったら、こういうのはならないんだよね
よくニュースカテゴリに板を見るから
結構dat落ちしたスレばかりを見るんだ
それ毎回再取得しに行っちゃってるんじゃないかな
昔そんな状態になってどっか弄って直したような気もするけど忘れちゃったな
保存済のDAT落ちスレはローカルキャッシュ表示してるだけだしそんな風にはならないよ
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp
bbspinkの<div class="escaped">って表示どうにかならんのかえー
>>739
>>591 >>595
>>729
なんか対処ありますかこれ
あとこんな風にV2Cの画像が上にかぶってとんでもなく見づらくなってしまう
ひどく使いづらい
https://i.imgur.com/FxuQAHE.png
>>740
おーありがとー
>>737
> それ毎回再取得しに行っちゃってるんじゃないかな
うん、そんな感じっぽい
> 昔そんな状態になってどっか弄って直したような気もするけど忘れちゃったな
ソカー残念
アップされてるread.cgiをいろいろと入れ替えても
やはりdat落ちのを再取得しにいっちゃうぽい
一体何が原因なんだろう・・・
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp
>>741
>>570 から前のバージョンのjava落としてカプセル化
画像は知らない
http://blog.livedoor.jp/yspa/archives/5256804.html
ここ最近編集→webスレッド検索でスレ検索ができなくなった
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1433054157/707
webスレッド検索↑の設定にしてるけどff5chが死んでる
新着レスがあった嫌儲のスレを4、5ぐらいほぼ同時にチェックしただけで
即Goneになるなぁ・・・
不便すぎる
「API only」、「API + read.cgi」だと過去ログを
何度も取得してしまうバグがあるのか
んなこたあない
readcgi.js 2018/03/11版
B11スレに来てた
>>743 です
スレを再取得してしまうのは、どうも「2ch接続設定 - 5chのAPIを使用する」
にチェックが入っていたためっぽいです
と、思ったけどAPI+redcgi.jsモードで
「5chのAPIを使用する」のチェックを外すと
今度は過去ログを取得できなくなしました・・・
チェックを入れると毎回取得するしで・・・
うーむ、何が原因なんだろう
お気に入りと言ってもただのスレ一覧だし
①お気に入りのクリック
↓
②APIモードで新着取得
↓
③新着取得のつもりがdat落ちなので返ってくるのは1と金払えレスだけ
↓
④dat落ちなんでread.cgiモードに移行して全スレ取得(初回ならありがたい挙動)
↓
⑤全スレ表示
で初回は上手く見えるんだけど
2回目以降のスレクリックでも結局同じ挙動になるから
全レス揃ってはいるんだけどAPIモードが③を取得して
再度④で全取り直しをしてるのでわと思います
B11でも同じ挙動となりました
APIで取ってくるdatとread.cgiで生成するdatでは互換性がないので
毎回再取得動作になるのは不具合ではなく仕様です
>>754
試しにapi + read.cgiモードで
UAの2箇所を 2chMate 0.8.10.7/Sony/SOV36/8.0.0/DR にするとどうなる?
>>755
>>756
> APIで取ってくるdatとread.cgiで生成するdatでは互換性がないので
> 毎回再取得動作になるのは不具合ではなく仕様です
なるほど
やはりそういう仕様なのですか・・・
>>757
上手くいきませんでした
dat落ちしていない現存するスレは問題ないのですが、
dat落ちしたスレはやはり画面がブラックアウトみたいな
感じになって再取得しに行ってるみたいです・・・
おふた方、詳しいレスをどうもありがとうございましたm(_ _)m
すると、api+read.cgiで過去ログ開くと毎回一瞬再読込みされるほうが正常なのかな?
でもうちだとDAT落ちスレを何度開いても再取得されないし
試しに今V2C新規インストしたけどこちらも全くチラつかないんだよね
どこが違うんだろう。他の人達も過去ログ開くたび毎回再取得されてチラついてるの?
一応インストした具体的な手順が
本家V2CをDLして解凍 V2C_R20171103.jarだけ入れて起動
2ch_api.txtをペーストして接続情報取り込み&5chAPIにチェック
UAがjaneのままだとスレ取得出来ないので2chmate等最近のUAに書き換え
api+read.cgiモードでDAT落ちしてるスレを開く
→ read.cgiでスレが取得される(自動切換え時の黄色いバーでreadcgiなのを確認)
以降何度そのスレッド開いても一瞬チラついたりせず正常に読める
ついでにローカルに残ってた2015年2月付けの過去ログDATをこっちに貼り付けて
開いてみたところこれもチラつきなしで普通に読めるね
>>759
何点か確認と試行のお願い
① read.cgiモードは内蔵なのかjsなのか
② APIモードだけでDAT落ちスレを取得すると何レス表示されるか
③ 「うちだとDAT落ちスレを何度開いても再取得されない」時にネットワークログで通信が発生してるか
① read.cgiモードは内蔵なのかjsなのか
= 内蔵
② APIモードだけでDAT落ちスレを取得すると何レス表示されるか
= >>2 まで
③ 「うちだとDAT落ちスレを何度開いても再取得されない」時にネットワークログで通信が発生してるか
= 発生しない。V2C付属のネットワークログで確認
>>743 >>アップされてるread.cgiをいろいろと入れ替えても
もしかしてこれかな。内蔵cgiなら大丈夫だとか?
取得済みのDAT落ちスレはそのあと何度開いても通信は発生してない
でいい?
なら通信に行かないから「何も起きない」って感じなのかな?
なんか設定あったっけ?
>>762
通信発生してないね
DAT落ちスレを何度開いてもログに何も出ない
現行スレを開くと 2ch Login Request:、 2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK とか出てる
これで気付いたんだけど
新規V2C DAT落ちスレ開く=通信なし。 現行スレ開く=上記のリクエスト通信発生
常用V2C DAT落ちスレ開く=通信なし。 現行スレ開く=通信なし
だったので、内蔵read.cgiだとDAT落ちスレ開いても通信が起こらないみたい
現行スレは開くと同時に更新する/しないの設定がどっかにあるんだと思うんだけど
見つけられなかった
もうすぐJDK10なんだよなぁ
http://ssks.jp/url/?id=1451
またGone多発
何日か前、Gone. が発生したけど板一覧の更新をかけたら解消した
read.cgi 使ってる限り、Gone.問題はずっと続くの?
人大杉と状況は大差ないと思うが。
調子悪くなったのでクリーンインストールして初期設定からやり直したいんだけど
フォルダ内のどのファイルをバックアップ取っておけばいいんですかね、zipで残してなかったもんで
何かの拍子にスクロールが激重になってすぐカクつくようになって原因が全くわからない
もしかしてjava1.8.0-161では
launcherフォルダだけ取っておいて本家のV2Cインスコしたあとに上書きすればいい
>>770
>>570 から151落として
これ参考にしてカプセル化すれば多分解決
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E9%9D%9E%E5%85%AC%E9%96%8BJRE
なんか304でまっちろになること頻発するな
5ちゃんまたなんかしてる?
3.4.0+java9.0.4でプロキシを使ってもない関わらずネットワークプロキシのdolipo?だかなんだかのメッセージが出るな
スレッドが突然真っ白になったり、お気に入りから開いたスレが真っ白になると勝手に削除されたりなにこれ
>>775
5ch不具合報告スレ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1507551280/
>>776
5ch側の問題だったのかー
くそ重いねw
http://daturyokuss.seesaa.net/article/458076835.html
httpエラーとやらになってしまうんやが
B11のパッチって+R用はあるけど+はないんやな
R+用は+に乗り遅れた難民を救済するためだからなぁ。
+は最後と言いつつ比較的最近まで更新されてたから
もう本当に今後の更新はないのを見極めたら対応するんじゃね。
傍観者の無責任な発言だけど。
誰かがこのままこれを引き継いでほしいよね
>>570
おかげさまでカプセル化できました、ありがとうございます!
まぁ、PCで無償でやるより、Androidで広告仕込むしたほうが儲かるし
Windowsのフリーソフトは下火だね・・・
Samba24のエラーがきれいな明朝体になっててワロタ
サブノートにメインPCで使ってるV2C移動してみたけど
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect がでてスレ一覧習得できない
対応策なにかあったっけ?
V2C+についてで見比べるとOSと保存フォルダ場所の違いあるけどあとは一緒
23時台まで糞重かったね
0時ちょっと前から解消された
>>787
ただ鯖落ちして復旧しただけのことよ
今やってみたけど板一覧更新できないな2ch接続設定とかは同じにしたんだけど・・・
ずっと昔から継ぎ足し継ぎ足しで使ってたから何処どういう風に設定したか忘れてしまった。
ver1.0.4入れてメインPCのを上書きして状態復旧させただけでは無理か
左のタブ→2ch→すぐ下の2ch右クリ→設定→板一覧取得URLの設定
中身何になってるか、だよ
今やったら板一覧更新できたな>>790 お試しあれ
>>791
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
これでメインPCは更新できてる、サブPCだと出来ない
もう一度一から入れ直してみます
>>552 みたいな状態だったけどwin10のbuild17115にしたらまったくもって治った
IMEもアップデートされて治ったってことなんかな?
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
と
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
とでけっこう移転してるのね
どちらでも板一覧更新できるけど開くスレはやっぱ変わるんだろか
更新は出来た原因はfirewallが許可したはずなのにブロックしてた
ただ次なる疑問が、保存フォルダ内のデータ上書き利用したら
<div class="pagestats"><ul class="menujust">等の文字だらけになってしまった
使わないと普通に表示できるんだけど違いといえば2ch接続設定のkey使うかどうか
うろ覚えだけどこのkey設定しないと接続できなかったような気がしたけど
今はなくても接続で来るけど仕様が変わった?
長くなってすみません
こちらこそ、すまん
GoogleIME使ってると漢字変換窓が開いた瞬間から文字入力の挙動が鈍くなる…なんじゃこれ
対処法知ってる人がいたら教えて下さい
javaのせい
あ、これか。完全にスルーしてた
解決。ありがとうな
よく分からんけど、jave se 10をローカルに落として
v2cparms.txtでそれを指定したほうが無難だと思う
使えないから、イラネ(゚⊿゚)
Googleが短縮URLサービス終了
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522632459/
このソフトでwebスレ検索機能使えてる人います?
うん、問題なく使えてるよ
「このBeのスレ建て履歴を開く」
が使えなくなったみたいだね
[・・・のスレ立て履歴が見つかりません]
っていうエラーメッセージが出てくるわ
BeID(数字)をNGスレッドに登録しても、V2C+を再起動すると
その設定が綺麗さっぱり消えるのも治らないまま終わったね
PC再インスコしてから、URLを外部ブラウザで開けなくなった。
外部コマンドでは既定のブラウザを開くようにしてる。
再設定してもだめなんだけど、何が問題か分かる人いないでしょうか。
ちなみにV2C-Rでも同じ状態
"URLExec.dat"とかじゃないの
ありゃ
既読のはずのタブが青いマークついたままになっておる・・・
ん、再起動したら治った
meviusも調子悪いんかね
Java更新
Java SE 10.0.1
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre10-downloads-4417026.html
Java SE 8u171/ 8u172
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre8-downloads-2133155.html
人柱よろ
https://wb2.biz/bW7
>>815
ポップアップ問題が解消されたみたいなのでインストールしてみたが、なぜかV2C+が起動しなくなった。
仕方がないのでjava8 111に戻した。
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.4)
【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.6 (Sierra) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1059(839)/7282 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt
ここでは問題なく動いているようだが、なんでだろ。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1507116794/415
>>817
V2C+はパッチを当てないとJava10で動かないのでパッチを当てて試してます
ニーズがわからなかったのでパッチを公開しませんでしたが
あとでパッチ上げましょうか?
ただパッチの副作用が不明です
どんどんワイルドな専ブラになっていくな
>>818
あー、差し支えなければお願いします。
7をカプセル化して使ってるけどどこまで持つのか・・・
>>820
MacOSXでJava10を使用してV2C+を起動するためのパッチ
https://www.dropbox.com/s/lgx5n5y35d9axsf/v2c_api_patch_for_V2CPlus_on_MacJava10.zip?dl=1
V2C_R20171103.jarとV2C_R20171013.jarに対応しています
v2C-R.appのパッケージを開いてパッチをJavaフォルダの中に格納して下さい
またその際、誤起動を回避するために使用しないjarファイルは全てフォルダから外して下さい
https://i.imgur.com/O2BFf1Y.png
MacOSX Java10環境でパッチが当たっていればV2C+が起動し、パッチが当たっていなければ起動が異常終了します
既知の問題
・Java側のフォントの絵文字判定がバグっているため絵文字の表示がほぼオカシイ(Java10起因)
・Java9でスクリプトのパーミッションが見直されたが
V2C+がJava9対応されていないため見直しに対応できずスクリプトがエラーとなる
→把握してるところではスクリプトでJavaの入力ダイアログなど(見た目がしっかりしてます)を
表示する場合にエラーとなります
代表的なところだとWEBスレッド検索EXが該当します
乙
>>822
適用例がまだ自分しかないんで
まずは自力でJava10から過去のJavaに戻せる人から使ってみて下さい
>>822 ,824
ありがとうございます。
ちゃんと動いています。
javaフォルダ内に入っていた古いjarもなくなり、スッキリしました。
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.4)
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.6 (Sierra) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 600(420)/8192 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt
JDK10と一緒にバンドルして動くようになったよ、ポップアップの挙動が治ってて感動した
mkdir tmp
して
tmpの中に、 V2C_R20171103.jarとv2c_api_patch_for_V2CPlus_on_MacJava10.jarを置いて
javapackager -deploy -native image -outdir `pwd`/tmp -outfile V2C -name V2C -description 2ch/5chViewer -srcdir `pwd`/tmp -srcfiles v2c_api_patch_for_V2CPlus_on_MacJava10.jar:V2C_R20171103.jar -title V2C -vendor na -nosign -Bicon=V2C.icns -Bruntime=/Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk-10.jdk/Contents/Home -appclass V2C
こんな感じで、JDK10バンドルのMacアプリが出来上がった。
あ、V2C.icns もtmpの中に置いてだな。試す人はこの3ファイルを用意して、どうぞ。
>>827
前に試した時はjavapackagerにパスが通ってない様子でうまくできなかったけど今回は無事出来たようです。
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] [Quaqua-8.0]
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (El Capitan) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 94(67)/2048 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
https://wb2.biz/bGW
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7)
【Java】 [P]1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux (i386) [Linux Mint 17.3 Rosa]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 216(132)/247 [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi
【システムスクリプト】 threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
化石PCに入れてたの動かしてみたけどパー速書き込めなかった
無論ブラウザだと無問題
UA-Postに文字適当に入れとけばいいんだな
https://lndt.net/A_mKtZ
別に入れる必要ないよ
https://lndt.net/VBvJWY
変なの入れると逆になんか変なことになるかもしれないから空欄推奨
複数のスレ読み込むと最初の2つはサクッと読み込むのに後のはなかなか読み込まないのは5chのせいなのか、V2C+のせいなのか
Goneのせいじゃないの
Goneのせいで「技術の日産」がおフランスの企業になるのか?
報酬たんまりもらいおってからに
Goneのやつめ
嫌儲へのスレ立てができないようになってるな
昨日今日と500errorが出て止められる
webブラウザからでもエラー出たからこっちの問題じゃなかったな
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_66-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 355(239)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8142/4377) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 threadld.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
▼不具合が発生するURL アニメ板の複数のスレ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525130690/
▼不具合内容 自分の書き込みが反映されない
launcherフォルダにある.jarフォルダって解凍しないといけないんですよね?
いままで圧縮したままだったので驚いて解凍してみたんですが症状は何も変わらないです
Webスレッド検索使えなくなったな・・・
使えるけど
昨晩から、サーバーが三回おかしくなったね
何、やりたいのだろう?
またAPIとかが変更でもされたのかな
ブラウザだと即見れるのにv2cだと200エラーが出るスレが幾つもある
janeのUA使ってるとか?
2chMateのが入ってた
そして今になったらすっかり普通に更新されるようになってました
一時的な不調だったみたい。ありがとね
キャラ替えてきたな・・・
最後の幸運
http://bit.ly/2KKp4qI
更新こない(´・ω:;.:...
え?
V2C+ジョークやね
bbs.したらばのSSL化対応
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst.
Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.
5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間(日本時間)は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月10日(日)10時
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています
>>854
これとかメンテの情報ってどこが大本?
ちらっとどっかのスレにもコピペされてたの見たけどすっかり忘れてた
そして案の定というかまだ見れないみたいね…
計画的なメンテなのね
ワッチョイ表示されなくなった
変な仕様変更とかあって
+使えなくなったりしないだろうな
十分あり得る
まだ鯖が復活してないのか
>>855
運用情報板
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137【大規模な経路障害も】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/282
282 :High Sierra Sky ★ :2018/05/22(火) 10:49:23.23 ID:CAP_USER
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst. Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.
【 MACKEREL HAS BEEN DOWN 】サーバダウン情報
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1527697241/
24High Sierra Sky ★2018/06/03(日) 02:25:17.80ID:CAP_USER9
Some servers were shutdown.
maybe the earthquake affects. LoL.
25High Sierra Sky ★2018/06/03(日) 12:43:15.41ID:CAP_USER9
welcome back!
26High Sierra Sky ★2018/06/03(日) 12:43:16.76ID:CAP_USER9
welcome back!
27High Sierra Sky ★2018/06/03(日) 13:48:25.04ID:CAP_USER9
Umm, Its strange.
うん、それは奇妙です。 (Google)
メンテ以降更新するとホワイトアウトするようになって場合によってはスレの先頭まで戻る状態になった
うーん困る
昨晩はいつもと変わらず実況とかできたけど・・・
【V2C】 3.4.2 [A20180407] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 9.0.4+11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2548(1782)/8196 (Phys. Total/Avail.: 32707/22657) [MB]
【不具合内容】 サーバーが復活して以降、読めないログが出てきた。
「ネットワーク プロキシとしてpolipo(dolipo)が使われてる可能性があります。
polipoを通してV2Cを使用することは動作確認の点からお勧めできません。」
が表示されます。
>>866
> 【V2C】 3.4.2 [A20180407] (L-0.7.0:amd64)
これはV2C+ではなくV2C-Rなのでスレチ
V2C-Rのスレは↓
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part5【隔離,ヲチスレ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1459401331/
板取得先5chに変えないとなんJみられないな
5chに替えたら今んとこ他も見れてるからしばらくこれで行くか
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/5r.pr/-all/bbsmenu.html
見られるけど書き込めなくなった
870に更新したあとでegg鯖のスレには書き込めた
ずっと read.cgi only で来てたから
昨今のGone問題に対処スべく
APIに切り替えようかと思ったら
全然分からなくて笑った
win10のアプデしたら設定全部リセットされてしまったんだけど
どうやったら戻せますか?
Cドライブ全体を検索して
usrprops.txtが2つあれば復旧の見込みあり
1つしかなかったらアウト
状態の復元じゃだめなん?
>>874
次からはzip番使う
多分設定ファイルの置き場所をデフォルトにしてたと思うけど
Win10のアプデで最悪の場合はデフォルトフォルダが初期化されて空っぽに
運が良かったらデフォルトフォルダのパスがWin10用に変わってるだけで
Win10以前のデフォルトフォルダがどっかに残ってる(はず)
>>878
酷すぎぃ!
874です。875さんのレスをヒントに、1年前に使っていた
PCからUSRPROPS.TXTとかあと設定ファイルを持ってきて
上書きしました。中途半端な復旧ですが0からやるより
は助かりました。
win10クソです。
http://nazr.in/11rC
新見が完全に非処女になっとるw
http://nazr.in/11sL
http://nazr.in/11tb
http://nazr.in/11tb
>>874
( ^^)/\(^^ ) ナカーマ!
設定ファイルのバックアップが無かったので少しずつ再設定作業中
backupフォルダに3日分くらいの設定ファイル入ってるべ?
API + read.cgiモードだと、dat落ちしたスレをクリックして開くたびに
読み込みが入って不便だな
だからといってread.cgiオンリーだと、Gone.問題に引っかかるしで
http://nazr.in/11tD
新しい専ブラ?が来たっぽい
下記スレの>>198 にリンクがあるけど
怖くて踏めない
「Jane style」→画像開けない、絵文字表示できない、ツリー表示不可 このゴミがPCの標準ってマジ?
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530507228/198
リンクはただのimgurじゃん
ずっと前に嫌儲で見た記憶があるけどまだ作ってたんだな
自分でカスタマイズできないミジンコほど文句言うけど
他に移住しようにも扱いきれないからけっきょくカモになるんだよな
公認じゃなければ収入も無いのに
そんなミジンコだらけのところに今から参入しようだなんて
よっぽどのもの好きなんだなとしか思えないな
有料オプションなんかつけたって、やつらは文句しか言わないぞw
windowsのフリーソフトどころ、ソフト全体が下火だな
Androidで広告噛ませたり、iOSで有料版のほうが儲かるし・・・
その昔パソコン少年だった世代が歳を重ね社会的に時間が取れない環境になったというのもあるんだろうな
V2Cは、唯一のオープンソースの専ブラだし
>>896
n|aはソースを公開したことは無いだろ、勝手に解析して派生を作ってるだけ
オープンソースだったらもうちょっと誰かが開発続けてたかもな
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp
新規スレを立てたら errorダイアログ みたいなものが必ず出るようになったね
その板を更新すれば、きちんとスレが立ってるけど地味に不便だ
+も潮時なのかしら
それは本家時代からの仕様
勝手にシステムが末尾に転載禁止だの2ch.netだの付け加えるから
立てた時のスレタイのスレと同一のものが見つからないと言うだけ
これに対応した専用ブラウザはたぶん存在しない、はず
V2Cってそれに対応せんかったけ・・・
スレ読み込んだ時にタイトルから文字列消すのは対応してるし
次スレ検索に対して類似スレを拾ってくるのは対応してるが
スレ立て直後に自動で置換してスレ拾ってくるのには対応してない
あとは2chと5chでじゃっかん仕様が違うのはあるかもしれない
昨日からGoneってなってスレ見れなくなった…
goneっていうくらいだからどっか行ったんだろ
ステータスコードの使い方間違ってるよなぁ
API使わせるための嫌がらせだよ、人多杉の亜種
>>902
対応してた
だから最近までは問題なかった
が、急にエラーが出るようになったので
2chというか5ch側で仕様変更みたいなのがあったのかもしれん
でももう+は更新されないし、このままエラーに耐えるしか無いと思う
スレ立ての要らない文字列は
設定 - Plus版の追加機能 - スレ一覧 - 次スレ検索機能の無視ワード
を弄ればいいんだっけ?
https://i.gyazo.com/b7e873a33b1544c586b24a6b801b6cd1.png
なぜか一個のスレが複数表示される謎の現象が起こった
なんか新着取ろうとするとエラー出る。鯖側かね?
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?20串目 : java.net.BindException: Address already in use: connect
そのエラーはどう見ても鯖側ではないだろ
>>912
俺環だったわ
したらばの過去ログが見れなくなった
更新来ないならもう乗り換えた方がいいんだろうか
そんなことも判断できないのか
はぁ?いきなりケンカ売ってんのかお前?
ワロタw
お前が使えなくても俺は困らない
ケンカをやめて〜 って歌が昔あったらしいけど、よく知らない
俺は「カメレオン」って漫画で知った。
特定の文字列を含むスレタイを、勢いソート無視して
スレ一覧の最下部に持ってくるみたいな設定って可能ですか?
改造すればできるんじゃね
同等の機能はあるけど対象スレはハードコーディングされてるっぽい?
Java SE 10.0.2 Java SE 8u181
読み込み上手く行かないときは右クリで「スレッドの再取得」でいけるとき多いよ
一部したらば形式の独自ドメインが外部ブラウザで読みに行くと開けるし書き込めるのに
V2Cだとなぜか「新着があります」の赤いのがタブに出て、スレ読み込むと新着無しになって
再度新着チェックしに行くとタブがまた赤くなる、というループに陥ってるんだけど
具体的にどの板?って言われると18禁系なので貼るに貼れず・・・w
21:05:57.451 http://〜SETTING.TXT
+RawFile Request:
21:05:57.920 http://〜SETTING.TXT
+RawFile Response: HTTP/1.1 304 Not Modified
21:06:42.672 http://〜.dat
+Dat Request:
21:06:43.094 http://〜.dat
+Dat Response: HTTP/1.1 206 Partial Content
21:06:43.094 http://〜kako〜.dat.gz
+Dat Request:
21:06:43.533 http://〜kako〜.dat.gz
+Dat Response: HTTP/1.1 404 Not Found
21:06:43.533 http://〜kako〜.dat.gz
Error in getRemoteHost(u).
21:06:43.533 http://〜kako〜.dat
+Dat Request:
21:06:43.943 http://〜kako〜.dat
+Dat Response: HTTP/1.1 404 Not Found
21:06:43.943 http://〜kako〜.dat
Error in getRemoteHost(u).
なんか特殊な構造なのかなあ?
>>914
したらばの過去ログ、見れる板と見れない板があるっぽい。
閉鎖するから保存し解きたいんだけど参ったなー、普通のブラウザだと読めるんだけど。
あー駄目だな、勘違いだ全部見れない。適当な専ブラでログだけ保存しとくか…。
>>921
そかー
厳しいっぽいっすね
Thx
スレを立てても、自動的に開くスレもあれば
開かないスレもある
違いが分からない・・・
俺はスレ立てしないんでうろ覚えの話だが、5chではタイトルに勝手に何か付け足されてタイトルが一致しないために
自動で開く機能はエラーになるんじゃなかったかな。
多分だけど無断転載禁止とかを表示しないようにしたら対応できんか?
無断転載禁止とか今は付かないだろ
つかないんだったら何が原因だろ
pinkとかはドメイン表記ついたりする?
ああ、bbspinkはまだ無断転載禁止つくな
http://nazr.in/11Gk
【Java】 [P]10.0.2+13 (Oracle Corporation)
でしばらく見てみたが旧バージョンと違い感じないので旧バージョンは削除した
>>922
32bit廃止してたorz
8u181は32bitあるじゃん
アルプスの少女廃止
goneて解除されんのかな
apiだと見られるがreac.cgiにこだわりすぎだろうか
しばらく待てばgoneは解除される
なんJで引っかかって一月以上規制されたままだわ
他の板は三日くらいで解除されたけど
最低3日か
なんJだからどうなるか
そこまで長時間goneくらったことないな
鯖か板によって違うって事か
ブラウザ変えるだけで見られるんだから、UA変えろよ
API+read.cgiじゃダメなのか
>>944
え?
gone問題に引っかかったら、UA変えるだけじゃ無理じゃない?
人大杉の亜種だけど、人大杉とは仕様が違うから
UA変えれば回避できる
>>947
そうなんかー
今後goneに引っかかったら試してみようっと
良い情報をthx
UA変えても無理なんだが
規制にも個人差があるのか?
板によってくらうごねが変わる
そもそも変えた先も寄生されてたら変えても無駄
複数規制されてるって思考回路に至らずに一度変えてダメだったらあきらめるなら
さすがに思考停止は-Rでも使ってれば?って煽られても仕方ない
一回変えただけでそんな事言わねぇよ
幾らUA弄ってもブラウザ変えても同一IPじゃ規制されたままだから言ってんだろ
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_04-b20 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 277(194)/962 (Phys. Total/Avail.: 3981/2108) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 getdat.js
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt
昨晩なんJで野球の実況してたんだけど急にレスが取得できなくなり今もそのままの状態です
なんJ以外は正常だけどなんJに限っては最初に取得したレス以後は止まってしまう
何が原因かわかりますか?
実況を実況板以外でやったからじゃね?
apiに切り替えるとどう?
だよね?
UA変えただけじゃ無理だよね?
>>954
ありがとう
APIに変えると「3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました」になる
さすがにこのレベルは -R使ってれば? としか言えない
Mozilla/5.0にしたらいけました
スレ汚し申し訳ない
http://nazr.in/11K6
最近Insider Preview入れてみたらリンクのクリック等
>480+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/05/25(金) 22:35:58.00 ID:RjWbQ9Jf0
>Windows 10 Insider Preview Build 17677を適用したら右クリックメニューのGoogle検索などが全部「パラメータが間違っています」とエラーを吐くようになっちまった
この人のようになってしまったんだけど解決策ない?
再起動すると一時的に治る人もいるそうだけどうちでは治らない。
OS戻す
復元
http://nazr.in/11Ln
Insider Previewを使わない
最新版を使わせて頂いているのだから文句なんか言うな
http://nazr.in/11Ls
Insider Previewのこの原因になってる仕様がそのままで通常版になったら
今平気でも・・・か?
AA張られてるレスの一番最初に
<span class="AA">
ってのが表示されるようになったんだけど自分だけ?フォントとかなにもいじってないんだけどな。
そりゃhtmlが変わったんだろ
ワロタ
投降とは、別に、掲示板のサーバーが
ユーザーの投降に剽窃を加えている結果だ
ユーザーサイトで、サーバーからのリターンに大して
置換などを行ってユーザー都合による表示調整をするのとは分けが違う
ま、専ブラを使っているなら、要らぬリターンにフィルターかけて削除は出来るけど
ユーザー投稿に手をかけるのは、一線を越えたね、わわわわわ
>>969-970
ありがとー、2ch側の問題なんだね、ならいいや。
確かにしたらばのAAは出てないし。
いやいや、ブラウザの問題でなくて2chサーバーの問題だぞ
いい様に、レス投稿に対してサーバーが自動で書き換えることができるという可能性を示している
サーバー運営の重大な問題だ
やばすぎる逸脱だぞ
気になるなら自分で立てればいいじゃん
ニュースサイトだって一定期間過ぎると勝手に記事が消えるし
煽りBlogだってずっと昔のネタを日付だけ変えて再投稿してるんだぞ?
今さら騒ぐとかどんな新参だよ
たらこはビッグデータ売買で広告費よりも利益出してたモデルだから
いちいち内容に改変をくわえる理由がなかっただけだよ
<span class="AA">はJANEなら表示されないんだが
逸脱の個人としての対策はブラウザの表示をコントロールすれば良いし
それは難しいことではない
だが、問題の核心はそこではない
うん、だから5chはそういう場所だからもう近づかない方がいいよ
<span class="AA">の件、対処方法としては例えば
- read.cgiをやめてAPIを使う
- readcgi.jsを修正する
- ReplaceStr.txtを使う
- 公式APIを使用している専ブラ(例えばJane StyleやV2C-Rなど)に乗り換える
read.cgi
こんなんでいいか?
//<span class="AA">
oBody = oBody.replace(/<span class="AA">/g, "");
oBody = oBody.replace(/<\/span>/g, "");
同様に、単純にw
ReplaceStr.txt
<rx><span class="AA">[TAB][TAB]
<rx></span>[TAB][TAB]
readcgi.js来たよん
readcgi.js_20180824.zip
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/172
NGIDで末尾Sを非表示にしたいんだけど
非表示設定のID末尾にSが無いんだよな
ID2正規表現で記載したら消えるんだろうか?どう記述したらいい?
S$
ずっと前からよくわからず使わせてもらってるけど最近[5ch.net->2ch.net]</font>?の後に同じサムネイルがたくさん表示される
>>979
ReplaceStr.txtっていうのがなかったから自分で作ってやってみたけどだめだった、
TABのとこはTABキー押して空白作ってV2Cフォルダに入れて再起動しても、ランチャーに入れても駄目。
なんか間違ってるかな。
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_181-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 156(90)/817 (Phys. Total/Avail.: 3385/581) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt
で、うまくいったけど
詳しくないので良くわかりません
script/systemの中だぞ?
>>984
>V2Cフォルダに入れて再起動しても、ランチャーに入れても駄目。
ReplaceStr.txtの置き場所はV2CフォルダだけどOSによってはV2Cフォルダの概念が違う場合が
あるのでOSとフォルダのパスを書いてみて。
ちなみにMacの場合はホーム/ライブラリ/Appliation Support/V2Cとなる。
>>985
自分のデータとはジャバが違うだけですね。
【Java】 [P]1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
>>986
もちろんscriptフォルダの中に入れたけど駄目だったよ。
>>987
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 210(175)/247 (Phys. Total/Avail.: 956/307) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 無し
なぜか設定ファイルがなしになってる、scriptフォルダ内にReplaceStr.txt(中身は>>979 )置いてるんだけど。
ずっとまえにJava更新したら文字変換でCPU100%問題が起きて、その時カプセルかしたのがいけないのかも?わっかんねー。
まあもう面倒だからにこのままで良いわ、2chでAA張られること最近はめったになくなったし、
あっても一行目がずれるだけだからへーきへーき(^p^)みんなありがとー!
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
>>988
>なぜか設定ファイルがなしになってる、scriptフォルダ内にReplaceStr.txt(中身は>>979 )置いてるんだけど。
もう一度書く。V2Cフォルダに置くのが正しい。launcherフォルダとかscriptフォルダと同じ階層だ。
なんでscriptフォルダに入れるという発想が出てきたんだ
もう一度、ログ・設定保存用フォルダーを確認してみたらどうだろう
設定(P)-ランチャー(L)-ランチャーの設定
次スレ
V2C+ part5
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1535119406/
ReplaceStr.txtじゃなくて素直に>>980 のreadcgi.jsに入れ替える方がいいんじゃね
内蔵のスクリプト使ってるからなー
195 :名無しさん@避難所 [sage] :2018/08/26(日) 01:18:33 ID:/by87Hh20
>>152
スレ表示でタブの無いところをスクロールボタンでクリックすると最近閉じたタブが復活するんやで
ボク、その機能知ってる!
V2C+のパッチだって
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/220
>>998
> V2C+の場合は基本的にパッチは不要なので
> パッチを入れた場合のメリットは
> ・read.cgiモーdでGoneの場合にitestモードに移行しitestからdatを取得する
> ・Java7や古いJava8で動かしている場合に証明書が古くて取得できない画像を取得できるようになる
> くらいです
知ってた。自分には必要なかったのでダウンロードもしてないわ。
次
V2C+ part5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1535119406/
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板