したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに梅雨が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/08(土) 10:12:28 ID:aJ8hEoF.
第65代雑談スレ

291以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 15:41:44 ID:9jH9XqcE
ありがとう、アイテム係把握した。補助系も戦闘前に使うタイプかな
傷薬2本はお財布的にきびしいなー

292以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 16:11:11 ID:7klT/h6I
昔作った鋼鉄の箱の店に、技能を追加した版
http://goldenvip.org/up/src/gv1009.zip

技能の方は強すぎるかな…

293以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 17:39:37 ID:PZa0pKSM
本スレ>>714
パンケーキ「引いてくる」ってそんなおいしそうな技能あるの?

294以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 18:47:04 ID:C9uUvlbE
>>293
にわかブロンティスト氏の水魔術の店に料理技能として売ってた気がする

295以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 19:09:07 ID:PZa0pKSM
>>294
ありがとう、早速買った!
ダークエルフさんに初めて会ったよw
本スレの人もありがとう。

296以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 19:54:03 ID:a3lYkYZs
干し肉、肉の塩漬け←なんか最高にワクワクする
ttp://oryouri.2chblog.jp/archives/7916842.html

なぜかカードワースを思い起こした

297ぼやく人:2013/06/12(水) 19:57:14 ID:XyktuYzw
◆どうしてもカードワースのバランスが悪い理由
・キャラクター性能に影響を与えるスキルカードやアイテムカードを不特定多数が作る
・その為、シナリオライターは、プレイヤーのキャラクター性能を事前予測する事が不可能
・つまり、プレイヤーのPTに見合う難易度のシナリオを作る等、最初から不可能な訳である
・バランスを取るとしたら、シナリオライター同士で話し合うか、誰かが独裁権限を握ってバランスを取るかである


◆話し合いでバランスを取る事の不毛性
・バランスを取る為の話し合いと云うのは不毛である
・1日に余暇の時間が1時間取れるとして
・千人以上全員と2時間づつ話し合うには、3年掛かって尺が足りない
・アポを取る時間まで含めたら、10年あって不可能極まりない
・そして、3年も10年もしたら、最初の議論と議論が変わってきてるはず
・何故なら、3年も10年も議論が停滞する訳が無いからだ
・その上で、シナリオライターがやりたい事は、不毛な話し合いではなく、楽しいゲーム作りのはず
・故に、話し合い等と云うモノは、放棄してしまった方が健全な訳である


◆どうしてもバランスの良いゲームを作りたければ
 ◇他のゲーム開発ツールを採用する
  ・バランスの良いゲームを作る事と、自分の好きに作る事を両立できる

 ◇小規模コミュニティに閉じこもる
  ・バランスの良いゲームを作る事と、ある程度は自分の好きに作る事と、コミュニティで一つの創作物を作る事を両立できる
  ・カードワースの全ての界隈と、議論をすり合わせると云うのは、10年掛かって不可能でも、特に仲が良い人達と擦り合わせる分には、割と短時間で問題ないはず
  ・まぁ、小規模コミュニティでカードワースを遊ぶとしたら、色々なゲームを遊ぶ為のコミュニティが先にありきで、そのコミュニティの遊びの選択肢にカードワースが入ってくるだけだろう


何処に書けば、色々なユーザーの目に留まるか?が分からなかったので、此処を間借りする
この議論について、どう思うか意見を求む

298以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:03:33 ID:KRBQK6QU
>>297
とりあえずだ。

何故これを書こうと思ったのか動機が知りたい。

299以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:13:06 ID:D71IHe/Y
>>297
どう思うかと聞かれれば
どうも思わない

300以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:15:23 ID:NMJrXsV.
ヒマが有り余ってて羨ましい

301以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:24:28 ID:QvOx2plI
>>297
・基準がほぼない(個人的には、ASKシナ基準だけでは無理が来てると思ってる
・逆にキチガイ性能の敵が出てくるシナもある
・単純なシナ批評でのバランス取りは、逆にコミュニティを閉鎖的なものにしてしまう

個人的には絶対的なバランス取りは不可能。
もしやるならワース愛護本部が動くか、難易度基準を作る有志サイトを作るべき。
なぜなら基準を決める中央部に位置する組織が存在しないから。

どうしても作りたいなら、
貴方個人の難易度基準(意見)をどこかのサイトに纏めるのもいいかもしれない。
もしかすると、難易度設定に悩んでいる人が見たら助かるかもしれないし、
賛同する人が増えればそれがアベレージラインになるかもしれない。

302以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:40:29 ID:eorFW2WI
>>297
現状、もはやコミュニティはさして大きくないので
特に問題はない

(´・ω・`)

303以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:41:39 ID:Sy5zsTDk
>>301が全てだな。
確かにバランスの問題はCWが生まれてから今までずっとついて回ってるもので、
解決のためにはまた別の評価軸が必要になってくる。
あまり気にし過ぎないか、やるならきっちり形にするかのどっちかだと思うねぇ。

304ぼやく人:2013/06/12(水) 20:44:14 ID:XyktuYzw
OK分かった

この流れは、誰一人として、全文を読んでないと云う事だ

305以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:45:16 ID:KY8ctczE
オナニーバランスでもまず作ってから考える
バランスなんてテストプレイ段階でどうにでもなるもんじゃない?
決めなきゃ作れないもんかな

306以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:45:59 ID:kXx7vQiI
わかった、全文を読んで答えてやろう

お前何を結論にしたいの?

307以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:46:25 ID:Sy5zsTDk
あっ…(察し)

308以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:46:44 ID:KRBQK6QU
>>304
読んでこの反応なんだが?

309以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:49:40 ID:aK38TDJs
>>297
全文読んだけど論議(?)の主旨が掴めなかった
297が訊きたいのは
「バランスの良いシナリオを作りたければCWやめるか内輪の数人で閉じこもれ」
の部分についてどう思うかでいいの?
どっちにしろそうしたいならそうすればいいよとしか言えないけども

310以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:53:26 ID:M43QsFgc
>>297
ちょっと論点ズレるかもしれないけどRPGツクールやCWみたいに
シナリオもグラフィックもプログラマーも必要なく一人で作れちゃうフリーゲームで
わざわざ複数人を集めて一つの物を作るってこと自体不毛だと某企画で思い知った。
とどのつまりは、シナリオ作者もプレイヤーも好きなもの作ってうpしてそれしかないと思う。

問題なのはこういう真面目な批判意見をちょっとでも書くと袋叩きにする
コミュニティーとしての陰湿さみたいな点だと思う

311以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:56:53 ID:aK38TDJs
袋叩きには見えなかったけど、叩かれてるとしたら
真面目な批判だからじゃなくて
何を言いたいのかわからないからだと思う

312以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:01:21 ID:rNZyVfWs
VIPでやってんのに真面目な批判ってのもなぁ
適当に楽しくやれるから居心地が良いのに

313以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:03:49 ID:QvOx2plI
でもぼくはキチガイシナVSキチガイスキル軍団もだいすきです(アヘ顔

314以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:04:36 ID:Sy5zsTDk
疑問点を指摘したり代案を提示しただけなのに
>>304の反応は真面目な姿勢とは言えんと思うが…
逆にどう返せば陰湿じゃなかったんだろう

315以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:04:50 ID:D71IHe/Y
分かってもらうつもりのない物を分からんと言うのは陰湿なのか
分かりもしないのに褒め称えれば陰湿じゃないのかねえ

316以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:08:39 ID:PZa0pKSM
弱くてもお気に入りのスキル持って「やべえwww」って言いたかったり
チートって言われても使いたい武器持ってサクサク進めたかったり
分岐・謎解きのときのキーコードの有無もあるし
バランスは8割ぐらいシナリオじゃなくてプレイヤーに依存するんじゃないかな。
あと多分、規格や基準よりりどみにある「推奨技能」「必須条件」のほうが重要。

新しいシナリオだけじゃなく、好きな編成が出来て好きなアイテム作れるからCWって今まで続いてるとも思うんだ。

もしバランスの基準ができたら、どこかにガイドラインとして作れば誰か参考にするかもしれない。
ってぐらいじゃないだろうか。
好きに作って好きに選んで遊んでダメならF9すればいいと思っている。
普通のゲームと違って順番にダンジョンやって敵倒して成長するものじゃないし。

317以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:09:19 ID:qah4kWog
この手の議論がなぜ不毛になるか
それは「人それぞれの楽しみ方があり、絶対的な遊び方が存在しない」から

作者が望むギリギリのバランスで遊ぶも良し
とりあえず展開だけを楽しむためにチートして突き進むもよし
作るにしたって同じ

まあそもそも>>297のそれは議論じゃなくて感想だよね
「お前がそう思うんならそうなんだろう」で終わっちゃう

318以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:10:32 ID:Sy5zsTDk
>>316
>「推奨技能」「必須条件」のほうが重要。
あー確かに!自分もシナリオ作るときは基本ASK準拠意識してたけど、
こっちを意識した方がスムーズに作れそう。今度からそうしよう

319以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:11:58 ID:QvOx2plI
これか
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

320以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:14:52 ID:KRBQK6QU
ぶっちゃけ>>297は結論がネガティブなんで気に食わない

321以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:16:37 ID:QvOx2plI
>>316
推奨技能や必須条件のアイデアはいいね。
自分もそういう基準を考えてみるわ

322以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:16:56 ID:PZa0pKSM
序盤の序盤、魔法の矢的な技能持ってない
眠りの雲と亡者退散だけでなんとかしてきたPTで
ミエナイトモダチやったら詰んだよw

323以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:20:09 ID:a3lYkYZs
あたりまえ〜あたりまえ〜

324以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:20:18 ID:qah4kWog
本スレ>>759
「第一歩」だと
「宿にいる先輩から教わった」という描写があったはず

村の中でとなると…独学とか?

325以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:22:04 ID:Sy5zsTDk
本スレ>>759
ファイアーエムブレム覚醒のドニって村人は騎士団に拾われて
戦場でのOJTで立派な勇者になってたから
流れの傭兵団にくっついてってその一員になるとかも割とあるかもw

326以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:24:53 ID:kXx7vQiI
>>322
ローブ着た影の方って亡者退散効かなかったっけ?と思ったがリスクブレイカーの方か

327以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:41:44 ID:hh1Ete62
>>297
「バランスが取れないなら投げ捨ててしまえば良いじゃない、それだけのゲームでもあるまいし」
迷宮を探索したり、ストーリーの選択で悩んだり、そういう要素もあるものなんだしね

基本的にALLリューン技能での攻略が確認出来れば
F=ベルやアレトゥーザの技能使ってる人には、多少ぬるいバランスだけど
攻略は可能ということなんだから、あとはプレイヤー側が自分で好きなバランスを取ればおk
弱めの技能を選んだりレベル低めで挑んだり、人数少なめで挑んだり

328以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:44:49 ID:5lHCUOuI
そもそもAskが数値隠蔽を推奨したうえ、PCを弱かろうが強かろうが自由に作成してくれってスタンスだしなぁ
リューンのみで構成しても、PCの強弱、習得できるスキル、回復スキルをどう積むかで強さなんてゴロゴロ変わるし

ゲームとして最適解の模索や数値のやり取りの楽しみの部分を捨てて、
冒険ごっごゲーとして提示してるからなCWは

329以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:52:32 ID:HSdGPCWk
本スレ759
ちょっとゲーム的だけど自分は本スレ768みたいに
都市部に冒険者養成所がある設定でシナリオ作ってる

330以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:59:39 ID:qIchaN1I
全てのシナ作者が壊れバランスのシナリオしか作らなくなった、っていう事態にでもならない限りは、統一された基準を作る必要はないと思う

331以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 22:02:30 ID:cBZYzEtU
その場合でも統一基準なんていらんよ
最低限公序良俗に反しない、法に触れない、その程度の決まりさえ守ってりゃいい
それがプラスであれマイナスであれ意見を統一する意味なんて無い、「たかが」フリーゲームだ

332以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 22:09:17 ID:pvjDc/0c
>>297の場合「バランスの取れたカードワースがやりたい」って理想がまずあって
でもそれを満たすための具体的な解決方法が>>297には分からなくて
何もかも思ったようにいかない事態にイライラしてしまっているんだろうけど…

話し合いっていうのは目標だけ設定しても不十分で
何か一つ具体的な提案があってこそ話し合いが機能するんだよね

つまり、>>297が「こうした方がいい」みたいな策を出して
初めて話し合いがスタートするということ

厳しいこと言うと、策が提案出来ない時点で、話し合いに掛かる時間だとか、
どこのコミュニティで誰と議論しようなんて話は論外だと思うよ

戦闘バランスの取り方の話をすると、
カードワースってダメージ実数値にしろ、能力判定にしろ
割りとブレ幅があるんだよね
だからリューンスキルでも綿密にやるのは結構難しい

これはバランスが取りにくい・悪いとも言えるのかもしれないけれど
裏を返せば、そんなにキッチリする必要が無いとも言える

PTの総攻撃力は想定しにくいけど、PCの体力は対象レベルを限定する事である程度予測出来る
敵キャストの攻撃力とか頻度とか、バランス取る時はそこを重視してる

333以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 22:15:07 ID:9wdIFj0U
統一基準を持ったカードワース的なゲームというと
以前ここで書かれていたクエストノーツがそれっぽいかな

334以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 22:16:18 ID:qah4kWog
本スレ>>782
どっちかと言えば「フォーチュンクエスト」にでてくる冒険者アカデミーのような?

335以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 22:46:27 ID:qFmwOG9.
MUGENじゃないけどバランスぶっ壊れシナやったら
「バランス壊れてる敵を出すのが悪い」
「バランスぶっ壊れてるカード持ってないのが悪い」
これでいいだろとは思う

336以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 22:47:57 ID:cC5C.zMY
>>297
まぁ、バトルなり探索なり、ゲーム的に精密なシナリオを作ろうとする人は、
いずれぶつかる壁だと思うし、その悩み自体には共感できるけどね。

でも、大前提として、VIPWirthはそういう議論に向かない場所だよ。
ここの気風は自由なプレースタイルを認めること、店シナリオを否定しない事。
だから、そもそも中立で多様な意見が聞けるわけがないんだよ。
まともな議論がしたければ表でするといい。忘れがちだが、ここは所詮2ch系コミュだ。

蛇足だが、探索要素に関しても実はバランスはとれない。
パーティー構成やキーコード技能の扱いの緩さが人によって違うからね。
個人的な案としては、シナリオ開始時にプレーヤーにアンケートを行って、
その人のレギュレーションを申告してもらえばいいんじゃないかな。
それを基に幾つか段階を作って、シナリオ側で難易度調節をする、とかね。

337以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 22:53:50 ID:2nO2iLNE
平日に妙に伸びてると思ったらなんじゃこりゃwww

十三魔女や闘技場みたいな戦闘シナ以外は、カード性能が絡む部分はひたすら低難度で組んどけばいいと思うよ

338以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 22:58:13 ID:NMJrXsV.
リューン以外のスキルバランスなんて結局のとこ誰かの「俺基準」だし
どの辺にボーダー持って来ようが異論続出で統一なんかできんだろ

精々口プロのお題になるだけだ

339以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:06:37 ID:NlhLTfYI
>>336も、あまり周りのレスは見えてないみたいだな
そもそも、不明瞭な主旨に目立ちたがりの無意味なコテ
前後の脈絡無視して長文投下、自分の思い通りにならなければ拗ねる
他人とコミュニケーションを取る為の最低条件すら満たしてない人が
表だろうとどこだろうと行っても無駄だよ
議論したい訳じゃなく、ただ自分の言う事に従わせたいだけなんだから

340以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:15:24 ID:qah4kWog
一言で言うなら「ほっとけ」と

341以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:20:26 ID:eorFW2WI
特に今の時点で環境が暴走してるとは思わんからなー
個人的には、各コミュニティごとで独自の基準の元にバランスが出来て収拾がつかなくなり、
そういう議論をせざるを得なくなる程に賑わってくれりゃいいとは思うがwww

342以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:21:07 ID:HSdGPCWk
>>340
同意。今シナリオ作家デビュー目指して鋭意製作中なんだけど
特徴無しのキャラ+リューン技能でバランス取ってる
正直、自分の作ったシナリオを壊れカードで無双されても自分は気にならないけどね

343以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:26:52 ID:tmanvUCY
まずレベル1でスキルもアイテムもない状態でaskシナもなしで
自分の自作シナだけでレベル10に到達できるくらいシナ作れば
その中でのバランス取りは楽だと思う

ただしその場合、他の作者のシナをやるのは禁止w

344以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:28:39 ID:D71IHe/Y
>>336
店シナを否定してないからまともな議論が出来ないって旨が意味不明。

345以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:33:53 ID:cC5C.zMY
>>339
それも含めてバッサリ切り捨てられるか、
ある程度話だけでも聞いてもらえるかって話ではあるんだけどね。
こういう人を無視するか否定するかっていうだけでも大きな違いだと思うよ。
現に否定されたからこそ拗ねたわけだし。

346以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:35:28 ID:R8w/WceA
CWで精密なバランス取りはムリってことで。

347以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:43:48 ID:NMJrXsV.
まあなんだ

勝手に拗ねればいい

348以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:49:35 ID:USlM6tiU
今、本スレと避難所が別のコミュニティのようになってる

349以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:53:37 ID:s63gczgE
力ある音を使うスキルは吟遊詩人のような呪歌か
それとも言霊をはじめとした呪文使いか
みんなはどう?

350以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:55:22 ID:Siy19A/Y
>>349
雰囲気による
個人的には言霊呪文の方が神秘的、異国的なイメージ

351以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 23:57:22 ID:Cs.sEZo6
枕元で行き詰っていたシナリオの構想がやっとまとまった
明日起きるまで覚えていますように

352以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 00:04:45 ID:AIT4FObg
否定的な意見を出すくせに自分は否定されたくないってのは通らないんじゃないの

353以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 00:07:40 ID:PoAoMCd2
>>351
メモを取ってから寝ないと絶対忘れるぞw

354以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 00:23:00 ID:yNeWIGiw
力ある音って何よ?
音符が飛んで行って色々壊していくアレ?
それともジャイアンリサイタルみたいなやつ?

355以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 00:30:00 ID:CzBmcKes
>>354
スカイリムのシャウトみたいな奴のことじゃないだろうか
言葉自体に力が宿っていて、発音するだけで傷つけたり、高速移動できるというような感じかと

356以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 00:35:05 ID:ZBDQjTXI
ノームで崖を作ってシャウトで押す

357以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 01:13:26 ID:ndc8jdWc
Diablo2ベースで組んだ自分用のスキルに吠えスキル一式あるわ
生命適性で好戦/勇猛のバフデバフ

358以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 02:31:39 ID:qCMTM4gE
本スレ>>859
花の名前を持つ盗賊キャラ専用かw

359以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 08:15:23 ID:7AXC0lQ2
波長の異なる幾つかの音を出して、凄まじい波束を作れば物理的な威力が出る気がする

360以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 09:49:19 ID:yObvFGfY
解除されたばかりなのに再規制とかワロエナイ…

361以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 10:29:27 ID:WCNCmfqc
>>360
あるある
俺もそのコンボで一年半書きこめてないぜ…

362以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 11:14:39 ID:bJ8LIYIA
>>本865
じつはかなり古い。
確かシナチクスレ→(喪スレ)→VIPって引き継がれてる。

363以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 11:40:22 ID:oB6t8KB2
本スレ887
東方設定は公式シナリオの「古き沼の大蛇」にもあるよ

364以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 11:40:27 ID:sK14kk3I
喪入ってたのかよ…
知らんと使ってた

365以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 12:10:12 ID:D8eAR.Vs
>本スレのアレ
「残念」「もやもやする」とか言っておいて「嫌とは言ってないのに過剰反応だれた」とか
不特定多数が出入りする場で一人に怒られた時点で「vipwirth(全体)が過剰反応」とか
最後まで聞かれもしない自分語りをねちねちするとか
なんというか、すごい大物な小者が降臨してたんだな

366以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 12:14:24 ID:ajAYyFrE
お前も十分ねちねちしてるよ

367以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 12:39:05 ID:D0Kaun5g
もう3行以上の議論を禁止すればいいと思う

368以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 12:39:14 ID:rB0RDPPg
フォウ様はいろんなしがらみを越えて行ける鳥なんだと思ってる

369以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 13:15:49 ID:ifGUUhQE
>>349
力のある音といえばソニックブーム→格闘家か?!などと想像した。

「とある学連の魔法使い、音響魔法が専門で、
音撃魔法も使わんけど作った」みたいな想像もしてた。

370以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 13:18:06 ID:JNvCR3/w
本スレ889
そういえばカードワースの和風シナリオで東方プロジェクトの影響受けてるの無いな

371以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 13:19:19 ID:kA5YKH1E
>>368
つまり荒れた時はフォウ様を召喚すればいいのか
あれ、なんか間違ってない気がしたぞ

372以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 13:22:12 ID:ifGUUhQE
本スレ842
1.30であるシナリオをやってたら(どこにも書いてないけど1.50専用だったらしい)、
エラーメッセージが出た後固まって、F9したら使っていたキャラクターが消えて
無人のパーティが出来た時が怖かったなw

373以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 13:23:45 ID:t51iJaz6
>>370
何気なく「東方 CW」検索したら東方キャラ連れ込みシナリオが出てきて驚愕した
東方界隈もCW界隈も広いな……

374以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 13:26:44 ID:ifGUUhQE
>>362
ああ、だからたまに変なフォウが出るのか…
>>373
偶然見つけてなんとなく落としたけど、こわくてやってないシナリオだな、きっと。

375以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 13:29:04 ID:oB6t8KB2
本スレの王様シナリオもそうだけど
何度も遊べるシナリオは口調設定残るほうが嬉しい

376以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 13:33:56 ID:yObvFGfY
王様ゲームシナリオやってみた
これは楽しいw

377以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 13:45:41 ID:ifGUUhQE
早く新しいマシンほしいぜ…
1.50も動かんし、スカドラにもアクセスできんから。
火狐なぞ落とそうとしたが固まったし;

はい!はい!はいはいはいはい!
あるある探偵団!あるある探偵団!
フリーゲームに大出費!!
あるある探偵団!あるある探偵団!

378以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 14:07:52 ID:yObvFGfY
筋力適性で、ありがちじゃない(普通の剣技とかじゃない)種類の技を作るとしたら、どんなのが良いかな

379以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 14:15:31 ID:kA5YKH1E
その辺の木を抜いて振り回す

380以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 14:16:10 ID:EQeH1tc.
>>378
「なげる」とか?

381以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 14:20:15 ID:t51iJaz6
仲間をぶん投げる

382以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 14:38:28 ID:oB6t8KB2
「なげる」とセットで「蹴る」とか
対象を直接蹴るんじゃなくて、その辺のものを蹴り飛ばして当てる遠距離攻撃

383以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 14:45:02 ID:yObvFGfY
>>379-382
・その辺の木を抜いて振り回す技能
・その辺の物(石とか?)を投げる技能
・その辺の物(石とか?)を蹴り飛ばす技能(投げるより威力が上で命中率は低い感じか)
・仲間をぶん投げる技能(イベント組み込めばできそうか?)

面白そうだけど素材探すのが難しそうな…特に仲間投げ

384以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 14:52:40 ID:EQeH1tc.
そういえばジャベリン技って数少ないよね

385以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 15:14:54 ID:ndc8jdWc
筋力適性で武器スキル以外ってなるとどうしてもアニキ方向に頭がいってしまう
格闘スキルもそこそこあるけど、絞め技は少ないかな?

上で出てるPCをぶん投げるスキルはPCよりも同行NPCが持った方が面白そうな

386以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 15:28:50 ID:V59t0kF2
格闘スキル自作しても打撃系ばっかりになっちゃうな
人型以外の相手に使ってる絵が浮かばない
古武道とか使わせたいのに

387以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 15:32:52 ID:7AXC0lQ2
気功格闘術欲しい

388以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 15:38:13 ID:yObvFGfY
うーむ、武器を使わないとなると素材の問題があるんだなあ
格闘系の素材は手持ちが少ない…
武器を使うとしても、ありがちじゃないものはやっぱり素材が少ないし

気功格闘術、かっこよさそうなんだけどね

389以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 15:46:50 ID:HZZ8n49A
空手とブーメランを組み合わせたまったく新しい格闘術はどうだろうか

390以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/13(木) 15:54:36 ID:D8eAR.Vs
ならわしはボクシングと剣術を合わせてみよう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板