したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに黄金週間が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/04/28(木) 21:13:01 ID:D6/fIIeA
第83代雑談スレ

139以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/13(金) 18:38:13 ID:reaEjrY2
ステラってそういう経緯があったのか、知らなかった乙
同じ顔の人って他シナで結構見かけるし、ダブってもいいんじゃない?
まあ、まとめ人の采配次第になると思うけど

140以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/13(金) 19:20:42 ID:ctj98JgU
本スレはいつも通り土曜日に立てるのかな?

141以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 09:59:45 ID:0lxga3o6
>>138
基本的には気にしなくてもいいが、まあ後から投稿使用したほうが普通気になるよな。
色替えなどの改変か、違う画像にするか、まあ本人次第やで。
あまり神経質にはならなくていいと思うよ。

142以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 11:39:42 ID:QcGRr86.
色変えも慣れてないと難しい
16色ならなんとか

143以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 17:43:19 ID:vfyZ.VTc
HANDさんの六角平野の戦い、すごい。
めちゃくちゃ野心的な作品だ。wktkが止まらん。
プレイの快適性はもっと上げれたらなーと思うが、
やれることが限られてる以上難しいか。

144以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 17:51:31 ID:vfyZ.VTc
後、このシナリオをビルダーで開いて閉じようとすると、
書き込み違反がおきました。と出てくるがこれは何なのだろう?
他のシナリオでもたまに見るけど。

145以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 18:14:27 ID:/f3ALbwc
HAND氏はシステムがしっかりしているから完成が楽しみだな
中身見ようとして吃驚、パッケージによっては開くのに超時間が掛かるw
内容がみっちり詰まっててテンションが上がってくるよな

書き込み違反あるある、何なんだろうなコレ

146以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 21:29:53 ID:s5/HDsBg
たまに経歴に「盗賊ギルド所属」とあるキャラがいるけど、
盗賊ギルドって一度入ったら簡単には抜けられないよね?

147以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 21:39:33 ID:ktmD2I4Q
>>142
目とかピンポイントなら256でも…!
ていうかほぼ理想の絵だったのに、目の色だけ違ってたから変えたことある

148以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 21:55:13 ID:wWZE8hJ2
>>146
普通は許してはくれないだろうな
そいつの過去は知らないけど、抜けて盗賊ギルドから逃げているならありじゃない?
単に「ギルドをやめて冒険者に鞍替えしました」っていうのは無いと思う

149以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 21:58:34 ID:QcGRr86.
盗賊ギルドメンバー兼冒険者でもいいんじゃね?

>>147
髪の色を変えた時は物凄い時間かかったわー
上手いやり方とかあるのか分からんけど

150以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 22:01:14 ID:ktmD2I4Q
まだ盗賊ギルド所属の冒険者ならいるけど
Lv5でもちょっとした異変にも気づけない(シナリオでの反応による)ペケポンだけど

151以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 22:02:18 ID:j1eREeJA
「早馬は命を繋ぐ」みたいに、所属しつつ冒険者やってる感じなんじゃ?

ソード・ワールドの盗賊がそんな感じだから>冒険者盗賊も「穴熊」の符丁で呼ばれる仕事の一つ
年会費が銀貨500〜1000枚で、ギルドから冒険に役立つような情報を買うと一つ銀貨100枚
あとは銀貨数千〜数万枚単位の大きい収入があったりしたら、1〜2割をギルドに納めるルール

152以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 22:04:04 ID:ktmD2I4Q
>>149
髪や肌は自分で考えたやり方ではうまくいかなかったなぁ…
ガジェットのパーツならすぐにでも変えられるが

153以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 23:21:54 ID:PqQZxvxU
肌は色変え難しそうでやったことないなあ
目と髪の色以外ピンポイントだったキャスト絵を改変した時は、
上にレイヤー作って、全部効果(焼き込みとか)かけたよ
元絵が薄茶系だったのもあって楽だったんだと思う

154以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/14(土) 23:29:47 ID:GWALvYDQ
>>145
エディタで作ったヤツをビルダーで開くとよくなるわ
単純にシナリオの容量が大きくてもたまになったりするけど、作者のエディタなりビルダーがぶっ壊れてたり圧縮に失敗してたりすると100%

155以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 01:06:37 ID:GKijuzsQ
色変えは
変えたい部分を選択範囲ツールで囲んで
グレースケール化もしくはモノクロ化で彩度0にしてから
上にオーバーレイレイヤー作って変えたい色に塗る
で綺麗に色変えができる

詳しくはグイザイユ画法でぐぐってくれ

156以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 01:07:43 ID:GKijuzsQ
あ、間違えた
グリザイユ画法だすまん

157以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 01:15:27 ID:0zHWbfgI
新しいレイヤーつくって、変えたい箇所の上に色を塗って乗算なりオーバーレイなりで調整するっていう手もあるで。
結構色々やり方はあるから、自分で色々試してみると、だんだん慣れてくるよ。

158以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 06:31:52 ID:w8wPgrRE
EDGEしか使ったことない

159以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 07:46:58 ID:w8wPgrRE
ところで本スレ立ってないのか…
確かテンプレのリンク切れとかあったよね

160以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 08:30:01 ID:/6m0LBDo
本スレもうなくても良くない?
あってもいいけど最近本スレとこの雑談スレが別コミュニティみたいになってたのが気になって

161以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 08:54:07 ID:w8wPgrRE
ここに書けない人もいるようだし必要だと思う

162以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 09:41:58 ID:RwX4kaXI
どっちも見てるから、それはあった方がいいよ。

163以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 10:52:39 ID:MZ1.JfuY
テンプレのリンクを張り替えた、切れている奴は消した
他に不備等があったら修正よろしく
http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
テンプレ案を考えるスレだとエラーが出るのでwikiを編集した

164以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 11:25:35 ID:cPSkBgOw
本スレ覗かなくなったなぁ
以前はやたら保守してみたりはしてたけど…

165以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 11:36:32 ID:HOEK7SqY
スライムは物理属性無効のイメージの方が強いのかね。
ドラクエのイメージで当たり前のように武器が通用すると思ってしまうのだが、物理無効のスライムが多いんだな。

166以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 11:50:53 ID:0PJ5Bgzw
数十分で落ちる、保守レスばかりなら要らないと思ってたけど
ここじゃ書き込めないって人もいるんだな・・・

167以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 13:00:41 ID:w8wPgrRE
>>163
トン
立ててみるわ

>>166
今はnext2chに移動したから簡単には落ちないよ
人が少ないから…
それにしたらばに何か問題あった場合とか考えると、2ヶ所にスレがあった方がいい
って言うか、ここ「避難所」だし

168以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 13:08:22 ID:w8wPgrRE
立てた
ttp://next2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463285083/

まあ、どっちに書き込んでもいいんじゃない?
2ヶ所にスレがあれば、話題をぶった切らずに済む場合もあるし

169以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 13:10:23 ID:En7Ps1/.
保守するのも楽しかったから
保守する意味がなくなっていつでも見られると思って見なくなったな

170以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 19:37:14 ID:MZ1.JfuY
スレ立て乙!
2ヶ所あると安心するね

確かに保守するのも楽しかったなぁ

171以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/15(日) 20:44:15 ID:TertCrbA
>>155
>>157
いろいろあるんだね。どーもありがと

172以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/19(木) 09:46:36 ID:mT4m.EzU
ところでカードワースやってて倒すの諦めた敵とかいる?
俺は竜の墓標の竜が倒せたことがない

173以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/19(木) 09:53:27 ID:czd8svsw
「森を這うもの」のワーム

174以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/19(木) 16:57:51 ID:Qo34Q99U
或る魔女の潜窟の最終戦
魔女さん+精霊たくさんのアレ

175以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/19(木) 17:16:20 ID:1JnhOahw
さまよえる牢獄の戦車(一戦目)
鋼鉄の暴力だった。

176以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/19(木) 17:34:18 ID:7QBDn1ig
まだやってないシナリオだけどヤバい敵がいるのか…

177以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/19(木) 19:45:49 ID:Fm3W24cY
>>175
チートレベルな技すらもっているLv10・6人で行ったけど、
あんなに辛いなんてという有様だったよ…相手1台だけど3台相手にしてる気分だったな。

178以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/19(木) 20:27:44 ID:jUwgatrE
エランの個人戦最終は心折れた
タッグと団体はいけたのにな…

179以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/19(木) 21:10:49 ID:YbMEPeOI
>>177
勝ったのか?

>>178
あれは運もあるからね。
何度もやってると引きで勝てる。

180以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/19(木) 22:51:02 ID:Fm3W24cY
>>179
ギリギリプレイヤーの心が折れそうになったくらいで勝てたよ…
PCに「虹色の栄華」のアニキがいなかったら負けてたよ彼ともう一人しか残らなかった

181以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/19(木) 23:41:33 ID:Oo5j8Cqw
果てに眠る者はどうやっても無理だった
攻略法が見えないからビルダーで調べたら余計やる気を無くした

182以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/20(金) 00:04:27 ID:TB/dzidQ
黒霧亭の亭主(真)以上の難易度になると
「そっちがチートしてきたからこっちもチート出すわ」合戦になってしまう
黒霧亭は切り札を使わずに10Lv パーティで5分5分ぐらいの戦闘が出来るから好きだ
対策のためのアイテムやスキルを入れ替えるのも好きだけど
スキル全とっかえとかその戦闘のためだけの特化となるとなんか違うなーって感じがする

183以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/20(金) 05:08:21 ID:E5djSKkA
バランスの絶妙な戦闘は作る難易度が高いね。
基本的に簡単にした方がいいのだろうが、
例えばバトルオリンピアなんてもっと難易度が高い方が面白かったのではと思うわ。

184以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/20(金) 10:59:39 ID:rLp6pkLU
戦闘中の敵を:Rしてみたら、戻す方法が分からなくなった
素直にフラグで非表示にした方がいいのかな
ちなみに1.28で、:Rする時は召喚獣所持判定で敵を選択した

185以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/20(金) 11:54:24 ID:v./goyFg
確か1.28だと:Rの表示・非表示はフラグじゃないと出来なかったハズ
適当だけどサンプル作ってみた
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/458/vipwirthup_458.zip

186以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/20(金) 12:14:09 ID:v./goyFg
ちなみに1.28だと一度でも:Rにすると元に戻せなかったと思う

187以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/20(金) 12:23:46 ID:rLp6pkLU
>>185-186
敵カード自体を:Rするんじゃなく、
:Rの称号をあらかじめ持たせた敵カードを同じ位置で表示させて(本来の敵カードの方はフラグで非表示にして)
疑似的に裏返したように見せないといけない…って事ですかね

試しに制作中のシナリオでやってみたらできました
ありがとうございます!

188以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/20(金) 12:36:27 ID:v./goyFg
>>187
うん、そういう事
敵カード自体を:Rした場合は、1.30以上じゃないと直せなかったと思う
擬似的解決だけど、どういたしまして

189以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/20(金) 13:39:40 ID:8GST6WTA
すごいどうでもいいけど、敵選択はアイテムかスキルのほうがいいよ。召喚獣枠少ないから。

190以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/20(金) 14:01:32 ID:rLp6pkLU
>>189
動かない敵を表現するのに持たせた、自分を呪縛する召喚獣で判定させてたもので
まあアイテムでも、全ラウンドを指定してアイテム所持判定やって呪縛させればいいだろうけど、面倒だったんだ…
「毎ラウンド」って便利だなあとしみじみ思う

191以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/20(金) 14:04:27 ID:rLp6pkLU
あれ、>>190のレスは何か考え方がずれてる気がして頭が混乱してきた(キャー
まあいいか

192以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/20(金) 23:05:12 ID:8GST6WTA
1.50以降で毎ラウンド使うのなら、余計召喚獣じゃなくていいよ。
毎ラウンド選択直後に呪縛コンテント仕込むだけでいいし・・・。
個人的に召喚獣を判定に使うのは、枠が少ない分推奨できない。

193以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/21(土) 03:41:45 ID:MKuW06/2
敵に召喚獣押し付けるスキルが判定用に塞がれてて死にスキルになってガッカリとか多いもんな

194以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/21(土) 03:51:37 ID:JFQopjX.
>>184は1.28って言ってるのになんで1.5の話を……?

195以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/21(土) 09:33:21 ID:wXOwAeUI
いやでも勉強になったよ
召喚獣は良くないのか

196以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/21(土) 09:39:53 ID:hXbE0kz2
毎ラウンド処理ができる本体なら、
アイテムか何かで毎ラウンド所持判定して呪縛なり行動キャンセルすれば良いんだよな

1.28だと毎ラウンドにするのが面倒だから、
使用者を呪縛する召喚獣を持たせて、ついでにその召喚獣で所持判定する、ってなるわけで

197以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/21(土) 10:34:33 ID:2fRML.Ec
色んなシナリオを見てると、召喚獣判定が多いから勘違いするのも無理はないと思った。
しかし未だに1.28で遊んでる人がいるのか。

198以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/21(土) 10:47:45 ID:f2AMujP6
召喚獣判定は置いておいて、1.28で遊んでいる奴ならここにもいるぞ!
1.28はバリアントの標準だしイイぞ〜、今VIPでバリアント企画もしているし(ステマ)

199以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/21(土) 13:29:21 ID:80lx8u0o
MIDIさえ何とかなるなら問題ない、と言うか問題になってたのはMIDIだけだったからな>1.28

Vistaと7でMIDIが死にかけてたのが1.50への流れだった記憶があるけど
8とか10だとMIDI回りはどうなってるんだろうか、完全死亡かまさかの復活か

200以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/21(土) 15:45:56 ID:wYjbgFLA
召喚獣は良くない理由について、敵に召喚獣を付与する効果が意図せず無効化されるのはもちろん、
敵に召喚を使わせることもできなくなる。
特にレベル1〜3だと、召喚獣枠が1つしかないから召喚付与に対して無敵になれる。たとえゴブリンすらも。
個人的にスキルカードを持っているならスキルカードの解説を変更して判定用カードにしてしまうといいと思う。所持カードが何もなければアイテム。
些細なことだし、敵に召喚するスキルやアイテムも多いわけじゃないが、ちょっとした配慮でホクホクできる。

201以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/21(土) 21:48:28 ID:Mycv.bE.
そもそも敵に召喚獣付与するカードはそういう問題を抜きにしてもバグるケースがあるから
使用は推奨されない

202以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 09:53:43 ID:DGKkAyFM
敵に召喚獣を付与するのはシステム的に可能なんだから、
敵キャラの召喚獣の付け替えギミックを使ってたりするシナリオ側が、
「このシナリオではこういうシステムを使ってるので召喚獣付与は使わないでください」と
注意書きをするのが良いのではと思うけどな

そういうギミック絡み以外で、何か召喚獣付与に関するバグってあったっけ

203以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 10:39:07 ID:djzIm3s2
召喚獣付与を使ったお気に入りスキルがあるから、使わないのは難しいな。
そういうスキルを作るのは良くないという意見なら反対だな。
シナリオ側の方で対応すべきで、注意書きが無難だろうな。

204以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 10:50:50 ID:L/AEBuNg
うーん、そうなると注意書きするべきことが多くなるのが気になるんだよな
召喚獣を使ったギミックは全スキルやアイテムの中でもごく少数だから
シナリオ側でわざわざ注意書きを載せたり対応させたりするのが面倒・・・と思ってしまう

他にも使用時イベントのダメージ効果で死亡時イベントが起きないとか、
キーコードついていないスキルがあるとか
シナリオ側で考慮するべきことは色々あるので

205以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 10:55:43 ID:DGKkAyFM
>そもそも敵に召喚獣付与するカードはそういう問題を抜きにしてもバグるケースがあるから
これがどういうケースなのかによって話が変わってくる

206以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 14:01:11 ID:vsvCOmD.
敵に召喚獣を付与するカードでダメージを与えると死亡時イベントがバグる場合があるって聞いた気がするが
特にトドメ刺したPCを指定する場合とか

207以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 14:15:21 ID:DGKkAyFM
あー、なるほどそれはあるね
トドメ刺した相手にクーポン配布する場合とか、無効になっちゃうかな?
そっか、そういう場合もあるなぁ

でもそういうイベントは少ないから、イベントを用意した側(シナリオ作者側)で
リードミーに注意書きするしかないかもしれない

208以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 14:51:59 ID:EOrXP5jg
>>204
でも、判定用カードをスキルやアイテムにするくらいなら、別に難しくもないし手間でもないだろう。
何か召喚獣カードを持たせる必要があるのなら、別にそれでかまわないが、
召喚獣カードでなくてもいいなら回避したほうがいいなってだけだよ。
無理に召喚獣カードを持たせないってことじゃないし。
どうしても召喚獣カードが必要でそれを使ったギミックがあるなら、それはそれでしょうがない。

209以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 15:39:15 ID:OYk9/0.Q
必要ないならアイテムやスキルで分岐した方が良いが、召喚獣存在分岐のギミックにはロマンがあるのです
召喚獣だとアクション時にカード表示されるからギミック演出に良く使ったなぁ…
持ち込みスキルによる状態変化からのギミックとかも楽しかった…、ま、ケースバイケースやね

210以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 19:54:58 ID:djzIm3s2
まだ途中だけど、twitterに出てたみかささんの昏黄の時計塔が良いシナリオだ。
処女作?でこのクオリティはひなたさんクラスの才能だと思う。
面白いよ。

211以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 19:57:58 ID:Fr/jWhbc
でも暴力表現があるんでしょう?
それが不安でやってないわ

212以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 20:15:36 ID:Lnyydq2c
そういえば、新月の塔の紹介文見て
しばらくDLしないでいた事を思い出した
暴力表現ってどれぐらいなのかって難しいよね

213以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 20:18:51 ID:Lnyydq2c
流血表現ってリードミーにかかれてても
「あっこんぐらいか」とか、どこがそうだったのかも意識しないまま終わる事もある
先にことわりを入れてくれる人のは大抵は、引くぐらいの表現ではない…気がする
流血通り越すような要素を入れているならそれもはっきり書かれてたりして

214以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 20:39:11 ID:hYMjJAU.
注意書きが功を奏してるのか書いてあるのでうぁ…ってなった記憶があまりないな…。
これはきつい!って思った描写があるシナってなんかある?

215以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 20:43:06 ID:g6msznBY
イシュタル
革女

216以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 21:43:22 ID:djzIm3s2
>>211
暴力表現といっても、今の所参謀が殴られたぐらいしか見てないよ。
あれぐらいで尻込みする人がいるのかな。
因みに圭さんの初期シナリオのきつい表現ぐらいになると自分も苦手だ。

217以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 22:00:24 ID:hYMjJAU.
圭さんのシナは現実と猫探しを途中までやって挫折したからそれ以降やってなかったな

218以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 22:23:04 ID:g6msznBY
おお、現実もえぐかったな…

219以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/22(日) 22:24:43 ID:3TeAf99w
あのエグさが味だったからねぇ
最近はああいう作風の人が出なくなってて残念だ

220以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 01:30:28 ID:YnGRHcbo
現実もえぐかったのか
どうせ裏切られるとおもってたら日常パートが結構長くて飽きてそれっきりだった。

221以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 05:00:04 ID:u4LMTyOk
銀の小袋亭とか最初やったときはショックだったのを思い出した。
他の人たちはどうやって受け入れてるのだろうとさえ思ったが、
今は何とも思わないんだよな。

222以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 12:35:03 ID:5YMXhoR6
>>220
うん。期待通りの展開です

223以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 15:55:17 ID:KlM8DDAw
創作物でグロ・ホラー・バイオレンスはほとんど大丈夫だな

映画のソウとかリアルにゆっくり痛そうなのは結構くるが見れないほどじゃないし、
指輪の映画の戦闘シーンで首がポンポン飛んだり血がじゃばじゃばしてるのはなんともない

224以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 17:48:03 ID:oBFIhGrU
映画のホラーとか見れないなー。
見た後は暫く風呂場の鏡を見るのが恐くなったりする。

225以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 18:42:50 ID:Vkvn7QR2
ホラーもグロも苦手なので、そういうのは勘弁願いたい。
注意喚起してほしいが、だいたい注意喚起してる場合のほうがソフトだったりする。

226以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 18:46:16 ID:AIl/fk9o
じわじわ痛い描写は自分もダメ
首が飛ぶのが平気なのは痛そうとは思わないからかな

零プレイした時は鏡という鏡を夜に見れなくなった事があったな
ホラー大好きなんだけど、あそこまでいくとさすがにトラウマ
幽霊じゃないホラーはゾンビだろうがなんだろうがエネミーにすぎないから
敵は怖くないけど、雰囲気と現象が怖いってやつ

227以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 20:11:53 ID:Axg.2Bew
銀の小袋亭っていうと盗賊だけど、盗賊ってネガティブなイメージしかないよね

228以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 20:59:55 ID:PUtATsUM
そうでもない
陽気な盗賊だっていてもいい

229以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 21:31:56 ID:cFLokmkU
>>227
そんなあなたに ⊃音の鳴らないオルゴール

230以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 21:33:20 ID:oBFIhGrU
平江さんの常夜にしずむ者の盗賊は愛嬌があって良かった。

231以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 21:34:38 ID:5YMXhoR6
○袋亭の主役は盗賊というよりDQNに見えてなあ

232以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/23(月) 22:52:19 ID:AIl/fk9o
厨二病を楽しめるシナリオだと盗賊が好戦的になる傾向があるね
ポジションが暗殺者に近くなる。
ツイッターあたりの二人用(片方は裏の顔がある)は
同じ裏社会のPCでも作風がソフトなのと血みどろなのにはっきりわかれてる

陽気な盗賊は黄金の魔術師のも好きw

233以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/24(火) 11:14:58 ID:xIeOgqyA
ルパン三世(緑ジャケ)とルパン三世(赤ジャケ)ですねわかります

234以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/24(火) 15:30:53 ID:0kgfUlEE
ルパン8世…あ、頭が

235以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/24(火) 17:03:53 ID:6KKp/NxA
人様の物を盗むような輩がネガティブイメージもたれるのは致し方ない

あと、出血すらNGの冒険者は○○退治系や護衛系、ダンジョン探索はすべてキャンセルせざる負えないし
シティアドベンチャー専門で武器を一切持たないっつーと、どちらかといえば探偵PC?

236以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/24(火) 21:03:49 ID:EhLzS74Y
別にゲームに出血は必ずしも必要ではないぞ。
まあネガティブなイメージが強くてもフィクションなので、どんな盗賊がいても気にならん。

237以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/24(火) 21:27:03 ID:L5IpMqcs
出血とかどうしても駄目という人はいるのかな。
どこまで配慮すべきかは分からぬが、
こういうのがあると自分は駄目だというのが、みんな何かあるのかなとふと気になった。

238以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/05/25(水) 05:12:28 ID:OXffSn32
出血ダメって冒険者やめた方がいいっつかCWやめた方がいいレベルじゃないか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板