したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに実りの秋が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/08/24(金) 15:08:36 ID:nKv.opdE
54代目雑談スレ

521以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 14:42:55 ID:cBcEK1C.
>>519
お試し版のキングソフトを使ってる

522以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 14:58:38 ID:F/SMWYaE
悪いことは言わないから今すぐPCをクリーンインストールするんだ!
評判形成されるぞ!!

523以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 16:00:52 ID:Pxxo90Tk
>>520
・居合斬りや薙ぎ倒しの威力を倍にしたからといってレベルがちょうど倍になるわけではない
・そもそも召喚獣単独ですら(威力&回数という形式をサポートしていないので)まともに入力できない
結局はスキチェに頼らず独自の目分量を編み出すしかないよ

……独自に頑張れだけじゃなんなので、考え方の一例として「別の効果に置き換える」方法を挙げてみる

「癒身の法と水精召喚の効果を同時に発揮する技能」は何レベルにするのが妥当か?
スキチェで威力以外は癒身の法と同じ7レベル技能を試作してみると、レベル比8で技能レベル7.2と判定される
水精召喚をこの試作技能に置き換えて、癒身の法と威力を足すと、5+8=13
回復量レベル比13の技能をスキチェで判定すると、結果は20.0
よってこの技能はスキチェ基準では技能レベル20にするのが妥当と考えられる
細かく言えば威力以外にも考慮に入れられる要素は色々あるけど(適性の違いとか)、ややこしくなるので割愛

524以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 16:21:20 ID:KDd/ns6k
>>523
おおう、やっぱそう単純じゃないか
色々調整してみるよ、ありがとうございます!

525以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 22:21:04 ID:j0lwvp/U
炎10*7遠距離攻撃のサラマンダーがレベル7
炎70遠距離攻撃のスキルがスキチェでレベル14.7

サラマンダー:ダメージ10、7ラウンド継続、対象自動選択、行動1回消費、事前使用可
スキル:ダメージ70、対象任意選択、行動1回消費

うーむ

526以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 22:42:19 ID:.GqFd6A2
正直な所、スキチェの精度ってどうなのか・・・
バランスが良好(キーレetc...)と言われてる所のスキル群を
参考にするのが良いと思う

527以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 22:42:59 ID:lrPXhvLE
5レベルで使い勝手のいい攻撃魔法ってないかな
知力-好戦か知力-狡猾か知力-慎重適正のやつで

528以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 22:44:11 ID:lrPXhvLE
>>526
キーレはちょっと弱いのが多いような
俺はアレトゥーザとエランを適切な強さとしてスキル作ってるよ

529以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 23:10:59 ID:j0lwvp/U
バランスなんてザックリでいいだろ派だからスキチェでいいわ
スキルだけじゃなくエネミーもそいつらの編成も自由に作れるのにスキルだけガチガチにしても意味ないし
リューンオンリーで取ったバランスはリューンオンリーで挑む時の参考にしかならん

530以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 23:11:11 ID:wTs0ewLQ
>>525
召喚獣は戦前に重ね掛けでできることが非常に大きい

あと、炎属性は弱点相手だとダメージ一つにつき、威力+10なので炎苦手が相手なら威力は(10+10)*7=140となる
スキルのほうでも炎ダメージ10*7にすれば苦手相手に威力140は可能だが、スキチェではそういう認識はできてなかったはず

正直なところ、スキチェはぜんぜん信用できない

531以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 23:26:40 ID:5r7fCDXc
リューンのように複数回豊富に使えて重ね掛けが強い召喚技能ってあんまりないよね
サラマンダーやウンディーネクラスの実用召喚獣増えろー

532以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/19(水) 23:43:24 ID:XOT7WuNY
まあスキチェは目安くらいにとればいいさ
そんな俺はバランスを軽く考えてたら一部スキルがぶっ壊れ性能になった派

>>527
四色の魔方陣のスキルとかどうだろう

533以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 00:03:14 ID:xp6LdvFo
>>532
四色の魔法陣はなんかずっと使ってるうちにワンパターンな気がしてきてさ

534以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 00:06:40 ID:iSV90TUA
>>528
アレトゥーザのスキルはクッソ強いぞ、弱体効果や状態異常がエグすぎる

535以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 00:28:41 ID:wANDlN5g
アレトゥーザとエランは上を見るとキツイシナリオ向けな強スキルがあるよな。
文句を言われるスレスレのライン

536以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 00:49:27 ID:/pbls0pU
カードワースの仕様的にアレトゥーザの全体回復はかなり強い

537以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 01:01:24 ID:Coh/d6EU
全体回復はキーレのに比べたら強力だけど
キーレ自体リューンより若干弱めってバランスだから
アレトゥーザスキル自体はリューンと同等かやや強めってだけで
強力なスキルってほどでもないと思うけどね

538以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 01:05:31 ID:e2HLY5cA
全体1回復とかすげえ有用なんだけど
スキチェだとそんなに評価高くないんだよね(レベル0.4)

まあ本当に目安程度にしかならないよな

539以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 01:57:47 ID:12udPA8o
アレトゥーザのスキルが>>534になってるのも、恐らくはスキチェで適正と出るのを信用しすぎた結果だよね

540以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 02:22:57 ID:I7C9j.CA
>>527
スキルショップ赤煉瓦の十字の矢(知力+好戦)、いいよ
あと深緑都市ロスウェルの雷の光球(知力+好戦)もいいね

541以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 07:25:42 ID:Lji9zDPc
うちの魔術師役は知力+平和or社交性or正直だから、大抵の攻撃魔法は、知力のお陰で辛うじて明るい緑って感じなんだよなぁ。
そんな感じなので、Lv5だと「祈りしもの」の炎の舞姫か、「古き時代の調べ」の幻想の福音(直接ダメージ20の冷気、神聖属性)使ってる。

542以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 13:14:22 ID:9PSI64nI
バランス崩壊チートスキルでも、ネタで入れたペナルティスキルでも、堅実なスキルでも、
それぞれ個人で楽しめるゲームだから良いよね
他のPLと協力プレイや対戦をするゲームだったら、スキルのバランスに
もっと厳密な決まりを作らなきゃ阿鼻叫喚なことになるだろうけど

543以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 14:53:44 ID:Lji9zDPc
CWでPvPとかやると、アンデッド設定のPCが「亡者退散」で即死したり、先に「鋼鉄の箱」使った方が勝つ恐ろしいゲームになるな。

544以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 17:16:48 ID:HzfFVfIA
ペテンザムは中々ヤバそうなアイテムがちらほら

あそこの雰囲気いいな
欲言えばもうちょっとお店や依頼を増やしてほしかったけど

545以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 19:06:19 ID:VasXsjYg
協力プレイが可能になったら、所持スキルが全てペナルティスキルで味方をガンガン殺す俺のPCは晒しあげられて叩かれるレベル

546以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 21:06:58 ID:dgr53W5Q
シナリオ作者が想定してないような効果のスキルって効果てきめんだよね。
ペテンザムのソウルスティールとか、最近の戦闘シナリオ以外ではボスキャラ完封できるし。

547以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 21:13:32 ID:UE9iinQ2
ま、10000spでLv10で1枚制限だしな
それでも精神不能を絶対成功はヤバいが

548以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 21:18:55 ID:utwmmnFs
キーレの全体回復はレベル9、固定値1回復、使用時回避ペナルティ5
アレトゥーザのものはレベル5、固定値15回復、ペナルティはなし

比べると思ってたより差があるね。レベル半分なのに性能だけでも5、6倍はあるんじゃ…

全体的にアレトゥーザは強めのバランスだけど
僧侶適正の魔法の矢があったりと、聖海技能はかなり強烈

549以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 21:19:09 ID:m4F3wPwQ
ペテンザムのはテキストにあるように狙ってやってるから、あれはあれで面白い

550以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 21:19:38 ID:VasXsjYg
>>546
だいぶ古いシナリオやってて、製作者が想定してなかったせいか、色々と狂ったことがあったな
イベントでPTが呪縛状態になる(ただし、効果は魔法属性)→PCが魔法無効効果を張ってたので呪縛状態にならない→PC「く、動けない!」

あと、そのシナリオの最後のボス戦では
魔法無効を張る→同行NPCの付帯召喚獣で解除される→敵の魔法受ける
敵に魔法無効を押し付ける→同行NPCの付帯召喚獣の攻撃が無効化される→同行NPCの攻撃も効いていない

お互いの足を引っ張り合う笑えるほどのデコボココンビが出来上がってたよ

551以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 22:52:23 ID:HzfFVfIA
ユーティリティーで悪役を連れ込むと違った遊び方ができる
いいスキルを持ってるキャラは使ってて楽しい

552以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 23:04:33 ID:I7C9j.CA
>>550
賢者の選択で、精神なしのつれこみがアレで寝なかったことが…

553以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 23:10:43 ID:Lji9zDPc
>>548
壊れ性能と言えば「マーナのペット屋さん」の永続召喚獣、神精ヴァンかなぁ。
たぶん設定間違えてるんだと思うけど、Lv比10ダメージになってる。

アレトゥーザの全体回復は確かに強力だけど、あれ無いとやってられないシナリオもあるからなぁ。
あれに頼らないと駄目とか、シナリオとしてはバランス悪いわけだがw

554以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 23:28:15 ID:Coh/d6EU
アレトゥーザって今となってはリューン、キーレ、隠者並のスタンダードスキルだから
ここ最近のシナリオは当然持ってるモノとしてバランスとってるんじゃないの?

555以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 23:35:13 ID:bsxOVxXU
アレトゥザは画像の枠が苦手って人もいるからなあ…
だいぶ前にこのスレでいた

556以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 23:38:18 ID:.Ewy0vk.
「アレトゥーザの技能は好みだけど強すぎる」
って意見はよく目にするのにそれ前提にしたシナリオとか作るかねぇ

557以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/20(木) 23:54:25 ID:VasXsjYg
キーレや隠者はともかく、アレトゥーザをスタンダートのひとつにするってのは聞いた覚えがないなぁ
アレトゥーザは名作とは度々言われてるしそれを否定する気はないけど、スタンダートになれるかって言ったらそれはどうかな、と思う

558以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:05:20 ID:NCD90ZAY
Tank氏の悪夢の地はリューン装備ですごくバランス取られてたなあ。
最後の前の前の戦闘ではヘタ打つと失敗するし、
最後から前の戦闘なんて全員重傷になってヤバイなというタイミングでイベント発生で胸熱。

>>553
ネクロマンサー学院のバンシーもキーコード付いてないのに敵全体に混乱ばらまく鬼性能。
攻撃型永続召喚獣系はバランスブレイカーだね。シナリオによっては人質殺すし。

全体回復と言えば、白亜の城の癒しの風も強烈だよなあ。
もっとも、白亜の城は最初、あの強スキル持ってても、コレ特殊型じゃないと無理なんじゃないかと思ったけど。

559以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:12:18 ID:z8x2ZlQ6
まあバランスは難しいな
カードワースの戦闘って正直運要素多いし

560以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:15:36 ID:NCD90ZAY
>>556
寝る前にサクッとVol1収録作品だし、スタンダードの一つとして考慮せざるを得ないんじゃないかな。
確かに、アレトゥーザの全体回復とか強力過ぎてこれのある無しだけでも、戦闘バランスが大きく変わるだろうから
強い方に振るのか弱い方に振るのかの判断は難しいところだろうけど、私なら難しい方に振るかな。

だってリューン準拠とか言ってるのはだいたい玄人で、強いスキルあるのに使わないドMじゃん?
それなら、カジュアルにプレイしてる人のほうに合わせると思う。

561以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:20:11 ID:8nTfwGQI
バランス取るなら隠者もキーレもなし
リューンのみ

※ただし魔法の矢双狼牙無双

562以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:21:13 ID:KnzDR/HQ
カナンキラーの居合い切りさんも中々

563以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:21:36 ID:bt8kUdcg
>>560
流石に釣りだろお前wwwwww

564以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:25:47 ID:bSy8YSNo
>>563
触るな

565以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:26:33 ID:NCD90ZAY
>>563
いや実際バランスどうこう言ってるのはほうっておいていいだろ。根性と工夫で何とか頑張れ。

566以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:27:03 ID:NOCsbCBM
>>560
たしかにカードワース始めたばっかりの頃はあんまリューンスキルを使わなかったな
リューン基準とか、かなり慣れてからじゃないと意識しなかったし

567以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 00:52:35 ID:63ACMxTo
>>560
最近始めた人はそんなもんだと思う
リューン、キーレ縛りでプレイしてる人は玄人はだしだし
アレトゥーザとかはカジュアルプレイヤー層に人気だろうし

リューンですら強すぎると言ってる硬派な人は不満だろうけどね

568以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:21:19 ID:iNYRYvmk
「群れるな!一人で来い!」
「対象消去・一撃必殺・麻痺・中毒・睡眠・呪縛は卑怯!」
「魔法など邪道!」「召喚獣も邪道!」「賢者の杖なども邪道!」

言われた事を極力守ってきたんだが……
先生、全体回復がどうとか聞いてません('A`)

569以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:27:29 ID:8nTfwGQI
正直リューンもキーレも隠者も使わないからそれでバランス取ってると言われても…
そんな俺は頑張ってバランス取ってる作者的にはよろしくないプレイヤー扱いなのでしょうか

570以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:29:08 ID:vKeyXqRM
>>556
昔のシナリオはバランスが壊れているのがたまに、というか割とあって…
そういうのをガチンコでクリアしたいなら重宝するんじゃない?

571以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:39:44 ID:xM0te1Ow
>>569
俺はリューン準拠とか完全無視で普段のPT使ってバランスとってるよ
ただ、その代わりバランスチェック時には色々と厳しい条件を自身に出してる

・専門の対策はとらない(あれば楽になるものでも普段使ってなければ使わない)
・そのシナリオで役に立たない技能はそのまま持たせる(アンデットがいなくても亡者退散 所持など)
・回復は単体系限定かつPTで一つのみ
・バフスキルは戦闘中以外使わない

その他、条件はあったりするけど、大まかにはこんな感じ

まぁ根本的に正直なところ別にプレイヤーがそれで楽しいと思うんならどれほどバランスブレイカーなものを持ってきてもかまわないと思うけどね

572以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:50:53 ID:wZt918HI
基本的にシナを作る時には「対象Lv中央デバグ製6人リューン装備」でクリア確認するようにはしている
けど、普段使いの宿は基本リューンスキルを使わないし、どんなスキルで戦うのもいいと思う
むしろ「バランスに拘って」リューンだのキーレだのしか使わないっていうのは、無限にスキルが存在するCWではある意味で損だと思う
バランス評価なんて最終的に使うプレイヤーがするべきだ

ちなみに個人的には
リューン:単体火力が足りない、デバフが足りない
キーレ:使用時ペナ激しすぎ、威力安過ぎ
隠者:状態異常強すぎ、キーコードに偏りすぎ、対毒防御さんヤバすぎ
って感じでどんな店シナにも欠点はあると思うから、完璧なバランスなんて物は無いと思う
大体キーレがバランス良いなんてのは、当時バランス崩壊スキルが氾濫してプレイヤーの多くが辟易してた反動だし……

573以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 01:52:18 ID:wSiJg/BM
シナリオのバランス基準の話してるんじゃなかったのか

574以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 02:20:26 ID:Hm7ie8nY
>>569
リューン・隠者・キーレでテストプレイしてシナリオ作ってる者だよ
PLがどんなスキルを使うかは、シナリオ作者が指図することではなくてPLの自由だと思ってる
チートスキルで無双するのも自由だし、縛りプレイを楽しむのも自由だ
自分の好きなスタイルでシナリオをプレイすれば良い

575以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 02:43:20 ID:8nTfwGQI
じゃあ安心して絵と雰囲気でスキルを選ぶとしよう

パッと見ではそのスキルが強いか弱いかなんてわからないもの
分かるのはせいぜい分類と属性と範囲と適正ぐらい、効果量が多い少ないで買ってる人ってそんなにいないと思う

576以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 02:48:25 ID:vKeyXqRM
スキルなしで突撃

なんてプレイをしてた頃もあったなぁ…
もう決めたところまで終わったけど

577以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 04:22:03 ID:oX4apkSc
スキルなしでゴブ洞に突撃した人はそれなりにいるよね

578以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 06:29:32 ID:2MvsMZuE
スキル自由に持たせて全部自動選択のみって縛ると意外ときついもんなんだね…

579以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 08:49:40 ID:4fTplm0k
冒険シナのテストは対象レベルの真ん中+6人リューンスキルでテストプレイするけど
バトルシナはそのまま普段使ってるPTとスキルでぶっこんでテストした

580以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 09:25:35 ID:4RfRKSOo
http://www.youtube.com/watch?v=AYXj5L-CKcE
ツイッターでこんな情報が流れてるのを発見。
かがくのちからってすげー

581以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 09:48:46 ID:RAHCtuoQ
>>569
プレーヤーがどんな装備で遊んでも自由。
作者が俺バランスでシナリオ組むのは困る。

それでも、探索シナリオはシナリオ内入手品とか戦闘以外の要素で楽しめるけど、
バトルシナリオでそれやられると、「で、このシナリオの楽しみ所は?」ってなる。

582以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 09:51:05 ID:Feplr.Bw
>>580
それってパソコンの画面遠隔操作してるんだっけ?
CardWirthはMac対応してないよね?

583以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 10:18:14 ID:YIv8XgNE
VNCっぽいね
それでいいなら大半のスマホでCWできるぜw

584以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 11:00:10 ID:4fTplm0k
ストーリーもの、探索ものはバランスで叩かれてる作品たまにあるけど
バトルものに関してはバランスが多少狂ってても叩かれはしないよね。
むしろ若干バランス崩壊してるほうが高く評価されるイメージ

585以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 13:11:57 ID:IQ4nNe.w
一回、iphoneのリモートソフト使ってCWをiphoneでやってみたことある
音楽切れまくるし、クリック操作がめんどくさすぎて死んだww

586以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 13:36:07 ID:DKFW2Rrs
別にどんなバランスだろうと構わんとは思っていたが
バトル物で一回しか戦えない隠し最強キャラ相手に一撃必殺スキルぶちこもうとしたら
カキーン!卑怯な真似云々言われた時はイラっとした
数ターン後に向こうがバランス崩壊スキル使って殺されて
同一キャラでの再挑戦ができないと知った時はふざけんなと思ったわ

587以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 15:36:00 ID:KnzDR/HQ
何処ぞの遺跡の奥には暗殺の一撃を使うとブチ切れてパーティーを皆殺しにする竜がおるそうな

588以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 16:47:56 ID:RAHCtuoQ
あれは暗殺キーコードの意味が間違えられてて、一撃必殺カードに多用されてた時代の代物。
むしろ、当時の流れの中では作者の意図した通りのバランスだったのかもネー。

589以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 18:06:26 ID:jne910vE
いや待て待て、どれほどバランス崩壊カードが氾濫してようが、
リューンスキルについてるキーコードだぞ。

ズルいプレイヤーを許せない、何とかしてやりたいのは作者の勝手だが
そのために「まともなプレイヤーもろとも」ゲームオーバー直行って、何考えてんだと思ってしまう
せめて「暗殺」KCより先に「暗殺の一撃」KCを判定して、通過させるとか、

590以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 18:11:00 ID:mNLdiPhg
絶対魔法防御を考慮に入れなかったり、イベント戦で即死(麻痺有効)させると怒られたり、暗殺=バランス崩壊と考えたりと、
昔はリューンスキルを無視してた人ってのが結構多かったんだろうね

591以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 18:57:18 ID:vKeyXqRM
対象消去もリューンのカードについてました
麻痺も

でも、どっちもTUEEEEボスははじくんだよね〜…

>>590
>イベント戦で即死させると怒られる
商人魂2でアレッサからもらった簪を愛用してたら、
それなったことあるw

592以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 18:59:24 ID:IQ4nNe.w
なんのシナリオか忘れたが、倒せない設定になってるボス倒したら
はいはい倒しちゃったのすごいですねーwwみたいな感じで強制終了させられるのとかあったなw

593以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:05:41 ID:oX4apkSc
「中毒」についても、やたら警戒されてどんなに弱い毒でも無効化されちゃったりすることがあるのは悲しい

>>589
カード名がキーコードとして扱われるようになったのって1.28になってからっぽいよ

594以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:09:06 ID:oX4apkSc
>>592
倒すどころか、「やられずに持ちこたえた」だけで怒られるのもあったな

595以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:19:33 ID:jne910vE
>>592
怒られはしないけど、PCが
俺たちゃ最強冒険者サマですんでwwwな言動をしはじめ、汚名がつくなんてのも

>>593
おおう忘れていた。突っ込みサンクス。
しかし…まともプレイヤー巻き添えはやっぱり駄目だと思う。
一部の作者の、PLの反則は許さないけど天罰(自分の反則)はOKという考えはホント理解できない

596以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:24:13 ID:l4CNeS9U
強制負けイベントならチートスキルでPL倒すんじゃなくラウンド経過で戦闘終了してイベント起こせよ

しかしそういう先達のミスがあってこそ今に生かせると考えると生暖かい目でやり過ごしてあげよう

597以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:27:02 ID:gVFZDwJo
「ティラノール自治領へ」のイベント戦を
インチキスキル詰め込み挑んだこともあったなー

あれの続きはまだですかい・・・

598以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:27:12 ID:SSZPXvcc
ぶっちゃけ他のゲームと違ってCWで強いだけの敵を倒すのは簡単だからな
そういう適正レベルと空気を読めない奴は「はいはい強いでちゅねーw」で流されても文句は言えない

599以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:30:57 ID:vKeyXqRM
昔のシナリオにありがちといえば
魔法を弾く敵が「魔法による攻撃」まで弾くので居合斬りまで弾かれるw

600以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:31:36 ID:NOCsbCBM
「猫を探してください」の化け物を倒したとき、文句言われたのはビックリしたな
たまたま麻痺が決まっただけで、チートスキルを使ったつもりはないんだけど

601以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:37:48 ID:l4CNeS9U
倒されたくないなら戦わせなきゃいいのに
データがなければ無敵なのだ!

602以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:40:28 ID:vKeyXqRM
>>598
世の中にはリドミと張り紙で適正Lvの違うシナリオもあって…
しかも張り紙のほうがずいぶん低いw

まあ、そのシナリオの敵はLv4くらいがいいようだったけど

603以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:46:11 ID:SSZPXvcc
>>601
実際に戦わせて負けさせる方が簡単確実に強さを実感させられるからな
大体負け確定戦闘なんてRPGじゃ別に珍しいものじゃないだろう

>>602
まあ麻痺が通るとかシナリオ側の不備もよくあるのは確かだけどな
ここは負けとけって流れで意固地になる方の性格にも問題があるという話

604以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:52:53 ID:l4CNeS9U
カードワースにも吟遊が

605以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:57:38 ID:mNLdiPhg
リドミと張り紙でレベルが違うシナリオといえば機械仕掛けの番犬が

606以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 19:58:45 ID:Hm7ie8nY
みんなの意見を聞きたいんだけど、シナリオの流れで
いわゆる「負けイベント」が必要な場合って、どうするのがベターなのかな?

A:負けイベント用の戦闘を作る
B:戦闘なしで文章のみ、PCは問答無用で負けとなる
C:最初から負けた(捕縛されたetc)状態でシナリオがスタートして、脱出やリベンジ開始
D:そんな面倒なシナリオはそもそも作らない
E:その他のご意見

607以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:03:32 ID:SSZPXvcc
>>606
勝利されたら適当にシナを終了に持っていくのが妥当
言ってしまうと「その張り紙に興味あるかね?」に対して「いいえ」と答えられられたようなもんだし

608以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:07:33 ID:mNLdiPhg
>>606
作る。ただし、倒してしまったときもある程度の措置は組む(中途半端だったりあっさりになるが、とりあえずクリアになる等)

もし、そのシナリオのノリが軽ければ適当に、
敵「さーせん、話が続かないんので負けてくれます?」
PC「そう、仕方がないね。
 ……ぐわあ、やられたあ(棒)」
ぐらいで負けイベント発生かな

609以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:10:05 ID:DHlnh7qU
深海の盟主たちが一番良いお手本だと思うけど、面倒なら、俺だとCで作るかな

610以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:11:40 ID:bt8kUdcg
センスの命ずるままに作るのが一番良い

611以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:13:42 ID:KnzDR/HQ
武器も魔法も効かなくして防御に+10、アイテムや付帯能力で+10して
それでも倒されるようなら無言で再戦させればいい

612以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:13:53 ID:2MS46jKQ
正直Dだけど、もし作るなら>>607同様勝った場合の展開も作っとく
そんで、勝ったせいで汚名付くとか後味悪くなるとかは避ける

613以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:14:37 ID:oX4apkSc
例えばカナン王に強制的に負けるのと、何故かやたら強いブルーノに強制的に負けるのはだいぶ印象が違うよね
こいつになら負けてもしょうがないっていう雰囲気を出せるといいんじゃないかな

614以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:17:35 ID:2MS46jKQ
プレイヤー視点的にはBかCのほうがありがたくもある

615以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:19:58 ID:Ozmq1hqQ
Cで真っ先に浮かぶのは死者の箱庭と落日の鎮魂歌かなぁ
尋問?のやりとりは好きだった

616以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:20:33 ID:SSZPXvcc
>>612
チートの汚名や罵倒でプレイヤーを煽るメリットって全くないからなあ

617以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:21:09 ID:l4CNeS9U
「あ、無理だ逃げよう」と思わせてくるのがいいな
「エンシェントドラゴンだー!」「くっ、死力を尽くすぞ!」
「しかも3体だー!」「よし逃げようすぐ逃げよう」→駄目でした、だと文句もあまり出ないだろう

クラウドとかセフィロスみたいなキャラに無双されるとイラッとするだけ

618以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:24:13 ID:NOCsbCBM
結局「あ、こいつに勝つの無理だわ」って思わせるキャラや展開じゃないと
負けイベントって受け入れられないよね

でも個人的には勝ったときのイベントも準備して欲しいな

619以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:28:26 ID:bt8kUdcg
>>616
作者として:賢しらに文句言ってるのをみてニヨニヨする
正規手段で勝ててしまったプレイヤーとして:生暖かい気持ちでニヨニヨする

620以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/21(金) 20:32:31 ID:DHlnh7qU
いくらデータ的に勝てそうでも、下水道でビホがダース単位でどんぶらこしてきたら逃げるだろ?
礼服着用でゾンビとこんにちわしたらごめんなさいするだろ? 展開とはそういうことなのだろう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板