レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
スクリプト@避難所
スクリプト 2
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/
上記のスレに書き込めないときに利用して下さい
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/886-888
IDでその板の取得済みスレッドの内DAT落ちしてないスレッドから同一IDのレスを抽出して
ローカルスレッドを作成して開きます。
http://ideone.com/DkBxAM
${SCRIPT:Frw} latfilterId.js ローカル板のフォルダ名
板一覧のユーザー定義タブのどっかで右クリック→「ローカル板の作成」→名前を「IDで現スレからレス抽出」 フォルダ名を 「latfilter」とした場合
${SCRIPT:Frw} latfilterId.js latfilter
別途元スレを開くコマンドを追加すると便利です(作成したローカルスレッドのレスの本文らへんで右クリで外部コマンドでジャンプできるようになる
${SCRIPT:Frw} latfilterId.js latfilter $GOTORES
>>11
>>5 を修正したんで再度DLしてください
>>12
ありがとうございますmm
TabGroup - スレタブを板別にグループ化する
ttp://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/
移植して頂けると有り難いです
特定のキーワードが含まれるスレッドを開いたとき、名前欄を任意の文字列で固定するようなことは
可能でしょうか?もし宜しければそのようなスクリプトを作成して頂きたいです
具体的には、「テスト」というキーワードが含まれるスレタイのスレッドを開いたときに
「!ninja」と言う名前で常に書き込みたいというようなものです
他にも、スレッド毎に名前欄を固定したいとも思っており、上記のような要望に帰着するかな
と感じました。現在把握しているものとしては、BBS,板別に名前欄は固定できるが
スレッド毎では名前欄を固定できないと思っています。間違っているのであれば指摘して頂けると
有り難いです。
findThreadsMod.js : http://ideone.com/v6O45l
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【登録場所】お気に入り、ツールバー
【ラベル】検索キーワード@板名
【コマンド】 ${SCRIPT:SFr} findThreadsMod.js $QUERY(ゲスレ) $BOARD(news4vip)
【アクション】スレ一覧で開く
【内容】板・既得ログ・過去ログ倉庫からキーワードを含むスレを抽出してスレ一覧に表示
要は板のパートスレをまとめとくスクリプトです
一応転載
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358780134/454
454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/30(水) 18:40:00.67 ID:PGE3jOkH0
NGワード設定されてて書けないのでこちらにごめん
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/891
上は設定がいっぱいあるところに下は144行目ぐらいにコピペしてくれ
ck.NinjaIDplus = true; //水遁されたNinjaIDに年月日を付け加える
if ( obj.NinjaIDplus ) {
var pa1 = function(s){if(s<10){s="0"+s;};return s;}
msg = (msg+'').replace(/D(\w+)(\d{13})\d{3}\((Lv\d+)\)/,function(f,sv,ut){
var t = new Date(); t.setTime(ut);
var l=t.getFullYear()+"/"+pa1(t.getMonth()+1)+"/"+pa1(t.getDate())+" "
+pa1(t.getHours())+":"+pa1(t.getMinutes())+":"+pa1(t.getSeconds());
return f + '<font color="darkblue">=>'+sv+' '+l+' </font>';
});
}
>>12 のlatfilterId.jsに
過去ログのIDと同じ日付のIDのレスを抽出する機能と追加した
${SCRIPT:Frw} latfilterId.js ローカル板のフォルダ名 $TODAYSPAN
>>5 のテレビ番組欄のスレッド開いたら実況板にリダイレクトされる際に
スレ一覧が開かれる機能がありますが、実況板のスレ一覧を開くときに
そのスレ一覧を更新できるようにして貰うことは可能でしょうか?
現状ですと、スレ一覧を更新しないと、リダイレクトして開かれたスレッド
がdat落ちしていると判定されてしまい、スレタブがグレーになってしまいます
この場合、スレ一覧を手動で更新するとグレーアウトが解除されます
よろしくお願いします
>>19
今度は大丈夫なはず
スレタイの判定少し変えました
>>20
ありがとうございます
スレタイの判定についても乙です
転載
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43680/1359018658/7
テレビ番組欄のリダイレクト機能でスレッドを開いたらその板を更新して欲しいと要望したものですが
やはり、スレタブがグレーアウトしたままのようです。
よく見ていると、そのスレを開いているはずなのですが、実況板のスレッド一覧の
「!」のアイコンを見ると、スレッドを開いていないと認識されているため、dat落ちしていると判断されているようです
やはり、リダイレクトしてスレを開いた後に、スレ一覧を更新すると、正常にスレッドを認識に
グレーアウトが解除されるようです。
>>23
>>5 更新した今度は上手くいったかな
ただこれタイミングの問題というかスレ一覧表示してから300ミリ秒待ってからスレ表示してるだけなんで
(スレ一覧が更新されるのを待つ為の300ミリ秒)
例えばスレ一覧の更新がサーバーが重くなったとかでモタついて300ミリ秒以上かかると
やっぱDAT落ち扱いになっちゃうと思う。試せなかったからわからないけど
もしスレ表示するのに300ミリ秒以上待たされてもいいからDAT落ち扱いどうにかしたいって場合は145行目の300って数字を増やせばおk
どうやっても更新後のスレ一覧(板)が取得できなかったんで板経由でスレ表示するとDAT落ちにしかならないのでこういう形になった
(更新後に板再取得してスレ表示してみたり、ウェイトの時間を決めるためにログフォルダのsubject.txt等が更新されるの待ってみたり)
あとスレッド表示(更新)してから板取得(更新)するとV2C自体がフリーズするのは仕様なのかなぁ(それ故にこうして色々迂回したわけだが)
>>24
ありがとうございます。無事グレーアウトを回避できました
今気づいたのですが、
リダイレクトする際に1000レスのスレッドは除外されるようにしたいです
現在、勢いが一位だったら1000レスのスレに飛ぶようです
何度も申し訳ないですが、是非ともよろしくお願いします
更新した
1001のスレしか無いとき、つまり新スレがまだ立ってなかったら1001のスレ表示するようにしたけどこれでよかったかな?
>>26
ありがとうございます
説明不足で済みません。理想を超える動作です!
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/208.html
>閾値以上書き込みIDをNG判定
を有り難く使用させて貰ってます
閾値以上のIDをNGと言う事ですが、閾値を超えた携帯のID(末尾O)をNGなど
閾値を超えたIDの種類で範囲を調節できるようにしたいです
これを実現するにはどのように書き加えたら良いのでしょうか?
>>5 の
>テレビ番組欄のスレを開くと一番勢いのあるスレッド(恐らく本スレ)にリダイレクト
を利用させて貰っています
一つ気になった点として、実況スレのPart1に飛ぶようにして貰った方が嬉しいです
現段階ではPart2の方が勢いが大きい場合、Part1が1001レスに達していない場合でも
Part1に飛ばないで、Part2に飛ぶようです。
是非ともよろしくお願いします
>>28-29
>>5 に追加した
>>30
ありがとうございます
多謝です
>>30
いつもありがとう
実況捗ります
ログ検索で抽出結果を1スレにまとめたくてスクリプト書いた
http://ideone.com/XoXd1z
実行するとこんな風にウインドウが出るはず
http://i.imgur.com/p5nLkp4.jpg
コマンド登録は
${SCRIPT:FrwT} logsearch.js
>>http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/955 へ
抽出したい対象のスレを選択して「選択しているスレッドを含める」にチェック
本文にチェック ^(?!.*>>) と入力
被参照数 上限と下限に両方チェック 値は0
実行すると>>1 に登録用のコマンドが出る
${SCRIPT:FrwT} logsearch.js args={set1:true,message:"^(?!.*>>)",lanc:0,uanc:0}
これで登録すれば次回から入力を省くことができる
>>33
超大作でワロタ
すごすぎです
>>33
なんかエラー出ました
よく分からないのですが貼っておきます
http://img5.uploadhouse.com/fileuploads/17371/17371307a0ee24e346921e5aeaa4412daee3701b.png
【V2C】 2.11.0 [R20130214] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_15-b03 (Oracle Corporation)
>>35
これでどう
http://ideone.com/l3osNj
いくつかオプションを追加した
その中に「>>1 にガイドを出力する」という設定があるが、このスクリプトは複数のスレを1スレにまとめるから分かりやすくする為に
出力結果の>>1 に>>○○->>○○のレスはこのスレだよという情報を出力するが
>>33 の例のように単一のスレッドのみを対象にした場合はこれを出力する意味がないので、出力しない設定ができるようにした
このスクリプトはローカル板にローカルスレッドとして抽出結果を作成する
なのでローカル板の作成でフォルダ名にlogsearchと指定して、それを開けば過去の抽出結果を見ることができる
>>36
上手くいきました
しかしこれは凄いですね
もしかしたら本体に組み込まれるかも知れないw
テスト
<削除>
<削除>
<削除>
てす
<削除>
getdat.jsをふたばに対応してみました(人柱版)
V2C板 スクリプト 3の>>72 に加えてカタログ表示用に
http://ideone.com/BRPF7k
が必要です
面倒な場合はこちら
http://www1.axfc.net/u/3091671.zip
使い方は二次元裏(DEC)を登録する場合
板一覧のユーザ定義タブで「板の登録」
URLに 「 http://dec.2chan.net/b/ 」 名前は適当に
ツールバーのボタン登録領域でコマンド登録「 ${SCRIPT:SFr} getFutabaCatalog.js $BOARD(http://dec.2chan.net/b/) 」
アクションを「スレ一覧で開く」に
以後このボタンからスレ一覧を開いてふたばを見れるようになります。別の板の場合同じ手順で
getdat.jsのふたばのdat変換の不具合修正
それに伴いzipも上げ直しました
http://www1.axfc.net/u/3091838
再度修正orz
http://www1.axfc.net/u/3092358
test
|ω・`)ノ ヤァ
webThreadSearchEx.js
で検索したあとタブの文字が赤いままなんだけど、
これを検索中のみにして検索終わったら黒色に戻してほしい
新規スレ(前回の検索結果と異なるスレ)が見つかったとき赤くなる仕様だから無理
キャンセルすれば黒くなるにはなる
DL先 https://www.dropbox.com/s/4ds7fwcm68jd389/v2c.zip
【BE2.0に対応したBENG機能】
rescheck.js threadld.js subject.js registerNGBEID2.js の変更追加
【ふたばの書き込みパネルに画像をドラッグ&ドロップで添付できる機能】
post.js openWritePanel.js
ふたばに関してはいままで通りなんで特に注意する点はないですが
BE2.0の方は外部コマンド登録の仕方とか使用の際に色々制約があるのでjsファイルとかよく読んで下さい
本スレに一度貼ったけど流れちゃったのでもう一度掲載
【BE2.0に対応したBEプロフのポップアップ表示機能】
https://www.dropbox.com/s/marfthtrfcgft4y/beProfPopup.zip
乙です
threadld.js入れると
画像貼ってるわけでもないレスが非表示になったりするんだけど
それどの行?
これDefaultをオフにできない?
>>57
>>54 を使ってみたら良いんじゃ無いかな
>>55 rescheck.jsがエラー出てたので修正
なおってなくね?
キャッシュが残ってるだけだったスマン
>>54 getdat.jsとpost.js細かい修正とgetBakusaiLists.jsのスレ一覧開けなかったので修正
>>55
BEの仕様変わった?
使えなくなった
>>63
Announcements: 告知スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1400924961/28
> 28 :Code Monkey ★ :2014/06/12(木) 16:39:46.47 ID:???0
> Be has had an upgrade today.
>
> I will move the nozomi boards to hope this evening.
> The nozomi boards will be offline during the movement.
>>64
なるほど
>>55 beProfPopup.js
BEの仕様変更に対応
連投ごめん
>>54 rescheck.js threadld.js subject.js registerNGBEID2.js
BE2.0関連のbbspinkでも動くように更新しました
>>67
いつも感謝してます
subject.js使ったらスレ一覧のレス数が変な感じになる
新着レス数が負の値になったりする
俺だけ?
ふたばちゃんろぐは閉鎖した模様
>>67 まだバグ残ってたので>>69-70 の件も含めてレスのついでにこっそり報告
更新 rescheck.js threadld.js subject.js registerNGBEID2.js getdat.js
>>69
再現できました…
スレNGの判定し忘れててNG登録したBe全てスレ一覧から除外&dat削除するような状態になってて
例えば10レスのスレだとして、更新するとキャッシュの問題で1〜10のレスが11〜20にダブって表示されちゃうようなバグでした
修正に伴いスレNG時もdat削除を既定では無効に設定しました
subject.jsの128行目のtrueに変更するとdatも削除するようになりますが、メニューバーの閲覧履歴には残っちゃうので
そこからスレを開いて更にスレ更新してしまうと同様の問題が発生するので使う場合は少し注意を
新BEに対応したスレタイPlus for V2Cのsubject.jsを下さい
>>72
>>54
>>73
治った!
治ったよ!
> 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/23(月) 03:28:55.76 ID:R/bDQhrH0
> rescheck.jsを2014/06/13版に更新したんだけど
> >各板のデフォルト名無しを'名無し'に置換
> これが効かなくなってるのはわしだけ?
>>54 で動作確認できたので不具合じゃないっす
「//」外してあるならV2C再起動してみてね
ついでにgetdat.jsで1001レス以上あるスレが取得できない不具合の修正しました
乙です
>>73
治ったと思ったけど、>>54 を入れてからニュー速のスレ一覧で一部のスレが二重表示されるようになった
未取得・既読に関係なく、しかも更新するたびに二重表示されるスレが変化する
使用上は問題ないけどバグかな
<削除>
<削除>
とうとう三重表示だよ…
何だこれ
んー再現できないから対処できん
そもそも>>72 で言ってるように新BEになってからスレタイPlus for V2Cって使えなくなったの?
だとしたらそれの最終更新日去年のままだし使えないままなんじゃないかと
>>54 はスレタイPlus for V2Cとは全く関係ないしただsubject.js使ってるから両立したい人の為にその方法を解説してるだけだよ
webThreadSearchEx.js
https://www.dropbox.com/s/let4tlz85wxm2ck/webThreadSearchEx.zip
ログ速が検索できない件に対応しました。
乙
さすがですわ
<削除>
<削除>
<削除>
一行ごとに空行を挟んだ文と一文字ごとに空白を挟んだ文を非表示にする方法はありますか?
こ ん な の と
こんなのです
こんなのです
スレチでしたらすみません
あるよ
Twitterの複数枚画像をポップアップ表示するスクリプト
https://www.dropbox.com/s/sgiunppe69jwbp2/twitterMultiPhotoPopup.zip
正直使い勝手が悪いのは分かりきってたんでどうにかしてV2Cの画像ビューアーで自動的に表示できないか模索してみたんですが
systemスクリプトはtwitter表示では使えなく、iurlrpl.txtは複数枚に対応できず、ReplaceStr&ImageViewはtwitter表示は現実的じゃない
ってことでポップアップで妥協しました(あと考えうるのは外部画像ビューアーに投げるとか?)
>>54 更新
ふたば画像投稿不具合の修正(post.js)、futalogから変換したdat本文部分のゴミ(末尾の空行)の削除(getdat.js)
>>54 のrescheck.jsに更新してから↓がでるようになってしまったんだけど特にエラーに関するレスが
ないってことは2ch.net以外(自分は2ch.netでしかV2Cを使ってない)では動いてるってことなんかな?
> スクリプトの実行中にエラーが発生しました。
> sun.org.mozilla.javascript.internal.EcmaError:
> TypeError: Cannot call method "getItem" of null (<Unknown Source>#285) in <Unknown Source> at line number 285
あー>>91 はck.ng_beid2のコメント外してる時に発生してたみたい
registerNGBE2.js, subject.js, threadId.jsはあるけどregisterNGBE2.jsでNGBE2を登録してないからファイルが
開けなくてウンタラカンタラってことだったんだと思う
>>54 更新
NGBEID2.0関連のバグ修正(rescheck.js、 threadld.js、subject.js)
生成ファイル削除しても再現できなかったんでgetItem使えないときログだけだして正常に動くようにしました
4chanのスレ一覧のタイトルに下の画像の太字部分を含めることは可能ですか?
今はそれが含まれずフィルター検索で不便でしたので、可能でしたら対応をお願いしたいです
http://i.imgur.com/2sBgHhR.jpg
あと
${SCRIPT:SFRx} get4chanCatalog.js $BOARD(http://boards.4chan.org/jp/)
↑の記述が動かないのは仕様でしょうか。↓ので動くので問題は無いのですが
仕様なのかどうかちょっと気になりまして
${SCRIPT:SFRx} get4chanCatalog.js $SEARCH(Otaku)
>>54 更新
スレタイ頭にsubjectの追加&参照文字を置換するように、$BOARDの不具合修正
おっと>>95 は、get4chanCatalog.jsの件です
なんどもすみません>>95 getdat.jsもスレタイの件で修正しました
すいません質問です
getdat.jsを開くのにオススメのテキストエディタってなんですか?
メモ帳だと改行がうまくいかないし、WordPadだと文字化けするし、
いつも使ってるエディタでやったら保存がうまくいかないのか編集後に謎のスクリプトエラーが出るように・・・
文字コードを確認して見ろ、オリジナルはUTF-8の物をANSIで保存しとらんか
>>98
TeraPadとかサクラエディタあたりかね
TeraPadは何も設定しなくてもコメント部分とか文字色変えてくれるし
jsファイル開いて設定変えたいとか説明文読みたいとかならこれで十分かと
>>99 >>100
ありがとうございます
TeraPad、サクラエディタ、あとダメ元でメモ帳でも試してみましたが
やっぱり編集後に謎のスクリプトエラーがでてしまいます(エラー名はすごい一瞬しか出ないので読みとれない)
文字コードは編集前がUTF-8(BOMなし)、改行コードはLF、編集後も同じにしてあります
編集箇所は設定項目のhtmltodat0.9.0→htmltodatにしたのと、
DAT変換定義のヴァルタ以外のコメントアウトをバックスペースで消しただけです
編集前は問題なく動きますが、みみずんとunkarだけなので、ログ速も有効にしたいんです
なにが悪いんでしょうか・・・・
>>95
4chanの修正ありがとうございました
>>54 更新 バグ修正 (getdat.js)
>>101
わたすが悪かったorz
一瞬だけ出てくるってのは多分htmltodat.exeが一瞬だけ出てきてるんだと思う
もしまだ出てくるようならprmファイルが見つからないのかも?
スクリプトコンソール開いた状態でgetdat.js再読み込みすればコンソールに見つからないprmファイルが出力されます
>>101
こちらこそ情報小出しになっちゃってすいません
スクリプトエラーはステータスバーに表示されてました
あとhtmltodatは0.9.0じゃなくて0.11.3を使ってました
恥ずかしながらスクリプトコンソールは知らなかったので
表示させながら試してみたところ、以下のエラーが出ました
Wikiのgetdat.js
(成功時=編集前)
[getdat.js] mimizun (77): ttp://mimizun.com/log/2ch/news4vip/1376815026.dat
[getdat.js] unkar (3): ttp://unkar.org/convert.php/news4vip/1376815026/
[getdat.js] retrieved from mimizun: null (+77)
(失敗時=編集後)
スクリプト実行エラー: sun.org.mozilla.javascript.internal.EcmaError: ReferenceError: "printlnLog" is not defined. (<Unknown source>#38) in <Unknown source> at line number 38
スクリプト実行エラー: sun.org.mozilla.javascript.internal.EcmaError: ReferenceError: "services" is not defined. (<Unknown source>#540) in <Unknown source> at line number 540
>>54
(成功時=編集前)
[getdat.js] mimizun (42): ttp://mimizun.com/log/2ch/news4vip/1362563017.dat
[getdat.js] logsoku (LOGSOKUtoDAT) (42): ttp://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1362563017/
[getdat.js] retrieved from mimizun: null (+42)
(失敗時=編集後)
[getdat.js] mimizun (42): ttp://mimizun.com/log/2ch/news4vip/1362563017.dat
[getdat.js] logsoku (LOGSOKUtoDAT) (42): ttp://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1362563017/
[getdat.js] unkar (3): ttp://unkar.org/convert.php/news4vip/1362563017/
スクリプト実行エラー: sun.org.mozilla.javascript.internal.EcmaError: TypeError: Cannot find function getURL in object [object Object]. (<Unknown source>#1135) in <Unknown source> at line number 1135
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.7.0_60-b19 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【htmltodat】 0.11.3
【getdat.js】 ttp://v2c.kaz-ic.net/wiki/?V2Cwikiの2013/01/19版と>>54 の2014/07/12版(getdat.jsのみ)
不思議なことにどっちも編集前は問題なく動いてくれるんです
だからエディタか編集の仕方に原因があると思ったんですが・・・
そして上のレスを書いている間に自己解決したっぽいです
{ name: 'logsoku (LOGSOKUtoDAT)', obj: new LOGSOKUtoDAT() },
{ name: 'logsoku (htmltodat CompatibleMode)', obj: new HTMLtoDAT(htmltodatDir + 'ログ速.prm', true) },
{ name: 'logsoku (htmltodat)', obj: new HTMLtoDAT(htmltodatDir + 'ログ速.prm') },
この3行全部コメントアウトしてましたがこれが原因っぽいです
ログ速の行は1つしかダメなのかな?と
ひとつだけ(とりあえず一番上)をコメントアウトするようにしたらエラーでなくなりました
ログ速からもちゃんとDATを取ってきてくれています
Wikiのと>>54 両方で確認しました
なんかID変ってますが>>104 =>>105 =>>101 >>98 でした
>>54 更新
HTMLtoDATでprmファイルがない時も正常に動くように修正、ふたば関連の通信負荷軽減処理の追加(getdat.js)
ふたばスレ立て機能の追加、4chanに画像ドラッグ可能にした(post.js)
>>106 詳細な報告どうもですお陰で助かりました
>>104 のwikiの方エラーは>>103 の時に修正しました。下の方のエラーはこのレスで修正しました
<削除>
怒られるの承知でV2C改造したった
twitterの複数枚画像表示に対応しました
十分にデバックできないので万が一不具合があっても平気な人だけどうぞ
https://www.dropbox.com/s/80oqtebz7z3nl6r/V2CMOD.zip
<削除>
>>54 いれたらエラーが出て板更新できない
スクリプト実行エラー: sun.org.mozilla.javascript.internal.WrappedException: Wrapped java.security.AccessControlException: access denied ("java.io.FilePermission" "D:\V2C\script\scdata\ngbelist\ogame3.txt" "read") (<Unknown source>#136) in <Unknown source> at line number 136
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板