レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに何かが来た
-
第59代雑談スレ
-
>>1乙ついでに本スレ完走おめー
-
>>1乙
カードワースに実りの秋が来た 8/24〜10/7 44日
カードワースにカボチャの季節が来た 10/7〜11/24 48日
カードワースにクリスマスが来た 11/24〜1/10 48日
カードワースに新しい年が来た 1/10〜2/9 30日
春初めカードワース 2/9〜2/27 18日 ←←
これは…?
-
最近話題たくさんとか規制増えて保守の話題やら、
素材屋さんシナ作者さん超頑張ったりとか、人増えたかね?
-
ぶっちゃけここほど初心者に優しいスレは、そうは無いと思う
-
めんどくさいシナリオ作ってると心折れそうになるな・・・
ストーリーだけならまだしもフラグやパッケージを作るとなると死ねるな
-
パッケージ作ってしまえば大分楽になるが、組むまでが大変だよな
予想外のバグでまくってヒャッハー状態wwwww
-
パッケージ組んで楽になったんだろうけど
パッケージで組めない分岐選択のせいで苦労が耐えないシナリオで困る
本当は入れなくていい分岐選択なのに雰囲気の為に泣く泣く…
-
なんでこのスレ作者さんが多いの
-
>>8
本当、なんで分岐パッケージ化出来ないんだろうな
対処でプラグやステップが増える増える
ConSearch使ってもバグ発生りんぐwww心折れる罠wwww
>>9も
なーかーまーになーれー
-
なんとか楽になる方法考えてたらまた新しくパッケージ作らなきゃならなくなった・・・
完成してるパケの最後の部分にクーポンつけてさらにそのクーポンに対応したパケ作らなきゃ・・・
-
何度も使う効果とかはパッケージにしとくと便利だよね
-
>>9
当初はPOMのつもりだったけど、いくつもシナリオ遊んでるうちに
「こういうシナリオで遊びたいけど無いなぁ。よし、作ってみるか」ってノリで
-
そうだね、BGMや背景もまとめとくと結構便利だよ
共有する部分をスリムにすると後々修正がラクだし
-
さっき本スレでお世話になったものだけど、おもしろいね!
ゴブリン退治おわったよ(`・ω・´)黄金のVIP亭にはお世話になってます
とりあえずgroupAsk作品を下からやってみることにするお
PCからだと身に覚えのないproxy規制がかかるのは何でだろう(´・ω・`)他のしたらばは大丈夫なんに
-
>>1スレ立て乙!
そして完走おめでとー
途中で寝ちゃったから見届けられてないけどw
-
>>15
本スレ見れてなかったけど
よくこっちに来られたねー つぶどう酒と揚げじゃが
なんか分からないことがあったら皆親切だから聞くといい
-
>>15
お金が溜まってきたらいろんな店シナ覗いて、PCをもっと自分好みにチューンしてあげるといいよ!
-
完走乙
気が変わる度に宿を削除して作りなおす癖がついてしまった/^o^\
-
>>17
もぐぐ
PCで見てスマホで打ってます。ここの人たちは本当にやさしい(´;ω;`)ありがとうございます
>>18
なるほど…店シナってどう選んだらいーんでしょう(´・ω・`)すげーいっぱいあるんだ、すげー
-
>>20
店シナは
1・とりあえず片っ端から落としていく
2・余裕があるなら片っ端から覗いてみる
3・さすがに全部見てられねえよ、って場合は欲しい系統をここで聞いてみる
4・http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/
なんかを参考にしてみる
という感じかな
販売スキルは「似たような内容なのに威力が全然違う」とか
「威力は同じなのにカード絵が全然違う」
とかいろいろあるから、じっくり焦らず見ていくのがいいかな
-
まあ最初は深く考えずカード絵の格好良さとかPCに似合うかどうかで決めた方がいいぜ!
-
おお! スレ完走してたのか
ご新規さんもいるんだな。んじゃ、俺からも>>20に店シナのオススメを
俺の個人的な意見だけど、最初は比較的、万人向けの「城塞都市キーレ」と「隠者の庵」あたりがいいんじゃないかね
あの二つとリューンがあれば、最低限必要なスキルが大抵そろうし
趣味に走るのはそれからでも良いのではないかという気がする(あくまで俺の個人的な印象だが)
-
>>20
実況やってるユーザーのスキルを参考にするって手もある
ttp://wikiwiki.jp/vipwirthyado/
-
ああそれと「隠者の庵」はウェブアーカイブをわざわざ掘り返さなくても
こっちで再公開されてるのを使うと良いかもですよと
https://twitter.com/aqua_hare/status/259629611070148608
-
>>20
シナリオによってはフォルダの中身がぶちまけられて
解凍されることがあるんで1個づつ解凍するとかで気をつけてね
前まとめてやった時どれがどのシナか分からなくなったよ
-
>>20
シナ名とかから直感に導かれるがままに選ぶといいよ
-
>>20
スキル探しならここお奨め
http://wikiwiki.jp/grimowirth/
PCの適性を調べたい場合は「冒険者支援センター」ってシナリオを落とすといいよ
-
隠蔽されてる情報は最初はあまり知らないほうが楽しめると
個人的には思う
-
>>29
それは思う
-
シナリオ作成に便利なパッケージ集を作ってみたけど
途中から「こういうのは自分で作って学ぶのが勉強になるよな」と面倒になった言い訳をして
ゴミ箱につっこんでおいた
-
>>31
ここの保管庫にある口調分岐システムのパッケージには
とても助けられたものだが…
-
こんなに暖かく迎えられたのは初めてだ(´;ω;`)
昼飯くってとりあえず見えざる者の願いを終わらせたぜ
>>21
各人自由に作ってるからそうなるのかな、気をつけます
>>22
わかったぜ!(`・ω・´)正直今戦闘やっててもなにがどう利いてるのかわかってねーからその方法はぴったりだぜ!
>>23
じゃあとりあえずそこから入れてみる、ありがとう!
>>24
ちょっとスクショ見たらわたしのカードワースとはだいぶ違って派手ですごい
カスタムすごい
>>25
ありがとうだぜ!(´;ω;`)
>>26
気をつけるぜ(`・ω・´)
>>27
わかったぜ、あと適正レベルも見るぜ!
>>28
ほうほう、こんなまとめが
とりあえず教えてもらった街漁って物足りなくなったら見てみます!
-
リューンスキルも有用なものが多いぞ
掌破は命中率も高いし威力もそこそこ、アンデッドに特効があって、通常攻撃が全く効かないウィスプやゴーストを大抵一撃で葬ることができる
筋力がなくて通常攻撃が弱い奴でも使いこなせるし、何より使用回数が多いので手札に回ってきたら通常攻撃代わりにバンバン使っていける
召喚系だと
サラマンダー(火精召喚)やノーム(土精召喚)は効かない相手も多いし、
シルフィード(風精召喚)は「硬気功」と比べるとより防御回数がたった2回多いだけなのに「沈黙」や「魔法無効化」の状態異常のときには使えない、技能レベルが高くて扱いにくく、召喚できる回数も少ない
ウンディーネ(水精召喚)は傷ついた仲間や麻痺して動けなくなった仲間を自動で回復してくれる優れものだけど、回復係のウンディーネ使い本人が倒れたり麻痺すると機能しなくなるという欠点がある
こいつらに比べるとフォウ(光精召喚)は眠り・混乱・激昂・恐慌といった嫌らしい状態異常をどれでも回復してくれるし、目覚まし係本人まで眠らされてしまったときにもしっかり起こしてくれる
-
こいつフォウじゃね
-
駆け出し冒険者にも売り込みを忘れないフォウさん素敵・・・
-
>>34
おいwwwwww
嘘は言ってないだけに困るなwww
-
フォウもドラクエとか世界樹みたいなわりとシビアなコマンドRPGにいたらめちゃくちゃ重宝されるのに
-
>>34
噴いた
ウソはついてないのが逆に笑える
-
リューンの召喚スキルはレベル7と高いので、序盤じゃあっと言う間にガス欠という罠
その辺を補おうと、性能や持続時間を落とし、レベルも使いやすく下げた
下位互換版とでも言うべきスキルのほうが序盤は使いやすいかも
「遺跡都市ユリシーズ(フォウとウンディーネの下位互換あり)」
「風繰り嶺(風属性ならここ)」「碧海の都アレトゥーザ(水属性ならここ)」
「旧街道(多くの下位互換スキルあり)」あたりかな〜
他の街や店にも、精霊宮があるような都市だけでなく
店に一個二個だけ置いてある的な所もあるから、巡ってみると良いかも
でもって掌破なら、「掌破堂」と「アトレスカ僧院」を外すことは出来ないw
ttp://wayback.archive.org/web/20120116081830/http://kyoto.yakiuchi.com/
ttp://vipwirth.gob.jp/search/index.cgi?w=a&s=%8EO%8C%8E%93e&a=AND&l=n
-
>>40
アトレスカと掌破堂は普通に使えるんだから笑うなwww
-
「知識と技術の店」に大体ある
低レベル召喚も(怪しいモノの召喚だが…)
リュンスキも
キーレスキも
隠者スキ(一部ない)も…
-
キーレとか隠者のスキルは最初は元シナリオで入手することをすすめる、
というか元シナリオを先にプレイすることをすすめるけどね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板