レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに衣替えが来た
-
第64代雑談スレ
-
西の吟遊詩人の店?
-
>>573
見つけた!ありがとう
-
保守
-
間違えた
-
いつまでも規制解除されない……
誰か私の心を慰めるような対象レベル3くらいのシナを教えてください
-
都市国家ミニム ちょっと追加しました
http://goldenvip.org/up/src/gv0976.zip
これからどうやって発展させようか考え中
-
本>>106
食いぶちとして考えるなら狩人的な生活してるタイプとか、
貴族の狩猟場の管理とかして俸給得てるタイプとか
あとは野外に特化した軍人、騎士もレンジャーと言って良いような気がする
勿論野外特化した冒険者も
スキル的には薬学、野草学、動物学、追跡術、天文学、野外用の罠
得物は飛び道具のイメージが強いのは恐らくSWのせいで、飛び道具と同等に手斧や鉈もあり得る
-
プライベートスキルが結構溜まってきたので、シナリオ作成の練習も兼ねて店シナリオでも作ろうと思うんだけど
バランス調整ってどうやったらいいのかしら?
スキルチェッカーはここでの評判聞く限り使わない方が良さそうだから困ってる
-
>>579
乙ッス!!
遊んできたけどやっぱり姫様大すきだー!!!
これからどうなるか楽しみにしてる!!
-
バランス調整は投げ捨てる物(ry
月並みだけど有名どころの町・店シナ覗いてみて参考にするとか
個人的にはスキルの強弱は使う側が選ぶもんだと思ってるから、余程おかしい物でなければ素で出してもいいと思うけどね
強けりゃ強スキル好きに需要が出るし、弱けりゃドMがアヒンアヒンするし
-
スキチェでいいよ
あれに文句付ける人はバランスガチガチな人だから
目安程度でいいなら使わない理由がない
-
あら本スレこっちだとみれない
-
落ちたか
-
本スレ落ちたー!
スキチェは値の直接入力が軽視されすぎてたり、成功率修正の効果が重視されすぎてるのが問題かな
-
一瞬だったなーただいま
-
Oh もうスレが落ちたのか。
先週が長生きだったので油断したな
-
大規制の時の癖が抜けてなかったか…
-
>>583
ふむ、それもそうかもしれない
あんまりカードごとの強さに差がでないように作ってみるよ。
どうもありがとう
>>584 >>588
長年CWやってたけど、スキルチェッカーって実は使ったことなかったんだよね
試しに使ってみたけど、確かに成功率を+2するだけでレベルが2倍近くに跳ね上がるね‥
回避+10でもレベル+1ぐらいだし‥‥‥
ただ、これ以外にスキル測定法がないので、頼り過ぎないように使ってみたいと思います
-
>>581
べくとる庵の俺の掟が限界値関係に詳しい、今でも通用する
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016101/myrule_card.html
これに加えてスキルチェッカーで大まかな数値を考えた上で
あとは自分なりに「でもちょっと強いほうが魅力的」とか「スキル的にもう少し弱めにするか」みたいなので
味付けすれば大体大丈夫さ
とりあえず麻痺と最大値処理を安易に取り付けなければ強めにはなっても壊れにはなるまい
-
リプレイでも投げようかと思ってたが、スレ落ちちゃったか、来週にしようかどうしようか
-
いつやるか? 今でしょ!
-
まあ金稼ぎ&スキル購入回だし良いか、てことで実況スレに投下してこよう
-
スキチェはリューンスキルがレベル通りの結果が出ない時点でなあ…
リューンスキルがすべての基準でなくてどうするんだと
-
俺はスキチェである程度目安をつけて、リューンとかの他の店で似た効果を持つ技能のレベルを参考に効果や威力とかレベルを調整してるな
-
という事でリプレイ投下終了、黒胡椒金策に手を出したのは、一気買いでこのネタをやるためでしたw
-
敵全体睡眠10ターンがレベル1でバランス取られたら何にでも睡眠突っ込んでOKということにw
スキチェの後はスキルの適正で性能上げたり下げたり
知力適正は混乱適性が高くて不遇だから性能上げたり、ただし狡猾テメーはダメだ
精神は防御に抵抗にHPと優遇の極みだから性能下げたり
-
>>596
何をどういう風に作ろうと、リューンがレベル通りに出るチェッカーなんて不可能だよ
リューンスキルの威力が完全にバラバラだから
逆に、リューンスキルがレベル通りに出るチェッカーなら
完全に使い物にならないくらい意味不明なバランスになる
-
本スレにも出てたけど能力を下げる系の補助技能ってみんな持たせてるもの?
持たせるとしたら魔術師が多いのかな
-
そっか、規制減ったからVip全体の速度が高くなってたか
-
>>601
持たせたくてもあまりない…
いざというとき(「冒険者の宿で」のタルゴとか)の為に防御下げは持たせたいものだけど。
-
>>601
自分のところだと、デバフ系技能は基本的に魔術師にしてる
ついでにデバフ系技能を持たせる場合は大抵デバフ専門の技能構成にしてるかな
-
デバフってかなり不確実だからバフしか使わないなあ
そのバフ自体もよほど苦戦しないと使わないし
-
>>601
むしろ戦士に担当させることが多いな
武器を狙ってダメージを与えつつ行動力を下げるスキル
足を狙ってダメージを与えつつ回避力を下げるスキル、そういう追加効果付きのを使って
-
2chに書けた…でも、時既におすし…
-
規制解除進むと落ちやすくもなるジレンマ
-
デバフ技って少ないよな。
だからこそ今作ってる街シナでは相手バフ崩し用デバフ技を作った。
-
全体のバランス調整的にも
バフ系スキルは必中や高命中(高成功率)が多くてデバフは回避や抵抗判定が必要なのも要因の一つかもね
-
タラントの脱がすヤツとセレネフィアの鉄喰いの薬だっけ?は常用してる。
常用してるくせに名前覚えてないのは作る方で忙しくて全然あそんでないからだorz
-
「世捨ての集落」の足手纏いは素晴らしい
デバフ魔法で一番好きなやつだ
-
回避や行動力下げるくらいなら束縛とか混乱でええやん、
みたいなのもあるかも?
-
頭蓋割りだっけ?
名前うろ覚えだけどキーレにあるやつ
好き
-
デバフなら、キーレの呪霊魂が好き
敵によって、あれと「隠者の庵」の黒豺召喚を使い分けてる
-
http://goldenvip.org/up/src/gv0978.png
http://goldenvip.org/up/src/gv0979.png
減色できてなかったので上げ直しとなんかやらかした
-
>>613
呪縛系は怪力無双系の召喚獣で潰されるし
混乱は亡霊には大体無効化される
能力低下は馬鹿にできんよ
-
あと、呪縛なんかはキーコードで防がれることも多いってのも痛いね
-
デバフ自体がコンセプトで専門スキル揃えたキャラも作るけど
実用性だけで考えたらアタック兼デバフのスキルしか使わないなぁ
-
デバフ系は確かに少ないかも
眠りの雲他、全体中毒、全体呪縛、石化、抵抗力回避行動力を下げるスキルを持たせてる
魔術師PCがいるけど対亡霊(精神力のないやつ)とか特別なボス戦とかでは役立たずになることが
-
デバフ専門店
対単体の高威力デバフ技能
対全体の中威力デバフ技能
初心者向けの低威力デバフ技能
…うん、閑古鳥かな
>>616
笑顔で魔法の矢を…
恐ろしい子…!
-
>>579
通り魔の依頼で若い美人がいなかったせいか止まっちゃったよ
-
>>622
すみませんでした…これで直ってると思います
ありがとうございました!
http://goldenvip.org/up/src/gv0980.zip
-
何かまたミスが見つかったので後で上げなおします
たびたび申し訳ありません
落ち着かないと駄目だなぁ…
-
>>600
ダメージ系スキルのみなら、書類の谷氏が作ってたツールは全部レベル通りに出てたな
バランスが意味不明とかいうこともなかったし
-
いやいや自分では気づかないものだってw
指摘してくださる皆様に感謝する心さえあれば、
過度に恥じ入る事はないよv
と自分に言い聞かせてるわkですが…orz
-
今度こそ直ってると思います…報告ありがとうございました
ミニムVer.0.32
http://goldenvip.org/up/src/gv0981.zip
-
シナ作連絡所スレでご指導いただいたので
「口調テスト」修正しています。
現在信仰系なのは多分これからもご指摘があるだろうからw
ほんとこういうユーザー同士が互いを高めあえるって
素晴らしい環境だなあ
-
俺もバグ指摘されるとすごく焦るからよーくわかるが
ver1になるまではみんなでデバッグしようずw
-
俺もバグってきた
-
朝起きて保守しなくていい
平和だけどなんだか寂しい…
-
避難所を保守しても…いいんだよ…
-
意味ねぇからww
-
ふと思ったけど知力1の冒険者って知力2のホブゴブリンより馬鹿なのか
-
宿の親父「〜という依頼があるんだが、どうするかね?」
A.うが(依頼について詳しく)
B.うがが?(報酬は?)
C.うががーが(依頼人について)
D.がうがう(やめておく)
頭が可哀s・・・ゲフンゲフン
-
>>634
天井にバナナがつるしてあるとして、
知力1冒険者は手を伸ばしたり跳んだりして取ろうとする
ホブゴブリンはそこらに落ちてある踏み台を投げて落とそうとする
コボルトは踏み台を利用して通行人を陥れる罠を仕掛ける
-
知力の数値ごとに行動まとめてほしいなwww
-
一方知力15冒険者はバナナを安全に手に入れるための魔法を研究開発した
-
口調クーポンに知力判定を織り交ぜ
判定に失敗するごとに口調は同じでもセリフがばかっぽくなっていく……
-
>>639
それセリフを考える作者の方がムチャクチャ大変じゃねwwwww
-
_粗野口調の斥候
上「四方を完全に包囲されてるぜ。逃走経路も断たれちまった」
中「周りは全部敵だ。逃げようがねえ」
下「どのくらいヤバイかと言うとマジでヤバイ」
-
最低「グフ、グフフ、グフーッ!」
-
夷腕坊乙
-
口調の面倒くささが加速する…!
_丁寧口調
上「先ずは敵包囲網を突破することから始めましょう。1点突破か、2点突破が良いでしょう」
中「包囲されてますね。敵を倒しましょう」
下「(今どんな状況か)ちょっとよくわかんないです」
馬鹿「うがが?うがうが!」
-
くっ、ネタが被った
-
>>644
普通とバカの差がwww
知力1筋力はバカ高い奴って手に負えないんじゃ…
-
>>627
城に入ろうとすれば
「ビットマップイメージが不正です」
と表示されて止まっちゃうのを報告しておきます
貴重な街シナなので期待しております
-
能力判定ってレベルが上がればクリアできるんだろ
知力12のLv1冒険者と知力1のLv10冒険者では…どうなるの?
-
試しに作ってみようとしたけど、精神的要素の扱いに困って断念したった
-
>>648
基本的にLV+1につき、能力は+2される
LV1とLV10の場合レベル差は9なのでLV10冒険者のほうが能力判定上では5高い扱いになる
-
おっと、計算間違えた。
>>650
誤:LV10冒険者のほうが能力判定上では5高い扱いになる
正:LV10冒険者のほうが能力判定上では7高い扱いになる
-
知力1Lv10「この仕掛け見たわー駆け出し時代に見たわー」
-
>>650
計算式だしてくれてありがとう。
能力値で判定するのなら対象PCのレベルで判定レベルを設定しないと無理そうねん…
-
>>647
報告ありがとうございます
うーん…うpろだの方から落としたデータで確認してみましたが、
こちらでプレイした限りでは、特に問題ありませんでした
お手数ですが、もう一度落とし直して確認していただけないでしょうか
あるいはデータの破損でないとすれば、一部カード絵にBMPではなくPNGを使っているので、
本体のバージョンが古いと認識されない…とかでしょうかね、よく分かりませんが
-
>>647
本体が1.50じゃないとそうなるっぽ。
さらにビットマップイメージ不正を出した後でエリアを切り替えて、
戻ってくるともうおわっちゃうくらいハマる。
-
そりゃあPNG使ってるなら1.50専用だわな
-
あっと、セルにPNGね
エリア移動ならそこでPNG使ってるんじゃない
-
対応してないエンジンでどの辺までできるか実験してみた実験なので
別に完全に動かなくてもいいのだ。
買い物はできるようだ。
-
あら・・・最新バージョンじゃない故に起きた障害でしたか
これはとんだ恥をかいた
どうもすみませんっ
-
1.50専用シナが増えてきたから…
もう殆どの人が1.50に移行してるのかな?
-
専用シナが増えたとか関係なく公開と同時に移行した人が多いんじゃね
カードワースは長いこと更新されない状態だったわけだし大規模更新に飛びついた人は多いと思う
-
洞窟の入口を発見した!
http://goldenvip.org/up/src/gv0985.jpg
フリー素材。
-
>カードワースは長いこと更新されない状態だった
そ、そうなのか。初めて一月で1..30になったから
こういうペースなんだと
-
だいたい15年で1.50やから年に0.1ずつ上がってきた計算やね(白目)
-
1.29→1.30→1.50までは早かったけど
1.28から1.29になるまで十年ぐらい掛かったんだよ…
-
とにかく1.28時代が長すぎたな
CardWirth15年の歴史のうち、10年は1.28のままだったんじゃないかと思うほどに
-
失礼、リロードしてなかった
-
ずっと1.28が最終バージョンって認識だったなぁ
それ以降が出るとは全く思ってなかった
-
公式には1.28が最後だったっけ?
後はユーザー主導だったよな。
もともとのソースが明かされてなかった状態で
バージョンが上がること自体奇跡みたいなもんだから
1.28=最終バージョンってのは当時みんなが思ってただろうな。俺もそうw
-
もうバージョンアップが望めそうにない状況に絶望して
CWから離れてネトゲに走り、サービス終了を契機に
出戻ってきた奴がここにいます
正直後悔してるわ
-
CWはお前を置いて行かないから大丈夫
さあ楽しもう
-
>>670
俺も似たようなもんだな、浦島太郎もまた一興よ
-
俺途中2年くらい離脱してたけどその間にDLできなくなってる作者さんのシナリオごっそりあっってめっちゃ悔しい思いをしたわ・・
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板