レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに桜前線が来た
-
第89代雑談スレ
-
>>976
『時計台屋敷研究所』をクリック→「絵」をクリック→絵の右上にある「scenario」クリック→「過去のシナリオ」クリック
やけに奥まったところに置いてあるので分かりにくいわなURL張るttp://yazk.ifdef.jp/date/legacy.html
-
>>978
ありがとー落とせた!
絵をクリックすれば良かったのか
助かったよ
関係ないけど「公爵の遺跡」というシナリオは
落とそうとするとアンチウイルスソフトが反応してしまうみたい
これから落とす人は要注意かも
-
伊達氏とか懐かしすぎる名前がw
カードワース草創期の代表的なシナ作者だよなぁ
-
CWにおいて、「冒険者達は宿の亭主にツケがある」を最初に使って定着させた人だよね
-
アニキのシナの初出も伊達氏だったかな?
-
そんな昔からツケネタやアニキシナリオがあったのか
偉大な人ね
-
アニキってもともとは90年代に世間で流行ったネタだからね
今はCWの世界でひっそり生き延びてる
-
メサイヤの超兄貴が元ネタだが…
CWのアニキのような人(?)は自機のオプションで
実際にアニキと呼ばれるのは自機のイダテン(イケメン)という食い違いが
-
ゲームの超兄貴もそうだし、
あと地上波のテレビ番組でも「あにき」という企画があったよね
90年代前半、ごく一部でブームになってたw
-
興味深い記事を読んだ
https://smokingwolf.blog.fc2.com/blog-entry-570.html
ニューセ・クラシックさんがスレでこういう作り方してたっけ?別の人だったかな
-
ニューセ・クラシックさんは分からないけど、その手法で作った人なら結構いるよ
ギミックだけうpったりクーポン対応の小会話シナだけだったり
完成品でもプレイヤーの声を聞いてEDやルートが増えたり改良されたシナリオもあったな
-
20コンテンツや100kb縛りもこれの亜種といえるのかな?
厳密にはそれ単体で完成シナなので、少し違う気もするが
-
安価シナとかもそうだと思うけど反応があるとやる気が出やすいというのはあるかも
でも、分かりやすい形で>>987のようなシナ作する人は大分減った気がする
みんな忙しいのか、それとも短編以外のものが遠慮されているのか判らないけど
-
個人的な理由だけど一度オープンにしてプレイされると余程大きなアプデを行わない限り再プレイされないイメージがあるからかな…せっかくならある程度作り込んでから公開したいという気持ちになる
-
>>991
ああ、それ分かる気がする
CWに限らずテストプレイ用のシナリオを公開している人たちを見てると初めの頃は反応があっても回を重ねるごとに
無くなるものな
ただ単にシナリオの完成度が上がって報告する事柄が無くなったのならいいが、プレイ時間が始めより長くなった
せいで飽きられたり、システムや難易度とかが難しくて倦厭させて来ないケースも見たことがある
ともあれ、始めからシナリオを一本作れる人は無理の無いペースで作り込んでからうpった方がいいのかも
それでも時運が悪いと名作レベルのシナリオでも何年も話題に上がらなかったりするから歯がゆいね
-
ダンジョンをひとつ作ったら見てもらいなさいっていうのはCWのシナ作そのものだし
それ以上小分けにすると見てもらうほどのものじゃないだろうというためらいが生まれる
-
先人たちも小分けっぽいシナリオ出してたし、遠慮しないで出していいのよ
-
次スレ立ててくるわ
-
次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43495/1600940506/l50
-
>>996
乙
-
>>996
立て乙!
-
>>996
乙です
-
>>996
乙です!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板