レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    カードワースに新緑の時期が来た
    
      
        
        - 
          
第80代雑談スレ
 
 
- 
          
愚者と勇者とやってるが詰まった…
 過去スレで5枚の色ディスクがどーのってあるが
 そもそもディスク5枚ねーや
 誰か助けて
 
 
- 
          
「勇者と愚者と」か
 うろ覚えだが、おれも詰まった記憶がある
 
 たしか一カ所、扉の前でどの色でもいいから挿入する、って箇所があった気が
 んで、最後のディスクはそれを抜けた先にあったような
 
 違ったらすまん
 
 
- 
          
「美女が野獣」で、仲間が全員揃ってない状態で洞窟から逃げても、仲間が対象消去されないんで済むんだね
 助けられてない仲間は0点クーポンが付くだけで済む 作者なりの良心なのかな
 
 
- 
          
自力で水飲んで帰還した
 とかね
 
 
- 
          
「落日の鎮魂歌」も、クリア(と言っていいのか?)するだけなら、石壁を3度叩けば済む
 こんなシナやってられっか!というイラついたプレイヤーに対する救済措置(?)なんだろう
 
 
- 
          
中身覗いて思ったんだが、これはどちらかというと不具合の類じゃないかな
 対象消去後にエリア移動を挟まず終了すると消去がキャンセルされる仕様?
 (というか安全装置かもしれないけれど)に引っかかってるんだと思う
 
 
- 
          
それだと0点クーポンが配布されてる所が引っ掛かるな
 
 
- 
          
みんなアイテムカード(消耗品でない)ってどれくらい使ってるのかね。
 自分は手札取られるのが邪魔に感じてしまって結局使わないのだが。
 
 
- 
          
基本的に探索スキル多めで戦闘だと役立たずになりがちな盗賊には
 似合いそうな武器を、僧侶にはガラス瓶の向こうの杖なんかを持たせてる
 あとはフレーバー要素で魔法の武器ありますで貰える猫とかかな
 
 
- 
          
最近はある程度金が貯まるとSIG氏の武具店で武器買って持たせることにしてる
 こいつはこういう武器を使うっていうイメージ付けがしやすいし、確率でカード交換なのも強すぎず使いやすくていい感じ
 
 
- 
          
キャラ付けのフレーバーとして武器をあえて持たせるのはいいよね。
 最初は無名の剣、次はちょっと材質のいい剣、
 最後はカナンの剣とかの業物 と
 段階的にパワーアップさせていきたい。
 
 
- 
          
個人的には防具アイテムを持たせるのも十分ありだと思ってるが
 常時防御+って実は結構強力なので今のプレイでは縛ってるな
 
 どのキャラも何も持たない(傷薬は例外)or武器一枚のみって感じ
 
 
- 
          
武器は使わない(想像で補う)、防具は持たせてる
 賢者の杖系のアイテムもかなり強いから基本無し
 その代わり手札交換系のスキルで固めた軍師系(?)キャラを入れてるかなー
 
 
- 
          
鎧重ね着で賢者の杖持ってれば雑魚相手に初手一掃は厳しいもののかなりの戦闘力をみせてくれる
 あ、アイテムの所持補正は適正の影響受けるから注意な
 
 シナリオ作る時はレベル7以上のボスは冒険者側は防御補正+5(魔法の鎧)掛かってる状態で調整するのもいいんじゃないだろうか
 
 
- 
          
賢者の杖とそのコンパチ
 これ欠かせない
 
 魔術師系一人旅で持たなくても戦闘長引くだけだってわかった
 
 
- 
          
>>831-836
 答えてくれてありがとう。みんな色んなものを持たせてるのね。
 自分は考えてみると連れ込みキャラが最初から持っているものはそのままという事があったりなかったり。
 性能の良いアイテムカードは強すぎる気がして縛るという感覚はすごく分かる。
 
 >>836
 高レベルの戦闘シナだと魔法の鎧が掛かってる前提だから、魔法の鎧無し→即死、魔法の鎧有り→結構がんがん削られるということになるな。
 魔法の鎧有りでも回復が間に合わないことが多い。
 
 
- 
          
物理の遠距離攻撃が無いとゲームオーバーなシナリオに出会って以来
 戦士と盗賊には必ず弓を持たせてる
 
 
- 
          
賢者の果実か!
 
 
- 
          
>>824
 遅くなったがありがとう
 ちょっとまたうろうろしてみるわ
 
 
- 
          
アイテムは基本的にバックパック縛りでやってる >アイテム云々
 魔術師に『忘れ水の都』の古書持たせたり、盗賊に『鼠の行路』の魔術師の鍵持たせたり
 脳内設定がグッと広がるからオススメできる遊び方
 
 
- 
          
荷物袋使用禁止、バックパック前提にしたバランスの
 サバイバルダンジョン探索シナ作りたいんだけど
 素材配布の仕様の組み方でやや頓挫してる。
 要するにダンジョン飯やりたい。しかし素材配布をスムーズにやろうにも
 PCの所持枠やバックパックが満タンだと 荷物袋に行くか捨てるか になって
 荷物袋使用禁止との折り合いが付けられないでいる。
 その代替案として食料素材をクーポン管理するってのがあるんだけど、
 やっぱカードワースならカードで手に入れたいよなーみたいなジレンマ。
 レア食材とか、他のシナリオで手に入れた食材使うクロスもやりたい。
 PT全員のアイテムの空きをチェックして、バックパックを最優先に配布
 次に所持枠が開いてたらそこにカード配布。荷物袋は使わない。
 みたいなことって出来ます?
 
 
- 
          
>>843
 サバイバルダンジョン探索シナ…!!(ガタッ
 
 優先的にバックパックにアイテムを送り込むことってできたっけ?
 できるのなら確認用アイテムをパーティ全員とバックパックに配布して所持分岐で荷物に確認用アイテムがあったらカードを配らなければいいんじゃないかな?
 あと食材の数が重複するタイプなら、クーポンよりステップ管理の方が良いかもしれない
 
 
- 
          
シナ作さっぱりわからないけど
 荷物袋使用禁止なのに他シナからの持ち込み可能って
 クロスされてるか分からないアイテムを手持ちにそろえてから
 シナリオに入らなければならないということ???
 
 
- 
          
それくらいは添付文書に書くでしょうな
 
 
- 
          
>>844
 ありがとうありがとう〜なんとかなるかもしれない。
 一応選択メンバのバックパック ていう指定ができるから
 バックパック優先は出来ると思う。
 
 
- 
          
>>847
 暇だったので>>844で言ったことをリソース化してみた
 使えそうだったら使ってやって下さい
 http://u3.getuploader.com/JIKYOU/download/1811/%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%EF%BC%9A%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E9%85%8D%E5%B8%83.zip
 
 
- 
          
>>843 入口では荷物袋ONにして、帰ってきたら(余剰分の)食材が入っているというのはどうかな?
 
 
- 
          
入り口で荷物袋ONはいいな
 
 スタート地点に戻れば袋解禁とか
 再突入可なシナリオだったりすると
 サバイバルしたい欲求と
 荷物袋の食べ物使いたい欲求を一緒に叶えられそうで
 個人的にはもう最高
 
 
- 
          
突入してから荷物整理OKならプレイしやすそうだー
 
 
- 
          
悪い>>848バグってたので修正した
 http://u3.getuploader.com/JIKYOU/download/1812/%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%EF%BC%9A%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E9%85%8D%E5%B8%83.zip
 
 
- 
          
404 File Not found. でございます・・・
 
 
- 
          
しかし荷物袋が駄目でバックパックならOKってどういう状態だ?
 荷物袋って各自の背負い袋をゲーム処理上パーティ単位で管理してるだけって認識なんだが
 
 
- 
          
バックパックてさぁ
 
 冒険者の服のポケットなんじゃね
 
 
- 
          
300ページぐらいの荷物袋になるとどれだけでかい袋になるのだろうか。
 
 
- 
          
>>854
 荷物袋=長距離移動用の諸々の道具も詰めてあるどでかいリュック
 バックパック=装備の一部として常に身につけてるウェストポーチやヒップバッグ
 ってイメージでプレイしてるな
 基本両方身につけてるけどシティADV系なら前者を拠点に置いて行動とかはありえそう
 
 
- 
          
>>853
 何度も報告するほどのものでもないと思って>>852の修正分上げて消したんだ
 6人対応してないけど良かったらどうぞ
 http://u3.getuploader.com/JIKYOU/download/1813/%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%EF%BC%9A%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E9%85%8D%E5%B8%83.zip
 
 
- 
          
失礼、上誤字訂正
 ×6人対応してないけど
 ○6人対応しかしてないけど
 
 
- 
          
StrataCardに90度回転とかの機能がついたような簡易ツールはないものか……
 
 
- 
          
>>858
 ありがとうありがとう。参考にさせて頂きます〜
 正直俺だったら数日かかるところだったっす。
 
 
- 
          
>>860
 StrataCardは良く知らないけど、EDGEならその機能あるよ
 
 
- 
          
>>862
 サンキュー
 やはりEDGEか……
 
 
- 
          
質問いい?
 「生きている子」をプレイ中、ジョンイと話した後にもう一つの依頼の回想に入ると止まってしまうんだけど同じ状態になった人いる?
 
 
- 
          
以前総合でも言われてたな、それ。その頃中身見た感じだとメンバ選出のバグだと思われ
 全員に一時称号を配布して、行動可能なキャラを一人ずつ調べて役を振ろうとしているんだが
 :Rを配られているメンバーだけ調べられずにハマってるんだと思う。ちな確認したのはver1.11
 
 
- 
          
干し肉って食い続けるとヤバいの?
 「岩みたいに硬いし、コショウ振りすぎで咳き込みそう」
 「日持ちもするし値段も安いけど、何の肉かも分からないし食べ続けていたら病気になりそう」
 と話しているPCがいたけど
 
 
- 
          
硬くて味がまずく、得体のしれない肉に対する愚痴ではなかろうか
 
 
- 
          
胡椒振りすぎな干し肉って冒険者の癖にブルジョアだな
 
 
- 
          
干し肉は普通に旨いよね。ジャーキーだから。ゴブリンの干し肉とかだったらわからないが・・・。
 作り手がまずかったのでは。
 
 
- 
          
干し肉自体がまずいのではなく何の肉かとか調理状態が問題なのでは
 866はその辺ごっちゃになってるみたいだが
 
 
- 
          
干し肉、型パン、チーズ…
 堅いものばっかり口に入れてると鬱屈とするのかもしれない
 保存食って堅そうだ
 
 
- 
          
>本スレ
 ask公式の鳥歌からして嬢ちゃんおいて逃げ帰ると「ばかもんっ」とどやされる
 
 亭主に怒られるのではないが、仲間を探す系で置いてくと酷な結末になるね
 「鳥追い人」「深き淵から」「廃墟のひとり子」「ガラス瓶の向こう」とか、その辺
 
 
- 
          
「鳥追人」ってなんだっけ、暗い雰囲気のシナだっけ
 「ガラス瓶の向こう」って全滅すると悲惨な結末になるけど、見捨てるBADENDルートってあるんだ
 
 
- 
          
>>872
 深き淵からは置いてかなくても酷な結末になったりするがな
 うっかり針抜いちゃうとかタイムオーバーとか
 
 
- 
          
BADENDもトラウマになりそうな内容のが結構あったりするなぁ…
 あ、シナ名さりげなく訂正すまぬ。気を付けてるつもりでもついやるんだよなー
 
 
- 
          
ファイナルファンタジー15が2016年に発売される事が決定したけど、「ホストとキャバ嬢が大半のゲーム」なんて言われてるな
 そんな作品に飽きた人のためにカードワースがある
 男性口調、女性口調、子供口調、丁寧口調、粗野口調、姉御口調、高慢口調、無口口調、老人口調、武人口調を
 全シナリオに完備したシナリオパックがあったら有料でも欲しいぐらい
 ああ、そんなキャラメイク出来るゲームって他にないのかなあ
 
 
- 
          
干し肉は葡萄酒でも口に含みながらゆっくり噛むと味が出る…はず
 汗ばむ道中、のんびり塩分補給…みたいな
 
 
- 
          
昔の干し肉は今のものよりも塩気がキツくて固かったので
 塩抜きしないと食えたもんじゃなかったという話もある
 
 
- 
          
料理魔法で作られたチョリソー製の少しお高い干し肉を常用できる冒険者は羨望の眼差しで見られる
 
 
- 
          
なんか、あんまり干し肉干し肉と話題に出てるせいか干し肉が食いたくなってきた
 
 
- 
          
更に上位の冒険者になると
 長旅では大気中の微量のマナから氷の魔法を常に発動し続ける冷凍鞄で冷凍肉を持ち歩いて調理する
 
 
- 
          
石化魔法とそれの解除魔法でいつでも新鮮なお料理を
 
 
- 
          
>>882
 なるほど、完璧だわ
 
 
- 
          
冒険者の荷物袋はなんでも入るしいくら入るし物も腐らない魔法アイテム
 
 
- 
          
CWは全てをカードで表現する世界だから、アイテムは全てカード化されて荷物袋に入ってるんだよ。
 そして「ゲイン」と唱えるとアイテムに戻る。
 
 
- 
          
カードで「表現する」だからね、要は演出
 
 システム的にGIのカード化限度枚数を導入したらおもしろそうだけど
 各PTに賢者の杖は1枚、傷薬は3枚とか
 
 
- 
          
デフォルトでつけられちゃたまったもんじゃないけど、
 ローカルで制限つけられるようにするのはいいかもね
 
 
- 
          
ああ、グリードアイランドか!
 
 
- 
          
uta氏のアイテムに重量がある墜落跡地とか近いかな?持って帰れる量だけど
 使える量だとバックパック縛りみたいになりそうね
 
 
- 
          
ちょっくら愚痴りに来ました。
 
 先日、CW専用機と化していた前世紀のノーパソが昇天してしまった。
 大量のシナリオも、3世代重ねたパーティも、一緒に壊れてしまった。
 
 一番痛いのは入手不可シナリオの消滅、ポニーI氏の素敵な作品が……。
 
 
- 
          
バッカップ、大事!!
 
 自分も肝に銘じませう
 ヴァリュースターは13年持ったんだが、今のはいかにも安物だからな…
 
 
- 
          
聞くも涙、語るも涙だな
 ついこの間、宿データが壊れた苦い出来事を思い出したわ
 バックアップほんと大事だよな…
 
 
- 
          
絶叫!!!!!!!!!!!!!
 
 
- 
          
HDD自体が死んだのでないなら、取り出して接続キット(変換アダプタ)で別PCにつなげばデータ取り出せるかも?
 
 ユーザーアカウントをパスワード保護してて、ファイルを開けないようならこちらで
 ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2007/11/post_a638.html
 
 
- 
          
今は大容量USBも外付けHDDも、それこそタダのクラウドもあるし
 バックアップに割く手間は惜しまないほうがいいね
 
 
- 
          
一番安全なのはやっぱ外付けかな
 ディスクに焼くのもなかなか安全そうだが
 
 USBはデータ壊れるって聞いたから一時的なものならいいと思うが
 長く保存するならもっと堅牢なものかな
 
 
- 
          
シナリオ数本ごとにフロッピーに保存していた頃が懐かしいぜ
 クラウドはなかなか良さそうだけど、著作権的にどうなんだろうな
 
 
- 
          
自分以外に見えないようにすればいいんじゃないのか
 ただしバッカップのバッカップだな…いつ消えるかわからないから
 
 
- 
          
地震とか火災とかの災害が起きた時を考えると
 外付けやUSB等自宅保存の他に念の為クラウドにも
 平行で保存するようにするのが吉
 
 
- 
          
魔法の鎧で防御力を上げればどうということはない
 1400spを握り締めて君も今すぐ賢者の塔へレッツゴー
 
 
- 
          
ちょっと気になったんだがみんなの宿には何人ぐらいPCがいるのだろうか。
 自分は6人だけで(一人増やしたら一人減らしてしまう。)それ以上増やさないようにしているのだが・・・。
 
 
- 
          
>>901
 基本的に1宿1PTでやってるし、NPCは連れ込まないから
 俺のところも大体六人前後
 
 ただ、宿はどんどん作るから気がつくと62軒
 
 
- 
          
レベル12とか、レベル15のPTにふさわしい冒険の舞台ってどんなのがあるんだろう
 レベル12以上ともなれば、チンピラなら指先一つでダウンだろうし
 
 
- 
          
レベル10より上まで行くと平凡な日常を送ろうとする事が一番難しそう
 
 
- 
          
>>901
 60人くらい
 連れ込みは殆ど連れ込んでいる
 
 
- 
          
余裕の3桁
 
 
- 
          
基本6人+特に気に入ったNPCや気分で追加したPCで10人ぐらいだな
 
 >>903
 チンピラ程度ならLv5ぐらいでも楽勝でしょう、Lv10なら吐息で殺せる
 あと、あらゆる冒険の難所を考えたときに、Lv10でも不可能な場所というのが想像つかないな・・・
 地獄とか天界とか、もうこの世じゃないイメージ
 
 
- 
          
>>901
 200人くらい
 10数人一度に減らしてもまたすぐ200人超える
 呪いだろうか
 >>903
 エルトラソロとか
 
 
- 
          
>>901
 6PT×6人+ロータスちゃん+連れ込んだはいいけど一度も冒険に出してないオロフさんで38人
 うち自作PCが7人
 そろそろ新宿作ろうかとも思うけど、これまでの膨大なシナリオをまたはじめからするのも呆然としてしまう
 
 
- 
          
答えてくれてサンクス。
 PC三桁となるとどう管理してるのかもはや謎だわ。
 >>903
 ネテロ会長でLv12ぐらい、キメラアントの王様でLv15ぐらいだろうから、ふさわしい場所なんて地上にはないのではないか。
 
 
- 
          
9~10でも宮本武蔵くらいって考えると結構ショボくないか
 
 
- 
          
リアルの武蔵じゃミノタウロスにも勝てるか怪しそう
 ファンタジー補正詰まなきゃ……
 
 
- 
          
安心しろ、刃牙道の宮本武蔵なら結構な戦闘力が積まれてるはずw
 
 
- 
          
日本史でファンタジー的に強いのは頼光とか崇徳あたりかな
 
 
- 
          
七人の侍のメンバーの戦闘力はカードワース的にせいぜいレベル3〜4程度なのかな
 
 ところで、「吸血鬼の城」でバルテルミー(強化)を20ターンかけて自滅させたけど、
 クリアしたら何故か「キチガイ腐れ軍団員」というマイナスクーポンが付いてた 納得いかん
 
 
- 
          
>>914
 義経に弁慶と那須与一はファンタジーとまで行かないけど強者として描かれてるよね
 
 
- 
          
気に入らなければ自分で改変しちゃえばいい
 暗号化がなくてエディタで簡単にできるのがCardWirthだ
 
 
- 
          
>>916
 那須以外は重忠とか教盛あたりより格落ち感ない?
 
 
- 
          
>>915
 全滅進行を通らないとそうなる
 うちでは2ターンキルでそうなった(狩人技能をあたってみよう)
 
 
- 
          
最高レベル帯に相応しい冒険か、
 個人的に目安としてるのは『キーレ最終話=Lv9』かな?
 大都市存亡の危機なんて早々起きないせいかシナリオも少ないw
 
 >>912
 バガボンド武蔵でもミノになら勝てる気がする。
 これはファンタジー補正入ってるのかな?
 
 
- 
          
ゲーム的にはLV10冒険者とミノのタイマンはそれなりの確率で勝てるだろうし
 宮本武蔵はつまり「サムライ最強」みたいな感じなんだろう
 
 
- 
          
剣だけで生きてきた孤高のサムライ(Lv10超え)とかかっこよすぎる。
 でもそういうキャラ向けのかっこいいタイマンシナリオってほとんどないね。
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板