レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに夏が来た
-
第67代雑談スレ
-
20時か、立て直しする?
-
【カナン様】CardWirth(カードワース)で百物語【召喚】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376478543/
立てた。
-
して良いんじゃないかな?
-
http://ux.getuploader.com/vip_horror_department_store/download/13/VIP%E7%99%BE%E7%A6%8D%E5%BA%97%28%E4%BB%AE%29.zip
VIP百禍店(仮)3階を追加しました
4階も、BGM変えたり少し調整
-
おつー
3Fは技能フロアか、一番多そう?
-
百禍店更新おつ
-
>>455
店員素材に画像使ってくれて感謝です!
百物語スキルの作り方に助言くれた人もありがとねー
規制で昼は全然書き込めなかったわ……
-
>>本スレ
娘さんが呪われた指輪を見て発狂するとなお良し。
-
冥王召喚
適正はきっと精神力とカナン様を説得するための社交性
-
>>455
確認しました、wiki更新してきます
-
>>456
消耗品とかも多いかも?
-
>>458
ナイスガイをありがとう!!
どんな技や魔法が来るか分からず、店自体は曖昧な感じに
-
永久に使用できるアイテムはバランスの調整が難しいからなー
-
>>463
ちょっとずつでも色んな人から品物が来るといいね。
>>464
表の作品に、使い続けると竜になって引退してしまう竜魔法
みたいなのがあったんだけど、使い続けるとPC引退になってしまう
リスクがあって若干強めの永久使用アイテム、とかはどうかなw
-
リスクはどんなのかね
ロードス島だと完治不可の熱病に罹る
でも、実質的に引退と同義だし
-
クリスタニアは羽を生やして飛ぶとか
頭だけ動物に変形して攻撃回数増やすとか
全身をその動物に変えるとかあったっけ。最高レベルはそれぞれが信仰する神様の召喚
神様の名前が実にそれっぽくて大好きだった
ミスフォーチュン(烏の神獣 アルケナ)
不吉な言葉で相手を呪い、精神抵抗力を−2する。
ウルフウォーク(銀狼の神獣 フェネス)
狼のように移動することができるようになる。
ブロウポイズン(蛇の神獣 ルーミス)
効果刃物に毒性値(達成値)の即効毒を塗りつける。
こんなの。
-
百禍店用のリスクのあるお値段10000spの消費アイテム作ったけど永久にしたほうがいいかね
まあPC消滅させるほどでかいリスクではないが・・・
-
経験点のマイナスクーポンが付く、くらいなら
長く冒険続けたいのでむしろ歓迎したいのだが
ある意味禁じ手だけど、使うと呪われて主要都市に入れなくなる
(リューンやアレトゥーザとかのシナリオに済み印付けちゃう)
なんてのも考え付いたり
-
どのくらいの威力か、どのくらいのリスクかによるかな
-
永続的なリスク負わせるのもありか、今つけてあるリスクは自ダメージ固定50くらいのもんだが
バフ系のアイテムだからまあそんなものか程度でつけたけど
-
効果次第ではあるけど、そのくらいのリスクがあって消費なら
もっと安くてもいいかもね
または永続か、複数回使用可か…
-
リスクといってもなあ
例え確率1%でも対象消去喰らうアイテムなんて使わねぇ
-
値段安くか・・・
調整するかな
-
むしろNPCが増える
シナリオ外に持ち出せなくなるけど
シナリオ側のギミックと抵触する可能性があるけど、
まあ使用者リバースくらいなら
-
ベルセルクの某骸骨騎士の喚び水の剣みたいに
通常使用
微ダメージ
能力起動
ダメージ+α(身体拘束死霊召還)
アイテムのマイナスが排除に必須な怪物(使徒)とセットとか
-
カナンの鎧で思い出したけど
所有時ボーナスは適正の影響を「受ける」のでカナンの鎧のように器用、好戦で放置しないように注意
あとペナルティなら当然適正高いほうが自動選択率高いので適正選びと匙加減は慎重に
数万SPも要求される高額一点物だったらカナン装備クラスでも問題ないとは思うが・・・・
-
社交適性とか大胆+生命適性の技能ってなんかあったっけ
-
1.20以前のバージョンでは所有ボーナスは固定値だったはず
適性による影響は全くなく、かつボーナス値は直接加算されるから、
たとえば防御+1、+2、+3、+4の防具をそれぞれ装備すると+10扱いになる、と
どっかのサイトで読んだ気がする
-
http://goldenvip.org/up/src/gv1103.zip
お盆だから最近の素材まとめたよ
-
>>480
おつおつ!
かわええ!
-
>>479
今も1.20使ってる人は非情に稀だろうし
新エンジンに合わせたほうがいいんじゃ?
-
今更1.20以前の仕様を考慮する必要はないだろうな
-
せっかくだから百禍店の屋上に何か作りたいけど、
店以外の何かとなると、コインを入れて動くおもちゃと飛び降りポイントくらいしか思いつかん
-
♪ペーペポ ペーポポペー
____ ペーペポ ペーペポ ペペポポペー♪
|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ('A`)A`)
ヘ⑩ ノ( ノ ) )
('ω` ) < )〜
U U U U
-
動物触れ合いコーナーという名の見せ物小屋
人外PCに小銭稼がせたり売り飛ばしたりできる
-
レベル5以上の人外PCを対象消去する代わりに
みんなでごちそうを食べるシナとかどう?
-
どう?じゃねーよw
-
本スレ 78
明るい緑の攻撃と影付き(適正普通)会心だとどっちがいいか だね
一概には言えないが答え。解説するとちと長くなるぞ
-
緑丸と欠緑丸か……それぞれ適性の数値に幅があって、その値次第ではあるんだけど、おおまかに需要を満たす程度に答えとく。
レベルが低いうち(4〜5ぐらいまで)はだいたい通常攻撃のほうがダメージでかい。
レベルが高くなるにつれて会心のほうがダメージでかくなる。
祝福使って行動力上げれば、もっと低いレベル(3〜4ぐらい)からでも会心のほうが強い。
命中は会心のほうがレベル補正+2ある。適性値にして+4相当。そのぐらいまでの適性値差なら命中率は通常攻撃とたいして変わらない。
あとは、通常攻撃のほうが手札に配られやすい……のは利点か?
もっと細かい話の需要があれば適当に書くわ('A`)ノ
-
んじゃ解説
まずデータとして攻撃と会心の差ね
適性 威力 命中補正
攻撃 筋力+勇猛 Lv比2 ±0
会心 器用+勇猛 Lv比3 +2
次に適性の話になるけど別に色が変わったら一気に変化するわけじゃないんだ。あくまでどのくらいの範囲にあるかの目安。(バフ、デバフ、召喚獣を除く)
黒:〜2 影付き緑:3〜8 緑:9〜14 白:15〜 って具合
影付だけど8 緑だけど9 の場合殆ど差がないことになる。その場合は会心のほうがつよいってわけ
んで次に攻撃力の話になる。
計算式はだな 攻撃力=(適性+Lv*2)/4*Lv比+固定値(攻撃、会心にはないのでここは0)
つまりLvが上がる度にLv比の入力値の半分、攻撃は1、会心は1.5ずつダメージが上昇するわけだ。Lvが高くなるにつれ適性の影響は相対的に小さくなっていく
例としてLv2の場合 攻撃の適性が12、会心が6の場合は攻撃は8 会心は7.5 となる
コレが Lv6となった場合 攻撃が12 会心は13.5 となり会心のほうが威力は上になるわけだ
ただしこの場合命中率的には常に攻撃が上になる。命中力の式も攻撃力と似通っていて命中力={適性+(Lv+命中補正)*2}/4
命中補正の1はレベル1個分、つまり適性2個分に相当する。
攻撃は適性12+命中補正0*2で12,2で割って6 会心は適性6+命中補正2*2で10 2で割って5
カードワースの命中は2d6対決だから実力が近い相手の場合は1の差で10%以上も命中率が前後することになる
結論からいうと適性差が4以下ならば会心のほうが上です。説明上手くないからこれで伝わるかどうか疑問だけどw
-
ここずっとギルドが賑やかで嬉しい限り
-
吸血鬼は人外
エルフドワーフは異種族、亜人と呼ばれることも
-
本スレ>>95
ヒーローショーとか俺には無理だわ…
それはそうと屋上にも自動販売機くらいなら置いてもいいんじゃないかと思う
アイテムを並べないで、選択肢だけで購入するようにしてさ
-
一番絞り・鯖。俺の汗・レモン味。ホットヨーグルト。飲むチーズ。
-
各種族用の休憩所とか
ホムンクルス向け培養液やアンドロイド向けメンテ所、吸血鬼向け高級棺桶etc.
-
ひゃっかてん屋上に遊戯コーナーが!
射的で的を外すと自分にダメージが来るぞ、命中しても毒になるぞ
-
@nifty:デイリーポータルZ:デパートの屋上は今、どうなっているか
ttp://portal.nifty.com/special03/09/16/
-
>>480
おつです。めっちゃかわぇぇなぁ…!
シナリオ作るネタが追いつかねぇぜ…
流れをぶった切って、高レベル(8〜10)くらいのバトルシナリオ
やる時には、皆はどんなスキル積んでいくんだか聞いてみたい。
リューン純正シナが終わったレベル5くらいで大体止めてしまうんで、
魔法の矢・魔法の鎧・眠りの雲以外の性能って良く分からんのです…
-
高レベルなら、その他に行動力や回避等を上げるスキルはあった方がいいと思われ
あとは全体攻撃スキルもあると便利
-
便乗だけど手に入るスキルでこれがお奨め!っていう戦闘スキルがあったら
教えて欲しい
戦略が甘いのか攻略できない高レベルバトルシナリオ多数
-
>>501
回復と補助、必中の枚数足りてるんならあとは召喚枠の有効活用ぐらい
下手なぶっ飛びスキルより枠埋めた六人パーティーのほうが脅威
-
>>502
レスありがとう
とりあえず6人全員に召喚獣を持たせておくといい?(永久のやつじゃなくても)
-
召喚スキルなら焔紡ぎのクルッデ(闇犬召喚)とマーリド(炎皇召喚)が好き
-
>>503
必要なときに必要な物をつければいいよ
縛りがないならいくらでも強い技能は転がってるので探してみるといい
事前準備可能なら魔法薬使って希少召喚系を使い回すのも悪く無い
-
解説が見たいから暴露は常に入れてる。
呪縛と沈黙は好きなんだけど、入ると封殺しちゃう事が多いから入れるの躊躇う
-
キーレの躊躇とか。後半入ると敵が精神持ちじゃなくて使えない事が多いけど……
スタン(束縛・睡眠・石化→解除)させる系の技は足速いPCに持たせるとかなり強い。KCとかで弾かれる事も少ない。
1.5から追加された行動キャンセルのモーションを持つ技は更に強い。相手の付帯能力や召喚獣の発動すらキャンセルさせる。
-
とりあえず全員にモナコウモリ
反則?知らん知らん
-
結局のところ成功率(適性)が物を言う、必中?行動妨害技で必中はそれだけでバランスブレイカー認定ですわ
先制しやすい敏捷スキルでそういうの作るとかなり強くなるので匙加減は同効果別適性のものと比べて弱めにしとくのが吉
-
データ覗かないとしばらく使わなきゃどの程度の効果なのかもわからんし
即封印考えたのは暗器圏改ぐらい
-
味方全体回復も使わないなぁ俺は
なんかよくチート技能言われるし
流石に回数制限のあるアイテムなら使うけど
-
全体回復はHP、状態異常を問わず一番バランス調整が難しいスキルかも
-
皆色々考えてるね。
土精や炎精の召喚系と、祝福・精霊の盾・魔法の鎧を揃えていけば
大丈夫かな?
さっきシュメリアの遺跡行ったら速攻全滅したんでまだ改良の余地ありそうw
-
個人的には全体回復も高レベル技能なら別にいいかなと思う。
全員が持ってたりするとさすがに壊れ気味だけど、
それはリューンスキルにも言える事だしね
-
全体回復はレベル7までは縛ってるなー
シュメリアはバトル一回のためだけにインスタント死霊術師を任命していいレベル
-
硝子月に少年PC突っ込むと
少女を助ける少年っていう王道な少年漫画的シチュエーションになるな
-
>本スレ
死霊術師がいるとボスのお供を減らしてくれる演出がある
-
連れ込み有りのシナリオばかりやってたら
子供♀NPCがたくさん宿に集結してしまった
これでパーティ作って子供狩りやってみるか・・・
-
おまわりさんこっちです
-
領主狩り
-
(「神々の闘技場」みたいな勝てない前提の以外で)
お前たちがプレイしたバトルシナで最大の強敵って誰?
-
?
勝てるだろ
-
一番難しく感じたのは初心者のころの一人裸ゴブ洞特攻
-
データ的な倒せる倒せないじゃなくて、
シナリオの対象レベルで挑むことを前提とされてないって意味でね
(神々の闘技場の対象レベルは9〜10だけど、シナリオ中で「LV20くらいいる」って言っちゃってる)
-
>>524
補足
俺は神々の闘技場は一応対象レベル内でオールスタークリアしてるし、
「こんなんLV10でクリア出来ねーよハゲ!」って言ってるわけではなく、
もともと作者がその条件を前提にしてない(某シナの水中でのシーマン戦とか)って意味
-
システム理解しておらず、Askシナしか
そろってない時にやった墓守の苦悩
マハガスの復活に絶望した。勿論聖印非所持
これで苦労してから、スキルの重要さと
「回数切れると賢者の杖は意味なし」に気づけた
-
ハウスメタフォーは未だにクリアできる気がしない
-
ハウスメタフォーってどういう意味なんだろう?
-
ひゃっかてんの屋上にはベンチでも置こうか
休憩して体力とかが回復する
あと、自販機の素材ってないかなあ
あればこれも置くんだけどな
飲料の素材はそこそこありそうだが、自販機は見たことなくて
-
自販機なあ
晩になってもいいなら描いてみるけど
仕事疲れで寝てしまうかもしれんから
明日の朝6時までにあがらなければ他の人に期待してくれ
-
「宿まで」のクラスケに持たせる技能を考えていて
やっぱり交渉や口先の上手さ、器用で狡猾、非戦闘員な特徴を踏まえたものにしたいんだけど、何かオススメありますか
今持たせているのは「商人の舌」「目利き」「道化の嘲笑」
-
>>530
サンクス
待ってます
>>531
http://wikiwiki.jp/grimowirth/
には、全部じゃないけどスキルがまとめてある
話術技能もあったりする
参考までに
-
本スレの方にヘルプの話題が出てたけど、ver.1.20のヘルプは画像が多くてわかりやすかったイメージがある
それ以降のバージョンのは、文字ばかりで少し取っつきが悪い感じだなー
そう思うなら、お前が作れって、言われそうだけども
-
レベルの設定や見解は作者によってかなり違うね。
レベル5ならかなりの実力という人もいれば、どこにでもいるという人もいるし
レベル7は超人や化物級という人もいれば、それなりの実力という人もいる
-
>>534
一応、公式の示す尺度だとレベル5はそれなりの実力者だけど、絶対に守らなければならない決まりってわけじゃないし、
LV7位まではそんなにあげるのが難しくないせいか、レベルの重みを軽視する人だと、PCの実力をかなり軽く見てるよね
-
ソード・ワールドの話だが、GMが言ってた言葉を覚えている
「だってレベル5ファイターともなれば、平均以上の能力値かつダイスの出目が腐らなきゃ
素っ裸で熊と殴り合っても勝てるんだから、そりゃ強いに決まってるでしょw」と
て事でASKモンスターの熊との比較で類推すれば良いんじゃないかと(ry
-
レベル7まではリューンで扱ってるから
大都市であればそれなりにいるイメージ
-
でも、レベル7技能って、ほとんど「奥義」のレベルだよな
双狼牙とか、列梟刃とか、聖刻の護りとか、炎の玉とか
-
炎の玉一個あればレベル1の人間なんて皆殺しだからなぁ
と、盲目の道筋で覚えた
-
炎の玉は 威力30 の抵抗属性
同じく全体攻撃の烈帛刃はレベル7の時点で威力30に到達するためには適性が最大じゃないとムリ
しかも回避属性で命中補正なし
実はかなり強いのよ炎の玉
-
レベル7以上モンスター、レイス・ビホルダー・Sサイクロプス・カナン王・ドラゴン
こいつら全部炎耐性持ってるし
いくら数字の上では強力でもなあ
-
>>235
影なし緑の最低値(+9)のLV10の炎の玉よりもわずかに威力は出る
対弱点相手であれば白適正(+15)で行動力+5のLV10が使う烈梟刃並みの威力になるね
-
「ASKスキルで理論上最大ダメだせるのは氷柱の槍」みたいなやつ思い出した
-
おっと、書き間違えた
>>542の「炎の玉よりもわずかに威力は出る」
正:烈梟刃
誤:炎の玉
-
>>541
穿鋼の突きもそうだけど、
普段戦う相手が幽霊ばかり、とかじゃなきゃ
結構なアドバンテージがあると思うな
-
>>543
どこに書いてあったことかは知らないけど、ASKスキルで理論上最大ダメージを出せるのは、魔法の矢じゃね?
弱点をついた場合の威力は直値+10だから、「氷柱の槍」の場合はレ比5+直値10
なので、威力はどれだけ鍛えても5X+10でしかない
一方、「魔法の矢」はレ比5(全)+レ比3(魔)なので、有効な相手にはレ比5+レ比3。つまりは5X+3Xになる
ちなみに、適正・レベルが同じであれば弱点相手に対する「氷柱の槍」の威力は双狼牙と同じくらいだね
-
……魔法のくせに穿鋼の突き(純物理)よりスイートスポットが狭いのが問題なのであってだな
穿鋼の突きは>>541だとレイス以外には有効だけど…
-
>>547
確かに火炎・冷気はニッチな属性だよなあ
・誰が使っても同じ、かつ高い威力
・レベルや適性に左右されない
・ハズレ知らず
という大きな利点の代償かもしれんね
>炎の玉の属性
-
物理とはいえ絶対命中で威力もある双狼牙さんがいるから尚更ね…
ユーザーシナリオでも高レベルなら属性耐性付けときゃいいだろ「Askに倣って」というふーちょーが
-
威力はリューン準拠でも適正さえ変えてくれてれば需要は十分あるからね
-
Ask基準〜とは言っても、レベル7帯の技能とかは割とぶっ壊れ性能が多いんだよね
双狼牙とか適性ない奴でも絶対命中だから明らか強い
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板