したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに梅雨が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/08(土) 10:12:28 ID:aJ8hEoF.
第65代雑談スレ

233以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/10(月) 23:27:59 ID:ovnGeC5s
>>231
サウンドフォントを変えることで好みの音色にできるよ

234以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/10(月) 23:29:02 ID:Ukme4U42
>>456
強制連れ込みや売却不可アイテムで凄い事になってそうw

宿帳やカード置場いじっててイラッとしたら新宿の季節

235以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/10(月) 23:44:08 ID:oneUAxJ6
>>233
サンクス、マンネリになってきたら色々いじってみるわ

236以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 00:03:24 ID:u0IxcvTk
本スレ>>469
どうせファンタジーだから、ということで相手が誰であっても遠慮なく普段の口調かな

237以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 00:03:55 ID:ez9OPbU2
本スレ>>469
その辺はキャラクターにもよるなぁ
基本は敬語じゃないけど、自分が唯一尊敬できる相手にだけ敬語とか
ギャグかます時はなぜか丁寧口調になっちゃうとかもありそう

238以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 00:37:51 ID:UGwwmuhc
何種類かの中から外見選べる武器シナか店シナなんてないかな
カナンの武具を色んな外見にしてくれるシナはあるよね

239以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 01:55:54 ID:7FD5rqxw
悪魔のリドルって技能がシナリオクリアしたらどっかで手に入った気がしたんだけど誰か教えてくれ…

240以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 01:57:39 ID:jGKdorHY
悪魔のトリルなら知っとるがシナリオクリアじゃなくて店シナのイベントだしなあ

241以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 01:59:56 ID:kiVYoOKE
>>238
「鼠の行路」の「暗殺の一撃」がそんな感じだった
効果は同じだけどスキル絵が長剣・短剣・暗器など6種ある
西洋剣と刀のどちらか選べるシナもどっかで見たなあ
イメージ重視したいときには有難いよね

あと賢者の杖交換シナならいくつかあるはず

242以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 03:45:50 ID:FOmWwcPA
賢者の杖交換系は、賢者の杖に戻させてもくれると個人的にはありがたい
交換シナが多い分、どうにも勿体無くて決心つかないんだ

243以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 09:40:22 ID:BALH25kY
シナリオが8割方でき上がる頃に製作速度が落ち始めるのは何故だろう

244以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 09:45:26 ID:s15Os1Hw
8割は自分の構想通り作ればいいけど、
最後の2割は構想を飛び越えて完成形へと昇華させる作業だから

245以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 09:46:47 ID:hVxVVSoM
自PTのために作り始めたシナだと、制作途中で宿を放棄して
作る理由もモチベーションも無くなってたりする。

246以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 09:47:19 ID:qCwFnSVc
>>243
無意識に面倒な部分を後回しにして、残ったのが面倒な部分ばっかりになったからかと思われる
ここが最後の山場だから頑張れ!

247以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 11:45:16 ID:br1PQOCQ
本スレ>>524

おまえは依頼を受けないと始まらないと思っているようだが別に受けなくても連れ込める

248以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 12:03:16 ID:EY47uWDU
>>224
そういうのを使ったことあるな…
かっこいいババア画像を見つけてしまったので、つい作った。
>>227
若い男は多めにしないと足りなくなるから(主に岡惚れで)うちも多いよ…
あと、ショタも多い。単に趣味で。幼女はほとんど全員が連れ込み。
連れ込み幼女は人外が少ないのに、ショタは人外だらけってこともある。
「なんたることだ」と思ってね…

249以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 12:05:59 ID:EY47uWDU
>>238
ゲルミナはリューンスキルをいくつか画像差し替えられるよ。
カナン装備みたいに変えられるのは他にはちょっとないかな…

250以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 12:23:44 ID:EY47uWDU
フィーア初回で連れ込めたわしって一体…

>>本スレ521
相手の話を素直に信じるような選択肢を選ぶのがいいと思います。

251以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 12:45:15 ID:hVxVVSoM
よし、魔法老女をつくろう

252以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 12:45:31 ID:jC.W2EJI
岡惚れと言えばレカン氏のシナリオを全て同じ男性PCで
プレイしたらどうなるの? 修羅場になるの?

253以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 12:54:17 ID:EY47uWDU
その件はSARUOさんが解決してたよ。
「宿に帰ると舞台を降りた役者と同じ」だって。

254以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 13:23:21 ID:DEDu217A
自分にとっては宿も冒険者の舞台の一部だから、
あんまり共感できないな…
まあ、そういう人は初めから恋愛連れ込みを限定すりゃ良いんだけど

255以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 13:42:28 ID:qCwFnSVc
みんな老人♀作らないんだなぁ
自分は大体一人は入れてるな。パーティの雰囲気が和やかになるし(そうならない場合もあるけど)子供との絡みを想像すると楽しい

>>224
昔「女子力」っていう全員独身の大人+老人♀のパーティ作ってたの思い出した

256以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 14:00:40 ID:yWRs7THc
思い切り偏見だけど、老人♀は老けすぎなグラが多くて・・・
冒険者というより隠者な印象が

257以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 14:10:52 ID:EY47uWDU
>>255
クイズ番組的アダルトチームか!

258以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 14:46:29 ID:QntT16MM
老人♀の3割くらいは見た目が幼女な気がする

259以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 14:56:48 ID:hVxVVSoM
テルマエロマエに出てきたような、裸になっても男か女か判らないようなばーさん画像はないものか

260以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 15:12:43 ID:6RQpBWEM
体張る事が多いからどうしてもお婆ちゃんだとイメージしにくいシナリオが多くなるんだよなあ
同じ老人でも体張る爺さんはなぜかイメージしやすいんだけど

261以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 15:44:13 ID:eE8B9jf6
>>260
光魔法 かっこいいやつら!

262以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 15:59:45 ID:Wp/0dOEE
あれワースで作ったらどんな効果になるんだろうな

263以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 16:36:21 ID:BkrngXtA
本スレ>>546
下の説明文がポーランド語っぽいんだが

264以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 16:38:21 ID:ez9OPbU2
敵全体に混乱配布とか
場合によっては対象消去とか?

265以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 19:45:25 ID:v3AAmmO.
NPCに惚れられるシナリオ興味ある
何かオススメありますか?

266以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 20:00:13 ID:EY47uWDU
>>本スレ552
自分でババアナイトを作ったときは楽さん(竜想月)の112aを使いました。

267以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 20:13:32 ID:kiVYoOKE
一人用二人用シナはパーティ編成が必要だと面倒で後回しにしてしまう
冒頭で参加キャラ選択式だと嬉しいなー

>>265
薬草摘みの依頼の続編が色んな意味ですごかった

268以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 20:57:52 ID:EY47uWDU
おお、あのギャルゲーか。

>>265には「もしかして?異世界」を…w

269以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 22:08:02 ID:B/bkEQQc
>>268
> 「もしかして?異世界」

そのシナリオってたしか、主人公は作者が用意したオリキャラじゃなかったっけ?
違ったらごめん

270以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 22:15:47 ID:MOdS0Los
保守がてら本スレに書き込もうと思ったけど規制中だったでござる

http://goldenvip.org/up/src/gv1006.png
某薔薇人形っぽいの

http://goldenvip.org/up/src/gv1007.png
差分

271以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 23:02:48 ID:/1QdunJk
仏教系スキル?こんな感じになるよね?

攻撃系
邪剣、破砕、破邪、大蹄、他

補助系
金縛法、迦楼羅焔、幻術、他

ネタ系
芭蕉、折伏、他

272以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 23:16:05 ID:zQrLfh96
以前ちょっと見てもらった某スキル、最初は仏教系の名前つけてたけど
世界観的にどうかなーと思ってリューン風に直したけど、これなら案外大丈夫かな…

273以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 23:36:24 ID:0FqhVqRA
>>265
つ「後夜祭」
話の展開はともかくNPCには惚れられる。

274以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/11(火) 23:54:42 ID:/1QdunJk
仏教魔術で最強であると共に
中華文化圏最強の兵法である
ドーマンに付いて詳説します

良く分かるドーマン

①軍荼利夜叉と金剛夜叉を召喚して、応急制圧
②邪剣の連打(=破邪の法)で、比和を得て、続く剣印の法の威力を高める
③剣印の法で、完全制圧を行い。ドーマンを完了とする

詳説
・応急制圧とは、取り敢えずの制圧の意味
・比和とは、同じ属性の攻撃を連打する事で、威力を高めていく事
・剣印の法とは、下記の九連続攻撃をパッケージ化した名前である
 (折伏→破砕→邪戒→破邪→金縛法→破痛→晴眼→晴嵐→迦楼羅焔)
・剣印の法の意図は
 ・折伏で音頭をとって、多彩な魔術でフルボッコ
・剣印の法の工夫された点は
 ・相克を一切盛り込まずに、相性だけで出来ている為、威力のロスが無い事
 ・剣印の法に先だって、破邪の法で比和を十分に得ている為、すっごく威力が高い
・完全制圧とは、制圧を完全に完了すると云う意味

275以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 01:03:27 ID:LDJgjUKc
本スレ>>634
ちょうど今三人旅PTでやってるわ
たしかに、人数が少ないと戦闘が厳しくなるとはいえ、
なんか最近は感覚が麻痺したのか、平気な顔して戦えるようになったわ

276以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 01:40:14 ID:LDJgjUKc
本スレ>>645
慣れる、と言っても俺の場合だと今までに三人以下のPTを何組もLV10以上まで育て上げたからかもしれない
特に一人旅でLV17まで鍛えこんだPCもいるくらいだし

277以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 08:55:04 ID:S4urhWdY
適当に作ったら精神力1のPCが出来上がった
やっぱり豆腐メンタルなのだろうかwww

278以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 08:56:53 ID:Cs.sEZo6
賢者の選択なんてやろうものなら常時恐慌状態だなw

279以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 09:28:31 ID:lToYVUvE
精神力1・勇猛性4とかだとどんな性格になるんだろう
お化け屋敷に喜び勇んで入るも即座に失神するような感じ?

280以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 09:40:23 ID:C9uUvlbE
>>277
うちの歴代リーダーも大体精神1〜3が多かった
ただ戦闘の要ではないので、そこまで困ることはなかったかな
狡猾高いから、アイテム係として働かせてた

改めて見ると、精神ってかなり利点の大きい能力値だなあ
反面、生命力は言うほど重要ではないイメージ
今度生命力技能でも作ろうかしら

281以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 09:58:48 ID:Siy19A/Y
あれ、wiki落ちてる?

282以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 10:21:57 ID:gR08Nj4c
生命力の上がる特徴ってあまり主人公っぽくないんだよねえ

283以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 10:40:36 ID:9jH9XqcE
アイテム係って消費アイテム使うだけ?

284以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 11:44:44 ID:C9uUvlbE
本スレ678
生命力って上がりにくいから狙ってやらないと高くはならないよね。
大体うちのキャラも6当たりが一番多くて、カンストしてる奴は一人だけだったわ
だから精神と同じように8以上あれば十分高い認識でいいかと

>>282
例えば、幼い頃に疫病で片目を失う→醜悪みたいに考え方によっては主人公ぽくなるかも
そういう若干こじつけみたいのを考えるのも楽しいよ

>>283
うん、主に食い物を食わせる回復要員だった
もちろん技能も回ってくるけど、盗賊の手みたいな戦闘では役に立たない技能が多かったからなあ

285以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 11:58:01 ID:9jH9XqcE
手札いっぱいに食い物持ってるとかピクニックみたいで楽しいな
戦闘中でさえなきゃ

ついでに「_醜悪」は萌え要素だと思います

286以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 12:12:26 ID:uYpz9t/g
ガチで気に入ってるキャラにしかつけないわ>_醜悪
だから500人超のPCの中で醜悪はメインPTの3人だけ

287以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 12:50:57 ID:9jH9XqcE
>>689
思いつくのがハーロックとトチローだったw
二目とみれないレベルの傷・やけどなんかだと汚名クーポンのほうがしっくり来る
_醜悪ってよりは_醜怪かもしれない

288以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 13:59:44 ID:R8w/WceA
>>269
初回は自前のキャラが必要で、そいつはアズちゃんと同一存在らしいよw

寝るサクの美しさは罪、時紡ぎ、歯の欠けた鍬なんかは
あなたのキャラクターがモテモテになるよ。
>>280
精神力は何でもできるからズルっこだよね…

289以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 14:07:31 ID:R8w/WceA
魔法使い1人旅や姉弟の2人旅はやった。
リドミに書いてなくても1人だと止まるシナリオがけっこーあったな…(ロータスなどで対処)

>>283
うん(消費しないアイテムも、あれば使う)
>>284
あえて策士型の生命力を上げたりして「トリッキイ」と自画自賛してるが、
カンストがいるとは驚異的ですぞ。

290以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 15:11:46 ID:8/RwdVTY
防御系や隠密系(闇に隠れるやその亜種とか)のスキル、補助系で固めて
ヒーラーが倒れたときに使う傷薬を2本常に持ってるキャラなんかはアイテム係といっていい

291以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 15:41:44 ID:9jH9XqcE
ありがとう、アイテム係把握した。補助系も戦闘前に使うタイプかな
傷薬2本はお財布的にきびしいなー

292以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 16:11:11 ID:7klT/h6I
昔作った鋼鉄の箱の店に、技能を追加した版
http://goldenvip.org/up/src/gv1009.zip

技能の方は強すぎるかな…

293以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 17:39:37 ID:PZa0pKSM
本スレ>>714
パンケーキ「引いてくる」ってそんなおいしそうな技能あるの?

294以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 18:47:04 ID:C9uUvlbE
>>293
にわかブロンティスト氏の水魔術の店に料理技能として売ってた気がする

295以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 19:09:07 ID:PZa0pKSM
>>294
ありがとう、早速買った!
ダークエルフさんに初めて会ったよw
本スレの人もありがとう。

296以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 19:54:03 ID:a3lYkYZs
干し肉、肉の塩漬け←なんか最高にワクワクする
ttp://oryouri.2chblog.jp/archives/7916842.html

なぜかカードワースを思い起こした

297ぼやく人:2013/06/12(水) 19:57:14 ID:XyktuYzw
◆どうしてもカードワースのバランスが悪い理由
・キャラクター性能に影響を与えるスキルカードやアイテムカードを不特定多数が作る
・その為、シナリオライターは、プレイヤーのキャラクター性能を事前予測する事が不可能
・つまり、プレイヤーのPTに見合う難易度のシナリオを作る等、最初から不可能な訳である
・バランスを取るとしたら、シナリオライター同士で話し合うか、誰かが独裁権限を握ってバランスを取るかである


◆話し合いでバランスを取る事の不毛性
・バランスを取る為の話し合いと云うのは不毛である
・1日に余暇の時間が1時間取れるとして
・千人以上全員と2時間づつ話し合うには、3年掛かって尺が足りない
・アポを取る時間まで含めたら、10年あって不可能極まりない
・そして、3年も10年もしたら、最初の議論と議論が変わってきてるはず
・何故なら、3年も10年も議論が停滞する訳が無いからだ
・その上で、シナリオライターがやりたい事は、不毛な話し合いではなく、楽しいゲーム作りのはず
・故に、話し合い等と云うモノは、放棄してしまった方が健全な訳である


◆どうしてもバランスの良いゲームを作りたければ
 ◇他のゲーム開発ツールを採用する
  ・バランスの良いゲームを作る事と、自分の好きに作る事を両立できる

 ◇小規模コミュニティに閉じこもる
  ・バランスの良いゲームを作る事と、ある程度は自分の好きに作る事と、コミュニティで一つの創作物を作る事を両立できる
  ・カードワースの全ての界隈と、議論をすり合わせると云うのは、10年掛かって不可能でも、特に仲が良い人達と擦り合わせる分には、割と短時間で問題ないはず
  ・まぁ、小規模コミュニティでカードワースを遊ぶとしたら、色々なゲームを遊ぶ為のコミュニティが先にありきで、そのコミュニティの遊びの選択肢にカードワースが入ってくるだけだろう


何処に書けば、色々なユーザーの目に留まるか?が分からなかったので、此処を間借りする
この議論について、どう思うか意見を求む

298以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:03:33 ID:KRBQK6QU
>>297
とりあえずだ。

何故これを書こうと思ったのか動機が知りたい。

299以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:13:06 ID:D71IHe/Y
>>297
どう思うかと聞かれれば
どうも思わない

300以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:15:23 ID:NMJrXsV.
ヒマが有り余ってて羨ましい

301以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:24:28 ID:QvOx2plI
>>297
・基準がほぼない(個人的には、ASKシナ基準だけでは無理が来てると思ってる
・逆にキチガイ性能の敵が出てくるシナもある
・単純なシナ批評でのバランス取りは、逆にコミュニティを閉鎖的なものにしてしまう

個人的には絶対的なバランス取りは不可能。
もしやるならワース愛護本部が動くか、難易度基準を作る有志サイトを作るべき。
なぜなら基準を決める中央部に位置する組織が存在しないから。

どうしても作りたいなら、
貴方個人の難易度基準(意見)をどこかのサイトに纏めるのもいいかもしれない。
もしかすると、難易度設定に悩んでいる人が見たら助かるかもしれないし、
賛同する人が増えればそれがアベレージラインになるかもしれない。

302以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:40:29 ID:eorFW2WI
>>297
現状、もはやコミュニティはさして大きくないので
特に問題はない

(´・ω・`)

303以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:41:39 ID:Sy5zsTDk
>>301が全てだな。
確かにバランスの問題はCWが生まれてから今までずっとついて回ってるもので、
解決のためにはまた別の評価軸が必要になってくる。
あまり気にし過ぎないか、やるならきっちり形にするかのどっちかだと思うねぇ。

304ぼやく人:2013/06/12(水) 20:44:14 ID:XyktuYzw
OK分かった

この流れは、誰一人として、全文を読んでないと云う事だ

305以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:45:16 ID:KY8ctczE
オナニーバランスでもまず作ってから考える
バランスなんてテストプレイ段階でどうにでもなるもんじゃない?
決めなきゃ作れないもんかな

306以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:45:59 ID:kXx7vQiI
わかった、全文を読んで答えてやろう

お前何を結論にしたいの?

307以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:46:25 ID:Sy5zsTDk
あっ…(察し)

308以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:46:44 ID:KRBQK6QU
>>304
読んでこの反応なんだが?

309以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:49:40 ID:aK38TDJs
>>297
全文読んだけど論議(?)の主旨が掴めなかった
297が訊きたいのは
「バランスの良いシナリオを作りたければCWやめるか内輪の数人で閉じこもれ」
の部分についてどう思うかでいいの?
どっちにしろそうしたいならそうすればいいよとしか言えないけども

310以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:53:26 ID:M43QsFgc
>>297
ちょっと論点ズレるかもしれないけどRPGツクールやCWみたいに
シナリオもグラフィックもプログラマーも必要なく一人で作れちゃうフリーゲームで
わざわざ複数人を集めて一つの物を作るってこと自体不毛だと某企画で思い知った。
とどのつまりは、シナリオ作者もプレイヤーも好きなもの作ってうpしてそれしかないと思う。

問題なのはこういう真面目な批判意見をちょっとでも書くと袋叩きにする
コミュニティーとしての陰湿さみたいな点だと思う

311以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 20:56:53 ID:aK38TDJs
袋叩きには見えなかったけど、叩かれてるとしたら
真面目な批判だからじゃなくて
何を言いたいのかわからないからだと思う

312以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:01:21 ID:rNZyVfWs
VIPでやってんのに真面目な批判ってのもなぁ
適当に楽しくやれるから居心地が良いのに

313以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:03:49 ID:QvOx2plI
でもぼくはキチガイシナVSキチガイスキル軍団もだいすきです(アヘ顔

314以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:04:36 ID:Sy5zsTDk
疑問点を指摘したり代案を提示しただけなのに
>>304の反応は真面目な姿勢とは言えんと思うが…
逆にどう返せば陰湿じゃなかったんだろう

315以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:04:50 ID:D71IHe/Y
分かってもらうつもりのない物を分からんと言うのは陰湿なのか
分かりもしないのに褒め称えれば陰湿じゃないのかねえ

316以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:08:39 ID:PZa0pKSM
弱くてもお気に入りのスキル持って「やべえwww」って言いたかったり
チートって言われても使いたい武器持ってサクサク進めたかったり
分岐・謎解きのときのキーコードの有無もあるし
バランスは8割ぐらいシナリオじゃなくてプレイヤーに依存するんじゃないかな。
あと多分、規格や基準よりりどみにある「推奨技能」「必須条件」のほうが重要。

新しいシナリオだけじゃなく、好きな編成が出来て好きなアイテム作れるからCWって今まで続いてるとも思うんだ。

もしバランスの基準ができたら、どこかにガイドラインとして作れば誰か参考にするかもしれない。
ってぐらいじゃないだろうか。
好きに作って好きに選んで遊んでダメならF9すればいいと思っている。
普通のゲームと違って順番にダンジョンやって敵倒して成長するものじゃないし。

317以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:09:19 ID:qah4kWog
この手の議論がなぜ不毛になるか
それは「人それぞれの楽しみ方があり、絶対的な遊び方が存在しない」から

作者が望むギリギリのバランスで遊ぶも良し
とりあえず展開だけを楽しむためにチートして突き進むもよし
作るにしたって同じ

まあそもそも>>297のそれは議論じゃなくて感想だよね
「お前がそう思うんならそうなんだろう」で終わっちゃう

318以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:10:32 ID:Sy5zsTDk
>>316
>「推奨技能」「必須条件」のほうが重要。
あー確かに!自分もシナリオ作るときは基本ASK準拠意識してたけど、
こっちを意識した方がスムーズに作れそう。今度からそうしよう

319以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:11:58 ID:QvOx2plI
これか
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

320以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:14:52 ID:KRBQK6QU
ぶっちゃけ>>297は結論がネガティブなんで気に食わない

321以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:16:37 ID:QvOx2plI
>>316
推奨技能や必須条件のアイデアはいいね。
自分もそういう基準を考えてみるわ

322以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:16:56 ID:PZa0pKSM
序盤の序盤、魔法の矢的な技能持ってない
眠りの雲と亡者退散だけでなんとかしてきたPTで
ミエナイトモダチやったら詰んだよw

323以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:20:09 ID:a3lYkYZs
あたりまえ〜あたりまえ〜

324以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:20:18 ID:qah4kWog
本スレ>>759
「第一歩」だと
「宿にいる先輩から教わった」という描写があったはず

村の中でとなると…独学とか?

325以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:22:04 ID:Sy5zsTDk
本スレ>>759
ファイアーエムブレム覚醒のドニって村人は騎士団に拾われて
戦場でのOJTで立派な勇者になってたから
流れの傭兵団にくっついてってその一員になるとかも割とあるかもw

326以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:24:53 ID:kXx7vQiI
>>322
ローブ着た影の方って亡者退散効かなかったっけ?と思ったがリスクブレイカーの方か

327以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:41:44 ID:hh1Ete62
>>297
「バランスが取れないなら投げ捨ててしまえば良いじゃない、それだけのゲームでもあるまいし」
迷宮を探索したり、ストーリーの選択で悩んだり、そういう要素もあるものなんだしね

基本的にALLリューン技能での攻略が確認出来れば
F=ベルやアレトゥーザの技能使ってる人には、多少ぬるいバランスだけど
攻略は可能ということなんだから、あとはプレイヤー側が自分で好きなバランスを取ればおk
弱めの技能を選んだりレベル低めで挑んだり、人数少なめで挑んだり

328以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:44:49 ID:5lHCUOuI
そもそもAskが数値隠蔽を推奨したうえ、PCを弱かろうが強かろうが自由に作成してくれってスタンスだしなぁ
リューンのみで構成しても、PCの強弱、習得できるスキル、回復スキルをどう積むかで強さなんてゴロゴロ変わるし

ゲームとして最適解の模索や数値のやり取りの楽しみの部分を捨てて、
冒険ごっごゲーとして提示してるからなCWは

329以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:52:32 ID:HSdGPCWk
本スレ759
ちょっとゲーム的だけど自分は本スレ768みたいに
都市部に冒険者養成所がある設定でシナリオ作ってる

330以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 21:59:39 ID:qIchaN1I
全てのシナ作者が壊れバランスのシナリオしか作らなくなった、っていう事態にでもならない限りは、統一された基準を作る必要はないと思う

331以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 22:02:30 ID:cBZYzEtU
その場合でも統一基準なんていらんよ
最低限公序良俗に反しない、法に触れない、その程度の決まりさえ守ってりゃいい
それがプラスであれマイナスであれ意見を統一する意味なんて無い、「たかが」フリーゲームだ

332以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/12(水) 22:09:17 ID:pvjDc/0c
>>297の場合「バランスの取れたカードワースがやりたい」って理想がまずあって
でもそれを満たすための具体的な解決方法が>>297には分からなくて
何もかも思ったようにいかない事態にイライラしてしまっているんだろうけど…

話し合いっていうのは目標だけ設定しても不十分で
何か一つ具体的な提案があってこそ話し合いが機能するんだよね

つまり、>>297が「こうした方がいい」みたいな策を出して
初めて話し合いがスタートするということ

厳しいこと言うと、策が提案出来ない時点で、話し合いに掛かる時間だとか、
どこのコミュニティで誰と議論しようなんて話は論外だと思うよ

戦闘バランスの取り方の話をすると、
カードワースってダメージ実数値にしろ、能力判定にしろ
割りとブレ幅があるんだよね
だからリューンスキルでも綿密にやるのは結構難しい

これはバランスが取りにくい・悪いとも言えるのかもしれないけれど
裏を返せば、そんなにキッチリする必要が無いとも言える

PTの総攻撃力は想定しにくいけど、PCの体力は対象レベルを限定する事である程度予測出来る
敵キャストの攻撃力とか頻度とか、バランス取る時はそこを重視してる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板