レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに桜前線が来た
-
第89代雑談スレ
-
所持sp欄の横にある青い『>>』を上に向けたアイコンをタップしても開かないの?
-
できた!!ありがとう>>291!!!
あんな目につく場所になんで気付かなかったし……
ごろ寝ワースするぞー
-
21周年おめでとう
時間の流れは残酷なほど早いもんだね
-
今日で21周年だったのか
おとといNHKの番組に(CWとは関係ない別件で)倉貫氏が出ていたことに気がついた人はどのくらいいるだろうか
-
マジで?倉貫氏すげー
-
世界一受けたい授業かなんかにも(会社が)出てたってのは見たけど
-
CardWirthシナリオWebArchive置き場 Wiki*に「ミナミの女」と「修羅祭り」のリンクがあるのを確認したんだが
wikiの大江戸バリのページの現在作られたシナリオのところに書いて大丈夫か誰か意見がほしい
追記したいけどウェブバックのリンク書いていいのか迷ってわからない
-
>>297
作者氏のサイトにそのシナリオうpられてないから書かない方がいいかも
本人に聞くのが一番だけど・・・
-
>>298
意見ありがとう!
やはり載せるのは控えた方が良さそうだと判断して直接のリンクを掲載するのはやめとくことにするよ
-
近所の宝くじ売場から「ビンゴビンゴ!」とか聞こえてきて笑いそうになる
-
最近お勧めシナが毎日のように更新されてて編集者さんに感謝だぜ
-
なんか増えててあんがたいね
wiki更新乙!
-
「落ちこぼれ」の反対の「浮きこぼれ」という言葉がある事をつい最近知った
冒険者になるようなスゴ腕キッズも普通の子供でいられないのは大変なのかも
-
面白い対義語だな
何を基準とするかは別として規定に収まっているのが普通ってことか
-
落ちこぼれて冒険者やってるの(チンピラみたいな奴等)もいれば、
浮きこぼれて冒険者やってるの(英雄候補)もいるんだろうな
-
化物扱いで一般人に怯えられる英雄シナは浮きこぼれっぽい
-
ふと自分の作ったシナリオ名でぐぐったら、
リプレイで使われてて結構嬉しかった。
-
なにそれステキ
-
まあ店シナでがっつり描写じゃなくて、
ちょっと利用したみたいな感じだし、
名前自体もリプレイの最後で出てきただけなんだけどねー。
-
自分の手元から出ていったシナが他の人のプレイに影響してるって思うと変な声出るよね
他ではなかなか味わえない感覚
-
リプレイできる人たちってすごいね
pyの新機能のプレイログとか片手に自分用で1回だけ試しにテキストファイルにやってみただけで飽きて終わったよ・・・
どうすればスレやよくみるブログとかのリプレイみたいにキャラが生き生きと書けるのか
-
完全に小説として仕上げる、となるとそう言う創作をやった経験が
あるかどうかじゃないかなって感じはするけれど
スレの方でやってるような、キャラクターのメタ視点からのツッコミ形式の話だと
「ダイスチャット」や「どどんとふ」など、テキストを打ち込む形式のオンセで
TRPGやったことがあると、似たような感覚でできるんじゃないかな、という自分語りを
あれをプレイヤー6人全員ぶんやっている、のに一番近い気がする
-
飽きて終わる…よく分かる
リプレイ書いてみたことあるけど、踊る二頭筋亭の人とか黄金樹を求めての人とかのように面白く書けないんだよね
文才以前に読む側の方が俄然楽しいって言うか、リプレイできる人たちすごいに一票
-
一体いくつのPTがゴブ洞行った後に行方不明になっただろうか
続けられる凄さ、わかる
-
リプレイの最初がゴブ洞ってハードル高くね?
キャラを書くには話を結構膨らまさないといけないしあまりに知れ渡った題材だし
-
別に最初がゴブ洞っていう縛りはないから、そこは他のシナリオでもいいとは思うよ。
自分でも何度もやってるしねぇ。
-
いきなりリプレイに挑戦してみるんじゃなくて、
普通にシナリオをやりながら自分のPTが活きたと思うようなシーンでスクショをとって、
一言コメントを添えるところから始めてもいいんじゃないかなと思う
-
面白いものが書けるかどうかより、飽きるというのが一番厄介な問題。
本人は飽きてても読んでる人は楽しんでたりするんだけどね。
お勧めシナでボクはひとりの代理公開に驚いたのだが、リンク先に行ったら
このサイトに関しては著作権侵害の恐れがあったためすべてのファイルを削除しました。
となってたぞ。
-
それって代理公開じゃねーじゃん
とりあえずwiki修正してきた
-
自分も少し前に見かけてDLしようとしたけどダメだったわ
プレイしてみたかった
-
くっそマジぬか喜びさせやがって
ポニーI氏戻ってこないかな…
-
知らない作品、知らない作家さんだ
新参者にはCWは深いなあ
-
ポニーI氏を知らない世代が出てくる頃なのか。
じゃあ協奏曲/FATEあたりも知らない人多いのかな?
時計台屋敷のネズミとかも。
新しく出たシナリオもあれば失われたシナリオも多い。
時は流れるもんだなあ。
-
今もDLできるシナは知名度あるんじゃない?
結構昔に入手不可能になったシナだとそれを話題にする人も減っていくから知る機会がないし、
どうせ興味を持ったところでプレイできないしね
-
運が良いとアッチャラペッサーとか隠者の庵みたくシナ作者またはその関係者が再公開してくれたりするのでワンチャン有
-
時計台屋敷のねずみは代理公開されていたはずたけど
その代理公開サイトも消えたか
残念
-
時計台のねずみはググったら夜月さんのサイトでDLできるよ
-
CW始めて半年だけど時計台屋敷のねずみやってみたよ
古いシナリオだなぁって感じ
FATEやってみたかった
-
VIP宿にリーダー適性がありそうなのが意外といない件
-
掌破
-
リーダーを選ぶんじゃない、リーダーにしたキャラのカラーでパーティーが決まるんだ
とか言ってみる
-
その考え方カッコイイ
-
カピバラをリーダーに
-
連れ込み宿も、連れ込みに行く最初の一人は普通に作成しないといけないし
順当に行けば、そいつがリーダーということになる予定だから、それで良いのでは?
-
大体剣士リーダーにしてるな。
-
大剣使いの戦士が厨心を刺激するのでリーダーはその類型ばっかだったな
最近魔術師リーダー作ったら役割決定で兼任できなくて困った
-
>>336
自分も魔術師リーダーだからほんと困る
剣士リーダー設定だったり魔術師が参謀だったり
魔術師リーダーのシナリオなんかないかな
-
そもそも役割設定あるシナリオは魔術師=参謀が鉄板なので…
役割と職業設定は紐付けない方がPTの自由度は高くなるけど、作る側は職業固定しとく方が描写が楽なので難しいところ
-
全くの自由だと、シナリオを作りづらいってことか
逆に頭脳派リーダーのシナリオってのも需要ありそうだが、
今度は戦士リーダーを使ってる人から、不満が出るんだろうな
-
昔よく少年漫画とかでバカな熱血野郎って感じのキャラがリーダーやってたりみたいなのよくあったけど
実際はある程度頭脳もないと安心してリーダー任せられないよね、とは思うw
-
前PTも現PTも魔術師が二人でその中で割り振ってる
前は片方がリーダーだったから必然的に参謀はもう一人に
現は知識全般が深い参謀寄りと魔術分野特化の魔術師寄りでなんとなく分担
-
魔術師でも冒険者なら護身用のナイフくらいは持ってると思うので、魔術師リーダーが乱闘し始めてもあんまり違和感はなかった気がする
-
頭の切れる戦士自体はキャラとしてはあるあるなんだけど
6人で会話を盛り込もうとすると脳筋枠は戦士に割り振りふられやすい
-
漫画『ベルセルク』のガッツだって、バカじゃないしな
傭兵キャラは自分の命に関わる問題を他人任せにしないから、頭が切れる人も多い
-
「暴虐の具現者」は豪傑型が主役だけど
筋肉馬鹿じゃなくて頭も使ってる感じで最高にかっこよかった
脳筋イメージのない豪傑リーダーに合ってた
-
戦士・僧侶・盗賊・魔法使い、の黄金カルテット+その他2名、が鉄板PT編成だけど
この「その他2名」のうち一人がリーダーというのが、分担では無難なのかもなぁ
最後の一人は相当のネタ枠か、狙った子供マスコットでもないと全く目立つ目がなくなってしまうがw
-
魔術士リーダーはそもそも大抵魔術士2名入れるから役割は苦労しない印象(なお描写
盗賊or聖職者リーダーはよく涙目になってる
-
盗賊リーダー大変そう…サブリーダー的な奴を脳内設定しておいて兼任できないシナではそいつにリーダー回すとか?
聖職者は指定率が低いのが救い
-
初めて作ったPTが盗賊リーダーだったから役割指定のシナリオ大変だった
サブリーダーとサブ盗賊をシナリオに合わせて回してた
サブ盗賊に役割は回しても結局リーダーが技能使って調査解錠してた思い出
-
CWXスクリプトのサクラエディタ設定ファイル
スクリプト編集するときの補助にどうぞ
https://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/903
ヘルプ説明はリファレンスからほぼコピペなんで長い
見づらかったらすまん
-
おつおつ!
今時間ないので夜見るー!楽しみ!!!
-
CWでスクリプト?
すごい時代になった
-
>>329
そういえばリーダー向きのキャラはあんまり見かけない気がするな。
-
そもそもリーダー適性とは何であるのか
統率力と包容力を兼ね備えた人物を指して言うのだろうか
それともパーティメンバー全員がリーダーと認める人物を指すのだろうか
前者であれば天賦の才の持ち主か既にリーダーの経験のある者になる
後者であればパーティ結成後、経験を積む内にリーダーと認めていく人物、
または、結成前からリーダーと認めていることになる
ぶっちゃけ古い話題をループさせたいのならオウム返しみたくレスるんじゃ無くて
ネタ広げねーとつまらんぜよってことで
-
リーダー タイプ で検索
現実でもリーダーと一口に言っても様々なタイプがあるんだよなあ
極端に内向寄りのキャラでなければ何らかのタイプのリーダーにはなれるんじゃないか
役割分担シナの平均的リーダー像に合わせるならお人好し傾向の戦士かヒーラーかその複合型だろうが
そういうキャラはVIP宿にも結構いるよね
-
TRPGなんかだと、内向的な、自分からはあまり発言しないタイプの
プレイヤーにリーダーを任せたりするね
どんな人でも、まわりにそういう扱いをされると、それっぽくなれるものよ
-
戦士、魔術師、聖職者、盗賊などに分類されるキャラは多そうだが、
先にそれらのキャラをリーダー候補から除外して考えてしまうと
「リーダー向き」は少なくなるのかもしれない
あるいは一昔前の熱血漢リーダー的なキャラが少ないってことかな
実際に少ないかは確かめてないけど
-
カードワースの役割分類にはまりにくいキャラ……
そうだ遊び人を作ってリーダーにしよう
仕事と揉め事と男女関係の修羅場をたっぷり持ち帰りそうな奴
-
リーダー?たけし?
-
>>358
案外そういう三枚目は戦隊モノでいうところの赤(つまりリーダー)の立ち位置が似合うんだよな
二枚目のナンバー2(ただしこの場合は苦労人でもある)の引き立て役としてもってこいだから
しかも単なるトラブルメーカーじゃなく仕事のタネまで持って帰ってくるんだから
他の仲間からも「仕方ないやつだ」とかなんだかんだ言われながらも
いざというときにはビシッと決めたりして結局は信頼されることになる
ルパン三世とかシティーハンターの冴羽リョウ(漢字が正しく表示されないかもしれないのでカタカナで)とか
この手のキャラは主役の王道パターンでもあるし
-
シナリオのリーダー像に合わなかったときに、遊び人の奴を「お前一回リーダーの苦労を知れ」って仲間たちから言われた脳内設定つけてやらせたことある
-
VIP宿のキャラだけで水滸伝みたいな話が作れそう
-
悪い人も結構いるからね
-
単語入力補助ミスがあったんで修正しました
CWXスクリプトのサクラエディタ設定ファイル
https://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/905
-
修正乙!
-
修正おつおつ!
これを期にxエディタの使い方覚えるお!!
-
【芸術の秋】紅葉燃ゆるCardWirth(カードワース)【焼き秋刀魚】
https://next2ch.net/news4vip/1569109868
本スレ1000ゲット記念に立てた
-
>>367
乙華麗
なかなか雅なスレタイだのう
-
シナ作したいな、シナ作しなくちゃ、絶対シナ作してやる(アニポケ初代OP感
-
シナサクシナサク!サクサクコロリ!シナサクコロコロシテヤルー!(自己暗示
-
(これはひどい)
-
シナリオが全然思いつかないので新しい森作って遊び始めた
https://u3.getuploader.com/JIKYOU/download/1915
-
これは良いPT!獣人ってイイよね
折角だから自分も晒してみる…似たような境遇で新森作ったけどシナ尽きてオワタ
https://u3.getuploader.com/JIKYOU/download/1916
-
>>373
下の二人かっこいいな
シナ尽きるんだよね…
しばらく作ってなかったからシナ作再開したい
-
この流れに乗る……!
https://u3.getuploader.com/JIKYOU/download/1917
-
オチバ素晴らしいww
とても思いつかないキャラww
-
これはイカす妖魔の群れ…!!
ヒャッハー!!!1なんかテンション上がってきたッ!!!!!!
-
今週後半すっぽり暇だったのでスキンでも作るかと思い立ち気付いたら今
寝よ
https://sabacan.000webhostapp.com/scen/e01_atws.cab
細かいところがまだ出来てないけどモチベ維持のためうp!おやすみ!
-
舞台スキンいいね!
劇団カンタペルメとか劇中の劇でメタってイイ感じ
時代劇とか宝塚系のシナ凄く雰囲気出て捗りそう
-
>>378
スキン作成乙!
宿画面の雰囲気すごく良いね
ロールプレイ用は勿論、劇団設定の専用PT作って遊びたい
完成楽しみにしてる!!
-
見てくれてサンクス!
自分で試した範囲だとアロント異端宗教裁判がハマってて笑った
ここから先も長そうだけど、できたら種族データも入れる予定なので完成したらぜひぜひ
-
いいこと考えた
wikiのトップページに本スレへのリンクを貼るのはどうだろう
-
トップページそのものは管理人しか手が出せないのでコメ欄にって事?
-
>>383
そうなのか >トップページそのものは管理人しか手が出せない
今まで知らなかった…
-
過去ログに本スレのリンクがあるが判りづらいし
MenuBarはイジれるから1ヶ月ほど試してみる?てか編集した
邪魔だったら言ってくれ、消すから
-
>>385
編集ありがとう!
-
Pyでメニューカードに透過PNGを使ったとき、同じ画像を2枚重ねたぐらいの透過になるのっておま環?
全面が50%透過の画像だと75%透過になる
うちでは3.4と4βとついでに2.2で再現した
公式のissueにそれっぽいのなかったから、もしバグなら報告してみようと思ってるんだけど
-
逆か
50%透過の画像が25%透過になる
-
とりあえずwin10でpy4.0β2(10/7)とNextで検証してみた
50%透過してないな。ばぐりん
検証画像
https://u9.getuploader.com/zikkyou/download/3134
元画像(VIPWIrth保管庫+の素材を透過50%済)
https://u9.getuploader.com/zikkyou/download/3135
-
1.50の検証画像張り忘れたので追加
https://u9.getuploader.com/zikkyou/download/3136
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板