レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに秋雨前線が来た
-
装備が違いすぎる気もするけど・・・
まさか松尾芭蕉が全備重量20kg超のプレートアーマーを着て歩いたわけでなし
ただ、中世ヨーロッパの場合、馬を使って一日平均30〜45kmぐらいらしいから
馬に乗ってる、または馬車を使ってると考えるならおおよそ80kmぐらいで一応、辻褄は合う
(馬の巡航速度(並足)は平均6〜8km/hぐらいらしい。馬車ならもうちょい遅くて4km/hぐらいかもしれない)
徒歩での移動なら鎧や各種装備の類を抱えてることや一日あたりの移動に費やせる時間を考えると
時速2〜3km/h×8時間として一日16〜24kmぐらい(切りのいいところを取って約20km)がせいぜいかと
休憩も挟まず夜通し歩き続ける強行軍ならともかく、そうでないなら途中で休憩が必要になるし
夜間の行軍は気温の低下や野生動物(熊や狼など)との遭遇、道を間違えたことによる遭難など何かとリスクが大きい
この辺は登山を参考に考えるとわかりやすいと思う
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板