したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに衣替えが来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/24(金) 06:09:20 ID:Gs/5bea6
第64代雑談スレ

201以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 21:53:52 ID:4D5W5Cds
12歳じゃダメw

202以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 21:55:47 ID:9aT2OEfU
「女湯に入れるのは何歳まで?」という問いに
「女湯に入りたいと思ったときから入れないよ」というベストアンサーが返された
話を思い出したなw

203以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 21:56:12 ID:b7rtiA8.
皆がそれぞれ好きな時代イメージして作ってる感じだからなぁ
まぁ交通網が弱ければ地域差は凄い事になるし、色々あっても許容できちゃう
現代でもアンダマンのセンティネル族みたいに、中世以前の文明レベルで生活してるような人も居るみたいだし

204以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 21:58:22 ID:x7tEwDlA
撃てば必ず当たる。
暴発しない。
精神力だけで撃てるから、実質コスト0。

魔法があると、銃の優位性って本当微妙だよなぁ。

205以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 21:59:23 ID:N.kSh7EM
>>202
すごく感心した!

206以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 22:03:06 ID:b7rtiA8.
>>199
窓から残飯や糞尿を路上に投げ捨てるリューンは嫌だなぁw

>>202
入りたくないわー、全然入りたくないわー、入りたいとか思った事もないわー

207以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 22:04:25 ID:28TslbaY
下水があるから少なくともリューンのトイレは水洗だろうなw
>>204
どんな達人でも1日9発までしか一つの魔法を使えない
或いはびっくりするくらい高価な魔法薬を飲む必要が

銃ならLV1でも弾の数だけ撃てるし
個人の資質の差が少ないのが科学の取り得だと思うぜ

208以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 22:10:45 ID:2uKciqt6
>>206
そんなに入りたくないなら入らなくても問題ないな

209以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 22:10:57 ID:Cjv2bgs2
封言の法やら魔法無効化やらを無視出来るし
銀の弾丸や魔法の弾丸、他にも色々な弾丸を使えば霊体にも効く

メンテの手間やお金を惜しまないならば強力

210以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 22:15:33 ID:gafqC6y.
ファンタジー世界だと衛生面は近代的にしといたほうがいいな

まーなんというか…アレなゲームでも衣装がファンタジーチックにも関わらず
下着なんかはやたら現代的で機能的なもの使ってると言うか

211以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 22:26:07 ID:b7rtiA8.
>>336>>341
爆発オチしか見えねぇよw

212以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 22:47:29 ID:Ej2RqfnI
本スレ>>345
そう考えるとレタルエルムってすごかった、のかな

213以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 23:06:18 ID:CH5lwjUY
本スレ>>337
行動キャンセルならよく「行動を阻害」キーコードがあった気がするから検索してみたらでてくるはず

214以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 23:07:22 ID:92HhICTs
温泉といえば「魔術師の依頼」とか「彼方の温泉」があるよね!!!1
入浴シーンあるシナリオやってると温泉旅行行きたくなってくる

215以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 23:11:38 ID:/IwRZ6Lo
レタルは解説でも対立属性の両立は凄いってなってたんだっけ?
どっちかと言うとあの子ですげぇと思ったのは、いわゆる最強NPCなのに
テキストとネズミの貧弱王子様にすることで嫌味を感じさせなかったところだなぁ
まぁ貧弱もバランスが考察されてない時代だからそこまで低くなかったし
今じゃシアの方が人気だと思うけど

216以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 23:35:25 ID:.LFWQwyo
人気NPCといえば、たしかレタルエルムとエルダム・プリメーラ・チュカとラディーの三人はそれぞれファンサイトがあったんだっけかな

217以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 23:45:46 ID:PHl2dxGM
レタル、チュカ、それにザオジェの人気はすごかったね

218以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 23:51:23 ID:2f.R.cQE
そんな時代があったのか
何年かやってるけどレタルエルムしか知らなかったわ

219以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 23:52:13 ID:yax78wxI
チュカとミュウはよく使ってた

220以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/28(火) 23:59:42 ID:b7rtiA8.
ラディー好きで使ってやりたいんだけど、やや強すぎなんだよなあ
連れ込みなら多少使いにくさが目立つ程度の、エイデンとかメロウあたりが好き

221以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 00:12:21 ID:FoGO3m/M
>>361
顔変えは俺もちょこちょこやるが、設定まではいじらんな
顔も髪色とだいたいの印象ぐらいは合わせる

222以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 00:23:17 ID:FoGO3m/M
>>362
俺の場合は自分でキャスト描かないから拾い素材との差し替え
NPC作った人からしても、素材描いてる人からしてもとんでもない扱いだろうから
ケツが裂けてもスクショ晒しは出来ないw

223以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 06:29:10 ID:bnM6shP.
>>本スレ384
期待してるからなんとかモチベーション保ってくれ

224以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 13:30:29 ID:Z4fpNE02
>>222
俺だけかもしれんが、俺としては誰かが使っているという事実だけで嬉しいぞ

225以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 13:31:48 ID:Cipfk4HQ
やっぱ見せ方が上手いならきっちりとした一人称と口調分けなんて気にならないんじゃないかと気づいた
もちろん女性が俺、男があたしって使ってたらそのキャラクターによるばあいもあるんだろうけど

226以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 13:38:19 ID:CDYvgtH2
中身はきわめて真面目なシリアスシナリオなのに全PCの口調・一人称がランダムで決定されるという罠つきシナリオを

227以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 14:08:52 ID:buF1dHIc
>>226
ムフフフ・・・

228以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 14:20:34 ID:0CTWFj3.
口調も一人称も性格もバラバラに設定した多重人格キャラとか楽しいよ

229以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 15:41:39 ID:tIuUo.6M
顔変えの件
差し替え素材があるときは変えることもある。
アナベルとか…
全くの別の顔にしてしまったのは、宇宙迷宮のMくんで、
「これ、Mくんにぴったりじゃね?!」という素材を見つけたのでつい…

230以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 16:31:41 ID:X3m4VL62
一人称のステップ管理って、どうにも面倒そうで…シナリオへの組み込み方、使用方法など丁寧に説明してるとこないかな

231以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 17:01:08 ID:1aoOcJIo
なんかのシナリオやってて、PCが喋ってる時に冒険者○○って風に出るんだけど、
その○○が喋ってるPCと違うPCの名前だったことがあったな。
あれってなんだったんだろ

232以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 17:08:53 ID:X3m4VL62
>>231
ランダムPCに喋らせる時、名前の表示欄に『#I』を使うはずが、うっかり『#R』になってたとかかな?

本スレ>>431,435
そっかー
やっぱり自力で覚えるしかないか。楽はイカンとw

233以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 17:17:03 ID:r2js6qsI
http://goldenvip.org/up/src/gv0966.zip
参考になれば…。もっとスマートに出来るはずなんだけど…

234以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 17:18:36 ID:1aoOcJIo
>>232
そういうことかありがとう!最初見たときは何事かと思った

235以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 17:24:17 ID:LwqCAhOg
理想を言えば普通の文章の説明に>>233みたいなzipがくっついてるのが一番わかりやすいんだろうな
でも>>438みたいなメモ書きの集まりだけでもかなりありがたいね

236以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 17:39:11 ID:X3m4VL62
>>233
おぉ、これはありがたい
喋らせるメンバを選択させ、選択メンバの一人称クーポンに応じてステップを変更し、
そのステップを表示させるってことは分かった…と思う

237以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 17:49:12 ID:ViKuInqE
>>233
便利だねこのまま組み込んで使いたい
京都弁と関西弁て違うのか…

238以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 18:02:53 ID:tGHHS0Mo
本スレ>>449
表現的には「もっこり」ぐらいが妥当なんだろうか

239以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 18:29:01 ID:CDYvgtH2
身体的要素+精神的要素が15,12,6のときにLV3〜10までの判定をそれぞれ一万回試行して何回成功させるか試してみた
判定用のシナリオとか表とかは即興で作ったもんだから、何か間違ってたりずれてたりしてたらゴメン

state│+015│+012│+006
.――┼――┼――┼――
LV03│9732│9653│8865
LV04│9707│9513│8335
LV05│9638│9307│7472
LV06│9536│8960│6567
LV07│9272│8311│5653
LV08│8898│7566│4482
LV09│8360│6607│3343
LV10│7553│5565│2423

240以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 18:45:04 ID:l3zf2/WI
>>239
おおすげー!!
ちなみに冒険者のレベルは?

241以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 18:47:19 ID:tIuUo.6M
>>本スレ456
バスタードはアリですねわかります
もちろん週間ジャンプ時代だろうが…
>>本スレ460
良い子のCWだからね…

242以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 18:47:49 ID:r2js6qsI
ありがとうございます
ただまあ武人言葉とか一人称うちとか余計な物が多いので
一般リソースとして公開するのはどうかなあ、と

あとFTAに倣って「_○○言葉」にしてるけど「_○○口調」
の方が普及してるのかなあ、とか色々。悩ましい

>>237
いわゆる関西弁(というか大阪弁やね)と京都弁は明らかに
違うんだけど、そういう事を気にしてるからこうして重くなるw
まあ実はみんな関東弁は細かく分けてるし(横浜弁=粗野口調とか)
まあいいんじゃね、ともw
思うけどw

243以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 19:01:25 ID:tIuUo.6M
>>本スレ471
BUSINではディスペルするとくしゃっと潰れたり、後むいて逃げていったりしてた。
亡者退散も字面からして逃げていってると想像してる。
…少数派かも。

244以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 19:02:06 ID:gvDetGpA
本スレ>>470
冒険者らは死体見慣れてるって描写がなにげに多いよな。
「つくしとすぎな」での会話が印象強い。

ホラーなシナはグロっぽいのや、探索して退治するのが多いけど
じわじわくる日本の心霊現象的なシナって少ないような気がする。
夜中にできないレベルで怖いのやってみたいわ。

245以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 19:04:21 ID:LwqCAhOg
BUSIN懐かしいな…4コマ描いてるCW素材の人いたよね

本スレ>>471
ニフラムとかロードス島戦記のカーラの閃光みたいな
ビーム照射で光って瞬間消滅みたいなの想像してた

246以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 19:20:09 ID:CDYvgtH2
>>240
おっとっと、忘れてた。LVは全員7で

247以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 20:04:16 ID:USKOmAis
本スレ見てて気づいたけど
もしかして役割をPL側に選択させるシステムのリソースってないのか
口調選択はちらほら見かけるんだけど

248以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 20:07:07 ID:FoGO3m/M
>>本スレ
プレイする前にフォルダの中身覗くってよくある事なのか…
ホラーに限らず台無しになる事がありそうで怖くてできないわ

249以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 20:29:16 ID:ckhdtcPY
>>本スレ
cabだと何かバグるって話なかったっけ?
それ聞いてcabにするのやめたんだが

250以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 20:30:27 ID:tIuUo.6M
>>本スレ
ゴーストタウンも賢者の選択を経験してるパーティだと
カナンが出てきて、しかも出口がなくなってはまる。

バグっぽかったので直しちゃったけど…

251以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 20:38:39 ID:FoGO3m/M
>>249
cab絡みで思い当たる問題と言えば、
たまにテンポラリのゴミが残るのと、あまり固めて置くと張り紙の読み込みが遅くなる事かな

前者はたまに手動削除、後者はフォルダ小分けにする事で対象できる
他にも何かあんのかな

252以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 21:21:16 ID:CDYvgtH2
本スレ>>491
そういえば、少し前に作ったシナリオで
ラスボスを倒したと思ったら真のラスボスがいたって演出やったけど、
画像をチラッとでも見られたらもろバレしちゃいそうだ

一応、ファイルをただ開いただけでは直ぐに見えないよう、ファイル名に多少の工夫はしておいたけど、
テキストファイル探そうと思ったら見つかっちゃう

まぁプレイヤーが勝手にネタバレ食らっても、作者としては関係はないんだけど

253以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 21:41:29 ID:r2js6qsI
そもっそもフォルダ開く時点でネタバレ気にしない人だから
考えるだけ無意味だよ
なんかネタバレ=悪い事みたいな前提で話されてるみたいで
気分良くないな

254以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 21:45:06 ID:tGHHS0Mo
>>253
ごくまれに
ネタバレをやたら気にするくせにやってる行動はネタバレ一直線
とかいう変なのがいたりする…

255以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 22:13:09 ID:USKOmAis
たまにエディタで開いて作者のメッセージとかあったりするとなんとなく嬉しくなる

256以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 22:23:44 ID:ZKsAlzIs
リドミ読むためにはフォルダ開かないといけない
本体でレベル確認して分類するとか面倒すぎるし

257以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 22:24:16 ID:s3JNGMPc
>>233
すごく参考になるよ、ありがとう!

258以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 22:43:56 ID:tIuUo.6M
貼り紙とリドミと実際の適正レベルが全部違ってたことが…

259以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 23:05:11 ID:FoGO3m/M
>>256
リドミはゲーム上からでも読めるじゃない

260以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 23:06:54 ID:r2js6qsI
>>256
開かなくても読めるよ。
依頼貼り紙の下に「解説」ってボタンあるでしょ
それでフォルダ内のtxt見れる。

261以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 23:11:58 ID:l3zf2/WI
いちいちCWを起動するのが面倒だって話でしょ

262以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 23:15:57 ID:USKOmAis
>>258
全部違うのに遭遇したことはないけど貼り紙とリドミで違って困惑することは時々ある

263233:2013/05/29(水) 23:51:04 ID:r2js6qsI
IおっとD変わる前に…
色々余計なものがついてて汎用的なリソースにはならないと思うので
保管はしてもらわないように書いてますが、
参考になるようでしたらこれの一部ないし殆どをコピペないし改変して
使用していただく分には特に何も言いませんので。
上げたものはフリー素材の気持ちでw
コンテンツの構成に著作権も何もないと思うけど書いてないと結構
使いづらいのよね、心情的にw

264以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 00:17:01 ID:jsPJHk4Y
街シナ作ってる作者がいるようですごく期待してる
作るの難しいが故に最近はめったに出ないからね街シナ

265以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 00:29:28 ID:p5.OXIbc
最近のシナ怖い・・・
ギルドで新しいシナ落とそうとしてみたら39メガとか、
光回線なのに30秒以上かかってるわ・・・

266以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 00:37:30 ID:V8DvJNac
知ってるか?昔は1Mのシナリオ落とすのに最速でも数分かかってたんだぜ…
しかも大抵はそれよりずっと遅いから、10分20分は当たり前の世界だったんだぜ…
それを思えばたった30秒で文句言えるなんて幸せだぜ…

267以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 00:40:27 ID:p5.OXIbc
知ってるってば。往時の減量大作戦も知ってるよ・・・
うん・・・

268以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 00:42:59 ID:GRi5FIk6
時代が変われば尺度だって変わるさ
ファーストフードに10分待たされたくはないし
※ここではモスはファーストフードに含まないとする

269以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:01:51 ID:FawCEhM.
39MBか…今借りてるうp場所だと2シナしか置けないな

270以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:08:27 ID:SkXL2j2g
今時でもそんな減量しないと文句言われるんだ・・・

271以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:13:24 ID:vwXQW4Wo
1.20の頃はシナリオデータをフロッピーに収めてたもんだ
容量の節約なんて今時流行らない技術だと思うけど、
携帯機なんかじゃ今でも重宝してるって話を聞いたことがあるな

272以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:16:11 ID:smSPlg8g
自作シナリオのjpg無茶苦茶に減色してる奴とか居たなぁ…
原因作ったIBたんは今何やってるのかな

273以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:20:55 ID:ehEGzMSQ
>>270
まあ初期の頃からやってると謎の枠にハマってしまうのはどのゲームでもあることだ
前にmp3聞き飽きたなんて人もいたし

274以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:23:22 ID:iAMIJzMU
HDDの最大容量が大きくなったからといって単純に回線速度も速くなるわけじゃないからなぁ
特に理由がないならできるだけサイズは減量してくれてるとありがたい

275以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:32:32 ID:p5.OXIbc
俺の感覚が古いままかつどケチなのはまちがいないけどさ
SSDのやすい奴に換えたばかりでホント容量足りなかったんだ・・・
でCW界隈はサイズ的に優しいという感覚で居たから、驚いたんだよ・・・
すまんな、空気悪くなるようなこと言って

276以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:33:33 ID:GRi5FIk6
逆にそこまで肥大するのが不思議に思ったり
俺もmp3を使わないわけじゃないけど、大きい奴でもせいぜい1つ2MBぐらいだし
3〜4つ使っても10MB以内には収まるのに

277以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:35:49 ID:ehEGzMSQ
回線速度が今でそんなに遅いっていうとイーモバイルとか?
普通に膨らむ分にはよっぽど放り込んでも10MB弱ぐらいだろうしそこまで気にする事はないと思うなー
ギルドの39MBの奴は俺が思ってるので間違いないなら作者もmp3入れすぎたって言ってたし

俺もSSD安めの奴でほしいなぁ。でも確かに安すぎるSSDだと500MBとかだからきつそうだ

278以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:38:15 ID:ehEGzMSQ
500MBってなんだ、GBだぜ
一番安いのだと128GBとかだ

まあシナリオ容量でかめのを大量に落とすと徐々にかさんでくるな

279以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:47:53 ID:2YOVjZwA
目標ボーダーも新しくすればいい
昔が1MBなら今は10倍の10MBという風に

280以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:53:50 ID:p5.OXIbc
>>278の言う安すぎる奴より安かった!どうしよう切ないから寝る
速度的は気にしてないんだ、サイズの目安にしてただけだよ

281以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:57:25 ID:SkXL2j2g
>>273
まぁ確かに気にしなければいい話ではあるんだけどな
CWは多作だったり有名なプレイヤーがその枠をたくさん作ってくれたお陰で一気に廃れた
創作にかかるコストが肥大しすぎて「CWじゃなきゃできないこと」のパイがどんどん小さくなってね
文句をつけ始めたらきりがないけど、少なくとも減量はエクストラなサービスだと思うわけよ

282以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:02:46 ID:ehEGzMSQ
>>281
まあ正直俺も容量は気にしないなぁ
他のと比較して大きい小さいは感じても結局遊ぶ上では同じ土俵だし

無計画に音楽ファイル突っ込んで肥大化してますとかなら考えなおす部分はあるだろうけど
何を入れるにしても基本的に良かれと思って入れて容量増えるわけだからな
容量少なけりゃ面白いわけじゃないし、同じ面白さなら容量軽いシナリオが優れてるわけもないし

283以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:12:07 ID:SkXL2j2g
>>282
そうそう。そうなんだよ。

どんなゲームでもプレイヤーと製作者の双方に事情はある。
コンシューマなら容量に加えて有料っていうもっと深刻な事情がプレイヤーに絡むし、
製作者には納期が設定される。
だからといって全てSIMPLE 2000シリーズにするのも馬鹿な話だ。

大事なのは、今まで「面白い」という理由で語り継がれたシナリオはあっても、
「ユーザーフレンドリーだ」という理由で語り継がれたシナリオは無いってことなんだ。

284以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:12:32 ID:N8g3GMrQ
それでも限度はあるよw
320kbpsフルオーケストラのMP3で雰囲気を出しました!なんて言われても有り難迷惑どころか普通にめ(ry

285以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:17:08 ID:ehEGzMSQ
わざわざ見直す部分もあるって言ったのにそんな極論の話を持ちだして否定する奴をみると
ID:SkXL2j2gの気持ちもわかっちまうよ

>>284なんか320kbpsフルオーケストラのMP3を10kbのしょぼいmidiとでも置き換えられたらブーメランだぞw

286以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:19:16 ID:SkXL2j2g
>>284
もちろん限度はある。
けど、それにしたってリリース後にプレイヤーがそれを入手するかしないかっていう判断を自分で下せばいい話で、
リリース前に決まりごととして製作側が意識する必要はないと思う。
色んなラインを越えた地雷は結局人気も出ず無視されて終わるし、
製作者はその現実を踏まえてまた自分なりにクオリティアップに励めばいい。

苦労して作品作って出すことが迷惑と言われるような場所で
金ももらわずに創作したい人間なんて横のつながりのある奴ぐらいしかいないよ。

287以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:20:44 ID:N8g3GMrQ
いやだから「良い素材を使うこと」と「面白いシナリオを作ること」は同じじゃないって話だよw
結局は単純で、今までと同じで「面白ければOK」ってだけで

だって使えるものを使って悪いなんてことはないんだから
考えるべきは「良い素材」に見合うだけの「面白いシナリオ」を作れるように今まで以上に努力しないといけないってこと
しょぼいmidiならアッチャラペッサークラスでも許されるけど、320kbpsフルオーケストラでそれじゃダメだしw

288以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:22:36 ID:3c2.U5Dg
確かにシナリオがつまらんだのバランス悪いだのは言われれば凹む奴もいるが次回に繋がる
でも容量大きいって意見は確かに何の参考にもならんな
シナリオのクオリティ向上につながるとも思えん

289以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:28:49 ID:SkXL2j2g
>>287
そうか。>>284の突っ込み方だと
「素材の使い方が非常識だと内容を問わず迷惑」
という風に見えたので反論してしまった。

言いたいことはわかるし面白ければOKなのは同意。
スレ汚しスマソ

290以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:34:11 ID:iAMIJzMU
「256色画像使うな」とか「mp3使うな」ってのはただの難癖だろうけど、「容量が重すぎるからできるだけ減らしてほしい」ってそんなに悪い意見かね?
ユーザー側だって「シナリオでやりたいことを諦めてでも減量してください!」って言ってるわけじゃあないんだし
作者側もユーザーの意見を取り入れるかどうかは自由なわけだし、言いたいことがあるなら(不快でない限り)言った方がいいと思うんだけどな

291以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:36:20 ID:ehEGzMSQ
>>287
それは相対的にそうなってるだけで結局作る方としてはイーブンっしょ
midiだって今でもクラシカルな音源駆使して聞きごたえのある曲もあるし
mp3だから相対的にしょっぱくなるってんならその作者がmidi使っても変わんないと思うなー
むしろmidi使ったからつまらなくても勘弁みたいなのは勘弁してほしいわw

292以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:41:08 ID:SkXL2j2g
>>290
「迷惑」と
「できるだけ〜ほしい」では全く意味が違う。

本スレ>>526
習慣化された呪いはこういう対話をしてこなかったことで醸成されたものだと思うよ。
逆に話し合いでいつか解決できる空気だとも言えなくはないかな。

293以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:54:50 ID:b0fuYW6.
俺はmp3あんまり歓迎できない方だな

音源のユーザー依存によって、BGMの肌触りにある種の統一感が得られるのはmidiのメリットだと思うのね
んでmp3だとそれがないから、BGM変更時にそこが急に違っちゃってゲームへの没入感を阻害される事がある

294以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:57:06 ID:uivIdmP.
midiだからどうとかmp3だからどうってのはないなあ。
最近だと「廃墟のひとり子」の曲がよかったし、ゲームの手を休めて聞き入ったけれど
曲でシナリオの内容が大きく左右されるわけじゃない。

音楽だけ個別にDLして聴くならMP3のほうがいい、容量気にしない。
でも追加シナリオやフリーゲームは容量が軽いほうがいい、その中にいい曲があるとちょっとうれしい。
シナリオも他のフリゲもいっぱいDLする身としてはそんな感じ。

295以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:58:28 ID:iAMIJzMU
>>292
いや、誰も「迷惑」なんて言ってないでしょ
>>284だって何も無条件に迷惑と言ってるわけじゃないし

というか「呪い」だの「悪習」だの言われてるけど、無条件に容量が大きいことを貶す風習なんてあるか?
諸所のシナリオ製作マニュアルみたいなサイトを見ても「可能な範囲で減量した方がいい」って感じの書き方で、「無条件で減量しろ」なんて言ってるサイトは見当たらないし
何か先人たちがそういう悪い風習を作ったみたいに言われてるけど、今のユーザーが先人の話を極端に捉えすぎてるだけなんじゃないの?

296以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:02:15 ID:EEnYj8vw
>>291
極端な話同レベルの面白さを持つ作品があって
その片方が500kbでもう片方が500mbならどう扱われるか
500kbで許されるレベルと500mbで許されるレベルは違うだろ

297以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:06:51 ID:ehEGzMSQ
>>295
無条件で減量しろはないけど容量大きいは割とみる意見じゃないか?
今のユーザーってのがどのレベルの層を指すかはわからんが
極端っていう意味でいうなら旧バージョンと比べて容量が二桁MBクラスになった事にびっくりしすぎな感じはあると思う
流石に呪いとまでは言わんが風潮は感じるかなー

>>296
そもそも容量で許される許されないなんて話になるのがおかしいしんじゃね?
500kbだろうと500mbだろうと重さは結果であって
500MBも俺のHDD使ったのに規定ラインの面白さじゃないって怒り出す奴までCardWirthシナリオ作る上で想定するのはなぁ……

298以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:11:07 ID:SkXL2j2g
>>295
ソースを求められても悪魔の証明みたいなもので無理があるよ。
だからこそ悪習って呼ばれてるんだし。
あとソースを挙げるとそのソースの正確性(どちらのポジションにより近いか)についての
論争が別に発生してもっと拗れるよ?

今のユーザーというか、俺は13・4年やってるけど
一部のプレイヤーがそういう「希望」を拡大解釈したコンテンツを生成して
それがルールブックとして活用され、レビューにも反映された事実は存在すると思うよ。

299以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:11:30 ID:b0fuYW6.
>>293追記
だからといってそのシナリオで遊べないとか遊ばないとかそういう事でもない
引っかかる事もあれば気にならない事もあるし
背景のフォト素材とドロー素材の併用でも似たような事はある

>>296
容量はそんなに気にしないかなあ
テキスト量にせよ素材サイズにせよ、ある程度内容に応じて定量的に発生する物だし
特に素材個々のサイズに関してはシナリオ作者としてコントロールしにくい部分でもあるし
ただBGMや背景の総数で容量が出ちゃってて、それに対して内容が薄かった時に引っかかる事はある

300以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:29:53 ID:9kb8viMI
俺も容量はほとんど気にしないかな
その方が合うと思うなら重い素材でもどんどん使えばいいと思うよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板