レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに五月病GWが来た
-
第62代雑談スレ
-
>>195
バカはバカなりにエスパー能力も脳内補完能力もありますが
普通はシナリオのほうが強制力が強いのですよ。
というより基本的にシナリオの展開のほうが設定に勝つものじゃないですか?
不老不死の設定でも、対象消去攻撃を喰らって消えたらアルバム行きなのですから。
-
>>197
かっこいいなあ
発光レイヤーとかなんとかさっぱりわかんないだよねえ
こういうの描けたらもっとフリーダムに作れるんだけどなあ
マジgjです
-
そうか。実況的PCに語らせればいいんだ。
『フローラの黒い森』がそんな感じだった
-
>>199
それ脳内変換じゃなくてシナリオ改変
-
PC同士が会話するだけのシナで、_♂_若者がゴキブリ怖がる可憐な
ひとになったときはまだ耐えてたが、いつの間にか女性口調になって
いたときはさすがに厳しくなってリセットしたな…
あれはそういう話だったのか、作者のミスだったのか。
-
PC同士がイチャイチャしてるシナリオが流行なのかと思ってたけど、
こういう流れを見るとそうでもないのね。
というか、そういうシナリオが好きな人程、
設定とシナリオ内でのイメージが乖離すると敏感に拒絶するもんなのかな?
-
>>205
そうか、シナリオ内容を変えてしまう人はいなかったんだ。よかったなあ。
いやあ、どうもありがとう!
-
さぁ、ここでプレイヤー同士や同業者同士がガチの殺し合いをするシナリオですよ
-
>>本スレ
新しい素材エフェクトと聞いて今から全裸で待機します
-
合成用エフェクトの人いるの!?
マジ愛用してますマジ最高ッス
新しいのくるならヒャッホゥ!
-
189への192のレスが変だから突っ込まれてるだけで、過去にシナリオ内容を改変した人がいるかどうかって話じゃないでしょ…大丈夫か
-
>>685
雪風
-
>>190
後に某作者がプレイヤーとの冒険者の扱いに距離感があった事をHPで嘆いてたのを読んで
やっぱ色々あるんだね…と思ったよ
-
>>212
「シナリオ変える」って書いてあるもので。過剰に反応しちゃった★
ごめんね、産まれた時から大丈夫じゃないよ。
特に目かな…
スルーはプレーヤーの美学だよ。変なヤツを華麗にスルーできる者が美しい。
-
>>207
そこが難しいところなんだよね
PCのイメージがズレると嫌って意見も、PCの掛け合いとかが無いと嫌って意見も
結局は同じ「PCが好き」って層の意見だから
まったく層が違うならばっさり切り捨てちゃってもいいんだけど
-
自分の思う理想の冒険者像を描きまくったシナリオを作ってうpしてウケればそれでいいじゃないか?
-
>>217
そう割り切ろうと思っても、「できるだけ多くの人に楽しんでもらいたい」って考えちゃうのが作者のサガなのよwww
…僕だけですかね?
-
>>218
無茶を承知で二通り作ってください
-
>>217
色々言われてるのは正にそういうシナリオなんだけど
まぁお金貰ってるわけじゃないし自分の理想を描いて合わない人はスルーしてね
って態度も一つの道だと思う
そもそも万人受けなんて幻想だし……
-
>>218
あれ?俺いつ書き込んだっけか?
とりあえず「自分の理想」+「他シナで嫌だと思った演出は避ける」をすれば
少なくとも叩かれないシナリオにはなったよ
-
某シナリオで不老不死設定者がストーリー上死んでしまいましてね。
いや、生き返るんだけど。ちなみにギャグシナリオではありません。
シナリオの設定とプレイヤーの設定には絶対的な力の差があるんですよ…
プレイヤーにできることは無茶をさせられそうな時に逃げるだけですな。
ゴキブリ嫌いクーポンは、なにげに後でクーポン反応してつらい事がありますね…
-
不老不死でしかも他シナでラスボスやってるキャラをVIP宿に提出した俺はどうなるってんだYO!!
-
>>221
あれ?俺いつ書き込んだっけか?
そして思い知らされるのは、叩かれないシナ≠面白いシナであるということ。
粗を潰すのは技術と時間で何とかできるが、
面白い物を作るのはエンタメ経験値とセンスしかないという。
-
>>224
自分が満足できて、ほんの数人でも楽しんでくれる人がいたなら万々歳だよな、俺?
-
確かに「どうしてもここだけは変えたくないんだ!」って部分については
もうどうしようもないよな…
-
>>695
なんで俺にzipで送っておかなかったんだー
ちうか15年もののHDDとはご愁傷様です
-
>>223
「パチもんである」と補完…とか?
それともやっぱり逃げるが勝ち?
不老不死者、実は連れ込みゃ〜
-
>>225
よほどニッチでもない限り、基本を押さえて丁寧に作ってれば、
それなりの人数の人から評価を戴けるのがCW界隈の良いところだぜ、俺。
-
>>219
要望があれば2通りどころか5通り10通りまで作りますぜ(`・ω・´)
嘘ですそんな時間ないですごめんなさい
それで思ったけど、適当にシナリオ作って他の人に改変してもらうって企画やったら面白そうね
-
>>192
ちょっと意味分からんかもしれないけど、変えてるのは頭のなかでだけだよ
-
>>231
わかりました。>>215も参照してください。
-
2013-15=1998
前世紀とは…
-
>>230
作曲と編曲みたいな?
確かに面白そうだけど、それにはまず当のシナリオが一通り完成してないと…
-
わりとシナリオ作ったしそこそこ評価も認知もされてるけどできるだけ多くの人に〜、なんて考えてないなぁ
自分の好きなもんは入れて、嫌いなもんは入れない
自分の趣味とか快感を形にしていくのが楽しいからシナリオ作ってる
-
そうか…自重しなくていいのか(晴れやかな笑顔
-
>>717
_子供とか誰が作るのかと不思議だったけど、レタルで納得したわ昔
-
何の予告も理由も無しに
NPCがセクロスしだしたり、内臓ぶちまけたり
PCが極悪人扱いされて民衆から石投げられたりは勘弁な?
-
ID:sU0b8ykM
-
>>177
実はそこがRPとなりきりの決定的差であったりもする。
なりきりは「始めに設定ありき」なので、厳密にはプレイヤーの意思が介在出来ない(と言うか、した時点でなりきりじゃない)
-
>>240
作るとしても割と最低限でいいよなあ
持たせるスキルの傾向考えるために設定持たせるときあるし
-
自分は、小学生の頃から脈々と続いた、家系図とか書けるレベルで
ガチガチの設定付き宿と、
なんとなくCW世界の冒険者っぽい性格を付けた通常宿と、
狂い系とか悪役シナとかやるヒャッハー宿とに分けているよ
遊びなんだから、ストレス溜まらないようにやろうぜ
-
遊んでるうちに最初選んだ特性と考えるキャラクター像がずれちゃって
また新しく作り直しちゃうのってよくある
-
飽き症でパーティーを作っては捨て作っては捨てするせいでLv7ぐらいまでの死亡率がすごいことになってるわ
-
悪役シナ少な過ぎてレベル上がらなくてレベル5ぐらいで放置しるけど悪役だけでレベル10まで上げられたらいいのに
-
それは世の中、自分が悪になりたい人のほうが少ないからなあ…
そういえばTRPGで、悪人プレイしたがる奴に、希望通り悪人として
扱って討伐隊まで派遣してあげたら逆切れする奴多いの何でなんだろうね
-
クーポンの水準を高めにするくらいしかないだろね
-
悪役は最後に散っていくら、だと俺は思ってるけども
実際はどうなんだろうね…
-
悪役ってパッと出てくるのって
フリーザ、ギースハワード、ルカブライトかなあ
カリスマ高くて信者もいるけど
やっぱり最後は正義側に倒されるのが王道かなと
-
>>249
倒されることなく最後まで生き延びる悪役として有名なのはBOF4のユンナだな
人間というものを肯定したいなら、あいつを許さなくてはならないというパラドックス的な存在で非常に胸糞悪いけど含蓄深い
-
義賊プレイはないのか
PCどうやって頃そうかとばかり考えていたおれすごく悪役っぽくね?
と思ったけど、それ悪役プレイじゃない。悪いプレイヤーだ。
何が見えれば満足するのかと、自分の宿のメインPTを相手に
エディタに打ち込んでいたら、どうやらエロシナに答えがあると見た。
-
本スレ>>774
知力と頭脳はまた別物だと思ってる
学校のテストは点数高いけど応用が利かないとか
-
それよく言われるけど
成績良くない人の負け惜しみにしか聞こえねーです
-
PCの掛け合いがあるシナリオが好きだな
特性それぞれで会話があるような奴もいい(班地殴氏のヤドネコとか
特性で分けられる目玉焼きみたいなシナリオ)
-
吾輩天翔!
-
器用と筋力は序盤ならアクションカードで戦えるからねぇ
知力と精神を優先しがち
-
本スレ>>848
杖の形状から考えて
先端の宝石部分から光が伸びて
握りがやたら長いビームサーベル(長巻みたいな)というのもいいかもしれない
-
DOLLあたりでレイアス・ネア見た気
-
本スレ>>859
刀(剣でも可)の二刀流、ヌンチャク、棒、サイを持った4人組か
キラナンとか知識と技術の店で技は揃いそうだけど武器の方はどうだろう…
-
わかりやすくざっくり砕けたDOLL設定が欲しい
-
それは思う
DOLLみたいに独自解釈や細かい根幹設定じゃなく
共通見解や利用自由なリソースを纏めたものは欲しい
-
>>258
DOLLも見事にスルーしてたような>レイアス・ネア
-
二刀とか斧とかヌンチャクとか、魔武器あったら
実は需要あるのだろうか。
-
本スレ>>866
ソードワールドでのラミアの扱いといえば
人間に変身して(まあ大抵は)異性に近づき
夜な夜なこっそり血を吸って生きながらえるもので
必ずしも悪い存在ではない、というものだったっけ
CWはソードワールドを基本にしてたはずだから、似たようなもんじゃないかなと
-
ついでにソードワールドのラミアは基本は「下半身蛇」だけど
シェイプ・チェンジという魔法で二本足に変身できる
ただし吸血時は蛇モードに戻らないといけなくて
しかも一定期間吸血できなかったら死ぬ
-
本スレ882
おお…この絵柄好みだ
デザインもキマッてて良いな!
-
ただまあカードワース=ソードワールドではないからなぁ
6大神と聖北みたいにぜんぜん違うものも多いし
上にでてた共通見解もそうだけど各々の作者が自由に設定するのがいいと思うよ
-
休日でもないのに板一覧飛んで
あたりー!!状態になった
-
おはよう。
オリジナル要素含んでなくてもいいから
共通でクロスオーバーできる要素(シナリオ内でのみ把握可能な範囲)を
まとめたwikiみたいのは欲しい。
出来れば表もVIPもひっくるめた形で
-
本スレで属性が話題になってるけどこんな時でも地属性さんは空気なのか……
-
風林火山技能おもしろかったna-
キーコードによりスキル分類をしたwikiとかある?
GrimoWirth wikiはフレーバーによる一覧だけど
-
>>262
うぉ〜ん、どっかで見たんだけど、ほんとどこだろう。
シナリオで出てきた地名を集めて、CW世界の地図を作る企画なんかもあったけど…載ってたかな?
本スレ882
絵がおステキ
枠つきって珍しいけど、
本来の設定の「全てがカード」らしくていいかも
-
>>272
砂雲堂さん企画の『伝説地図Project』?
-
レイスの死の接触もバンシーの泣女の鳴咽も魔法属性だな
前者は肉体属性で後者は精神属性だから霊体には無効だけどw
-
>>272
「カードワースマップ」(羊候氏)
「CW不完全都市リスト」(twofive氏)
「CardWirth Geography Project」
CWの地図に関する企画っていったらこんなもんかなぁ…
とりあえずカードワースマップではスルーされてた>レイアス・ネア
-
話し変わるんだけど毒魔法(魔術)のスキル探してるんだけど
お奨めとかってある?
-
忘れ水のを愛用してる。
-
毒といえばキーレの毒殺って暗殺キーコード付いてないのな
-
毒は大抵肉体属性にしか効かないしそういう相手が限られるのはあまり使わないなあ
-
ttp://www.uproda.net/down/uproda553413.png
シナ作るわ!おらに元気を分けてくれ!
-
せっかくだからシナリオ内で毒スキルを出してくれ
-
ごめん、引退シナだからちょっと難しい!
-
冒険者が膝に毒矢を受けて引退するシナか
-
火傷や出血を毒で表すのは時々あるね
毒というかスリップダメージ全般の効果として考えてる
その場合キーコード的には微妙なことになるけど
-
銀器で神聖属性の毒与えるスキルとか結構好き
-
レイアス・ネアこうさん ξ
見つからんバタンキュー ○-<
-
修羅場ルートは毒で死ぬことにするわ
-
>>276
死霊術師専門だけど「甘き蜜の香」(SIG氏死霊術の館)
生物に毒でゾンビなどは眠らせるから一粒で二度お得
-
>>276
「黒死の病」(下男)と「黒死」(エラン)お勧め
-
ゾンビやスケルトン、ゾンビハンドは死霊術によって復活した魔法生物
グール、ワイト、バンシー、ゴースト、レイスなんか自然発生したもので魔法生物ではないらしい
-
完走おめ!
-
>>276
あと最近のVIPシナだと「老い果てし戦魔術師」の「殺戮雲」と「死病の撒き手」が結構強力な毒魔術だった。
-
完走乙〜
-
わーい
リッチは魔術でアンデット化したっぽいけど、
詳細は不明だよね
-
完走おつー!
-
完走乙!
-
完成おめっと!
-
ログが必要なら、ログ速に全部保存されてるみたいだよと
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1366456320/
-
完走乙〜
-
感想オメ!
>>298
ログ貼り乙!
-
完走乙!
本スレ>>993に書いてあった魔法の矢の魔法生物特効は確かに謎だわ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板