レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに何かが来た
-
第59代雑談スレ
-
>>520
まるでバトルロワイヤル2…
-
そういう設定ってなんだか惹かれるものがあるね
命の契約というかなんというか
-
どっかの王子と竜を思い出した
-
初代レベル10PTは2人を残して他は引退させたな。
そこにレベル1の新人を3名追加して新しいPTを作成した。
しかもわざと戦闘力を落とすために、魔法感知とか掌破とか光精召喚とか持たせてる。
いつも↓みたいな感じになってる
新人A「生命力感知!解読!魔力感知!」
新人B「フォウ様〜」
新人C「掌破ァァアアアア!!!」
Lv10「うっとうしいからお前ら下がってろ!」
-
掌破は産廃じゃないだろ!いい加減にしろ!
-
盗賊以外でも、非戦闘系技能を持たせておくと
戦闘中いい感じに手札が詰まってくるな
-
>>517
たまにというより、すごくよくある。
あ、あと聖霊盾したのにイノシシの全体攻撃でほぼ全員死亡とか。
-
>>523
ドラゴンハート?
ドラゴンがいいやつで泣けた
-
>>528
殺人狂な王子とドラゴンの物語のほうです
ドラゴンがいいやつで泣けたのは変わらないけども
-
レベル下げた時に技外すんじゃなくて隠す、みたいな機能欲しいな
再編成がなんともメンドイ
-
>>529
あぁ、そっちの方か
友達の家でエンディング見てテンション下がった思い出が
-
将棋の店バグ報告あざっす
直してくる!
-
>>517
とは言え「炎の玉」をぶち込まれた時を考えると
「魔法の鎧」だけでなく「魔法防御」もあった方が安心できるわけで
抵抗できれば相乗効果でダメージ四分の一になるしな……抵抗できればだが
まあ「炎の玉」みたいな上級魔法使ってくる敵は、大抵がボス級で
冒険者側よりレベルが上の事が多いので、気休めにしかならないかもだが
倒れられたら困る奴に「聖印(『墓守の苦悩』のやつ)」や「魔法の護符」も持たせておくくらいか
と言うか聖印にも所持してる時に抵抗上昇効果があることにごく最近気付いたわw
-
二種類バフれる便利スキルさんの出番なので魔法防御さんは座ってて下さい^^;
もしくは攻撃と抵抗バフが一緒にできるアタノオルの水瓶とか
魔法使ってくる敵は知力高い=スキル適正高いから成功率も…
抵抗だけ上げるスキルより行動デバフ付きの攻撃スキル撃ったほうが効果的という…
せめて+7は欲しかった、上位スキル増えれ
-
そこで「防御」の出番ですよ
-
http://goldenvip.org/up/src/gv0664.zip
とりあえず言われてた台詞、成功率、画像の修正
合体スキル強すぎ とか この戦法入れて とか 将棋指してみたいって人は報告願う
というか将棋さしてみたって人増えろ
-
修正乙
-
新月のVIP宿のバイト君がかわいそうすぎて泣いた
特別に仲間に入れてやろうと思う
-
元光精召喚
*
* *
―ロ@ロ@ロ-
* *
-
空腹テロやめろ
-
今日シナリオできそう
-
wktk
-
>>523
戦闘機に撃墜&東京タワー串刺しは勘弁してくれ
-
>>541
わくわくしながら待ってる
-
ちょっと処理が煩雑なので
きっと週末までは一人テストプレイ三昧
>>536
陣形キーコードが、付いてるのと付いてないのがある
対局の時、軽くメッセージとかあっても良いかも?
昔将棋やってたけど、昔過ぎて陣形とか忘れちまったい
何も知らない人を桂馬でいじめていた
-
アンタレスやった
オリオソ・・・
-
>>536
Lv1スキルで「無敵囲い」とか入れてもいいんじゃなかろうか。
初心者でも手軽に組める陣形だけど、効果はむしろマイナス、みたいなスキル。
-
>>547
条件を満たしたら「カニカニ銀」に発展して
強烈な攻め能力を発揮してくれると面白いかもw
ttp://d.hatena.ne.jp/sangencyaya/20080820/1219222647
-
ワース世界でも違和感無い将棋士
小池重明、伊藤看寿、羽生善治
-
将棋の起源を辿るとインドにまで行って
チェスの起源とも同じらしいから、
そう考えるとファンタジーっぽい感じも…
-
気になって将棋用語を調べてみる…
ゴキゲン中飛車とか串カツ囲いとか塚田スペシャルとか…なにこのカオス
-
チェスを模したスキルやアイテム
考えてみたら一度も見たことないかも
-
キャスリング
使用キャラが行動力↑+技能配布、隣接キャラが防御力↑+技能配布
プロモーション
凡庸型専用、全能力↑↑
みたいな
-
ボードゲームをスキルにしようとした事あるけど
ネタが豊富な様で、意外とどこをどう変換していいのか難しかったな
-
ディプロマシー
パーティの友情が破壊され、同士討ちを始める
-
同士討ちは召喚獣で再現するのがあるな
-
>>534
本当は始まりの来訪地のパワーアップ版魔法防御のほうが…
でも、消えちゃったからね…
-
抵抗はアイテム所持だけで抵抗値が増えるものも多いから魔法防御だけでもおkじゃまいかな
-
夜の盗賊の手
-
http://goldenvip.org/up/src/gv0665.png
新月のVIP宿のケインを描き直してみた
-
そこで聖刻の護りの出番ですよ
もっとも必要レベル高すぎ&こちらも魔法使用不能という諸刃の剣だけど
-
掌波「そんな時のための俺……だろ?」
-
PCは聖刻の護りで魔法を防いだ
一方ディマデュオは
-
実際聖刻→掌破掌破掌破でカナン王もしばき倒せちゃうから困る
だがディマデュオ、てめーはダメだ
-
なぜカナン王の練気弾は聖刻を貫通しないのか
-
久々に無理ゲ踏んじまったぜKUSOGA!!!
ラウンド制限+キーコード弾きはやめれ…呪縛効果付き攻撃スキルが手札で腐るわHP高いわ緑丸の見切り連発してくるわ
ラウンド制限だけでもヤバイのに回復なしの連戦で敵も普通に強いってどうなってんのよ
-
>>566
昔のシナならよくある
-
ラウンド制限付きなら全力で戦えるようにして欲しいし
キーコード弾くならじっくり戦わせて欲しいもんだな
一人がカナンの魔剣で延々引っ叩き続けて
その他メンバーはそこそこの攻撃、で削り切れないとなると
さらなる強力なアイテムの使用か、スキル入れ替えくらいしか無いな
単純にレベル上げて押し切りって手もあるけど
-
>>566
シナリオ名うp!皆で攻略しようぜ!
昔はそういう理不尽シナ対策のために戦闘力に特化したPTを組んでたけど
今は用心棒役に1人残して全員引退させたわ……。
最近のシナは戦闘力は2の次で、雰囲気重視とかのキャラでも楽しめる。
-
エスパーしようと思ったがダメだった。シナリオ名思いつかないな。
○○シナリオ対策は、デバグ用バカ強キャラ(種族:神)がデバグ武器もってくわw
-
>>566
何その熱い展開wwwwwwww
やってみたい詳細plz
-
>>566
双狼牙系の必中スキルで攻めるしかないね
しかし回復無しの連戦はキツイ…
-
詰みシナをみんなで攻略って楽しいよなwww
ttp://goldenvip.org/up/src/gv0666.png
-
無敵囲いから発展のカニカニはちょっとやりたいと思ってたけど画像作るのめんどくさくてやってなかたけど作るわ
あと対局の際台詞追加と最後の対局はちょっとしたガチ対局で作り直すわ
陣形キーコードは対応するシナリオねーだろwwwwって思ってつけてる奴とつけてない奴がある
がまあ一応付けとこうか陣形キーコード 戦術だとキーコード引っかかるのあるかもしれないけどねえ
-
将棋か
魔界四間飛車(7六金型)が厨2ぽくて好きだったなw
-
あんまり動きが細かい差し回しが必要になる戦法は効果が付けづらいのが・・・
攻撃力うpが能力変化であればいいけどないからな 行動力=命中率だし
無敵囲いは弱体化からの能力うpは楽しそうだけど実用性高く出来なさそう
自分の作ったスキルで実用性高いのは多分穴熊くらいか 船囲いも単一スキルで見たら名人なら割と協力かも
-
行動力修正で技能や基本アクション(攻撃とか渾身とか)のレベル比のダメージは上がる(下がる)んだぜ
もちろん命中率も上がる(下がる)
ただし、アイテムや召喚獣のダメージ(命中率)は変わらないのと、技能でも直値ダメージ(炎の玉みたいなの)は変化しないから注意だ!
-
レベル12ぐらいで最強の朧飛車が欲しいな
でも画像用意できないか
-
>>578
朧飛車入れてみたいけど画像用意すると消されてしまうからな・・・効果も最強効果にしないとだめだし
-
というか行動力は攻撃力も上がるのか
だがまあ特になにするわけじゃないが
-
行動力ボーナスはその分だけ適正が上下すると考えていいね
筋力12、好戦性3で行動力ボーナス0の放つ渾身の一撃と
筋力8、好戦性2で行動力ボーナス5の放つ渾身の一撃は実質同等の性能となる
ちなみに、元々は身体的要素+精神的要素の合計値のことを行動力と呼んでたんだと思ってる
その値に補正分数値を上下させるからこそ行動力ボーナス(ペナルティ)ってことになるし
-
なるほろー
今度考えるスキルはそこも加味する
今回はまあ問題ないだろう 正直使いづらいスキルだと思うしねwwww
-
>>581
なるほど!だから能力判定が成功しやすくなるワケだ
これから判定のレベル設定が楽になりそうだわ
マジ為になった、有難う
-
このスレでいいのかな?
オフィシャルから1.30のフルパックをダウンロードしたのですが、
エディタから実験室130を開こうとすると、下記のようなエラーメッセージが出てしまい、開けません。
>アドレス*****でアドレス*****に対する読み込み違反がおきました。
エディタのバージョンを調べてみると、
1.2.8.003
となっていました。
懐かしくもものすごーく久々にカードワースを起動した身なのです、すみませんがご教示願います。
-
>>573
これは、わたしも、絶賛放置中です。
>>584
えぢたじゃなくて、一緒に入ってるビルダーじゃないと開けられないのでは。
-
最近ロロピカ村でググったら攻略記事がヒットしたな
しかし肝心のロロピカ村がどこで入手できるのか分からないorz
もう配布されてない?
-
ポーカーはブタを除くと丁度10種類の役があるから
再現できそうかも
ワンペアが出やすく上の役ほど出にくいのも再現できるし
-
しまった、専ブラひらいて更新しないで書き込んぢまった
-
わーいシナリオできた
寝かせよう
-
よーしシナリオつくったことないけど
ボードゲームスキル店シナ作ってみるぞー
-
五目並べスキルか…
-
二か月近く音沙汰がないので、代わりに朧夜宿を編集しようと思ったけど
VIP宿やったことないど素人が手を出すモンじゃねぇなorz
-
>>586
ロロピカ村って「少女チルリルの埋もれた怒り」のことか?
Lzh形式の方ならウェブアーカイブに残ってるようだな、Cabは死んでる
http://wayback.archive.org/web/20090219033123/http://remedylane.hp.infoseek.co.jp/scenario/tilryl.html
-
地味にVIP落ちてたな
平日から何たること
-
lzhのほうは当時ウイルス入りって噂があったけど…本当だったんだろうか
-
lzh版は安全(?)だよ
ウィルスっぽいexeはCAB版に入ってた
クリックするとHDDを消去しましたとか出たはずwwww
実際にはメッセージだけで無害だったと思うけど
-
そうかcabのほうだったか、当時怖くてどっちもプレイできなかったわw
-
ああ、やっと黄狐さんさんに再評価の兆しが…
話はステキなんですよ、ホントに
攻略ページも出来たことだし、よーし、がんばるぞぉ~☆
-
>>585
開けたありがとう!!
これってエディタの完全上位互換?
-
「みんな狂って死んじゃえばいいのにね」
の文章は誰もが一度はビビる演出
Folder画像を工夫するとああいう遊びもできるもんだと知ったよ
-
フォルダ画像といえば
メレンダ街を最初に見たとき「おお!」ってなったなあ
-
画像といえば、張り紙の絵に大きい画像をうまくつけると面白いことになりそうなんだけど、
制約が多いせいか、利用する人は全然いないね
うまくできれば迫力のある張り紙を作るれるんだろうけど
http://dl1.getuploader.com/g/9|zikkyou/2329/forest.png
-
フォルダ画像の面白い使い方思い付いてたけど、
そのフォルダを貼るためのシナリオが長いこと出来上がらない
-
VIP復旧したけど、やっぱ一旦落ちると復旧までかなり時間かかるな
今日は何が原因かよく分からんが
最近異常に眠いけど、誰か睡魔を退治してくれー
-
>>604
OK、縛鎖の法の準備をしておくよ
-
>>604
眠ったら即『魔法の矢』をぶつけて起こしてあげるね
-
>>604
眠った所に土精召喚ならまかせろー
-
眠った相手でもないと当たり辛い土精…
夢魔というと、邪悪だったり妖艶だったりするかもしれないけど
睡魔って、あんまりろくなモンスターじゃなさそうな語感がするな
-
海パン一丁に水中メガネ姿で襲ってくるに違いない
-
誰も>>604のためにフォウさまを呼んでくれないという
-
睡眠かけた後に毒ふっかけるえげつなさ
-
睡眠と毒を同時に与える凶悪スキルもあるがね
-
匂宮だな
Lv6以上のPCからすると眠りの雲の完全上位互換になるという凶悪さ
-
匂宮も含めて花散里のスキルは絵が綺麗だからついつい使いたくなる
-
忘れ水の都の揚羽小唄も睡眠・毒系のスキルだね
-
CW1.30が出てるのを知って久々に落としてやってみたんだけども……
なんだかmidi曲の音がおかしい気がするんだけど、誰か同じ症状の人とか居ませんかね?
-
13魔女にも一応あったよね
上手くなにかと組み合わせりゃ強いのかなあれ
-
>>616
古い時期に作られた曲はイメチェンしちゃうのが仕様
微妙な変わりようもあれば中々いいアレンジだったりと色々
-
サウンドフォント変わってるからね MSのサウンドフォント探して入れたら元の音に近くなるそうだよ
-
>>616
1.3版の仕様です
皆同じ症状だよ以下テンプレコピペ
【Q】BGMが変or従来の音源に戻したいんだけど?
【A】CardWirthフォルダ内のextender.txt参照しつつサウンドフォントを入れれば直る
詳しくは「サウンドフォント」でググって出てきた好きな奴を選んで保存
拡張子がsf2のファイルをCardWirthフォルダにコピー
CardWirthフォルダ→cwex.ini→SoundFont=Default.sf2→Default.sf2を好きなサウンドフォント名にする
(SoundFont=好きなサウンドフォントのファイル名.sf2)→上書き保存
従来の音源に戻したい時は、上記の方法でMSGS SoundFontを入れるか
cwex.iniを開いてSoundAPIBGM=winmmにする(但し不都合有)
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板