レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに黄金週間が来た
-
第83代雑談スレ
-
>>770
そのりくつで『呪縛解除』版を作ったが、便利過ぎたので封印。
-
呪縛解除は元々が限定的すぎるからなぁ・・・初手から手札に積んでるひとはいるのか?
-
積むどころか、たまにリューンに行っても「これ使うプレイヤーいるのか?」って思うくらい
-
戦闘中は欲しい手札が欲しい時に回ってくると限らないしねえ
一人だけに持たせてた場合その一人が呪縛されたら終わりだし。
敵が呪縛を使ってくるという情報を先に出しておいて、
スキル回復ポイントを設置しておくとかでもしないとマジで使いづらい
だから個人的には召喚獣で呪縛解除はそこまでバランスブレイカーじゃないと思うなあ
-
呪縛解除や精神回復のようなものは、
効果がそれだけしかないスキルだとどうしても使いにくいんだよなぁ。
精神のほうは眠りや混乱使ってくる相手はいるだろうけどだからといって使いやすいとはいえんし、
呪縛はそもそも使ってくる相手の遭遇率が微妙。
毒麻痺に対応する中毒解除は遥かにマシに感じる。
-
見てみると沈黙も解除できるしLv1だし、
それなりに優秀なような気もする。
-
沈黙対策は沈黙時にも可能な行動を用意しておくという手段があるし
呪縛は死なせたほうがリカバリ早く済むっていう
-
毒麻痺解除が優秀に見えるのは、死んでも残るからだろうなあ
-
>>780
あと、特に毒は罠でかかることが多いってのもある気がする
-
>>776
StarDustの「トォーン」が、水精召喚の呪縛解除版だった記憶
-
「泥沼」の蜘蛛の巣除去は呪縛解除じゃないとガスが充満してるので大爆発だっけ?
-
炎系のKCを使うとそうみたいだね。
呪縛を解除のKCでないと蜘蛛の巣が払えないようになってるんだな。
-
ちょうど気が抜ける頃に出てくるから
うっかりドカーンってなるw
-
敵が全部炎カキーンで置物化してた炎魔術師が喜々として蜘蛛の巣除去しようとして大爆発したような思い出
-
炎魔術師や氷魔術師ってわりとよく置き物化するよね
-
効かないモンスターは多いし弱点でも固定10だか増えるくらいだし
-
属性1ダメ*複数回のスキルなら
弱点の相手にだけ凄まじく効くみたいなことが出来るんでもっと増えて欲しい
-
「きみのたんじょうび」をやってるんだけど、誕生日のPCに送る「人肉」「えろほん」はどこで入手できるの?
-
送る側のPCクーポンじゃない?
-
ああそうか、「カニバリズム」「エロい」を所持してるPCがプレゼントを作成したら出来る、って事ね
-
ちなみに、>>789の応用みたいな方法で、
全属性ダメ+属性1ダメで耐性持ち相手には減衰ほぼなしで弱点相手には+10という技も作れるね
-
『炎・氷に弱い』って相手に炎や氷がどの程度有効なのか今まで気にしてなかった。
単純に2倍ダメージとか信じ込んでいたけど、どうやら違うっぽい?
耐性持ちには一切効かないのでデメリットの方が判りやすいのがなぁ。
某所で盗賊系スキルの話を読んだせいで気になった、
眼や手の上位互換スキルってどれだけあるんだろうか?
-
上位はいっぱいあるね
多くは、ほんのちょっと便利になる程度で、使う場面も限定的な事が多いような……
Catacombのは、カード配布の盗賊の目、呪縛解除の盗賊の手互換があったはず、魔法属性の
あとデューンの針はかなり便利だと思う、狩人はテーブルに集うの扉破壊も
盗賊技能というより鑑定技能としてのほうが多いかな
-
5年くらい前にVIPのスレで素材とか描いてたんだけど
そういえばCardwirthってどうなってんだろうと思ってみてみたらなんかすげえ盛り上がってるのな
-
>>794
+10が基本だよ。
炎固定30なら40ダメ辺りになる。
ダメージの与えかたが炎固定5×6なら15×6で90辺りになるのかな。前のコメントを読む限り。
眼や手の上位互換といえばエランが大胆だな。
10倍強化と5倍強化だから。
>>796
5年前の方が過疎ってたかも。
その時のことは知らないけど、古参のひとの発言を見るとね。
-
CardWirth1.50が公開されたのが2013年だから、3年前か
そこから再燃した感じもあるし、5年前のほうが過疎ってたは確かにそうかもね
-
新バージョンとか出てるのか……そりゃ盛り上がるわけだなー。確かに5年前の方が過疎だったかもしれない
このスレのはじめの方でmidi素材があんまりないみたいな話出てたけど、好きに使えるmidi素材大量に作曲したらみんな助かるかね?シナリオ遊ばせてもらうのはもちろんのこと俺もなんかの形でブーム再燃に乗っかりたい
-
midiの需要は何だかんだで、まだあると思う
曲数を多く使いたい時は全部MP3だと重いしね
-
サウンドフォントの動画とかも出ていて
プレイヤーもmidi楽しい人が増えてるかもしれない
新バージョンもだけど、今は企画が色々あって
どこで何やってるか把握するのも大変なぐらいだよ
シナリオが豊富で落としたまま積んでしまうとか、以前は考えられない
-
サウンドフォントも、以前はTiMidity++とか使って、Windows側で設定が必要だったけど
CardWirth1.50以降だと、CardWirth本体のほうで設定できるからね
ttp://wikiwiki.jp/silveryvip/?howto_lv2_16
-
>>799
midi素材屋さんの新作がほぼない状態なので新曲が沢山あるとメッチャ助かります
私家版だけどnext1.60とpyと云うエンジンも出来てエンジンの幅も広がったよー、問題も出たけどね
-
VIPのSound Collectionを見てみてもそれほど多いわけでもないもんな。
増えたら有り難いよ。
-
>>799
すごく助かると思うよ
昔のシナリオ掘り出してやってみるとすごく楽しかったりするけど
いろいろできるように素材がたくさんあったからだと思う
無料HPサービスごと葬られてる素材もあるからね
-
VIP宿集計
黄昏(13名) 裕福2、貧乏3
新月(47名) 裕福2、貧乏12
早晨(68名) 裕福2、貧乏12
東雲(45名) 裕福4、貧乏10
白日(33名) 裕福0、貧乏9
薄明(32名) 裕福3、貧乏8
夕闇(27名) 裕福0、貧乏3
朧夜(40名) 裕福5、貧乏13
黎明(41名) 裕福5、貧乏9
待宵(43名) 裕福2、貧乏11
星霜(91名) 裕福6、貧乏29
思ったよりは「_裕福」が多い
-
>>799
俺はmidiしかつかわんので非常にありがたい。MP3じゃCWっぽくねぇんでな。
>>806
やっぱ91ってのは圧巻の数字だな・・・。
-
貧乏→冒険者 分かる
裕福→冒険者 何で?
とはなる。
-
水戸黄門とか
-
こんだけ「裕福だけど冒険者になった」連中が列挙されてんだから
そいつら連れ込みに行って「なぜ冒険者になったか」の理由くらい聞いてこんかいw
-
現在の冒険家でも、もう過去の冒険録で食える人でも新しい冒険に出たがるし、
そういう人の中には実家が金持ちだから冒険家になれた人もいるわけで
あと貧乏だから冒険者になるって発想は紛争地や災害地の復興ボランティアに参加されてる方が
貧乏で金が欲しいからやってるって言うようなものだと思う
-
裕福・貧乏は高貴・下賎みたいな過去の経歴だとおもってつけてたな
-
前提条件の違う二つを並べて同じだと言うのはあまりにも暴論だし正直意味不明
ボランティアは慈善活動でカードワースの冒険者とはまるで違う
なぜ二つを並べたし
-
>>812
これだよね
生まれた時は裕福だろうが、スラム生まれだろうが
#Yに来た時点でみんなフラットだよ
理由が欲しかったらいくらでも自分で物語を考えればいいわけで
-
>>813
その冒険者は慈善活動じゃないって前提どこに書いてるの?
-
>>815
冒険者になることが慈善活動であるというならそのキャラにとってはそうなんだろうが、
他人の仕事を奪ってる時点でクソみたいな慈善だなとは思う(個人の感想
-
裕福つけてユーティリティでちょっとお金増やしたりとかたまにやる
-
なんかの固定観念でCWの冒険者を見るのは違うと思うがな。
いろんな冒険者がいて当然なのだから。
連れ込みNPCの中にもわけのわからん理由で冒険者になるやつは多いし、自作PCならそれこそどんな理由でも冒険者になれるんだから。
>>817
1.20のときほど極端でなくても、300sp程度の持参金でも増えたら、それはそれで面白いよね。
-
>>817-818
裕福キャラがいると入れる「実家からの仕送り」ってシナがあってな
-
眼と手の上位互換が気になったので、
状態変化の鑑定・解錠スキルの項目だけ弄った。
詳しい方が何かしら書き込んでくれる事を期待しよう。
-
>>819
前ちょっと探してみたがみつからんかったんだ・・・。
もっと広まって入手しやすければいいんだが。
-
確か仮運用ロダに上げられてたんだけど、仮運用ロダの消滅にともなって消えたっきり、再アップされてなかったはず>実家からの仕送り
-
現状だと裕福はただのペナルティ特徴だからなあ
まあ秀麗もそうなんだがこっちは対応それなりにあるし元からマイナス特徴だったからそういうものとして受け取れるが
-
>>822
VIPギルドにあるよ
-
えっと、自分は容量とか全くキにせずにmp3ばっかりぶち込んでるけどやっぱりマズかったかな?
midiとかなんとかよくわかんなくてただ気に入ったフリー楽曲当ててtるだけなんだけど…
何か昔、「mp3は聞き飽きた」って言ってる人いたけど、未だに意味がわからないです
-
>>825
mp3使うと容量が普通にメガ超えるから、シナ作者がみんなmp3多用すると凄いことになる
聞き飽きたってのはよく分からないけど、
「mp3のきれいな曲よりmidiの方がカードワースには合ってる」って言うのなら解かる気がする
-
どちらかというとmidiの方が聞いたことがある曲が多いから、聞き飽きたになりそうだけどな。
mp3を使うシナが増えるのは時代の流れとして致し方ない。
-
素材の豪華さと面白さが比例すればいいけど、ねぇ
-
「飽きた」はmidiの方が好きな人のただの愚痴みたいなもんだと思うよ
重すぎるとダウンロードが減りそうってだけで圧縮後に常識的な範囲なら好きに作ればいいんでない
-
今の時代Mbになって困る機会とか殆ど無いし
-
100Mサイズはさすがに困る
少ないうちはいいが、パソコンもそんなにハイスペックじゃないしね
ましてフリーゲーム遊ぶためにパソコンに何万もかけるとか本末転倒
しかし、お金持ちにとっては貧乏は悪だからただの戯言だね、すまんね
-
作者には好きな曲を好きなだけ使って欲しい
今の主流になってるwin7以上のPCなら
MP3大量に入ってるからって困る様なスペックのPCなぞほぼ無いし
大容量のシナで困る様なPCでも
一度遊んだら消すなり何なりすれば良いだけの事
気に入って保存しておきたいならクラウド上でいくらでも保存できるんだからPC内圧迫することも無い
MIDIでもMP3でも好きな曲ガンガン使って良いシナリオ作って欲しい
-
昔のシナは大作でもほとんど5mb超えてないから凄いな。
今のシナも減らそうと思えば色々減らせるだろうけど、
そういうのやらなくなったんだな。
-
シナリオ消す→作者が消える
クラウド保存→サービス終了or長期アクセスなしで勝手に消される
有名コンボ
容量と面白さは比例するといいけどry
-
容量に文句あるなら落とさなければいい
もしくは遊んでみて容量に見合わないと思ったら削除すればいい
それだけのことなのにネチネチしつこいんだよ
-
mp3はたいてい音量がうるさすぎて嫌い
-
上の方でmidi配布したらみんな助かるかな云々言ってたものだけど、ひとまず配布サイトつくったよ
まだ一曲しかないけど暇な時間にガンガン作って追加していくよー
http://misica.lv9.org/
mp3かmidiかっていうのはサイズを気にしないのであれば作曲者の想定した音色でならせるmp3か、好みの音色で鳴らせるmidiかっていう趣味の違いでしかないよね
俺はいい音源買う金がないのでmidiのみの配布でいくつもり
素材が少なくて困ってるmidi派な人の助けになれればうれしい
-
>>837
乙、頑張って
作曲センス皆無なんで羨ましいわ
-
>>836
そんな貴方にMP3Gain
つか作者が違うと音量バラバラになるのはMIDIでも同じ条件じゃね
ちなみにMIDIはMIDI Normalizerつかえば音量一定になるんでおすすめ
-
>>837
早速聞いてみた。ゆったりと流れる時間を感じられるような曲だね
(やや自堕落な印象の)冒険者たちの日常って感じのイメージが降ってきたわ
-
HDD総容量3Gとかの時代のけち臭い節約術を今でも強要されるのはね
聞かれもしないのに生活スタイルに口出してきて
「もったいない」「最近の若いもんは」とえんえん愚痴ってくるジジババ連想してみ
それがはたから見た自分の姿だと
-
>>837
midiだヤッター!
>>839
自シナでは音量考えて選曲とか調整してるよ
みんながそうしてくれればいいんだけど、
しない人のほうが多い(というか悪い記憶が残りやすい)し、
他人に強制なんてできないからただただ個人の感想として嫌いっていうだけだ
好きにはなれない
-
フォルダ開く時重いからじゃない
特に全部2、3個にぶち込んでる輩
ま、俺はフォルダ細かく分けてるし、容量も気にならないからいい作品作ってくれれば良いよ派なんだけど
そもそも作品数自体減ってるし
-
素材につりあうシナリオを作らなきゃみたいなプレッシャーは
本末転倒な気がするな
-
>>837
いいねー。
バーで流れてそうだ。
-
まあ時々ここでも討論?になってるが、
結局個人の好みにはものすごい差があるってことだな。
言うのは自由だが・・・炎上しない程度におさえてなw
-
>>846
せやな
作る方は好きに作れば良いし、遊ぶ方は自分に合わないと思えばそっとゴミ箱行きで良い
ところで上のレスでも言われてるが、仕送りシナはVIPギルドから今も落とせますぜ
-
http://www.arachnosoft.com/main/soundfont.php
お勧めのサウンドフォント
-
>>837
落ち着いた雰囲気の良い曲だね
これは疲れた心に沁みいるわ、潤いありがとう
-
>>825 です、さまざまなご意見ありがとうございます
80〜90年代のテクノロックやトランスも好きなのでmidiの独特の電子音も好きなんですけどね。
まあ色々自分なりに考える所はありますが、とにかく作るだけ作ってみます。
重ねてありがとうございます
-
MP3のいいところはスマホからでも手間かけずに聴けることだな
シナリオ作成時のBGM選曲の際は非常に助かる
-
>>837だけど感想や応援ほんとにありがとう!
シナリオ作っててこのシーンにこんな曲欲しいな〜とか思ったらメールフォーム設置したので気軽にリクエストください
あとずいぶん久しぶりにCardWirthに触れたんだけど、最近のシナリオでおすすめあるかな?昔俺の好きだったシナリオは結構消えてて悲しい
-
>>770 の理屈から愚かしいことを妄想してみた。
・6LvではLv3技が9回、Lv7技が3回。
・持続10tの技9回≒持続30tの技3回?
というわけ(?)で30tバージョンの『魔法防御』や『精霊の盾』ができる?
-
ギルドのおすすめは鈍色で大体まにあってしまうw
Nextでもいいなら「物は試しに、」がすごいよ
プラベ系やVIPだと何があったかな、随分消えてしまったのも多い
久しぶりは具体的に何年ぐらいなんだろう
-
>>852
ギルドにあるのは分かりやすいと思う。
VIPのお勧めシナも見ておくといい。
後http://chaosseed.nobody.jp/silvertopindex.htmlを見とくといいと思う。
>>853
ありなんじゃないかと思った。
でも30tだからボス戦ぐらいしか需要ないし、
ボス戦ならターン数より変化値が増える方が嬉しいな。
-
>>854
物は試しに、やってみた!宿の親父をクリックって時点でびっくりだった
こんなことできるようになってるのか……おすすめありがとう!ちなみに5年ぶりぐらいのCardWirthです
>>855
感想読んでるだけで楽しいなこのサイト
-
>>856
Nextで作ったデータ(宿もシナも)は旧バージョンに戻せないから、やり込むときは注意してね
開発が続いてる他のエンジンにも移行できないから
-
>>856
ひおうさんのサイトいいよね。
自分が初心者のころかなりお世話になった。
http://ux.getuploader.com/oooooca/
丘さんの白銀の灯は5年前に完成してるけど、最近一般に公開された。
Y2つさんのサイトが2年7か月ぶりに更新されてた。
nextについても触れてたぞ。
-
彼の人にはNextよりダッシュを…
-
触れてたと言っても
要約すると「NEXTは良いエンジンだと思う。開発者にも不満はない」だけで
ダッシュも「保守派が多いし非難する声も聞こえるし面倒だから当分CWには関わりません」だしなあ
せめて今までの作品全部消去とかされないことを願う
-
全消去しそうなのはブログの小説の方だと思うな
-
>>855
「あり」と言って戴き感謝。
30tは不意の遭遇でも安心、って感じの作戦レベルで役立つイメージ。
変化値を弄らないのはリューンのスキルに敬意を払って、かな?
-
眠りの雲で誘拐とか予防措置はあるのかな。
一般では眠りの雲を使えるもの自体が稀なのか。
-
金さえ出せるなら色々あるんじゃないかな
魔法を防ぐアイテムとか高レベル護衛を雇うとか
貧乏人は防ぐ手段がないけど、逆に狙われる理由もほぼなかろうし
-
現実でも便利な道具を使った犯罪は防げないしなぁ
カードワース世界の治安だと色々起きてそう
-
リアルで言う「ハイエース」相当のものだと思う>眠りの雲誘拐
まあCardWirthの場合は、それで取り締まられちゃたまらんとばかり
賢者の塔および冒険者が動くことになるんだろうけど>その手の事件が起きたら
-
>>863
それで冒険者が間違えられて誘拐されるのが
傍迷惑な盗賊団
-
たったレベル1魔法としてたった600spで売ってるんだからそこまでの威力はないんだろう
ゲーム的にはいくら効果絶大でも
-
日常での魔術の利用を推奨してるって賢者の塔がそんな危ないもんを簡単に売るのかってのは疑問なところだが、賢者の選択を参考にすると
それなりに経験を積んだ冒険者(シナリオ対象LV3〜5)を全員眠らせられた上、
目覚めるまでの間に、ミューゼル卿の説得・殺害から地下へと遺棄することができた程だからなぁ
-
賢者の塔で魔術を売ってるのは冒険者向けでギルドに加盟してない人間には売ってないんじゃないの
-
メタ的な話になると、賢者の塔が売った「眠りの雲」カードの枚数と
大体の所在は把握済みとかかな、通し番号なんかも振ってあったりして
-
一発殴れば目が覚める…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板