したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2CMOD

800名無しさん@避難所:2015/12/31(木) 11:55:06 ID:Leu5TUyw0
V2CMOD-tw 2015/12/31 07:54
http://www1.axfc.net/u/3592365?key=V2CMOD-tw
 
・強引にではですがDMに添付された画像をポップアップに表示するようにしました(複垢対応)
・メモリにちょっとだけ優しくなったかも
 
・DM添付画像のポップアップ表示の制約
 修正箇所も分かって本当はそこを直してV2Cの流れの中で表示したかったんですが
 そこを修正するといろいろと他の障害が出たので断念
 
 新しく処理を建て増しして実現してます
 そのため以下の制約があります
 ① 純正のポップアップよりかなり機能が劣ります
   画像の右クリメニューは「スケール表示」「元のサイズで表示」「画像を保存」しかありません
 
 ② マウス操作でポップアップを閉じることができません、ポップアップの右上の「×」で閉じて下さい
 
 ③ urlの上にマウスを置いてそれをトリガにしてスクリプトからの起動します
   添付の「設定・ログフォルダ」の「URLExec2.dat」を「設定・ログフォルダ」に置いてください(すでにある場合は1行追加)
   添付の「設定・ログフォルダ/script」の「ShowTwitterDMimg.js」を「設定・ログフォルダ/script」に置いて下さい
 
 ④ 画像ポップアップ、右クリメニュー、保存ダイアログの右上に小さな三角の「!」の警告アイコンが表示されますが
   スクリプトから起動するために出ているようです
   機能的は影響はありません
 
 ⑤ 「設定・ログフォルダ/image」の「_twdm」といフォルダに画像ファイルを保存します(フォルダが無ければ作ります)
 
 ⑥ 画像ポップアップ表示後すぐに右クリで「元のサイズで表示」を選ぶと画面が何も表示されないポップアップとなり
   それ以降は何もできないので閉じて、もう一度開き直して下さい
 
・添付の「ReplaceStr_Tw.txt(画像urlから:削除を削除します、()部を削除してリネームして下さい)」はurlから:origを
 削除するためのReplaceStr_Tw.txtのサンプルです
 urlから:origを削除する場合は「ReplaceStr_Tw.txt」に名前を変えて「設定・ログフォルダ/script」に置いて下さい
 
 :orig対応に関しては>>770も参考にして下さい
 
・lookupAPI化対応に関しては>>750から「usrprops_tw.txt」を必要に応じて取り出して使ってください
 
 
それではよいお年を




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板